ここから本文です

投稿コメント一覧 (232コメント)

  • 下期に関しては新規出店は新横浜しかなかったと思います。
    3月の既存店に関しては週末大雨とかの天候不順と昨年大きなイベントとかあって既存店の前年の売上が大きかったためなのかなと推察。(前年既存店9.9%伸び)
    3月中旬後楽園店開店し仙台店5月新開店、野球開幕したしワールドカップ等今後に期待。

  • 仙台マーブルロード店(一番町)の新規出店のIRでてますね。出店時期は5月下旬とワールドカップサッカーの直前のよいタイミング。堅実に着々と企業価値向上のため頑張ってください。

  • 本日より中国アリババグループの旅行サービスプラットファームFliggyにて
    日本和装の日本文化体験アクティティの販売開始。それをやってる和心(わごころ)は明日上場で人気でそうだしね。

  • MACDが買いサイン点灯してるようですね。これによりアルゴ投資家が買ってくる可能性があるかも。いわゆるアルゴの押し目買いパターン。

  • 1部昇格おめでとうございます。そのうちにと思っていたのですが今日だとは思ってませんでした。グルメギフト期待してるので上がっても下がっても継続保有します。コンビニで重宝するクオカードもほしいので両方つけてほしいです。

  • ずっと下げ続けていてどなのかなと思いながら買ってみたら今日のとこは結果オーライです。堅実そうな会社だしなによりグルメギフトは期待してます。

  • TAGGY社の子会社化したのが11月1日でネッチ社が1月15日だからこの四半期に先行投資費用が先行したことによる四半期の減益だから売上は半期で2割伸びてるしこれほど売られる悪い決算ではないと思うけどね。むしろこれからの種まきをしたから楽しみだよね。ネッチ社とかすごく伸びてるし2月22日にはNTTプララと提携して業界初のテレビでクレーンゲームとか配信開始してるし。さらなる提携とか期待したいね。子会社化したのが1月15日だから損益は今後の決算で反映されてくるだろしね。

  • クオカードとかコンビニとかで重宝するんですよね。ありがたいです。分割とかすると必要単位とかが200株なのかなとか気になるしIRありがたいです。IR担当いい仕事してるよね。アピールにもなるしね。
    分割後に記念優待つけるととかグット。分割した会社下がるの多いし。

  • 2月20日に横浜新店舗開設。寒い中行きましたが、盛り上がってました。
    ハブの場合出店余地がまだ多いので今後の展開に期待してます。
    オリンピックの次はサッカーワールドカップですね。配当楽しみです。
    (マザーズとかないのが多いので。)

  • 今日からお店でオリンピックの放映スタートしてますね。スキージャンプノーマルヒル
    中長期売上目標200億円の経常利益20億円だしそのうち前の高値を上回ってくるでしょう。配当もそれにともない高くなるだろし。2月2日で日証協貸付残高12万程増えてるから余裕のある方は現引きしとくのがよろし。

  • ここの社外取締役候補には期待しています。ソロモンブラザーズ入社クレディスイスのディレクターなどをつとめるなど証券マーケットに詳しそう。社長が1部上場を意識してる証拠ですね。株価も意識しているでしょうし。

  • 2018/02/06 15:25

    ネット系の新興銘柄に比較すると安定してますね。やっぱり配当あるのは強いのかな。オリンピックもあるし配当もあるしワールドカップとその先の東京オリンピックもあるしー楽しみ。
    1160円台で買えたやつはお宝になったらうれしいです。

  • 日経流通新聞によると日経消費DIはプラス4になってるみたいですね。
    改善幅は22ポイントと大幅な改善を示してるみたいですね。
    よくなってる業種としては百貨店、外食、スーパーで悪くなった業種は書きませんが
    ポートフォリオ的には悪くなった業種を売って良くなった業種が買われる可能性
    が高いにではないでしょうか。さらに外食は2月決算が多くて優待がついてるのが多いのでねらいめかも。さらにハブはオリンピック関連という材料あるしね。

  • 地味だと思ってたけどいろいろやってるみたい。
    ・昨年子会社化したネッチ社はオンラインクレーンゲームの大手で2017/3で
    売上832百万円経常利益144百万円で海外展開もしていて昨年で有料会員94万人いるしーシナジーでのより拡大が期待できる
    ・ネットマーケティングから承継したソーシャルジョブマッチングサービスは
     これからの成長が期待できるし、
    ・2つの技術の特許を取得している株式会社TAGGYの子会社化
    ・スクウェア・エニックのゲームへ配信されている動画広告maioの急成長
    さらに立会外分売からの1部上場と材料てんこ盛りー
    なのにまだPER19倍くらいで、これからまさにブレイクするかもかも

  • 最近見てなかったけど。25日線を切ったから売りの逆指値が入ったのかな。
    カッパの下方が出てたから投げも出て大口の売りアルゴのスイッチが入って下げ加速したのかも。推測ですけど。出来高はくらとかより多いしね。
    カッパは四半期のラップを見ると進捗悪かったからもともとみんな警戒して織り込み済みだったと推測。
    ここは、9月決算で直近四半期もよかったからそんな心配してないけどね。
    元気寿司の四半期決算もよかったみたいだし。
    フィスコの馬淵磨理子さんも円高で内需株のスシローやくらをお勧めしてるしね。eワラント証券のレポートを引き合いに出して)
    それより優待来てたからいかないと。近所のお店混んでてこのあいだ入れなかったんだよね。

  • 青天井というのでしょうか。
    地味な感じで割安放置されていたので伸びしろ意外と大きいかも。
    まだPER19.4倍だしね。
    1400円の板が買われたので上で買いもどしが入ったのかね?

  • 端境期だったはずの今年度にかかわらず既存店売上高は前年同期比プラスで好調。
    ということはこれからオリンピックやらサッカーワールドカップ、ラグビーワールドカップがある今後はより期待が持てるということではないでしょうか。
    商品開発力もあり他社のマネしずらいオンリーワン企業ですね。
    ヤフーニュースや東洋経済ニュースで新規の投資家の買いも入っているかもだし。
    2月の配当鳥やらオリンピックやら1部にあがったことにより投信の買いも期待できるだろうし。短期でお中長期でも期待できる銘柄かも。ダブルバーガー期待です。

  • 2000円復帰おめでとうございます。今は新興株の将来性のある銘柄と将来性があり
    割安な銘柄が買われていて売ると買い戻しできないのが多いけどここは後者だよね。
    業績の進捗いいし1部か2部上場目的の立会外分売やって2割強上回ってきてるしー
    ジャパンエレベータのようになるのを期待してます。分売後でも3倍近くまで上げてるし。2.7倍くらいか。とりあえずダブルバーガー希望。3200円ですか。

  • 大口の個人が売ってるみたいですよね。
    1月19日付けで東証の売り残4万4千9百株
            日証協貸付残高が20万2700株と貸付新規が11万株増
    となってるみたいですね。
    日証協の残高の増加がすべてカラ売りかどうかはわかりませんが今週も引けなり
    のような売りが出てるし仮にカラ売りなら決算の2月には買い戻しも入るだろし
    今は信用買いの損だしの売りもあるだろし。来月のオリンピック、決算に向けて期待。
    月末のトピックス買いとETF買いにも期待してます。

  • 日経下げの中健闘したね。安値1389円と下げないね。
    安値は1375円、1382円、1389円と切り上げてきてる
    1400円超えも時間の問題でしょう。

本文はここまでです このページの先頭へ