ここから本文です

投稿コメント一覧 (3458コメント)

  • >>これに岸田氏は「私は平井さん、高く評価しています」とした上で

    平井が公正な立場でなければならない大臣の職にありながら、1私企業のNECにあのような暴言を吐いたにもかかわらず、このほめようじゃーなー
    岸田もロクなやつじゃないよ。無能かごろつきのたぐいだよ。
    俺は何のしがらみもなく言いたいことが云えるんで言わせてもらうよ。
    岸田が総裁になったら、俺と俺の周囲の者は一生、自民党には投票しないと思うよ。
    マジで

  • 自民党の岸田文雄前政調会長が5日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)にスタジオ生出演した。

     スタジオには同じ岸田派の平井卓也デジタル相が出演。自民党総裁選への立候補を表明している岸田氏に同局の松山俊行キャスターが「総理大臣になったら、デジタル庁は平井大臣にそのまま大臣を続けてほしいというお考えですか?」と質問した。

     これに岸田氏は「私は平井さん、高く評価しています」とした上で「ただ、これから戦う人間が戦いを前にして人事を口にするのは控えなければいけないと思いますんで、今日はそこにとどめておきます」と述べた。

    やっぱなー
    こうなったら 河野太郎さんに頑張ってもらうしかないでしょー
    NECの株主としてはさー
    あいつも「NECには死んでも発注しない、徹底的に干してやる」と暴言吐いたんだから、これぐらい反撃されてもお相子でしょうなー  
    自分だけ投稿削除しようなんてもってのほか

  • >>No. 401

    麻生副総理も自身の派閥に所属する河野行革担当大臣を支持せず、高市氏の支持に回る可能性があります。
       ↑
    高市さんが総裁になる可能性はまずないはずなのに、
    これはどういう事なのか?  本命河野の足を引っ張る真意は?
    岸田に有利に働いちゃうよな。岸田はダメだよNEC株にとってはサ。 岸田派平井の顔がチラついてさ。
    NEC株にも余波は必ず押し寄せてくると思うんだがね・・・・

  • 来る衆院選で菅と平井が落選し、タダの人になってしまう可能性も出てきましたなー
    神奈川の選挙区で菅を支援するブレーンが居なくなってしまったらしいですから。
    平井の香川県も似たようなものらしいですよー。

  • TBSニュース
    高市氏支援の意向   安倍前首相    自民総裁選
    高市氏は推薦人20人の確保が見えてきたかな
    河野が総裁になれば、元総務大臣の高市さんをデジタル庁長官にしなさいよ
      しばらくは「夏の夜の夢」がいろいろと広がるようでんな

  • >>No. 341

    >>29000円のコールオプション7000枚
    >>29500円のコールオプション14000枚
    >>の売りに対する、先物のヘッジ買いが一気に出てきた・・・
    >>戻り売り、買い戻しの攻防  来週のSQに波乱か
    >>ここから現物で3万円まで買いあがるかというと・・・
    >>雰囲気が変わったという判断は現時点ではマダいえねー
    >>ボラティリティーが上がってきているので、その落ち着きを待った方が良いだろ>>う
    >>買うなら押し目を待った方が良い

    来週も上昇するとすれば、それは投機筋、短期筋の先物主導の買いであって、現物買いではないところに落とし穴がある。
    利益確定のタイミングを計っている個人ならば、来週に売り時を探るのは良いだろうが、現物で買うのは躊躇せざるを得ないだろうな。
    これから買うのであれば、やはり、ボラティリティーが落ち着いてから押し目を拾うのが最善策だと思えますなー。

  • 河野行革相、総裁選出馬の意向固める
    読売新聞 2021/09/03 16:47

    菅首相が自民党総裁選(17日告示・29日投開票)への出馬見送りを表明したことを受け、河野行政・規制改革相は3日、総裁選に出馬する意向を固めた。

     総裁選には岸田文雄・前政調会長が立候補を表明しており、選挙戦となることが確実となった。
      ↑
    いーニュースだねー
    株価にとってはプラスだよ。河野が総裁になったほうが自民党は有利になると思う。
    もちNECの株価にとってもね。

