ここから本文です

投稿コメント一覧 (47コメント)

  • 実は不謹慎ながらアンジェス劇場のフィナーレ(終 幕)を見たい
    のが一つの理由、もう一つは詐欺被害者をこれ以上増やしたくない
    のもあります。

    これほど分かり易くダメな企業はありません、22年間{将来 展望}だけで
    実績はほぼゼロ、いま渦中のコラテもIR無しでダンマリ作戦。

    それでも喰い付くイナゴ様が存在している、この世は喰う者と喰われるもの
    の両方が存在する、まさにこの場がその典型です。

  • 高騰に勢い込んで買った@7700円/口、2022.4月のことです。
    その後停滞し「しまった 高値掴みか・・」 でしたが、放置してるうちに
    スルスルと@11000円台へ、やはりここは長期目線です。

  • 22年間やって来てこれが現状
           売上げ   営業損益
    2021年度  0.6億円.......ー100億円
    2022年度  0.7億円........ー97億円
    2023年度... 1.3億円........ー48億円

    2024年(予)5.3億円........ー85億円・・会社予想


    株価が存在することが不思議です、さらに買う方がいる事も
    不思議です・・・世界の不思議、日本の不思議、大阪の奇跡、それがアンジェス

  • グラフ化・・・現預金残高です(決算書から)

    2023.3月********************95億円
    2023.6月****************78億円
    2023.9月************60億円
    2023.12月********42億円
    2024.3月****21億円
    2024.6月*?億円


    ホルダーさん、イナゴの皆さま ↑をご覧ください、新株発行でお金を
    Getしても{ 急 減 }しています、あと何ヶ月持つのか

    *売上げほぼゼロ億円の会社の宿命です・・・・いずれ現預金残高はゼロに

  • シンガポール570万人口のうち170万人は外人一時在留者(永住ではない)、
    移住条件は厳しく最底辺の”WPクラス”は居住の自由は無い、妻帯も不可、医療保険も限定的・・・つまり単純労働者。

    とかく感情的な日本人から見ると「かわいそう・・」「人権だ 差別だ・・」
    となるのですが、全く違うのです。
    その”労働条件に応募してきた人”たちで、決して強制拉致ではないのです。
    と言うのは日本の外人労働者の扱いが曖昧に過ぎ、健康保険も使っているかも
    知れない、ある自治体では{生活保護}を適用してるかも知れない。

    日本は総てがこの調子で延々とやってきた、その結末が日本はシンガポールの
    1/2.5の所得しかない、もちろん政府借金額はけた違い(GDP比)
    諺(ことわざ)の ”一事が 万事”

    *仕方ないキンに逃げるしかないのか・・・・さらば円札

  • シンガポールにいた時感じたのは、みんな政府を信頼してるんです


    シンガポールは実は大変なリッチ国、豊かさの指標のGDP/1人は世界第5位、
    ちなみに日本は落ちに落ちて38位ほど。日本はシンガポールの1/2.5ほどの
    貧乏国です。

    閣僚の報酬は首相で1.5億円/年ほど、つまり汚いかねは一切受けないとの
    法治国です、日本とは大違い。
    1963年の建国でここまで発展した、勤勉さでは日本人が勝るが日本は政治家・エリート層の質が悪過ぎる→それを支える選挙民(=国民)の質も悪い。

    シンガポールの年収平均は1212万円(日経誌)には驚く、ここまで差が
    生まれた、惰性で投票してきた日本人は大いに反省すべきです。
    *正確には平均ではなく中央値です

  • もう43回分は終了したし、次回は9月20日以降の予定じゃん。ちゃんと記事みないと

    この方 ↑ もう新株発行が大過ぎて混乱しています

    1. 第1回MSCB   4月5日 完了した 、アンジェスは13億円Get

    2. 第44回ワラント 4月5日...........3,003万株 いま{行使 中}ですよ

    3. 第2回MSCB  10月7日... 最大3,562万株

  • 所得税を引かれ、住民税も払い、残りの所得で更に消費税まで払って購入し、値上がりしたら再度税金。
    政治家のやりたい放題見てるとはらわた煮えくりかえる


    税金を払いヤット残した資産に今度は相続税まで払わせる、相続税は増税して
    基礎控除を減額し(3000万円+相続人600万円/1人)迄とした。

    インフレで黙っていても累進課税は強化される、2倍インフレ
    になれば対象者は2倍ほどに増える。

    キン・プラチナも売り200万円超は税務署に調書が行く、100万円超の売りは
    銀行経由での支払いだ。
    自民議員は無税、庶民は重税・・・・江戸時代なら百姓一揆、今はダンマリ

  • 「いますぐ金を買いなさい」2016年 朝日出版社1500円 ジェームズ・リカーズ


    大いに啓発された書籍、ここの買い始めは2016年4月その後↑を読んで
    確信し買い増してきた。
    異端・少数意見ながら歴史的にもその通り、1500円の投資は安かった。

  • 東大発 ベンチャー企業 テラ社を振り返る

    2022.6.10日   115円
    ・・・・これから ナイヤガラ・・・・
       8月5日(金) 96円
        8日(月) 65円
        9日(火) 13円
       15日     9円
       22日     2円・・・・The End

    テラ社の末路です

    8/5日(金)に95円で買った方がいる、何を夢見てたのか
    土日を過ぎれば(月)には65円に、(月)に65円で買った輩がいる
    翌日には13円に・・・・・そして2円に。

