ここから本文です

投稿コメント一覧 (468コメント)

  • CMMI成熟度レベル5(最高レベル)を20年に渡り維持
    https://ssl4.eir-parts.net/doc/9717/announcement1/82489/00.pdf

    これは記念配当20円の布石間違いなし!
    この地合で戻り年初来高値。

  • 9月26日 本日の特選銘柄 -フィスコ日本株分析・ダイジェスト

    【テクニカル銘柄】ジャステック
    <9717> 1233円(9/22)
    25日移動平均線が9月14日をボトムに緩やかな上向きをキープ。21日に200日線も上向きに転じ、翌22日は5日線も上向きに転換して7月29日の直近高値を5円上回る1241円まで上昇した。チャート形状は改善が進んでおり、昨年10月高値1325円奪回に向けた強気相場が期待できよう。

    こんなとこ分析するなんて何と真面目(物好きな)なアナリストなんでしょうKA!
    振り返れば一昨年これまた仕事熱心な(鬱屈した)岡三証券?のアナリストが目標株価1500円と書いておられました。
    11月に向けてその通りの株価になりましたが以降の推移は推して知るべし。

  • どういう風の吹き回しか逆行高で年初来高値更新。
    11月に向けてウキウキ配当取りの買いが始まっているのでしょうか。
    なんせ年間配当が30円から50円になりましたから。
    配当取りを意識せずに普段からじっくり買い増して頂ければ良いのですが。
    なんせ11月に急騰急落する季節性ミーム株ですから。
    ↑後悔先に立たず、新参者はよーーーーーーく念頭に置いて下さい。
    それを思うとあと200円くらい上げて緩衝材として欲しいです。

    来月7日は3Q発表。
    2Qでの通期上昇修正の再上方修正などおこがましいことは思っておりません。
    アナリストもまさか左様な大それたものなど出すはずないと踏んでるはずです。
    ここをウォッチしてる物好きなアナリストなんかいないと思いますGA!
    物好きな株主はココにイマスヨォ??
    通期達成を思わせるこれまた低い低いハードルをヒョイとまたいでくれさえすれば良いんです。

    日銀が11年ぶりの為替介入。
    おそらくドル建て資産なんか全然所有してなく、円決済のみのココにとってはどうでもいいんじゃないでしょうKA!

  • 四季報秋号より。
    23年11月期(ずっと先)は新業種開拓分も寄与。
    以前社長は化学(素材だったか?)分野の仕事も開拓したいと発言されてました。
    武田がある淀川区に営業所を出して首尾よく仕事を受注できたのでしょうか。
    四季報の言う事あまり(ほとんど)真に受けないほうが吉と思います。

  • 皆さまご無沙汰いたしております。
    かれこれ三週間ぶりの投稿です。

    あの喋り野郎!姿を消した。遂に〇〇したか!
    (ex損切った、逃げた、退場、追証発生処分)
    と思った方も多々おられるとオモイマスゥ??

    ご安心ください。
    この程度の含み損で損切るほど繊細な柄ではございません。
    遥か高値掴みの私には無縁ではありますが、利回り4%以上の高配当銘柄の株主だと大船に乗った気分でおります。
    唯一心の拠り所(極めて)一部利回り5%に近い押し目分もあるんデスヨォ??

    従来なら今月は3Q発表ですが今年は10月7日だそうです。

  • 6週ぶりの小反落。
    昨日は今年初の出来高4桁でした。
    私が株主になったときはむしろ5桁で大商いの認識でした。
    商いが増えて私の簿価より下落、コレってどうなんデスカァ??
    (元々)材料が全然ないので週末週一の投稿になってまいりました。