  • JOJI.Com
    菅首相退陣で株価急伸 日経平均500円超高
    支持率が低迷する菅政権の退陣が好感されたとみられる。

    衆院選で大勝したいなら、新総裁は河野がイーんだろうなー。
    岸田、石破は人気がもう一つだからなー。

    衆院選に勝つには、もーっと金をばらまきゃなきゃイカンだろう・・・
    というわけで今日は株が騰がった。
    来週も引き続きこの雰囲気が続くかどうかは誰もわからんらしい。

  • 河野太郎 出馬表明 この人が本命だったりしてー
    NEC株にとって、河野は悪くないねー

  • 29000円のコールオプション7000枚
    29500円のコールオプション14000枚
    の売りに対する、先物のヘッジ買いが一気に出てきた・・・
    戻り売り、買い戻しの攻防  来週のSQに波乱か
    ここから現物で3万円まで買いあがるかというと・・・
    雰囲気が変わったという判断は現時点ではマダいえねー
    ボラティリティーが上がってきているので、その落ち着きを待った方が良いだろう
    買うなら押し目を待った方が良い

  • 日経平均29000円台のシコリ玉、NECは5900円台のシコリ玉

    戻り売りを突破するパワーが出るかどうか。  見ものであります。

  • 岸田が総裁になると・・・岸田派の平井の首を切るかどうか不透明になってきましたなー
    総裁選後の組閣が大切ですぞ
    平井がデジタル庁を続投と決まれば、俺は自民党には絶対に投票しない。

    2021/09/02 17:12  msn
    人事刷新しても…菅首相では自民党「最大72~73議席減」 状況さらに悪化、単独過半数割れの流れ

  • >>No. 317

    そんなことより  9月SQは来週末に迫ってきているが、
    誰かが日本株を大暴落させようとタクランでいるとか云ってる人が居られましたなー
    俺は頭が悪いんで、その話がどうしても理解出来ないもんで・・・
    俺でも分かる説明をしてくれる人は居らんもんかいなー
    その時のNECは5000円を割れるのかい?もしかしてー。
    短文では説明できないのかな?もしかしてー。

  • >>No. 320

    大手電機株の一株純利益、株価、PERを見ると、市場は冷静に見て株を買って、株価水準を決めていることが分かりますなー。
    NECの立ち位置も分かってきますから(儲けの申告は少ないけど、人気があって今の株価が決っているということ)
    それだけに、今期の純利益の予想の低さが如何に市場を驚かせたかがうかがい知れるのでありますよ。

  • ハイテク株の一株純利益   大型ハイテク(電機)株
           一株純利益予想    株価(現在)   PER(倍率)
    日立製作所     569円     6394円   11.24倍
    三菱電機       98円     1520円   15.52倍
    パナソニック     90円     1320円   14.67倍
    ソニー       564円    11635円   20.06倍
    富士通      1031円    20550円   19.92倍
    NEC       246円     5870円   23.87倍

    これを見ると、日立、ソニー、富士通が絶好調で人気化していますが、
    NECのPER (株価/一株利益予想)がダントツに大きいのが分かります。
    つまり「そんなはずはない、NECは利益を低めに見積もっていると」と思う投資家が多いということを物語っているんですなー。
    しかし、機関投資家は規則に縛られて一株純利益の悪いNECをむやみと高値まで買いあがることはできないんでしょうなー。職業トレーダー、ファンドマネージャーは規則を破れば即クビですからねー。

  • >>ハイテク株で6000円なんて 低い株価ですよ。

    だーかーらー ハイテク株としてはEPS(一株純利益)が悪すぎるから低い株価だと云ってるんです。
    ハイテク株にしては儲け方が下手すぎる・・・と言えばピントくるんですなー
     その結果、ハイテク株にしては低い株価です・・・ということになるんでしょう
    つまり、会社としては「儲ける気持ち」がゼーンゼン感じられない。
    株主をバカにしとる。なめとる・・・と思われてしまうんですよ。

