ここから本文です

投稿コメント一覧 (71コメント)

  • 5月23日の経営方針説明会でのプレゼーテーション、さすが世界のソニーです。ワクワク感が止まらない。令和6年度の経常利益も1兆3000億を突破しそうな予想を上回る勢いで証券アナリストも株価予想を引き上げています。
    最高益に達するかというところですが、株価の落ち込みはおそらく先週、パラマウントの買収に対して肯定も否定もなかったためと思われます。私も含め長期保有ができる個人の株主は10月までは少なくとも保有して5分割後の株価3000円超えを狙いたいと思ってます。
    ソニー頑張れ〜

  • 大量の信用売りが株価下落の要因ですね。
    どこかの投資機関が売りを焚きつけて、安値で買い戻す策略かなぁ。それとも、何らかのネガティブな情報が証券会社から漏れたのかなぁ。
    来週が配当確定日なんで株価の動きに注視します。

  • 株主総会は毎年8月です。今買って8月まで保有すると上がるかなぁ!期待しておきます。

  • IR情報をみても急激に下がる理由がありません。過去にもたびたび大幅に下げていつの間にか元に戻っているケースが多く、下がって時に買って、元に戻って売っての繰り返しでコスモスさんには、儲けさせて頂いています。今回もチャンスと思って購入しました。いつも長期戦ですが、そろそろまた、二分の一に株式分割するんじゃないかと見ています。株主総会の後の爆上がりに期待します。

  • 業績回復、決算も良さそうです。
    総会に向けて株価上昇しそうです。
    本日、格安株で参入しました。

  • 中国で昨年制定された反スパイ法により、中国の工場で開発された研究資料を日本に持ち帰る、または、電子メールで送信するだけでとも罰せられるリスクが出てきました。捕まると弁護士も立てられず、言い訳も聞いてもらえず、無条件で懲役12年となるリスク大です。電子メールや宅配便等も国の公安部に筒抜けで裏で競合他社の中国企業に研究データを横流しされるリスクもあります。同僚の中国人が公安にチクれば、チクった本人には、国から報酬金がでるようです。昨年末の化粧品成分の開示義務も踏まえて、こんな、自国の利益しか考えてない国に工場の研究部門を置くのは大反対です。社長が40年前から中国にいち早く進出して、ブランド力も浸透してると総会で話してましたが、昨年からの中国環境はかなり厳しいものとなってます。何かあると国を挙げての不買運動や、営業停止命令等、平気でやる国です。中国人従業員も一人っ子政策で甘やかされて育った利己主義の塊なんで、いつ裏切られても仕方ないと思います。中国では販売部門のみを残して研究開発部門は日本に戻すか、中国人向けの化粧品のみ工場と合わせて売れる時に売却した方が良いと思うのは私だけでしょうか?
    大学卒の就職率も6割程度の就職難、最近の中国は経済停滞、購買力低下、外国資本にも見放され、不動産バブル崩壊真っ只中です。習近平の独裁体制が続く限り明るい未来はありません。

  • 中国での資生堂ブランド神話はもはや過去の話。
    現在売れているのはホワイトニングマスクぐらい。
    昨年の化粧品材料の開示義務もあり、中国企業の化粧品品質は数年前と比べて格段に向上している。中国の若者が選ぶのは品質もそれなりに良くなったコスパが良い自国ブランドか韓国コスメの化粧品です。トラベルリテール部門で中国人爆買いがあったのももはや過去の話です。汚染水の風評被害も一過性のもので本当に支持される高品質の資生堂ブランド化粧品だったら、風評被害中も売れるはずです。今の経営陣は全く中国リスクを理解していない。14億の中国人市場に食い込んで拡大路線をひこうとしている。昨日の総会でも何故、中国依存をこれからも続けていくのか全く理解に苦しみます。こんなんで株価が上がるとは到底思えない。社長のウルトラc発言を期待したけどダメダメ発言でガッカリです。

  • 中国依存はやめるべきです。中国工場廃止撤退、中国での販売禁止。これが危機回避の一手ですよ〜

  • 11人の役員のうち、持ち株1000株以下の役員7人には、役員報酬を自社株で支払ってください。明日の株主総会で、株主にお詫びしてください。株主を軽視する会社は、世界の恥晒しです。

  • 明日の株主総会、株価を激上げさせる社長からのウルトラC発表、期待していいですか?

  • 我慢我慢、含み損が膨れ上がっても、いつかはプラ転

  • 株主総会議案書と一緒に送ってきた何らかの株主を特定するコードで資生堂オンラインショップでの割引クーポンを発行願います。新商品のアルティミューン50mを13500円の定価で買ったけど、含み損が数十万あるんで、たまったもんじゃありません。怒りがおさまらないんで、是非とも割引クーポン発行願います

本文はここまでです このページの先頭へ