ここから本文です

投稿コメント一覧 (731コメント)

  • 損切り隊は皆自爆した?

    勇者だけ前線で戦おう!!

  • >>No. 203

    サイボウズも今に至るまで10年かかっている。

    OKは4,5年で築いて欲しい!!

  • >>No. 174

    >2022年6月期(目標)
    フィンテック事業以外でも成長しながら、フィンテック事業ではそれを上回る成長を目指します
    売上高 100 億円以上   <第21期第2四半期 決算説明資料より>

    明確な目標が活力となり実行される。
    今、有言実行できる人は少ない。
    孫さんか柳井さんくらいでしょう!
    近い将来、今の5倍にはなるでしょう!

  • >>No. 171

    それは当事者にしかわからない!

    >当社 においては当該経済圏の拡大、例えばサイト内トークンを他の暗号資産と交換できるように すること等も目論んでおり、そのためには当社のプラットフォームへの暗号資産の組み込み、 またサイバーセキュリティの強化の実施が必要と考えられる。当社においてはこのようなプ ラットフォームの拡大に向けて、各サービスの機能強化とシステム運用のために、必要な資 金の調達を行う。   
    2020 年5月 29 日 IRより

    この言葉の中に隠されている。
    私はそこまで専門家ではない。
    ただ、過去のデータが全てではない。
    企業は先行投資をして事業拡大をする。
    現状維持では衰退する。
    今は生みの苦しみといったところ。
    否定するなら空売ればいい!
    願うところ!

  • >>No. 168

    >転換価格とは、CBから株式に転換する時に、一株を額面のいくらで交換できるかを示したものになります。これは発行時にあらかじめ決められている価格なのですが、これが株価を上回った時に株式に転換して売却することで、株式売却益を得ることが可能になります。

    >第 20 回新株予約権の上限行使価額は 482 円です。第 19
    回新株予約権については、上限行使価額はありません。

    少し複雑で難しいが、早いうちに残りも行使していただきたい!
    第19回分の残り490,000 株。

  • パランティアとの提携のニュースが流れた時

    当時3,100円位だったのが3,700円位まで買われた!

    自身は微益撤退の後だったが、信じられなかった。

    転換社債発行したのに・・・

    それだけBIGなニュースととらえられたみたい!

    再評価してもいいのでは!!

  • >>No. 125

    >2020 年6月 15 日の第2回新 株予約権付社債の償還義務の不履行を回避するとともに、株式への転換の促進を図ることで 今後発生する償還義務を回避し、かつ、感謝経済プラットフォームを充実することにより事 業成長を実現します。これにより、当社は財務状態の改善を図るとともに、業績の拡大につ ながる事業成長戦略を推進することで当社の売上拡大及び収益性の改善につながり、ひいて は企業価値の向上に資するものであり、当社の経営上、合理性を有するものと考えます。

    >短期的には感謝経 済の実現に向けた自社サービスの構築に注力することが重要であると判断しており ます。 ・企業・団体もしくは個人が、感謝経済プラットフォーム上に、独自に感謝を送り あえる仕組みを備えたサービスを作ることができる ・感謝経済プラットフォーム上で独自グループのサイト内トークンをオリジナルで 作成利用でき、グループ間での合意の上で、グループ間でのトークン交換も将来的 に可能になる ・これらのサイト内トークンを他の暗号資産とも交換できるようにすることで、世 界中で感謝とエコノミーの活動サイクルが営まれる ・これらのシステム及びサービスが安全に稼働するための、ブロックチェーンの分 散化台帳の活用やシステム面でのサイバーセキュリティ強化を実施する
                        < 2020 年5月 29 日 IRより>

  • >>No. 123

    創業から順風満帆に事業は稼働。

    >フィナンシャル・タイムズ発表の「Asia-Pacific High-Growth Companies 2020」(アジア急成長企業ランキング)にて339位にランクイン
    AI、ブロックチェーン、情報セキュリティの“ABCテクノロジー”に基づいた事業拡大により、アジア急成長企業ランキングにランクイン

