ここから本文です

投稿コメント一覧 (114コメント)

  • 過去に何十回とサーバーダウンして顧客に迷惑かけてるのに、ホームページでもTwitterでも謝罪なし

    出前館はそーゆー会社です
    期待するだけ無駄

  • 毎度おなじみのサーバーダウン
    Twitterでは『届かない』『連絡できない』『返金されない』で激怒の投稿の嵐

    一年に何十回とサーバーダウンする昭和館
    ここに期待するだけ無駄

  • 今期の売上高予想を出していないところからみると、前期の売上高の数字がおかしいんじゃないか?
    クーポン値引後の金額を売上高で上げるべきのところ、クーポン値引前の金額で売上高をあげていたとか…

    あくまでも私見ね

  • みんなIR報告を見てないの?
    決算の誤謬だよ
    粉飾決算と同様に投げ売りされると思うぞ

    会計監査人の指摘により債権債務の残高について誤謬の存在が判明したため、現時点において、本総会の招集通知に添付すべき「事業報告」、「連結計算書類」、「計算書類」、「連結計算書類に係る会計監査報告」、「計算書類に係る会計監査報告」及
    び「監査役会の監査報告」(以下「添付書類」といいます。)をご提供することができない状況となりました。

  • クーポン出し渋った9月10月は注文数が激減していると感じている
    送料無料キャンペーンと半額キャンペーンをやるから11月は注文数は増えると思うけど、第一四半期売上高が前期売上高を越えるかどうかが今後の焦点になると思う

  • 外国人トレーダーの成績は11/1から翌年10/30で評価されるから、クソ株は10月末までに売られるし優良株は10月末までに買われる
    今日が外国人トレーダー年度末だったから売られたんだろ

  • 証券会社や機関投資家は、市場の株価を離れた株価(ディスカウント)で売買が行われているのであって
    例えば、Payment for order flowという取引でマーケットメーカーからのキックバックもあったりする訳で

    個人投資家の頭で理解できる世界でないので、あまり考えすぎないほうがいいと思いますよ

  • JPモルガンは主幹事を引い受けた以上、売れ残った新株・処分株は当然にJPモルガンが所有することになる
    現在の空売分は10/1以降にJPモルガンが新株・処分株と相殺するのであって、現在市場に出回っている株を買い戻す必要は全くないよ

  • 新規公開株と自社株放出分、JPモルガンは引受手数料4%で13億円

    もちろん買い支えるが必要であればそこから経費がかかるし、公募割れ前提で売り捌くならシンジケートカバーをするし、いわるゆ誠意買いもする
    幹事を引き受けた以上はJPモルガンが赤字になることは絶対にないけど、どれだけ利益を残せるかはJPモルガンの営業次第

  • JPモルガンは13億円の手数料収入が確定しているのね
    海外でのIPOやPOは機関投資家や企業に売るのね、公開して一般投資家に売る訳ではないよ
    仮に公募割れしそうであっても、機関投資家や企業はJPモルガンとの営業の付き合いである程度は購入してくれる

    営業の信用性が損なわれるから公募割れしない方向で動いているだろうけど、買い支えできないと分かったらあっさりと買い支えをやめるよ

  • 昨年のバイオンテックスの公募増資でも買い支えができずに公募価格を大きく下回ったのも、主幹事はJPモルガン
    グリンシューオプションとシンジケートカバーを行使して買い支えしても、公募価格を維持できないんじゃねーかな?

    モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックスが主幹事ならIPOもPOも信頼あるんだけど、JPモルガンだからねー

  • 増資してFAXで飲食店にオーダー発注送るのやめるのかな?
    あれ紙詰まりとかして店が気づかないと、料理が届かなくて客が激怒なんだよね

    令和になってもFAXで店にオーダー発注をしている段階で驚くべきことだけどな

  • 自社株324万株放出って、ほぼ全てやん

    増資で機関が投げる売りすれば、流動株が増えて希薄化必須

  • 海外新規公開と自社株開放の1625万株、
    主幹事のJPモルガンが主に東南アジアの企業に売るわけで、ロックアップ期間がないから10/1から市場での売買はされる

    LINEと未来ファンドは六ヶ月のロックアップはあゆにせよ、金がなくなればいてでも市場に放出される
    希薄化は避けられないよ

  • 補足資料の1127円なら607億円
    この線は死守してくるだろうな
    価格決定後(9/15)から月末の買い支えもしかり
    なんせ主幹事がJPモルガンだからな

    これまでの株価釣り上げも新株割当のためにJPモルガンが現物買と信用売をして上げた相場なわけで
    JPモルガンは絶対に失敗させないためにも1127円を維持してくると思うよ

    それがJPモルガンの仕事だよ

  • 出前館は2021/10の中期計画
    売上高280億円(第三四半期で290億円に訂正)
    →売上高600億円
    営業利益▲130億円(第三四半期で▲160億円に訂正)
    →営業日損失▲20億円
    となってるけど、どうやって来年度売上高を倍増するのか?
    損失をどうやって1/7以下にするのか?

    クーポンと配達料を出しまくって作った見かけ上の売上高なのに、クーポンなくして配達料削れは売上高は減るのは明白

    ウーバーイーツの例でみてみると、セブンイレブン加盟で伸びる売上高はせいぜい3%程度だとおもうよ
    売上高を倍増するにはあと97%、出前館さんは何をするんだい?

  • 出前館配達員の掲示板(5ch)をよく見るんだな
    コロナ自宅待機が激増中なのに配達員の仕事は閑古鳥
    クーポンなかったり送料無料がなければ閑古鳥

    優待廃止の理由?
    単純に売上高未達で損益額オーバーだろ

  • またサーバー落ちで本日の注文受付終了

    システム開発に金かけなかった会社に未来はないよ

  • 出前館の5chの配達員スレッドみたほうがいいよ

    連休中でも注文数激減
    出前館はクーポンを絞ると、途端に注文数が減る
    稼げない配達員は他社へ流出、長距離クソ案件は裁けなくてキャンセルで出前館が商品代金を補填

    あくまで私見だけど、9月末に発表の決算では売上高未達で損益はオーバー、来期の見通しは下方修正
    と思うぞ
    ここで少しあげても9月末にドスンくるんじゃねーかな?

  • 日曜日の夕方から夜の一番の稼ぎ時に完全サーバーダウン
    何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も……サーバーダウンしてるのに、懲りないわー
    店舗に消費代金を補填で赤字タレ流し、そして常連客は離れていく
    ウソだと思うなら『出前館56 5ch』でググれよ
    公式にアナウンスもないし謝罪もない、上場企業としてヤバいよ

    システム開発に力を入れているとかAIで注文を受けているとかのネット記事もあるけど、全くの○○だからな
    例えば、新宿駅を配達先に指定すると吉野家だけで20件以上、なか卯も10件以上表示される
    さらに距離に関係なく送料は一緒、配達時間も一緒

本文はここまでです このページの先頭へ