    *願望が粉々に砕け 2円 に・・・・ここのイナゴさま、Aホルダーさん
     お気をつけて

  • これから訪れる強烈なインフレで淘汰されていくだろうな


    実は一番インフレ淘汰されるのが1億2千万人の国民です、30年間の賃金も物価も上がらない{鎖 国}状態をノーマルと思い込んでいるのです。
    我々賢明な諸氏はキン投資などでインフレ対策を実施しているのですが、
    知人友人で知的レベルの高い連中に云っても誰もピンと来ない、いつ気が付くやら。

    社会はこのインフレ黒船襲来で格差は拡大する、と云うより貧乏な方が増える、
    社会不安が増すいやな時代になる、キン持ちの当方に取っても喜んでばかり
    居られない気分です。

    *よく云うのですが、貯金1000万円の価値は3年前の70%=700万円
     インフレで10%+円安で20%(今は30%か)=30%の減価

    *だから、都区内マンションが3年前は7000万円、いま1億円、円札の減価
     の象徴です

  • 株価46円の社長さんは、まさかタクシーとか使わないよね

    有価証券報告書
    役員報酬

    役員  2名 6703万円・・・おそらく社長山田4000万円 佐藤2703万円
    非常勤 7名 7980万円・・・平均1200万円

    *これが目的、上場はこの(報酬)ためです、ここのイナゴさまは優しい・感謝

  • ここの終着は倒産より{上場 廃止}に向かいます、IRも不要で
    内部でやりたい放題できるのがメリットです。
    残った数億円は仲間うちで数年かけて処分(給料)できる、
    ビルに一室に会社看板を掲げて会社は存続しておく。

    上場のメリットは金集め=増資だけです、もう増資もできない上場は
    損ばかり、廃止しても全く構わない、もちろん株価は1円。

  • 急流に何とか止まっていた(49円)ドロ船がついに流れ出してしまった、
    あと47mで{ナイヤガラの滝}だ。

    まだ10万人ものお客(株主)をの乗せたまま、滝つぼに向かっている
    ・・・・まだ今なら逃げられる、皆さま逃げて下さい・・・・

    *玄(くろ)倉川の川洲でキャンプし、再三の退避勧告を無視して13人もの
     犠牲者を出した、ここと似ている

  • <川柳 フィナーレ狂想曲>

    末期でも

      スゴイ未来だ

          イナゴ脳

    *水(滝つぼの)の冷たさでヤット気が付く、イナゴ衆です

  • プラチナは工業価値ではありません、キンも暗号資産も工業価値で上がった
    のでは無いのです。
    世界同時の通貨刷り過ぎでおかね(通貨)の逃避先として、キン、暗号資産に
    向かったのです。

    お次はプラチナの出番となりました、2倍にはなる安心してここを買えます。

  • アンジェス年内倒産の可能性は高いと思います

    イナゴさま、ホルダーさんは感覚で判断ですが経営は数値です
    資金繰り

    3月末現預金  21億円・・・1Q決算書
    買掛+未払い ー11億円・・・買って未払いの代金
    売掛      +1億円・・・売って未回収の代金
    ...................................
    3月ネット資金 11億円

    4月~6月    ー21億円・・・1Qの資金ショートはー7億円/月
    MSCB    +13億円?・・良くて
    ...................................
    6月末資金    +3億円 

    *6月で現預金3億円、ほぼOUTです
    危ない会社(アンジェス)だから支払いは
    待ってくれない、売った会社は即回収に走る

  • この会社は伝統的な赤字垂れ流し

    創立以来 ずーっと赤字
          営業損益
    2019年  ー33億円
    2020年  ー52億円
    2021年  ー100億円
    2022年  ー163億円
    2023年  ー120億円

    *2024年1Q発表は今日、赤字が減ったとイナゴさまが歓喜するいつもの
     情弱パターンです。


    今日の1Q発表で舞い上がるイナゴさまです、「・・・赤字が20%も減った、
    世界のリーダーに躍進する、スゴイ・・・・買いだ買いだ・・」と

  • B/S(貸借対照表)をご存じなら分かり易いのですが

    日銀のB/S 2023.3月

        資産     負債/資本
     国債 587兆円  預り金586兆円
     その他 ***  その他***
      ・・・・・・・・・・・・・・・
    計  742兆円    742兆円

    *国会答弁で日銀は「1%の長期金利UPで28兆円の含み損が出る」2021年?
     これは資産側の587兆円の国債評価が下がるとの意味

    *一方、金利UP環境では短期金利も上がる、我々の銀行預金と同じく
     日銀が銀行から預かっている負債側の586兆円に利息を付ける(付利という)

    *1%の付利で日銀は5.8兆円/年の損がでる、通常ならその付利5.8兆円に見合う よう金利の安い既発国債を売って、金利の高い新発国債を買うことになる。
     ですが、既発国債を売ると国債相場が落ちて日銀保有国債の評価が更に下がる。

    *だから、ニッチもサッチも行かない、円安の対策は無く放置するしかない
     幾分の利上げは有ってもシミ程度・象徴程度

  • 再掲載、円安はヤバイ

    当方の金融資産調べ 指数で

          円換算  ㌦換算
    2023年3月  182  137 
    2024年3月  213  141
    ........................................
          +17%  +3%

    今なら        137 +-ゼロ%
               
    *ほとんどの国民はマイナスでしょう、日本1億総貧乏化が
     円安の本旨です・・・黒田氏×アベ氏=の所業です

本文はここまでです このページの先頭へ