ここから本文です

投稿コメント一覧 (9171コメント)

  • 再掲◼️赤字にもかかわらず 高速充電ステーションを全米に展開

    21/09/08 ダイヤモンド・オンライン

    EV普及のカギは、充電ステーションにあると、みんな分かってはいたが、どこも重い腰を上げなかった。

    そんな状況の中で、イーロンは、他社に先駆け、2013年に急速充電スーパーチャージャー・ステーションの全米展開を開始した。

    当時のテスラは赤字で、発売を開始したモデルSの工場運営の資金繰りにも苦労していた。

    だが、受けた批判を蹴散らすように、スーパーチャージャー・ステーションは、EV販売を加速する起爆剤になっていった。


    ガソリン車を作る自動車メーカーが「ガソリンスタンド」を作らなかったことを考えると、これは画期的な決断だ。

    ガソリンスタンドを作るのは、石油会社の仕事だったからだ。

  • ◼️テスラのメガパックが日本上陸

    テスラの大型蓄電システムである『Megapack(メガパック)』が導入されました。

    https://jp-techcrunch-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.techcrunch.com/2021/05/28/tesla-megapack-ibaraki-japan/amp/?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16350010691730&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fjp.techcrunch.com%2F2021%2F05%2F28%2Ftesla-megapack-ibaraki-japan%2F



    茨城県つくばみらい市の『高砂熱学イノベーションセンター』です。

    https://www.totalmedia.co.jp/task/works2020-takasago-thermal-engineering-innovation-center-mirai-museum-aera/

    すでに、21年4月から、稼働開始しています。

    導入されたMegapackの総容量は2964kWh
    (約3MWh)、出力は429kWとなっています。

  • ◼️最近、東芝の仮想発電所のテレビCM
    を見るようになりました。

    https://youtu.be/UmsAqzVoZ6M

    →将来的に、風力や太陽光発電等による、
    再生可能エネルギーが、主力電源となる!

    テスラのCEOイーロンマスクは、仮想発電所の構想を持っており、世界最大の電力会社となるために、ソフトウェアのオートビッダーを始め、蓄電池システムの構築に努力しています。

    家庭用の蓄電池=パワー・ウォールを、はじめ
    大型蓄電システムである『Megapack(メガパック)』は、既に日本でも導入されています。


    https://www.toshiba-energy.com/renewable-energy/product/vpp.htm

    イーロン・マスク氏は、テスラのエネルギー事業
    は、EV事業と同等か、それ以上の事業規模になると言っています。

    皆さんが、EV自動車の販売台数が何台だから?
    と言っていますが、私はEVよりエネルギーに
    期待しているのです。

  • ◼️サービスの充実は嬉しいです

    モバイルサービスカーの配備
    (出張修理の専用巡回車両のことです)

    これで、さらにテスラ車の売れ行きが
    進むといいのですが、

    【テスラモーターズ】 サービスレター 2021 OCT 中国四国エリアにお住まいの方へ

    テスラ ジャパンでは、中国四国エリアにテスラ モバイルサービスカーの配備をスタートします。

    本件に伴い出張修理やサービスパートナー(岡山市東区)での点検作業などが、いままで以上にスムーズに行うことが可能になります。

    モバイルサービスのご予約は、今まで通りテスラ アプリから予約ができますのでぜひご活用ください。

    *重整備や、作業内容によっては引き続きテスラサービスセンターでの作業となります。

    〈モバイルサービス イベントのお知らせ〉

    来週、10月29日(金)、30日(土)の2日間、倉敷スーパーチャージャーステーションにて出張修理イベントを行います。

  • ◼️人生の目標を”人類の救済”に定める

    1971年6月28日 エンジニアの父、モデルの母の元に生まれる
    幼少期より一日10時間を読書に充てる
    8歳の時点で百科事典を含む図書館の全ての本を読み終わる
    9歳の時に両親が離婚し、父親と暮らし始める
    学校でいじめられ階段から落とされる
    プログラミング言語のBASICの6ヶ月コースを3日で完了
    12歳の時に初めてのゲームを作成し、$500で売却

    14歳で実存的危機を感じ、小説 “The Hitchhiker’s Guide to the Galaxy”に答えを求める

    人生の目標を”人類の救済”に定める
    17歳でカナダ国籍を獲得しアメリカに移住する

    ボイラーの清掃のバイトで時給18ドルを稼ぐ
    18歳でカナダ、オンタリオのカレッジに進む


    ◼️テスラ夜明け前
    ようやく、経営が安定し市民の認知度が高まる
    出港します!

  • 私のターゲットプライスは$6000です
    笑って下さい。かなり本気です

    ◼️テスラ株10倍はありえるか?

