ここから本文です

投稿コメント一覧 (1467コメント)

  • ここ本当に分割後、糞株に成り下がったな。
    まぁ、まだまだ買値はずっと下なので、しばらく放置しますが、もうこうなると次の決算を超絶決算発表にするしかないな。
    早く売り豚を丸焼きにして、もっと上を目指して行こう!!

  • 昨日から一転、糞株に成り下がったな。
    もう何も期待していない!!

  • おいおい、2200円も割り込みやがった。地合いが悪いとは言え、売られすぎだろ!!
    ここの糞経営陣は、何か株価対策考えているのか?
    糞決算発表することだけが、あんたらの仕事じゃないだろ!!もっとホルダーのことを真剣に考えろよな!!

  • 何で昨日あんなに株価上がったんだ?
    何か材料あったっけ?
    それにしても、昨日この株買った人は、涙目だな・・・

  • 優待廃止を発表して、その分を配当へと言ってなかったっけ?
    それが減配ってありえないんじゃねぇか?ここの糞経営陣は何を考えているんだ。
    本当にやる気がないのだったら、即刻総退陣しろ!!

  • 何でこの株急に爆上げしてるんだ?何か材料あった?
    もう糞株とかゴ〇株とか言えなくなってしまったな・・・

  • 他の上場会社に経営改善を求める立場の会社が減配ってどういうことだよ?
    だいぶ株価が上がっていることは認めるが、この活況を呈している株式市場から考えても、減配はダメだろう。数々のインサイダー的な株取引を取り締まることもせず、一体ここの社員は何をしているんだ?
    ぬるま湯の環境で仕事をしていることは間違いなさそうだな。本当に株主を舐めるんじゃねぇよ!!ホルダー無視の経営姿勢を改めることが出来ないのであれば、即刻ここの糞経営陣は総退陣して欲しい!!

  • 自分は株価分割前からだいぶ低い株価で購入しているので、絶対に売却はしませんが、明日は地合が相当悪そうなので、心理的な面も働いて相当売り込まれるかもしれないな。今期は決算があまり良くないのはわかっていたが、もう少し決算発表の仕方を考えて欲しかったですね。株価高値の8000円超えから、もう既に2000円以上も下がっていたのだから・・・
    ここの経営陣は信頼していますが、もう少し有効な株価対策やホルダーのことも考えて経営に当たって下さい!!来期は倍返し位のV字回復を期待していますよ!!

  • ここにもやっと救世主が現れて、多くの含み損のホルダーが助かる可能性が出てきたな。でもPTSは全く株価が上がっていない。明日以降のザラ場での反応が楽しみになってきたな。まさか今日だけの効果で終わらないよな?
    その救世主は世界的なスーパースター大谷さんなんだから・・・

  • ここんところずっと株価下がりぱっなしだった理由がよくわかった感じがするな。
    半導体全体の不調というよりも、糞機関がここの糞決算発表を事前に察知していたんじゃないか?
    執拗な空売りはその為だったとしか思えない。
    毎回そうだが、インサイダーも甚だしいんだよな!
    日本取引所も今回糞決算発表したが、インサイダー等の不正行為を取り締まるのが、この会社の役目なんじゃないか?数々の不正行為を取り締まらず、野放し状態にして、この会社の社員は一体何をしているんだ?
    日経平均株価も一時は40000円台に乗せるなど、株取引も大変活況のこのご時世、糞決算発表とは、ぬるま湯で仕事をしているとしか思えない。
    株主舐めんのもいい加減にしろよな!!

  • 糞決算だったけど、そんなに売り浴びせられる決算内容だったかな?
    1200円台で購入しているので、絶対に売りませんが、たけびしと同様に少し凹むな・・・

  • 日経爆上げにもかかわらず、ここは完全に蚊帳の外だな。何でここはこんなに弱いんだ?
    こんな絶好の日にマイナスなんてあり得ないよな!

  • >>No. 507

    昔から沿線に住んでいるが、愛着を感じたことはない。しかしどうしようもないゴ〇会社だな。スペーシアXやスカイツリーなど話題性には事欠かないが、こんな赤字を出して無配転落なんて、事業の構造改革が必要なのでは・・・
    もう無〇な屑経営陣は総退陣したほうがいいんじゃないか?
    それと前にもコメントしたが、この会社は社員教育がまるでなってないので、そういう基本的なことから始めたほうがいいのではないでしょうか?
    電車が遅れていても、必要なアナウンスがまるでないし、車内での遅延に対するお詫びのアナウンス一つとっても、「遅れて申し訳ない」という気持ちがまるでない。
    そんな気持ちのこもっていない放送ならば、しないほうがましだよ。はっきり言って、利用客はイライラするだけ。人身事故が起きた際も、的確な案内一つ出来ない社員なんていらねんじゃないか?
    この会社は、JRなどのライバル会社がないので、絶対に潰れないという甘えた考えが社員全員に浸み渡っていることが大きな欠陥だと思っていますね・・・
    もうこの会社には何も期待出来ないな・・・

