ここから本文です

投稿コメント一覧 (376コメント)

  • 2024/01/30 21:53

    1/26時点での信用買い残が、前週比で約2万5千株も増加しております。

    比例して先週は株価も大きく下落しております。
    信用買い増による空売りの加速が顕著です。
    株価下落は元を辿れば信用買いによるものなのです。

    何度も申し上げている通り、キャンバスに関しては信用買いでは利益はとれません。
    現物での中長期保有で大幅利益となります。

    他の銘柄と同様と思い、安易に信用買いされているのだと思いますが、まさに損切り貧乏への道です。
    分からない方はよく銘柄を見極めて下さい。

    キャンバスは現物一択です。

  • >>No. 860

    >私も最初見つけられなかったのですが、表示期間以降の‥はこちら←でログインしたらありました💦

    ご確認をありがとうございます。
    貸株金利が下がれば、貸株比率と空売りが減る為、株価は今までよりも下落しずらくなるという事ですね。

  • 貸株金利について
    シマらいおん氏が投稿されていた楽天証券の貸株金利変更ですが、確認したところ現在も5%のままのようです。
    私の見方に誤りがあるのかもしれませんが、今後の変更見通しにおいて金利の低減はございますでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃればご教示頂ければと存じます。

  • 信用買い自体が悪という訳では無く、
    キャンバスに関しては、他銘柄と比較して信用買い残率がかなり高い事を懸念しております。

  • >自分、無駄に長い株歴に信用の退場経験もあるので真似しないほうがいいです。
    >しかし昔の高額手数料なら分かりますが、無料化になった今信用やってない人は負け組と思う...

    プライムのような安定的な市場では、信用取引もありでしょうが、
    バイオベンチャーに関しては、
    信用取引は危険でしかないと感じます。
    勝ち負けで判断すると負ける確率の方が高く、キャンバスにおいても同様です。

    同じ感覚で信用買いをするのでは無く、
    空売り残率、信用買い残率を考慮すべきです。
    どちらもかなり高いキャンバスでは、
    現物組が勝ち組になると思われます。

  • >信用買い残が増えているのは残念ですね。ただの売り圧ですから。

    sye様
    ありがとうございます。
    とても分かりやすい画像ですね。
    信用買いは空売りの元凶という事ですね。

    私もぜひ今後に利用させて頂きたいと思います。

  • >今、わたくしがほぼほぼ確実だと思うのは☝️
    >もしも、その膵臓がん3次治療薬の臨床第3相試験が治験成功(試験合格)して
    >世界初の承認になれば、そのインパクトや膨大な収益性から鑑みて
    >時価総額2,000億円、株価1万円以上はまず固いだろうということです。
    >
    >来たる臨床第3相試験開始は、
    >その成功する確率が高くなるようなプロトコールで開始出来れば、成功思惑で当然に株価は上に反応する可能性が高いでしょうということですね🖐

    上市後、初年度の利益見通しを会社プレゼン資料から読み解き、ワラント後の発行株式数で割り、PERを20倍としてみても、
    少なくとも株価1万4千円程にはなるのではと。
    適応拡大、地域拡大の場合には更にそこから3倍も想定できますが、、
    あくまで予定ではあります。

    個人的には、上市時に2万円を付けてくれたらと期待はあります。

  • >膵臓がん薬の臨床第3相試験開始自体は全然世界初ではありませんよ。
    >1次治療、2次治療薬で治験成功して上市している薬品もあります。
    >
    >ただし、膵臓がん2次治療薬でも世界の大手製薬会社や有数のバイオベンチャーが挑戦しても成功はごくわずか、
    >ましてや、膵臓がん3次治療薬に於いては今までは全部失敗しています。
    >
    >今回キャンバスが、もしも膵臓がんの3次治療薬の臨床第3相試験が成功(試験合格)したら、世界初になるということです🖐☺️

    FDAも、ニ相有効中止としており、上市させたいと考えているはずと思います。
    現在は、その上市角度を上げる為の最終の調整段階。
    楽しみに待ちましょう。

    信用買いと3桁売りはしないようご協力下さい。

  • >持ち直しますかね?
    >3相開始はサプライズではないし、株価低迷もワラントと相場操縦によるもの。
    >ここまで型にハマった「出尽くし」はなかなかないのでは?

