ここから本文です

投稿コメント一覧 (74コメント)

  • チェンジの総会が26日だからそれまでにチェンジラインの233円は超えておきたいという意図はあるのかな?

  • 祝・自社株買い。
    ホープに対する期待が剥落しているであろう中、このようなメッセージが出るのは素直に嬉しい。
    あとは、マチイロ分社化の解答が欲しいな。

  • 従業員の人数の変化
    2019~2024年(株主総会招集通知より)
    162 ➡ 146 ➡ 148 ➡ 132 ➡ 136 ➡ 167

    従業員の構成の変化(株主総会招集通知より)
    2019年 広告128、自治体ワークス 6、エネルギー5、その他0、全社23、➡合計162人
    2024年 広告 87、自治体ワークス52、エネルギー0、その他8、全社20、➡合計167人

    改めて見ると電力ってギャンブルだったなーって思うし、広告一本足打法から2本の柱があるようにはなったんだなーって思う。
    最近、人事の話ばっかでつまらないけど、相当積極的に採用しているし、足場固めはしてる印象。

  • 株式会社マチイロの法人番号やインボイス番号がHPに記載されてた!

    何時掲載されたか分かる人いらっしゃいますでしょうか?2週間くらい前にはなかったような・・・。

  • なんか色々、ぼんたんあめさんのご見識に同意。

    中計に関して
    P12
    今期の売上高の伸びが18.4%。営業利益の伸びが25.8%だから、これを3乗しただけの数字じゃない?何の意図も意欲も感じられない数字。

    従業員数 159名(2023年3月末時点)→199名(2024年3月末時点 )だから1年で25%も増やしてるんでしょ。これで売上高の伸びが来期以降も18.4%って、あまりにもあんまりじゃない?

    P18
    あえて見どころといえば、財務戦略で「自己株式取得」に触れている点かな。
    現在の長期借入金0で短借2憶って、どこの老舗だよって感じ。
    今まではホープエナジー破産&債務超過で借りられなかったのは分かるけど、枠あるんだから借入してでも100~200万株は自社株買いして欲しい。
    薄まりすぎだし、ホープラインの233円を下回った時点で何らかのメッセージが欲しい。

  • >>899
    ご丁寧にメッセージありがとうございます。また、上方修正の速報もありがとうございます。私はどちらかというとこんなに人増やして人件費増こなせるの?大丈夫?って不安に思ってた口です。
    この度の上方修正を受けて、安心しましたし離職率3.14%が低すぎるという時津社長の発言は本心なんでしょうけど、不安じゃなくて自慢からくる発言なんだなーって認識になりました。
    従業員数が、159名(2023年3月末時点)→180名(2023年12月末時点)。blogによると年明け以降に約20名の中途、4月に11名の新卒採用だから今は200名を超えているのかな?これだけ人数ふやしているんだから、イケイケの中期計画(3年で売上100億、営利10億?)をだしてくれるんじゃないかなーって期待してまーす。

  • 祝・上方修正。売り上げが3.2%伸びて人件費増をこなしたことを素直に喜びたい。
    「法人税等調整額を△81 百万円計上する」については、単なる会計上の問題だから市場は大して反応しないと思うけど、どうなるのかな?決算発表に向けて心配事がほとんどなくなったという印象。

    それにしても「減益率が96.8%減→94.8%減に縮小する見通しとなった。」という表現。形式的にはその通りなんだろうけど、もうちょっと書き方あるだろうと思った。

  • 今更ながらblog拝読。
    年明け以降に約20名の中途、4月に11名の新卒ってけっこう多いですね。
    先の決算でも販管費が膨らんでたし、時津社長が離職率3.14%は低すぎるとか言ってたし、利益確保できているのかちょっと不安。

本文はここまでです このページの先頭へ