    テスラの株価をザックリと予想して
    みると、こうなる!


    https://youtu.be/LQsuRHqraaA

    6分17秒


    ◼️Tesla in 2025 ターゲット・プライス

    https://ark-invest.com/articles/analyst-research/tesla-price-target-2/

  • ◼️テスラ株 $900突破

    https://youtu.be/WkY1gdTBmY0

    15分06秒

    モデルY予約の翌日に、$2,000値上げ

    この方は、在米で東海岸に住んでおられる
    ようです。

    テスラに限らずインフレが進んで、
    すべての食料や用品および耐久消費財が
    値上がりしています。

    テスラを、買われるなら早めに
    したほうが良いのでしょうか?

    テスラは、予約時の販売価格が維持され
    ますので安心です。

  • まるで、好調なテスラが気に入らないかのような
    論調の記事にするロイター

    お前らメディアに、何か迷惑を掛けたか?

    いちいち、批判的なロイター。
    企業経営者のマスクを、壮大な目標を語る
    のが、いけないことのように批判する。

    ◼️好調で現実味増すマスク氏の「大風呂敷」

    21年10月22日 ロイター

    10月20日、大手テスラのマスク最高経営責任者が「大風呂敷」を広げたがるくせは全く変わっていない。

    今月の投資家との会合では、「かなりの期間」にわたって最低でも、年間50%の増産ペースを維持するのは可能だと断言した。

    また「モデルY」は2023年までに世界で最も売れる車になるとも考えている。

    マスク氏は、これまで、数々の目標達成に失敗してきた。

    とはいえ、最近のテスラの好調ぶりを踏まえれば、直近の、同氏の発言はより真剣に受け止める価値があることを示している。

  • 日本の自動車産業は、この人達に支えられる

    ◼️絶望ライン工ch

    シュールな語り口調と、絶犬とのコラボ

    畳のすり減り具合が絶望!

    38歳独身は今日も生きる

    https://youtu.be/5IpKNerRfGU

    9分41秒

    月収16万円で、情報商材を、15万円で買わされて、泥沼から、這い出ようとするが、その後、無音。

    社会的弱者から、吸い取る奴らがいるんですね?

  • 素晴らしい技術は日本が起源ですね?

    ◼️CATLの「ルーツ」は日本だった!

    EV用電池で世界最大手

    21/07/08 M&Aオンライン

    CATLは、TDKの中国子会社が発祥

    CATLとの合弁で、電動バイク向け電池に参入

    電気自動車(EV)の基幹部品である車載電池でトップを独走する中国CATL(寧徳時代新能源科技)。

    10年前の2011年12月に創業したリチウムイオン電池ベンチャーで、2017年には、Panasonicを追い抜き、車載電池市場で世界一となった。

    その技術の「源流」は、日本企業にあるという。

    ◼️CATLは、TDKの中国子会社が発祥

    21/07/08 M&Aオンライン

    CATLを立ち上げた曾毓群会長と黄世霖副会長は、1999年に創業した、家電用リチウムイオン電池メーカーである香港ATL(アンプ・レックス・テクノロジー)の出身。

    そのATLは、TDKの上釜健宏元会長が、中国駐在していた時の、部下たちが立ち上げたスタートアップ企業だった。

  • ◼️さあ中国のCATLを見学しましょう!

    テスラに、バッテリーを供給する会社です


    https://youtu.be/2rwWR7U_5Nc

    9分06秒

    中国人のドローンオペレーター
    WuWa氏の動画

  • ◼️ポルシェの元デザイナーが手掛けたEV車

    良く似てますね?ポルシェに。

    このハッチバック車が、タイ国で売れている

    48時間で 6000台の予約が!

    だって、安いもん!


    https://youtu.be/5zTNaM8oKxg

    13分34秒

  • ◼️駆動用の大きなバッテリーと補機用のバッテリー

    補機用のバッテリーですが、耐えず動いているバッテリー・マネージメントシステムを動かします。

    暑い時は、冷却するため、駆動バッテリーの冷却液を冷やします。寒い時は、逆に冷却液を温めます。そうして、駆動バッテリーを常時いたわっています。その指令を与える車載コンピュータは忙しいのです。補機バッテリーは、そのコンピュータに電気を送っています。


    ◼️テスラってバッテリーは上がるの?

    EVスマートblogより

    https://blog-evsmart-net.cdn.ampproject.org/v/s/blog.evsmart.net/tesla/model-x/zero-percent-battery/?amp_js_v=a6&_gsa=1&&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16349875010732&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fblog.evsmart.net%2Ftesla-model-x%2Fzero-percent-battery%2F

  • すべて会社の目的は一つ
    いずれ持ち株会社になるのでは?

    ◼️Xホールディグス

    Elon Muskは、「X」と呼ばれる持ち株会社がTesla SpaceX Neuralink&BoringCoの「良いアイデア」であると考えています

    イーロン・マスクは、既に提案された名前「X」の、ドメイン名を所有しています。

    http://x.com

    Muskが1999年に自身が所有していたX.comを買い戻した

    2017/07/11 @TAYHAT MAKER

    Elon Muskは、X.comの新しいオーナーになったことを誇らしくツイートした。1999年に彼が所有していた間違いなく、クールなドメインだ。

    2020年12月23日 Tesmanian Eva Fox

    Tesla、SpaceX、Neuralink、The Boring Companyはさまざまな分野で開発を進めており、まったく異なる問題を解決しようとしているようです。

    それらは、すべての人類の継続的な進歩と生存を確実にするという共通の目標、つまり広いビジョンによって団結しています。

  • 販売店は無くても、整備や修理の工場が無ければテスラ車を買わない人も当然いますよね?

