ここから本文です

投稿コメント一覧 (1956コメント)

  • 『JR東海、東日本 苦境はいつ終わる』で検索。

    現在はコロナも落ち着いていますから、おそらく「GoTo」が再開されるだろう、その恩恵を受けやすい企業としては、やはりJR東日本が挙げられるのではないかと思います。

    ちなみにこのJR東日本とJR東海の特徴としては、JR東日本はかなり幅広いエリアを抱えていて、普通の通勤客と新幹線、ビジネスと旅行を大きいものとしています。

    一方で、JR東海は収益の大部分が新幹線です。 しかも不動産や流通の方にも手を出していません。 ほぼ新幹線、特に東京大阪間のビジネス客の需要によって支えられています。従って、このビジネス需要というのが大きく影響してきます。

    この「GoToキャンペーン」は東京・大阪間の移動というのもありますが、東京から各地に旅行に行くという面に関しては、やはりJR東日本が恩恵を受けやすいのではないかと考えられます。

    一方で不安としては、コロナが再拡大してしまうと、今の状況がいつまでも続いてしまうということになってきます。

    また、ビジネス客については、長期的な目線で見ても、例えば会議であったりお客様のところに行くというのに今までだったら新幹線を使って東京から大阪にも行かなければならなかったのが、今やリモートで終わらせてしまおうというケースが珍しくなくなってきました。

    当然、企業としてもその方がコストがかかりませんから、ビジネス客が戻らないのではないか、特に東海はこれまでのような収益を上げ続けられるかというと難しいところがあるのではないかと思います。

    そして、コロナ禍がまだ続いて赤字が膨らんでくるようであれば、東日本も東海もJR西日本のように財務基盤強化のために増資を行う懸念も高まってきます。

  • >>No. 24

    こっちの噴火かと…
    『噴火 三菱地所』で検索。

    企業が富士山の大規模噴火に備えた対策に動き出している。
    政府の中央防災会議作業部会がまとめた被害想定では、
    火山灰が原因で首都圏などのインフラにも大きな影響が出ることが示された。
    三菱地所は空調設備や排水管の対策に乗り出す。
    東京海上ホールディングス(HD)も子会社を通じ、企業が事業への影響や対応策を定めるための支援事業を始める。

  • JR東海は2日、
    岐阜県中津川市千旦林で10日に予定していたリニア中央新幹線
    「岐阜県駅(仮称)」の安全祈願・起工式を延期する方針を明らかにした。
    10月27日に同市瀬戸の瀬戸トンネルの工事現場で起きた崩落に伴う死傷事故を受けたもので、延期時期は未定。

  • ブルームバーグ
    『ウォール街が警告』で検索。

    潤沢な流動性の時代は終わりを迎えつつあり、過去最高値にある株式相場が影響を受けずにいられる時間はもうあまり長くない-。
    バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストらがそう指摘した。
    ゴンザロ・アシス氏らBofAのストラテジストは「この乖離(かいり)は持続しない可能性が高い」とした上で、
    「金融当局の流動性に依存した市場にとって政策環境がますます望ましくないものになることを、株式市場が織り込まざるを得なくなるのは単に時間の問題だ」と指摘した。

  • ブルームバーグ
    『ウォール街が警告』で検索。

    潤沢な流動性の時代は終わりを迎えつつあり、過去最高値にある株式相場が影響を受けずにいられる時間はもうあまり長くない-。<br />
    バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストらがそう指摘した。
    ゴンザロ・アシス氏らBofAのストラテジストは「この乖離(かいり)は持続しない可能性が高い」とした上で、
    「金融当局の流動性に依存した市場にとって政策環境がますます望ましくないものになることを、株式市場が織り込まざるを得なくなるのは単に時間の問題だ」と指摘した。