    再掲  富士通 一株利益  1031円 株価 20570円 19.94倍
        NEC        240円 株価  5870円 23.78倍

    だーかーらー  株価6000円までは行かないだろー 5900円でも高すぎる
    と一般の投資家は、こういう数字を元にNECは高すぎると思ってるんですよ

  • 9月相場は始まったばかり  9月のNEC株価の予想は・・・

    以前、日経平均は29000円あたりで大商いであったから、そのあたりにシコリ玉が多い。29000円以下は真空地帯という。
    28000円~28900円では28000円割れで買った人たちの利益確定売りが多い。これは生きた金(=回転を利かして他銘柄に買い向かう)であって、29000円までは買い意欲が旺盛だろう。
    日経平均が29000円を超えると、シコリ玉の戻り売りがどーっと出てくる。
    この時に売られて市場から出て行く金はナーカナカ市場には戻ってこない。
    ということは・・・日経平均29000円に到達するまではNEC株も連れ高する可能性があるが、それ以上上昇するのは無理だろ。
    PERが24.03倍(株価5910円で)と高くなってきたので、むやみやたらと騰がるわけにはいかないだろう。
    ちなみに富士通は株価20620円でもPER19.99倍でNECに比べればずーっと割安なのである。
    この違いは会社発表表の一株純利益が富士通1031円、NEC240円で4倍以上の差があるのにも関わらず株価比は20625円/5900円≒3.5倍。
      これ見るとNECは高すぎるねー
    それもこれもNECの今期一株純利益予想 ( EPS) が240円と低すぎるからだ。
    前期のEPS予想が340円に対して、実績EPSは530円と絶好調だった。
    それが、今期予想が240円なんて・・・株主をなめとんのと違うか・・・という感じだ。今期の実績も予想を大きく上回る可能性がある。会社がバカやんなきゃね。だから市場の期待が大きくPER24倍付近まで買われているということだろけどさ。
       長期の投資家は話が長く細かいんで・・・すんませんなー

  • 終値5940円は・・・
    暴落直前の終値5180には届かなかったが、安値5930円より10円高で終わりました。

    本日終値で
    NECのPER  24.16倍  高所恐怖症の領域
    富士通のPER  19.86倍

    NECは「高値恐怖症」の株価まで買い上げられたことは否めない。
    仕掛け人、よく買いましたね。
    会社が一株純利益を240円から340円とかに引き上げればPERが下がるんだが・・・

    今日は機関投資家が売っていた先物を9月に入って買い戻しにかかったという動きでしょう。
    NEC株を低位に縛り付ける仕掛けをしていた仕掛け人が、巻き戻しにかかったようです。今日の買いの重厚さがそれを物語っています。
    ということは9月のNECは今日の株価水準を持続するような気がするんだが・・・  そうあってほしいと思います。

    9月解散説、菅首相が否定しましたなー。平井の首切りも先延ばしのようです。
    政治は全てを超える。株価も結局は政治に動かされてしまう。ラジオでえらい先生がおっしゃっています。

  • 忘れもしない  5月12日(木) 期末決算の発表前日 
     前日終値  6160円
       始値  6150円
       高値  6160円
       安値  5930円
       終値  5980円
    前日終値比   180円安  あれ?どうしてこんなに下がったの
                  決算が事前に漏れたの???と思ってたら
    5月13日(木)  期末決算発表後初日
       始値  5180円
       高値  5360円
       安値  5130円
       終値  5140円
    前日終値比   840円安  たたりじゃー!!!  14%安!
       11日の二日前から見ると 1020円も下げていたのであります。

    今日の終値 なんぼかな?

  • 6日にも内閣改造か  というニュース 平井クビの日になるか注目

    今日 デジタル庁発足  NECは蚊帳の外か
     直近、レーザーテック株が盛り上がっているとか
     昨日今日と、NEC株も動意あればよいのだが
    平井が「NECには死んでも発注しない」だからなー

    9月解散総選挙  一部の報道ありとラジオで言ってたが、ラジオは半信半疑
     6日にも内閣改造か・・・という記事多数ありますがねー
       平井の行方は如何に・・・迫ってきました運命の日は6日に・・・
       岸田派の平井は切っておいた方がいーんじゃないのかい
     今人気最低の菅首相ダイジョーブかという声多し

    朝日新聞デジタル 2021年9月1日 1時12分
    菅首相、9月中旬解散の選択肢を二階氏に伝達 総裁選先送りも

    毎日新聞   2021/8/31 22:26
    首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 総裁選先送り

    jiji.com 2021年09月01日00時05分
    菅首相、9月解散を模索 10月17日投開票軸、総裁選先送りも―6日にも内閣改造

    産経新聞   2021/9/1 00:41
    首相、9月中の解散も視野 総裁選先送りも

本文はここまでです このページの先頭へ