    さらなる拡大の為にフィンテック事業強化を目論んだ!
    ただ、先行投資が急ピッチでゴタゴタも起こした。
    全ては創業当初からの「感謝経済で世界の平和と発展に寄与する」
    というミッションを実現するために邁進した。
    それが、今期より具現化が顕著になり、投資が花開く段階になってきた。
    MSCBは最善の資金調達として選んだ結果。
    2,3年後には注目企業となると思う。

    >CSRは、OKWAVEのMISSIONである「互い助け合いの場の創造を通して、物心両面の幸福を実現し、世界の発展に寄与する」ことそのものです。

    積極的活動は目を見張る。
    そんな企業が胡散臭い云々いわれる筋合いはない。
    ダイアモンドの原石を探すのが投資。
    もしそれがただの石だったら自身を責めて諦めるだけ。

  • 死神は本決算発表気にしてるみたいだけど、

    株価は半年、一年先を予測するもの!

    過去にとらわれ過ぎたら取り残される!!

    【業績】 連21. 6予  単位:百万円
    売上高  4,600   
    営業利益  100
    経常利益  100
    純利益   80     <マネックスの四季報より>

    当たらずとも遠からず!
    先の事見通せたら天才!? AIでも無理だろう!

  • ここ400円割ったのはMSCBの影響でもない。

    需給の悪化!

    下値を掘ることもしない!

    おバカが売るから下がる!!

  • 売り煽りの言葉に同意できるものは何もない!

    2,3か月後には尻尾を巻いて逃げてそう!?

  • >>No. 63

    2年前から状況見てきたんや!

    惚れてる訳じゃない。

    期待してるんじゃ!!

    買い戻し時間違うと、思わぬところで撤退じゃな!?

  • 今日か明日底打ちだろう!!

    少し指しておいた。

  • 信用害の強制決済だろう!

    身の丈でやりなさい!!

  • そうだよね!

    安値で新株予約権行使してもらえたらそれでいい。

    OKのポテンシャルを侮っていけないヨ!!!

  • OK入ってないけど・・・

    松田さん、人間的には分からないが能力は高い!

    その辺の”ぼんくら”とは違う!

    若気の至りは経験済だろう!!

  • >当社が販売権を有している Palantir Technologies Inc. の製品ライセンスや当社グループの保有するサービスに関連する広告の販売などビート社との 業務上の取引を拡大させていくことを想定し、2020 年には前連結会計年度の 25%程度にあたる 営業利益 EBIT を見込んでおり、それ以降もそれ以上の営業利益 EBIT となる計画を策定してお り 10 年間の累計で、十分に投資以上の回収が可能であると判断しております。            2019 年 12 月 27 日 IRより

  • OKはパランティアの技術を活かし、ビート社と前期5億円の受注を得た。

    今期も5億円プラスαの受注を見込んでいる。

    提携、投資の恩恵は投資以上になる。

    ビート社、ラストルーツ社も同様!!

  • >増資を実行、日本・アジアでの情報セキュリティ分野への業容拡大、オウケイウェイヴ、上質なサイバーセキュリティサービス、製品提供へ
    2018年10月15日
    当社は、高度なビッグデータ分析をセキュリティ分野で活用して急成長を遂げ、世界のIT関連企業の中でも、AI(人工知能)やサイバーセキュリティ領域において極めて評価が高く、米軍、CIA(アメリカ中央情報局)、NSA(アメリカ国家安全保障局)といった最高級の情報機密保持、情報管理を求められる組織など豊富な顧客との取引実績のある米国・パランティア社(Palantir Technologies Inc.)への出資と協業により、当社の事業拡大に大きく寄与できるものとの経営判断に至り、この度の増資とパランティア社の本株式取得を決定いたしました。
    これにより、今後、当社は情報セキュリティ分野に新規参入し、日本ならびにアジアにおけるサイバー攻撃やハッキング防止を実現するサイバーセキュリティソリューションの共同展開、並びに仮想通貨分野を含むフィンテック領域に特化したアンチマネーロンダリング(KYC/AML)対策サービスの共同展開を進める協業について、パランティア社との協議を開始しております。

本文はここまでです このページの先頭へ