ここから本文です

投稿コメント一覧 (1402コメント)

  • >>No. 7

    底値圏で留まれず戻されてるのをみると、やはり今の売り方の主流は
    冒険せずサッと利食って逃げるライト派っぽいですね。

    でも上もそれなりに固そうですので、1週間位待てるなら風向きが変わるかも。
    132.5を脅かすような突っ込む動きがでてくれば、ライト派も「!」って
    空気になってくるでしょうし。

  • レンジ戦略に切り替えのワイ。
    雇用統計無風を見て、レンジ下限にLを仕掛けて寝るもヒットせず。
    今日も132.5に届かずって、やっぱ売り方気合足りてねーじゃん!

  • 昨日あれだけ上下に暴れたんで、プレイヤーの見解もかなり分かれてるんだと
    思います。故に1方向にそろって歩を進めるのが難しく、初動がきてもそれに
    追従する者がおらず、フラフラとした動きしかならないと。
    少なくても雇用統計までは、こんな感じかなっと諦めています。

  • 青二才ってw

    こんなセリフ吐く人が、現実世界におったことに驚き

  • 少し補足しておくと、売り方に対する一番の違和感は、ここまでの下試しで
    132.5にタッチしても、脅かす強い動きが一度もないんだよな。
    昨日のあの流れでさえ、2回とも132.5も届いていない。

    そんな感じなんで、
    「こいつらまだ本気で下抜く気ないんじゃねえ?」
    とは思ってる。

    今後は知らんけど。

  • 私の勝手なイメージでは、売り方は結構こんな感じなのかなっと

    ・よし上がってきた、戻り売りや
         ↓
    ・サポで反発
     まあ、また上がってきたらたたき落せばいいか
     (どうせ買い方は攻めきれんやろ)
         ↓
    ・今日はこの位にしといたるわ

    よって下抜かれない代わりに、上も簡単には譲ってくれないのかなっと。

    また今回の急落でL→Sへの鞍替派もそこそこ出たと思われるので、
    今後ガチで下抜きを狙ってくる強硬派も増え、下にいったら今までより
    風当たりが強くなるかも。

  • >137とかまで上がる可能性あるとは思うんですが、Sのほうが期待値高い

    まさにこの言葉が核心をついてて、ライトなL層は買いに絶望したというより、
    (上げ余地はあると理解しつつも、)分が悪くなったと見て離れていったんかなあ
    って。

    私は今はレンジ入りかなと思いつつも、その先は
     ・今のところ売りを推す材料がない(二番底はまだ先)
     ・上げ余地のある買いの方に分がある
    でどちらかといえば、上で見てたのですが、少々再考の余地がでてきたの
    かなあって。

    いろいろと参考になりました。ありがとうございます。

  • 昨日の下げは結構インパクトがあったので、鞍替派もそこそこ出たんやろなって
    想像はしてたのですが、こうやって生の声を聴くと
    「やっぱそうなんや」
    って改めて実感したというか・・・

  • えっマジですか!

    へるめっぽさんが寝返ったとなれば、ちょっと心揺れますやん。

  • 私は運がよかった。

    仕事でほとんど相場見れてなくて、家についたらたまたまWボトム
    からの反撃ムードっぽかったから、ダメ元でエントリーしたら
    あっ伸びたって感じ。

    最初から参戦してたら相場に心乱され、あの位置でエントリーできた
    かは疑問。

  • 間違えた
    買い方133.5→132.5

  • 起きたら133.9で刺さって決済になっていた。

    買い方は133.5まで追い込まれんと本気で反撃してくれんし、売り方も
    下へイケイケよりは140手前の戻り売りが本丸っぽいし、大局はやっぱり
    レンジ?
    そうなると売り方の心を折るのはめちゃ面倒やんってことで、この辺て撤退。
    あとは好きにやってくれ。

  • 2020/04/02 23:38

    132.9 Lポジ保有

    やっと会社から解放された・・・
    夕方から缶詰だったので。まともにチャートは見れず。
    合間に133.6上昇中を見て出遅れたってあきらめてたけど、途中凄いことに
    なってたようで、今度のSはヤバイかも思いつつ、家のパソコン開いたら
    また戻していたので取りあえず乗ってみた。

    正直反射的にポジを取ってしまったので、全くのノープラン。
    というか、今日はいろいろありすぎて頭が回らん。

  • 一応今後の展開だが、正直ここまで買い方がおよび腰だと
     ・このまま上げきれないで、132-132.5でドンパチが始まるのか
      (個人的は攻防ラインはもっと上になると思ってた)
     ◎もし始まったら、その本気度がどの位のものか
    が焦点になるのかなっと。

    重要なのは本気度。買い方が全力でブレイク阻止にいって競り負けると
    なると、さすがに
    「全力を出し切ったに、畜生~」派が増え、今より上にいけるという
    ムードが後退して、買い方が逃げていく、さらに
    「えっむしろこれ下の流れじゃねえ」と寝返る輩も出てきたら、パワー
    バランスが崩れ、一気にトレンド転換という可能性も出てきたのかなっと。