  • >>No. 812

    美味しい制度の裏には必ず落とし穴があるものだと考えています。
    増税メガネは、新NISA制度導入で積極的な投資を呼び掛けておいて、落ち着いてきたところで、総合的な課税へ舵を切る。これがやりたかったんじゃないですかね?
    直接的な課税・増税案は必ず反発くらうのはわかりきっていたので、破格な非課税制度・新NISA制度を導入し、貯金に回っていたお金を投資に誘導させる。
    そして最終的には、社会保険料の算定に金融所得も反映させるという、汚いやり方
    を虎視眈々と狙っていたと推測します。
    自分はなんとなくですが、こんなストーリーがあるのでは?と制度導入前から疑ってはいましたね。
    裏金問題といい、今回の件といい、もう自民党には呆れかえるな。昨日の衆院補欠選挙でも全て惨敗しているところをみても、国民の自民党不支持は決定的で、一刻も早く現政権は総辞職して欲しい。増税メガネや麻生などが外交に明け暮れているが、今やらなければいけないことは外交よりも内政なんじゃないか?外交で米国に媚び売ってる余裕なんかないはずだと思いますがね・・・
    立憲民主党も駄目だと思いますが、現状ではそれ以上に自民党には何も期待出来ない・・・

  • 糞決算後のGW期間が吉と出るか凶と出るか?明日にならないとわかりませんが、せっかくいい感じで株価が上がってきた矢先の糞決算発表じゃやりきれないな。
    増配もないし、明日以降またたたき売られなければいいのだが・・・
    本当に応援する気なくすよな・・・・

  • でもこのままだと、ゼンショー松屋に完全に株価で大負けしているな。
    2社とも順調に株価を上げてきたので、ここの今の株価は大きく見劣りしてしまう。
    ここも高い時は3600円を超えていたように思うのだが、なぜここだけこんなにも売り浴びせられるんだ。本当に訳がわからん・・・
    2800円以下にならなければ、早いとこ3000円台は回復してもらいたいですね!!

  • 株価下がったままなのなら、いっそのこともう少し下がって欲しいな。
    あと100株追加したいので、出来れば2500円位まで下がってくれれば嬉しいな。
    そこまで一旦下げてエネルギーを貯めてから、今度は一気に株価上昇して欲しい!!

  • ここだけじゃないけど、鉄道株は何でこんなに配当性向低いんだ?
    自分は鉄道が大好きだけど、こんなバ〇高い株価で、配当もショボいじゃ買いたい要素ゼロだな。大赤字だった国鉄から民営化してもう約40年位かな?
    その後の少子化やコロナ渦での利用客低迷、リモートワーク定着などのマイナス要素はあるが、鉄道各社の経営努力はまだまだ足りない感じが否めない。
    特に、鉄道好きの自分からしてみると、閑散期にもっと魅力的なフリーパスをどんどん出して需要喚起し、鉄道事業の売上・利益を増やしたほうがいいように感じる。
    その点からは、JR東日本JR九州・JR四国はよく頑張っているように感じるが、一番駄目なのは、ここJR東海とJR北海道だと思います。この両社は他社から見ても羨ましい限りの観光要素が満載なのだから、何もしない手はあり得ない。
    特に、ドル箱の東海道新幹線をもっているここは、経営怠慢としか判断出来ないな・・・
    こんなバ〇高い株価でこんなショボい配当と株主優待じゃ、ホルダー無視としか思えませんね。

  • ここも株価が下がる一方で安定しないところは、業種は異なるが東証一の不人気・キング・オブ・糞株の「伊藤園」と同じですね。
    でもここは株主優待でTポイント(Vポイント)が3000ポイントも貰えるので、現在の株価からしても割安感があるんじゃないかな?
    でも超円安で物価高がますます進んでいる現状を踏まえると、株価2000円前後じゃないと買えないな。それでも、株価が超割高で配当性向も極端に低い、ゴ〇株同然の伊藤園の株なんかよりもずっとましですがね・・・

  • ここって前回の決算良くなかったよね?それでも株価が2000円前後まで上がっていたので何で?と思っていたのだが、やはり調整が入ってきていますね。
    以前にWBSか何かの経済番組でこの会社が特集されていて、その後からだったのですよね株価が急上昇してしまったのは。メディアの影響は本当に強いな。ここに限らず、メディアで特集されると、その翌日からその銘柄はほとんどが急上昇してしまうんだよな・・・

本文はここまでです このページの先頭へ