ここから本文です

投稿コメント一覧 (2984コメント)

  • 信用買い残が多過ぎる。空売り機関が喜んで飛び付くわけだよ

  • >>No. 1095


    >次は、、あの男も頼む!
    >
    >アメリカのバイデン大統領は、国際テロ組織アルカイダの現在の指導者、アイマン・ザワヒリ容疑者をアフガニスタンで殺害したと発表しました。
    プー:わしは世界最高峰のスパイ組織KGB出身だから、暗殺の手口に関しては世界中のどの指導者より精通している。実際、数々の政敵を暗殺して来た前科・・・じゃなくて実績があるしな。だから防御の方も完璧だよ。ビンラディンやザワヒリはテロの専門家としてはなかなかの腕前だったが、ピンポイントでの暗殺に関してはド素人。わしと一緒にしないでもらいたい。

  • ペロシ米下院議長の訪台に伴う米中対立懸念を口実に機関投資家が世界中で売り浴びせているらしいが、ここは戦争リスクには強いはずなのに他の銘柄に比べても下げがきつい。やはり、信用買い残の多さで空売り機関に目を付けられてるのか。

  • >>No. 245

    増益だけどコンセンサス予想を下回った、という理由で売られたみたいだね。勝手に増益予想してハードル上げられるのも迷惑な話。

  • コマツは中国関連銘柄、という事になってる(実際には利益に占める中国の割合はそこまで高くないらしいが)から、中国のバブル崩壊やゼロコロナ政策に伴う景気低迷懸念で売られたんじゃないかね? 誰かが書いていたように、ここは中露を避けて米印重視、という事でカントリーリスクの心配は無さそう。

  • 為替が円高に振れたから機関がAIの指示で機械的に売っているだけだろう。円安一服は物価安定に繋がって良い事だが、製造業の株主にとっては辛いな。個人投資家を食い物にする空売り機関は、ウクライナ侵略中のロシア軍、信者を食い物にする統一教会と並んで、世の中から撲滅すべき存在ではあるが、「信用買いで短期勝負を試みる輩を一掃して、現物派だけを残す」という意味では悪い面だけではないのかもしれない。

  • >>No. 688

    安全保障に関しては自民党だが、経済政策は頼り無いし、犯罪カルト宗教集団との癒着は許し難い。民主党は、鳩山が引退して少しはマシになったと思うが、まだ信用出来ないし、未だに憲法9条とか言ってるようでは話にならん。
    誰か「カルト宗教集団から国民を守る党」でも作ってくれないものかね。NHKから守るより、そっちが先だろう。今そういう党を立ち上げれば、かなり票を集めるはずだ。もちろん安全保障については、抑止力↑の方向で。

  • あり得るどころか、中国が日本を侵略する際は、間違い無く、その手口を使うだろう。ます沖縄人民共和国が独立宣言。傀儡政権の「要請」により、中国人民解放軍が駐留。ほぼ同じ頃、北海道でアイヌ人民共和国が独立宣言。傀儡政権の「要請」により、ロシア軍が駐留。
    そうなる前にアジア版NATOを作っておかないと

  • コロナ禍でばら蒔いた金がインフレを生んでいる側面は確かにある。だが、需要↑によるインフレは、企業の収益↑、賃金↑をもたらすから経済にはプラスだが、エネルギー、食料価格↑は供給↓によるものだから、企業にとっては経費↑、収益↓となるだけで、経済にはマイナス、それに利上げが加われば、経済の打撃は計り知れない。まずはエネルギー、食料価格↑の元凶であるロシア軍を排除した上で、残った分のインフレは、やむを得ず利上げで対応するようにしてもらいたい。民主主義を守るために、という理由のみならず、世界経済のためにも。

  • ちなみに、ロシアがウクライナで敗退しても、日本の軍備増強が必要無くなる訳ではない。ロシアが敗退すればプーチンは失脚するだろうが、プーチンのナショナリズムに賛同しなかった政治家は粛清済みだから、生き残りの誰が後継者になっても、ロシアの軍国主義は変わらず、ロシアの脅威であり続ける。もちろん中国も。