    ◼️サービスの課題を認識し、修理チームの立ち上げを約束

    21/10/22 TESLARATI シモン・アルバレス

    テスラが顧客のサービスニーズを満たすための課題に直面していることは周知の事実です。

    一部の所有者は、テスラのサービスチームとの約束が、数週間または数か月後に利用可能になったことを指摘しています。

    これは、テスラにある種の問題を引き起こし、所有者の側で、かなりの忍耐が勧められます。

    テスラのサービスネットワークの問題とその現在の欠点は、2021年第3四半期の決算発表中にCFOのザカリーカークホーンによって議論されました。

    幹部によると、パンデミックと、それからの世界経済の回復、そして進行中のサプライチェーンの課題から、現在のサービス状況のいくつかの要因があります。

  • ◼️新しい工場について

    21年 株主総会の質疑応答より
    ・質問
    今後も、ギガファクトリーを作る予定ですか?
    ・マスクの回答
    今のところ、これでいいと思います。22年に、次の候補地を検討し、23年に決断を下す予定です。

    ・フリーモント工場と上海工場で年間100万台
    ・ベルリン工場で、将来的に200万台
    ・テキサス工場も、将来的に200万台
    合計500万台となります。

    その事を考慮したマスクの発言と推測します。

    新しい候補地が無くても、現在のキャパで、
    ARKのキャシーウッドが言う2025年の年間
    500万台生産可能な工場を有しています。

    しかし、イーロン・マスクの目標である
    年間生産台数2000万台には足りません。

    労働力が豊富で、生産コストが安い、これから
    成長する国に生産工場を開設しようとすると
    インドのように、ノラリクラリと延々と交渉が
    継続して決まりません。
    首相や議員の、すべてにワイロでも渡せば
    話は別でしょうがね。

  • 平均月収が3万から4万円のインドにイキナリ工場は作れない。なので車両を輸入するのに、関税さげろと要求したら、突っぱねる!モディ

    ◼️マスクがインドの首相と会談し、関税削減について話し合う

    21/10/23 TESLARATI ジョーイ・クレンダー

    テスラのCEOマスクは、インドのナレンドラ・モディ首相と会談し、輸入関税の引き下げについて話し合う予定です。

    新しい報告によると、テスラは、再びインド政府当局者に輸入関税の引き下げを検討するよう促しているため、テスラは、インド国内で輸入車を販売することができませんでした。

    テスラは、数年間、インドに入国しようと試みてきました。しかし、インド政府当局者によって課された重い輸入関税は、国内製造業を支持し、外国企業が市場に参入するのを妨げています。

    これらの輸入税の対象となると、2倍の価格になるため、これがインドへ参入へのボトルネック(目詰まり)となっています。

  • ◼️テスラのセントリーモードは、スマートフォンに、動画中継します

    ※セントリーとは=見張り番のこと

    21/10/23 TESLARATI ジョーイ・クレンダー

    テスラのセントリー・modeは、間もなくスマートフォンのテスラアプリに、直接ライブストリーミングされると、CEOのマスクは、ツイッターで確認した。

    オートパイロットや完全自動運転操作など、さまざまな目的で8台の外部カメラを使用してきました。車の近くに、何かを感知したときに作動する監視システムであるセントリーモードにも、それらを使用しています。

    通常、セントリーモードは、誰かが、テスラの窓を見たり、テスラ車の、そばを歩いたりしたときに開始されます。セントリーモードは、強盗が発生したときにも開始されます。

    現在、セントリーモードのイベントとその発生時期を所有者に通知しますが、所有者は、ライブ環境で車の周りで何が起こっているかを見ることができませんでした。

  • ◼️大規模な配送センターを開設

    21/10/23 TESLARATI ジョーイ・クレンダー

    中国最大の配送センターは、本日、最初のイベントを伴う大規模なグランド・オープニングセレモニーを開催しました。

    テスラチャイナのミンハン・デリバリー・センターは上海の閔行区にあり、11,800平方メートルの広さで、101台分の駐車スペースがあります。

    https://twitter.com/JayinShanghai/status/1451570333513887754/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1451570333513887754%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fd-8896012332277516307.ampproject.net%2F2110011758000%2Fframe.html

    これは、中国で2番目に大きな配達センターで、
    9月に開設されたXiedao、Crab Island、Beijing DeliveryCenterに次ぐものです。

    施設は、モデルYのスタンダードレンジ後輪駆動の膨大な需要に対応するために建設されました。

本文はここまでです このページの先頭へ