  • ブルームバーグ
    『ウォール街が警告』で検索。

    潤沢な流動性の時代は終わりを迎えつつあり、過去最高値にある株式相場が影響を受けずにいられる時間はもうあまり長くない-。
    バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストらがそう指摘した。
    ゴンザロ・アシス氏らBofAのストラテジストは「この乖離(かいり)は持続しない可能性が高い」とした上で、
    「金融当局の流動性に依存した市場にとって政策環境がますます望ましくないものになることを、株式市場が織り込まざるを得なくなるのは単に時間の問題だ」と指摘した。

  • 監視委、
    SMBC日興本社を強制調査 。
    社員に相場操縦の疑い。

  • 静岡県に新幹線を停めないなら、
    新幹線の  

    『線路』

    も静岡県には要らないので、
    静岡県を避けてリニアといっしょに、
    山梨県に引けば、
    全て丸く収まる。

  • 『リニア沿線住民 トンネル工事差し止め求め提訴』で検索!

  • 『JR東海 田園調布』で検索。

    JR東海が開始したリニア工事に、
    田園調布の住民が緊急抗議。

    これから各地で、
    抗議活動が勃発するのだろうか?

  • 川勝知事はきのうの会見で参院補選の結果は、県民の意志が示されたものであるとの認識を示しました。
    山崎氏の応援演説をすることになり、
    そこで私はもちろん(大井川の)水問題を取り上げた。これで争点が明快になったのではないかと思う。
    地元の理解は得られてないということを、JR東海は認識していただいて、それが今回の参議院選補選そして前回の知事選でも示された

  • 川勝知事はきのうの会見で、
    参院補選の結果は、
    県民の意志が示されたものであるとの認識を示しました。
     山崎氏の応援演説をすることになり、
    そこで私はもちろん(大井川の)水問題を取り上げた。
    これで争点が明快になったのではないかと思う。
    地元の理解は得られてないということを、
    JR東海は認識していただいて、
    それが今回の参議院選補選そして前回の知事選でも示された。

  • 東京証券取引所は27日、
    現物株の取引終了時間を、
    30分延長すると発表した。

    現在、午前9時~午後3時
    (途中1時間の昼休みをはさむ)の取引時間を、2024年度中に予定する取引システムの刷新に合わせ、午後3時半まで延ばす。

  • ANA 2021年4月〜9月 −1100億円
    売り上げ19年比 4割

  • 信用(東海)
    倍率 16.47倍

    信用(東日本)
    倍率 44.43 !

    信用(西日本)
    倍率 17.25

    下げたら、
    凄いことになりそうな…

  • 静岡。
    NHK 山崎氏 当確出ました。
    岸田総理が、
    2度も静岡入りして、
    敗北。
    来週の衆院選が面白くなってきた。

  • NHK 山崎氏 当確出ました。
    岸田総理が、

    『2度』

    も静岡入りして、
    敗北。
    来週の衆院選が面白くなってきた。

  • NHK 山崎氏 当確出ました。
    岸田総理が、
    2度も静岡入りして、
    敗北。
    来週の衆院選が面白くなってきた。

  • 『JDパワージャパン カーライフ』で検索。

    J.D.パワージャパンは、
    コロナ流行前後でのカーライフや公共交通機関利用に関するアンケート調査結果を発表。
    2割以上がマイカーの利用機会が「増えた」と回答していることが明らかになった。
    調査結果によると、
    「遠距離移動のための列車(新幹線などの特急列車)/飛行機/高速バス」を利用していた人はコロナ禍前が30%だったのに対し、コロナ流行後は16%と約半数に低下している。
    「レンタカー」は-5ポイント、「近距離移動のための列車/路線バス/タクシー」は-3ポイント、「自家用車」は+2ポイント。
    世代別ではシニア層で「遠距離移動のための列車(新幹線などの特急列車)/飛行機/高速バス」を利用した人が-21ポイントと大きく減少していることが分かった。

    ■調査方法:インターネット調査  
    ■調査期間:2021年6月  
    ■対象者:20~69歳の計2,800名

本文はここまでです このページの先頭へ