ここから本文です

投稿コメント一覧 (597コメント)

  • なんか潰れたライブドアと似たような動きになってきたなあ。個人と大口が毎日のデイトレで儲けようと集まってる。ちゃんとした大企業の株ではなくなったですね。
    楽天もさみしい企業になったね。結局、日本ではベンチャー企業は成功しないってことかな。

  • 毎日1%以上下げ続ける株なんてありまっか。
    テレビCMもしなくなったし。イニエスタも雇えないし。
    本当にこの会社、もう危ないんじゃないのでちょーか。

  • 楽天ほどの大会社に、説明したくても恥ずかしくて出来ないって言われたら、株主さんは、
    「はぁ、さいですかっ」って、すットボケた顔で言うしかないですね。

  • ミキタニさんが、楽天はこういう見通しがあって大丈夫ですよって、何も言わないから、みんな本当に楽天は潰れるんじゃないかと思って怖くて買えない。
    ホリエモンは、もう嬉しくて嬉しくて言いたい放題。ミキタニさんは悔しくないのかな。
    ミキタニさん、ちゃんとおもてに出てきて今後の見通しを説明したら。

  • 増資が問題ではない。決算発表では何も言わなくて、決算発表後に、いきなり増資したことが問題。決算発表時になんらかの説明があってしかるべきと思う。
    ちゃんとしたこころある会社であれば、ちゃんと説明してから増資をする。
    何も説明なしで増資など大切なことをしたから、株主や世間から信用をなくしてしまった。信用のおけない会社の株など誰も買いたくもないし、持っておきたくもないから持っている人は売るだろう。だから株価は当然、急落する。
    ミキタニさんは、おそらく一般人の株主など、相手にしなくていいとなめているんだろう。

  • 既存の株主を無視して、勝手に株券をすってばらまいてから、720円だった値段が470円までいっきに下げ。これじゃあ、株券をばらまいた意味もなくなって何もしないで720円だったほうが、会社としてもよかった。
    株主を裏切って、あんなことする会社なんだと世間から信用をなくしてしまった。
    商売をするのに、信用が一番大切なんだという、この世の中の基本を無視して傲慢に独裁経営を進めた会社の成れの果てを見てるようだ。

  • ドコモのイルモ? 550円で安いから今の契約を変更しようとしたら、イルモは家族間通話無料の対象外ですって。家族で通話が多いかたは、今の契約のままのほうがいいですよって言われました。なんだそれ、ちゃんとそこんところテレビの宣伝で言っておかないと後々、知らないで高額通話料請求される人が多発するぞ。

  • ドコモのイルモ? 550円で安いから今の契約を変更しようとしたら、イルモは家族間通話無料の対象外ですって。家族で通話が多いかたは、今の契約のままのほうがいいですよって言われました。なんだそれ、ちゃんとそこんところテレビの宣伝で言っておかないと後々、知らないで高額通話料請求される人が多発するぞ。

  • 楽天やミキタニさんを擁護しているのではないよ。KDDI、ソフバンも同じように無駄なお金を使わないですんだのでは、たとえば通信費がもっと安くできたとかということです。
    国鉄でも民営化したからといって、各会社で線路を新しく引いたりしないでしょ。
    通信も国家のインフラなのだから、共通に使えるところは各会社で共通に使用できるようにしておけば、同じようなものを各会社で作るような無駄な巨大投資の必要がなかったのではといっている。
    それが国の仕事なのではないですかということです。

  • 基地局だけに税金を使ったというのではないですよ。民営化したとはいえ、ドコモ自体の資産(土地や建物他全て)や利益がもともとの電電公社の引継ぎ。その電電公社には、全国民の税金が使われていたでしょ。その税金ででた利益がドコモの基地局につかわれたのは間違いないでしょ。ということです。

  • 楽天が苦しいのはわかるが。そもそもよく考えるとドコモなんてもともと電電公社で国民の税金を使って成り立っていた会社。その税金で作った基地局なんて、他の会社でも共通に使えるようにしてやるのが国家の仕事なんじゃないか。なんで、同じようなものを各会社で作る必要があるのか?。しかもドコモ以外は自腹で。すごく使っているお金が無駄なのだが。菅さんも、そのくらいのことは総理の時に分からなかったのかな。基地局は共通に使えるようにして、基地局作成にかかっているお金は、他のことに使えるようにすれば、もっといいお金の使いかたができるだろうに。

  • >>No. 736

    THKって、そういう銘柄だったんすよ。
    過去半年のチャート見れば一目瞭然。お金持ちさんは、29で買って、31で売って儲けてますよ。
    貧乏個人だと、2マン円しか儲かりませんが、お金もちさんは、2億円儲かりますからね。
    そろそろ、お金もちさんが、あーあ バカな個人が気が付きやがったかと感づいて、動きを変えてくるかもね。気を付けたほうがいいですよ。

  • あーあーあー、、どうせまたどこかのお金持ちさんの株価操作で、29まで下げるんでしょ。
    バカな個人が乗り遅れたらまずいと思って買い始めたら、いっきに売ってお金持ちさんだけが儲ける。
    もう、みんな気づいてますよ。

  • 経営状態の開示が怪しい会社は買ってはいけない。経営者が信用できない会社は買ってはいけない。自分の身近でないよくわからない会社は買ってはいけない。人気だけで実態がともなわず上がっている株は買ってはいけない。 必ず分散投資すること。 楽天は、こういった株式投資の基本中の基本をよく教えてくれる会社でした。 どれだけの大勢の人が、この基本を身をもって教えてもらったことでしょ。同じ間違いをしないようにこの経験を次回から生かしていくしかない。

  • 消えて紙屑になってしまった昔のセガと同じような動きになってきた。こうなるともう買った人は買った自分がバカだったと諦めて、楽天の株は全て紙屑になる覚悟しといたほうがいい。分散投資している人はまだ救いがあるが、楽天に全投資している人は悲惨だ。

  • まあ、三木谷さんがひどい経営者なのはわかったが。どう見ても楽天モバイルが安いのはたしか。となると、楽天の宣伝が下手なのか、日本人がみんなお金持ちになって、月3千円程度のお得なら乗り換え手続きのほうが面倒だと思っているのか、のどちらかしかない。そこにメスを入れるくらいのこと出来ないかねえ。原因が分かっているんだから、後はその対応すればいいだけなのにねえ。楽天の社員さんってそんなことも出来ないの?? それが出来ないのなら会社は衰退していくよ。

  • 三木谷さん、こんなにひどい経営状態だったのを株主に隠しておいていいと思ってるの。株は自己責任ということを悪用した、りっぱな詐欺だと思うよ。

  • 何日連続で下げてるの、
    三木谷さんは、どこにいるの。
    こんなに無責任な会社だったのかぁ

  • さすがにひどいな、ここは。毎日3%も株価が下がっているのに、三木谷さんは知らん顔。勝手に株券すって大量にばらまいて。お金がなければ日銀がお札を大量にすって発行すればいいみたいな。そんなことすれば超インフレになって円の価値が大下りになるなんてことは小学生でもわかるぞ。

本文はここまでです このページの先頭へ