  • 約1年ぶりの5週連続上昇。
    昨日はどういう風の吹き回しか大引けに商いを伴って急伸。
    すわ、何事か?と思いましたが他の銘柄も同様の動きをしたのでココだけの個別要因ではなかったようです。
    今日は安心の?反落かと思いきやこれまた引けにかけて続伸。
    その上年初来高値更新のおまけ付き。
    週末にこんな動きすると却って何か腹蔵がありそうでオチツキマセン??
    最近の値上がりで去年の配当で買い増した分も含み益に転化するわで不安感が増しています。

    HPに(代わり映えしない)株主通信が先行公開されています。
    その中で最注目点、株式に関する事項。
    半年前に比べて株主が200人近く増えています。
    私が株主になったときより2000人近く増えていると思います。
    私同様、余程の物好きな御仁とお見受けします。
    類は友を呼ぶのでしょうKA!
    日本マスタートラスト信託銀行が第二位の大株主に異動。
    光通信も持株比率が上昇。
    見どころはこれくらいでしょうか。

  • 4週連続上昇。
    年初来高値更新。
    晴れ晴れしい記録のようですが依然1200円台前半。
    チャートを見ると去年11月に開けた大きな窓は完全に埋めたのでしょうか。
    本日は昨日通期上方修正を発表した海運3社が急騰しました。
    ココも2Qで通期上方修正したのにピクりともしませんでした。
    社長のIRが不十分なのではないでしょうKA!
    毎年恒例の個人投資家向け会社説明会なんかやらずに機関投資家を開拓されればいかがでしょうか。
    個人コア株主は私一人で良いんじゃナイデスカァ??

  • 2Q決算説明動画が公開されています。
    要点まとめるとこんな感じでしょうか。

    上期で好採算案件の引渡しがあった。
    下期は消えるので通期予想は上方修正でも保守的に見積もった。
    同様の案件を受注できれば再度上方修正を予感。
    プロジェクトを卒なく達成するための人材配置活用が課題。
    上期では有価証券売却益を計上しなかった。

    長らく株主をしておりますが今回はやたらとポジティブな「含み」を感じる説明と見受けました。
    今度の今度こそ株価アク抜けを期待してイインデスカァ??
    そうなったら今まで当たり前の含み損生活から、未知の含み益生活になる不安感ももたげてくるのですが。

    今夏の上場企業は過去最高の支給額らしいです。
    ココの社員さんにもガッポリ支給して日頃の労に報いてほしいです。

  • 久しぶりの浮いた話題の割には小じっかり程度でした。
    材料出尽くしでしょうか。
    ココの材料は業績発表くらいしかないのですGA!
    あとは恒例11月に大きな動き(↓)があって今年も終わりデスカァ??

  • 2Q所感。

    通期上方修正を発表。
    まだ落ち着かないコロナ騒動の中で2Qの時点で出すとは相当な強気の現れではないでしょうか。
    通期売上が3%の増加で経常が10%の増加。
    上方修正理由の合理化が功を奏したんですね。
    週明けの株価には期待が高まります。
    そんな期待よりも受難者への哀悼を捧げる週末にいたします。
    今回は手短に。

  • just in
    通期!上方修正

    精読して私的所感を後で投稿します。

  • 2Q直前アンケート
    明日発表2Qは

    上方修正 そう思うb
    据え置き そう思わないq

    にご投票下さい。

    私はそう思わないに第一票しました。

  • 日経堅調でありがなら反落で残念、と平時なら思うところですが週末の決算発表を控えておりますので今週の動きは(も)一顧だにしていません。
    下方修正以外なら赦される低い低いハードルを乗り越えてくれさえすれば良いんです。
    今日の日経新聞朝刊に大手SIの受注が好調とか書いてましたのでココもそのおこぼれにでも授かれてるのではないでしょうKA!