    「三相開始」により、
    長きに渡り進捗の無さから不安であった方も未来が見え、買いが増えると思いますが、いつ始まるのかと、プロトコルの内容により株価は変わると思います。
    また、海外の投資機関からもあるのではと。

  • 2024/01/23 22:47

    1/19付の信用買い残は、前週1/12時点に対し約5万株も増加しております。
    また、先週は比例して空売りも大きく増加しており、信用買いが空売りを後押ししている様相です。
    実際に株価も下落しております。

    三相開始後の株価上昇が限定的とならぬよう、継続的な高騰が続くよう、信用買いはされぬようお願い致します。

    空売り機関による相場操縦から脱却出来るよう、今からでも少しでも信用買い残が減少するよう原引きをお願いしたいところです。

    合わせて、他の方もおっしゃられておりましたが、むやみに3桁で売らなければ、自然と4桁維持が可能かと思います。

    信用買いをしない事、3桁では売らない事。
    ご協力の程宜しくお願い致します。

  • >上市できたら1000円超えるという風説を流布してしまいました。
    >誠に申し訳ございません。

    「3相入りが夢物語に終わるとはね
    そんな気はしてましたけど」

    罪悪感が感じられません。
    あなたのこの誤ったコメントにより、売ってしまった方もいるかもしれませんよ。

  • 今週は、モルガン・スタンレー中心に空売りが多く、乗じて株価も下落しております。
    信用買いの方は貸株解除、または現引きを頂き、新規の方はくれぐれも現物での購入をお願い致します。

    信用買い残が増えると空売りが増え、株価は下落します。
    逆に、信用買い残が減ると、機関は空売りが仕掛けられず、株価は下落から上昇に転じやすいです。

  • 投稿者:ばく
    >3相入りが夢物語に終わるとはね
    >そんな気はしてましたけど

    私も通報しました。
    明らかな風説の流布です。
    以前からの投稿も意図的に株価下落を目的としたものでしょうか。
    三相はまだ始まっていません。これからです。

  • >今のところクソ空売り機関に存在意義は見いだせない

    株価下落 ← 機関空売り ← 信用買い

    そもそも個人は信用取引をしなければ、機関の空売りによる株価操縦は出来ず、ここ2、3日のような株価下落は抑えられたのでは。

    やはり現物で買いましょう。
    信用買いでは痛い目に合うでしょう。

    ホルダーに幸あれ

  • ネガティブな投稿を繰り返す方

    膵臓癌の新薬製造への応援メッセージや、
    株価改善への前向きで建設的な投稿に対し平気で青ポチを付ける方

    株価下落目的だと推測しますが、
    キャンバスの掲示板では不要極まるものが散見されます。
    証券取引等監視委員会への通報手続きは、簡単ですので、気付いた方はぜひ通報をお願い致します。

  • >ストップ安になるぞー
    >逃げろ

    先程に証券取引等監視委員会に、
    該当の投稿内容を添付し、メールと電話で通報しました。

  • >ストップ安になるぞー
    >逃げろ

    過剰な売り煽りだと判断した為、通報します。
    今後も目に余る投稿が寄せられた場合にも、再度通報します。

  • 長期保有での大きな利益期待が持てるキャンバスですが、
    短期における空売りによる株価低下を抑制する為にも、これから購入をご検討されている方は現物買いをお勧め致します。

    バイオに関しては、信用買いでは利益が取りずらく、結果的に空売り機関に利用され損切りする方が多くいらっしゃいます。
    少なくとも1年をベースに現物での購入が良いと思われます。

    特にキャンバスは、三相開始後にも株価上昇が期待される事象が複数あり、
    また、上市後にも適応拡大等で大きく利益が期待されるバイオメーカーです。
    くれぐれも現物購入を意識し、中長期での特大利益に期待しましょう。

  • 当然、三相は開始するでしょうが、本来の目標は上市ですよね。
    結果が出るだろう2027年までの3年間はあっという間ですよ。
    直近の株価はどうであれ、上市したその時に現在の価格ではとても買えないでしょう。
    その直前でも少なくとも9000円は超え、上市後には更に2万円は期待出来そうです。
    そのくらい非常に大きく期待のかかる材料だと改めて思います。

    自分自身を信じて正しい投資を。

  • >信用買い残が溜まってきたから
    >そろそろ機関が仕掛けてくる。
    >暴落する。

    信用買い残は徐々にではありますが、減少傾向にあるかと思います。

    但し、まだまだ高い水準にあります。
    空売りによる株価低下を抑制し、継続的な上昇を維持する為にも、キャンバス株の購入をご検討されている方は現物買いをお勧め致します。

    バイオに関しては、信用買いでは利益が取りずらく、結果的に機関に利用され損切りする方が多くいらっしゃいます。
    少なくとも1年をベースに現物での購入が良いと思われます。

    特にキャンバスは、三相開始後にも株価上昇が期待される事象が複数あり、
    また、上市後にも適応拡大等で大きく利益が期待されるバイオメーカーです。
    くれぐれも現物購入を意識し、中長期での特大利益に期待しましょう。

本文はここまでです このページの先頭へ