    ただし、これは売り方にとっても諸刃の刃。
    全力で叩き潰しにいって、失敗したら、今度は売り方が身の振り方の
    選択を迫られることになる。

    あくまでもシナリオのひとつだけど。

  • で、昨日の補足だが、先日のブレイク失敗からの下げは買い方からみれば、
     ×:「全力を出し切ったに、畜生~」
     〇:「『今日は』やられなな~」
    っいうのが私の中のイメージ。

    だから買い方的には
     ・とりあえずある程度戻すだろう。
     ・いやいやまだ高値更新狙えるでしょう!
    少なくても今よりは上に行ける余地があるとみてるから、まだ投げるという
    タイミングではないのかなっと。

    昨日は132.5といういい感じのとこで折り返したので、上の目の可能性あり
    とみてLで仕掛けてみた。
    ただ、コメで
     >この後売り方が絶望するようなストーリーが展開されるかだな。

    と書いたように、上に行くには一枚材料が足りん自覚はあったので、例えば
     ・133が鉄板
    とか売り方に「これ以上下げられない」という現実をつきつけられれば
    って感じで様子見してたのだが、どうも買い方が腰砕けだったので、
    失望して撤退。

    どうも買い方の大勢は
    「投げる理由はないが、今は攻め時ではない」
    という感じなのかなあっと。

    そうなると上には行けないから、下に行くしかないから一見売り方有利。
    でもその正体は、
     ×:流れは我にあり
     〇:どうせ攻め込まれないだろう安心感
    だから攻めに勢いが出ない。それにグッと下げても今度は買い方が
    「さすがにこれは下げすぎやろ」
    ってフォローを入れてくるから、こんな動きになっているのかなっと。

  • とりあえず長文を落書きしてみる。
    仕事しろよって感じだがw

    もう1段上の目線でいうとニ番底は来ると思っている。
    ただしそれは今じゃない模様。

    私もリーマンとか経験がないので、単純に上の流れが切れたら、
    強烈に下げてくるかと思っていたのだが、調べてみると
     ・素人が今が買い時とみて新規参入してくる
     ・マスコミが底を脱した等ポジティブな報道を始める

    等、希望が膨らんできたタイミングでどん底にたたき落とすらしい。
    確かに「パニック売り」っていうくらいだから警戒が緩み切っていないと
    サプライズ感が出ないよな。

    先日の下窓で攻めきれんかったように、また市場は警戒ムードなので
    正直ポンドが上げてる今の状況は全く理解できんが、
     ・とりあえず下を推す材料がない
     ・テクニカル的には135-137位まで上げ余地はありそう
    なので、どちら選べと言われれば、とりあえず上目線かなっと。

    ただ上も一時期の勢いは止まった感があるので、正確には今はボラ拡大→収束
    の調整局面、上抜けるには何かきっかけが欲しいかなっていう感じ。

    一応断っておくが、前にも書いた通り私は基本ポンドはS派。今年のポンドは
     ・FTA交渉の難航
     ・ロンドン株価大丈夫?
     ・妙に強気なジョンソン首相やらかさない?
    って地雷満載の通貨というイメージなんだよな。
    だからできれはLポジは持ちたくないんだが、今の流れには逆らえんから
    Sでは仕掛けにくいという感じ。

  • 遅くなりました。
    ①昨日はブレイク失敗という分かりやすい構図で短期では売りに転じたが
     大局では買いが絶望するような流れだと感じなかった。
     → トレンド転換には至っていない。
    ②今日も昨日の余勢で132.5までは下げてきたが、攻めきれなかった。
    ③今も単発の下げはあっても、そこに追従してくるような動きがみられない。

    今は売りに力があるから下げているというより、買いが弱いから下げてるという
    認識。だから攻めが続かないからあまり怖くないと感じる。
    トレンド転換する(買い方が諦めて投げる)には、もうひとつ材料がいるかな
    っと。

    ただ思った以上に買いが戻ってこない感じなので、ここから上に伸びるかは、
    ちょっと懐疑的。

    あくまでも個人的な見解ですが。

  • 正直売り方の攻めには脅威を感じんが、買い方の鈍さには不安しか感じん。
    STを133まで切り上げて、ここまで戻されたら今日はお手上げ。

  • 今日は会議、会議で全然相場見れてないから、イメージが湧かねー。
    ただ目安にしてた、「132.7まで攻め込んでからの反転」の条件は
    クリアしてたから、とりあえず132.92でL。

    ってカキコしてる間に上げてきたなw
    この後売り方が絶望するようなストーリーが展開されるかだな。
    面白い動きがあればホールドだけど、基本は撤退のタイミングを
    探ることに神経を使うって感じかな。

  • 大局は上目線なんだが、今は調整期間でブレイクはなし。
    何度も上がっては売ってSTを建値直近にセット、上抜かれては
    また売ってを繰り返してたけど、さすがに今度は勝負ありやろ。
    久しぶりに放置して寝るわ。

    これでSTにかかっとたらもう知らん!

本文はここまでです このページの先頭へ