  • 昨日までは「祝!5ヶ月連続上昇。2013年ぶりの快挙(椿事)!」と書き込もうと思っていましたが反落してアテが外れてしまいました。
    4ヶ月上げ続けだったので2円の月間下落くらいご愛嬌。
    本日も続落ですが引けにかけて随分戻しました。
    日経軟調の中、週足だとプラス引け。
    好いとこ取りして週末を過ごします。

    そして来週末は2Q発表です。
    今回は(初めて)期待を込めています。
    存外好調だった1Qの流れをそのままくめるかの試金石です。
    前期1Qで中間下方修正のズッコケをかましてくれましたが、通期はほぼ業績予想通りの強さ?を見せてくれました。
    相変わらず煮え切らない株価対策に2年ぶりの自社株買いも発表されるように妄執も掛けておきます。

  • 日経、SI株全般堅調な中下落は残念。
    例年だと今日が2Q発表なのですが今年は7月8日発表。
    今日と勘違いしたリスク回避売り?、とも出来高を見ればそう思えませんね。
    週足で2週連続下落、月足で5ヶ月ぶりの下落。
    休むも相場と言えど上昇率を見ればもっと上げてから一息ついてほしいです。

  • 先日からココは底堅い、強いとか申しておりましたが軟調な地合いに圧されて来ました。
    もう完全に配当目的投資のスタンスですので(多少)下がろうがもうどうでも良いんです。
    今日は特に大きめの下落。
    出来高ともなって下げた方がアク抜け感があって良いのですが。
    11月配当落ち日の底抜け感今年もアルンデスカァ??

    最新四季報の(全然アテにならない)コメントを拝見するに。
    、、、特にコメント返しできない記載。
    5GやRPA(ってナンデスカァ??)関連の人材育成。
    やはり前回挙げた山っ気のある分野は深耕してないのでしょうか。
    不採算案件も消える、らしい。
    今大きく気になる項目を見つけました。
    新春号の記載内容と比べると年収が30万円近くダウンしてます。
    ボーナス削られたんでしょうね。
    給料減らして増配。
    社員さんはやるせないでしょうな。

  • 日経大幅続落でココも多分に漏れず3日続落。
    しかしながら3日とも引けにかけて戻すむしろ底堅さを感じマスゥ??
    一時もてはやされたAI、深層学習、仮想通貨、ブロックチェーン、メタバースとか物珍しいものに関わってない(のかどうか知りません)のがそこそこ堅調な業績に反映されているのでしょか。
    グロース(仕手)株人気が完全に潰えたのでバリュー(地味)高配当株(ココデスヨォ??)に注目が集まってほしいです。

    今年の中間決算発表は例年より2週間遅れの7月8日(金)だそうです。
    1Qでもそうでしたが新収益認識基準の導入で日程がずれているのかも知れません。

  • ド、ド、ド、怒涛の三連騰で遂に1200円乗せ。
    それも大引け年初来高値引け。
    最近まで居心地の良い含み「損」状態でしたが更に居心地が良くなった気分です。
    居心地が良くなればなるほど心底に薄氷を踏む様な不安感ももたげてくるのですが、この心境になればあなたもドM投資家です!
    名曲、神田川の歌詞
    「若かったあの頃何も恐くなかった ただ貴方のやさしさが恐かった」
    これに近いのかも知れません。
    ロマンチストデスヨォ??

    下落分も今日でちょうど去年の半分戻しました。
    年中行事である大荒れ11月相場を思うとあと200円くらいは上げて欲しいところです。
    今月は2Q発表があります。
    例年にならうと24日に発表でしょうか。
    1Qが思いの外好調だったので今回も期待してイインデスカァ??

  • 3日連続大引けに年初来高値更新。
    去年配当で買った含み損の分も含み益に転化する勢いです。
    月足も先月で4ヶ月連続上昇、それも先月は今年最大の値上がり。
    そして6月初日も幸先良く上昇。
    好事魔多し、もう出来すぎてて不安です。
    とは言うもののまだ1200円にも満たないんですGA!
    ココの株主になってだんだん人間的に小さくなってるようにオモイマスゥ?

本文はここまでです このページの先頭へ