  • インフレの原因は、ロシアの侵略に伴うエネルギー、食料価格の高騰だけど、米英の高性能兵器がウクライナに届き始めて戦況が明らかに好転してるんだよね。このままロシア敗退でウクライナ侵略が終われば、エネルギーや食料価格↓、インフレは一段落して利上げを続ける 必要は無くなる。ウクライナを軍事支援してロシア軍を叩き出す事こそが最大のインフレ対策、かつ経済対策という事になる。

  • 三菱重工は最小投資単価が約50万円と高額なのが最大のネック。単価が高いから、現物で買う余裕の無い個人投資家が信用買いに走り、買い残の多さに目を付けた空売り機関の餌食になり易い。トヨタみたいに株分割すれば、現物派の比率が増えて、上がり易くなるはず。
    少し前にここも分割するとの記載を見たので、期待しているが。

  • プーチンは病気で死亡、引退が近い可能性は高いが、「偉大なるソビエト連邦を復活させるんだ!」というプーチンの妄想に賛同した連中以外は粛清済みだから、生き残りの誰が後継者になっても、ロシアの脅威が無くなる可能性は低い。
    習近平も年だが、ようやくアメリカの覇権に挑戦できるところまで来た中国が、急に国際協調路線に戻るとも思えず、国家主席が替わっても脅威が無くなる事は考えにくい。
    北朝鮮は、金正恩が 肥満による病死でもすれば崩壊して南に合併吸収されるかもしれんが、中露の脅威に備えて軍備増強が避けられない事に変わりは無いよ。


  • > プーチンにとってNATOもナチスも同じ

    欧米や日本にとってプーチンもナチスも同じ。ナショナリズムを煽って馬鹿な国民が投票したら、今度は言論統制。自国民保護を口実に侵略戦争。暗殺を恐れて、軍隊とは別に親衛隊を作って、最精鋭は、自分を守るために確保。ナチスがやった民族浄化だけは真似してないが、ロシアにとっては「殺すよりシベリアに送って強制労働させた方が得だから殺さない」というだけの話。基本的にプーチンは、アドルフを忠実にコピーしている。

  • 電力源としては原発のほかに太平洋の海底に眠るメタンハイドレートも有望なんだけとね。海底の採掘は、三菱重工の得意とするところ。これまで採算が合わなかったんで放置してたんだろうけど最近、中国の調査船が日本領海内での横取りを狙ってるのは有名な話。
    ガス高騰で採算も合うだろうし、敵国ひ奪われるぐらいなら、採算度外視してでも採掘して日本のために使うべきだろう。

  • 寄り天後の急落、東京電力と全く同じ動き。原発再稼働で急騰するのを空売り機関が待ち構えていたのだろう。餌食になったのは証拠金不足で強制決済に追い込まれた信用買い派だけだと思いたいが・・・
    まさか現物を投げた馬鹿は居ないよね?

  • 統一教会は以前、合同結婚式をニュースで見た時、吐き気を催すほど気持ち悪いと思った記憶があるが、三菱重工とはあまりにも関係無い。お前ら、脱線し過ぎだろ

  • 自分も野球にはあまり興味無いが、日本人が海外で活躍するのは素直に嬉しい。出来ればスポーツより、産業で日本の存在感を示して欲しいが。
    ウクライナに武器提供して、対戦車ミサイル・シャベリンや高機動ミサイル・ハイマース並みの注目を浴びれば、ASEAN諸国あたりから注文が殺到しそう。 あるいは民生品なら既に三菱重工が関与してるという核融合実験炉とか

  • 一旦上昇が始まると空売りの踏み上げで上昇が加速しそう。個人投資家を食い物にする空売り機関は、ウクライナ侵略中のロシア軍と並んで迷惑、というか有害無益な存在

  • 7月に入ってから、信用買残↓売残↑
    少し上値が軽くなったので、今後は上昇が期待出来そう。

本文はここまでです このページの先頭へ