ここから本文です

投稿コメント一覧 (67コメント)

  • >>No. 988

    シンクレイヤでましたね。

    自分の予想以上に良かったです。
    収益力が抜群に改善してますね。

    期末は経常利益で300百万円もありますね。
    上方修正ありますね!

    来期以降は売上増が期待できるようですし、さらに楽しみですね。

  • >>No. 982

    シンクレイヤ、いよいよ明日発表ですね。

    自分の目安では経常利益ベースで、マイナス30百万より良ければ、
    合格点かなと思っています。

    それにしても、前場~後場の値動きで方針が変わるとは
    相場をとても研究されているようで、感服します。

    参考にさせていただきます!

  • やりましたね。

    受注残高もすばらしい。
    期末が楽しみです。

  • >>No. 427

    五輪前年の2年後あたりが期待先行?で一番盛り上がってるかもと妄想してますw

    2年後の予想(妄想)株価
    2019.3月 妄想EPS 180円 × PER20倍(五輪期待による底上げw) = 3,600円

    じっくり待ちましょう

  • >>No. 416

    三毛さん、買えました?w

    わたしは最近ずっと、1500後半に並べてましたが、
    我慢できずにw今日は1600前半で2こほどつまんじゃいましたw

    でも多分、そのうち1600はいったん割るんではないかとは思ってますw
    まあしっかりこのへんで揉んでもらいましょう。

    何にせよセレスポさんの一番の稼ぎ時の3Q決算が楽しみです。

  • >>No. 514

    ありがとうございます!

    有報に記載の匿名組合ファルコンがそうだったのですね。
    主要な事業・・・投資業

    この会社が案外、重要なんですねぇ。
    そして、GSですか。

    ということは、IRでいう外部投資家もGSを指してるかもなんですね。
    天下のGSが。。。
    楽しみです!

  • 京都の案件、絶好のロケーションですね。期待できますね。

    ところで、わかる方いたら教えていただきたいのですが、

    16.12.20のIRで出てくる 「当社が外部投資家と設立した持分法適用会社」

    昨日のIRで出てくる 「当社が外部投資家と設立した持分法適用会社」

    の持分法適用会社ってどこかに開示されていますか?

    あと、外部投資家も気になるところです。

    これからが楽しみです。

  • >>No. 401

    1月10日前後で、まずはどーんと買い上げて、利確玉を吸い上げたうえで、
    その時の便乗買いの方々の投げをコツコツ誘うパターンでしょうか。
    しばらくダラダラ上げ下げして、またいずれレンジを切り上げてくれるでしょう。
    こういう銘柄は上げている時は飛び乗らず、押した時にコツコツ拾ってじっくり待つのが吉でしょうかね。

  • 買い板、売り板をちょこちょこ動かしていますが、
    私の板に合わせて、板が動いています。
    小型株でたまに見られる、
    どーんと落として、投げを誘い、ちょこちょこ拾うアルゴが発動している感じですね。

    もう少し下げたら、便乗買いさせていただきます。

  • 地合いにも負けず、順調ですね。

    ただ、少し上げのピッチが速い気も。。。

    1500円台前半まで押すことを想定しつつ、押せばコツコツ拾いたいです。

    末永く楽しめそうな銘柄です。

  • この地合いだと1200くらいまで突っ込むかもしれませんが、、、
    私もまた買ってしまった。。。

    11/9の決算見てからにしようかと思っていたんですが、
    売りものは少なそうなので、拾える時に拾ってしまえという感じですね。

  • ちょっと窓のあいていた1350円あたりを
    ずっと指していたら、約定してました。

    このあたりでしっかり底固めして欲しいですね。

  • >>No. 228

    他の方もおっしゃってますが、
    需給がタイトなんでしょうね。

    併合後の浮動株はざっと100万株
    仮に1000株所有の株主が1000人で完全に枯渇ですから。。。

    最近、北浜先生も取り上げられていますし、
    少し知名度が上がれば、こんな状態なんでしょうね。

  • >>No. 219

    三毛さん、こんばんは

    ここは東京五輪という大イベントへ向けての長期スパンで投資していて
    当面は売るつもりはないので目先の上げ下げはあまり気にしてないという方が多いのかなと
    勝手に思ってます。
    私は当面売るつもりはないので1日4%の上げより
    月足陽線が続くようなじり上げを希望しています。

    ちなみに私がここを知ったのは、
    友人が今まで自社運営でおこなっていたスポーツイベントを
    外注にしたら、至れり尽くせりの対応で今後も依頼するということで
    その会社がここと聞いて興味を持ち投資した次第です。

  • ご存知の方も多いかとは思いますが、、、

    日本再興戦略2016

    h ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf

    こちらの20ページをご覧下さい。

    ■スポーツの成長産業化

    「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に、
    2020年以降もスポーツ産業を活性化し、日本の基幹産業に」とあります。

    セレスポは直接の恩恵を受けるというようも、間接的に多大な恩恵を受けることになりそうですね。
    その地味さがまた魅力でもあります。あまり目立つと、相場的には短命になってしまいますから。

    単元変更でもう少し出来高ふくらむかと思いましたが、相変わらずでしたね(笑)
    しばらくは1200前後をしっかり固めつつ、じわじわ息の長い相場を作って欲しいです。

  • 併合、単元変更を前に600円復帰ですね。

    さて、明日からは100株単位。
    利確売りと新規参入買いの綱引きでしょうか。
    利確売り優勢で下押しするようなら、買い増し予定です。

    ついでに言うと期末一括配当でなく、中間配当もして欲しいとこですね。

  • ここに興味ある方は一読の価値あるレポートかと思います。

    セレスポ 「コーポレートレポート2016」
    ttp://www.cerespo.co.jp/ir/pdf/report/report_160707.pdf

    ↑の3ページあたりを読むと、2019年から2021年をゴールデンスポーツイヤーズと位置づけ
    大きなビジネスチャンスととらえているようです。

    目先の上げ下げはともかく、長期ではとても期待しています。

  • セレスポの紹介 フィスコ記事より

    セレスポ<9625>は、イベントの制作を手掛ける。地鎮祭、竣工式などの建設式典、地
    域振興を目的に行う市民祭、国体に加え陸上やトライアスロンなど競技団体が主催す
    る競技会などのスポーツイベント、運動会などのレクリエーション、植樹祭を始めと
    した各種コンベンション、販売促進を目的としたセールスプロモーションなど様々な
    イベントにおける企画・制作・会場設営・進行・運営を、全国ネットワークを活用し
    てワンストップで請け負う。
    関東(群馬県)に大型の資材センターを、また全国14都道府県に資材・施工の拠点を
    設けているなど、設営部隊を持つイベント制作会社である。資材搬送用のトラックも
    100台以上配備し、北海道から九州までの広範囲に渡り均一のサービスを提供。会場
    設営という専門機能を、イベントを実施する上で最も重要なインフラのひとつとして
    考えている。また、全国26拠点と専門スタッフによるバックアップ体制。地域密着に
    よるスピーディーなサービスと機動性により、交通・輸送コストの削減、レスポンス
    のよい制作体制に高い評価。

  • 知る人ぞ知るセレスポ

    今月末に100株単位&1:2の併合

    今の株価ベースでいくと、100株単位で1200円
    買いやすい価格になるので、今まで様子見の個人株主が増加すると予想。
    一方で、現1000株単位ホルダーからの一部売却が発生すると予想。
    短期ではどちらの要因が勝るか、私にはわかりませんが、、、

    セレスポの株主数約600名。業種が近く売上規模も近い4317レイの株主数約3700名。
    株主数の増加余地は相当あると思います。
    一方、併合後の浮動株がざっと110万株。需給良好ですね。
    のんびり持っていれば、自然と株価上昇が期待できると思います。

  • >>No. 52

    いつもあちこちの投稿を拝見してまます。
    密かに参考にさせていただいています。

    名古屋さんはバリュー株投資のイメージが強いのですが、
    このマークラインズはグロース株の気がしますが、
    注目しているポイントを教えていただけると助かります。

本文はここまでです このページの先頭へ