ここから本文です

投稿コメント一覧 (324コメント)

  • プレスリリースについて一言申し上げたい。

    快適で魅力的な情報との出会いの場を提供できるよう、サービスを開発・展開して頂くのは大いに結構なことではありますが、このまま、一般株主を愚弄するような株価低迷を放置し続ければ、8月開催予定の次回株主総会は、残念ではありますが、会社経営者と一般株主の非常に不快で憎悪に満ち反吐の出るような出会いの場となるでしょうね。そのような事にならなければよいのですが。

  • 追伸
    本日現在、経営不振に見舞われている東芝のPBRが1.62倍、シャープが1.44倍、そして企業存続の危機的状況に陥っているタカタでさえ0.2倍で株式市場において評価されている。しかるに、一応まともなはずの企業であるオハラの場合、ここ何年にも亘り、0.3倍そこそこの評価しかされていない。この会社の一般株主として、この事実をどのように解釈して受けとめたらよいのだろう?会社関係者(勿論、役員を含めて。)の方でも誰でもよいので、とにかく、明快な説明が出来る方がいらしたら、是非とも、そのご高説を拝聴したい。しかし、個人的意見を言わせて頂ければ、こんな状況下、私なら株主に申し訳なくとてもではないが恥ずかしくて、この会社の役員なんて務められない。引責辞任するけど・・・・・・・!このような事を言う私は、常識外れの人間でしょうか?

  • >>No. 939

    プレスリリースしましたか?そうですか。でも、プレスリリースしても、目立ったポジティブな反応も今のところ無しですね。むしろ、株価はそれをあざけ笑うように下落。やはり、この会社、何か根本的な問題でもかかえているのかもしれませんね。しかし、そもそも、よく考えてみれば、まともな会社であれば、上場後1年もしない内に、株価が公募価格から7割も下がりませんよね。こんな会社の株主となってしまった自分が恥ずかしいです。

  • 追伸
    何で、こんな会社が日本を代表する東証1部上場市場にリストされているのだろう?いかにも堅実ぶった企業面をしているが、実体は一般株主のことなど屁とも思っていない株主軽視も甚だしい欺瞞に満ちた屑企業だ。長年、応援してきたが、やっとこの企業の本質が分かったような気がする。まったくもって騙されていた。自分の愚かさが情けなく恥じ入るばかりである。でも、このように一見、堅実そうに見えて実体は株主軽視も甚だしい企業が東証1部市場にリストされると、一般株主は非常に困ることになるな!特に、私のような愚かな投資家は。とにかく、個人的意見としては、一日も早く、このような善人面してはいるが実体は株主泣かせの企業が東証1部市場という日本経済の根本を支える重要な社会的インフラからリストされなくなるような日が来ることを、一人の投資家として、健全な経済発展のためにも切に望む。しかし、何故この会社が上場しなければならなかったのだろう?上場という社会的インフラを使って一般株主から貴重な資金を搾取しなくても、この会社、企業としては、非上場企業でも十分に成り立つ、盤石な企業の筈だが。不思議だ。見栄かな?とにかく、上場されることにより、一般株主になった人にとっては、結果として、多大なる迷惑となる。

  • 最終赤字を計上しているわけでもない。財務内容が悪いわけでもない(むしろ、財務内容は良好/粉飾がなければ。)
    それにもかかわらず、株価は1株あたり連結純資産の1707円(平成27年10月末決算時点)を長期に亘り割り込み(ほぼ8年)、ここ数年においては、1株あた連結純資産を7割下回る500円程度にしか市場にて評価されない(日本古来の商慣習で言われるところの半値八掛け二割引きの倒産商品価格よりもさらに数%割り込む時も多々ある状態)。いったいぜんたい、この会社というか会社の経営陣はどうかしているのではないか?もう完全に職務放棄をして責任を果たしているとは言えない。もはや、私のような凡人には、一般常識からあまりにもかけ離れすぎて理解不能である。誤解を恐れずに言わせてもらえば、経営陣は常軌を逸しているとしか思えない。それとも、このように思うこちらが常人/まともではないのか?どなたか教えを乞いたい。

  • これだけ株価を暴落させて、何ら有効的な対策も施さず、一般株主を泣かせているにもかかわらず、本社だけは医者特有の見栄かどうかは分からないが、恵比寿ガーデンプレイスに構えて分不相応な事をして、無駄に経費を垂れ流している。株主に迷惑をかけていないのであれば、いちいち会社がどこにある云々など細かい事は言いたくはないが、多大なる損失を一般株主に与えている現況下(実際、上場後間もないにもかかわらず公募価格の半分に株価は低迷状態。一時は公募価格より7割下落。)、本当にここの会社の経営陣達は何を考えているのか?怒りを禁じを得ない。業種を考えても、恵比寿ガーデンプレイスに事務所を構えなければならない必要性がどこにあるのか?経営陣が自らが欲するような無駄使い経営をしたいのであれば、結果をだして株主に報いてからするのが、上場をして一般大衆から資金を集めた者としての責任であろう。本当に、この会社には反吐が出る。しかし、それ以上に、こんな会社に投資をしてしまった自分の愚かさに反吐が出る。

  • 上場して1年も経過しない内に株価は公募価格の3割に低迷(つまり、7割下落!)。株価は上下するのが常とは言え、上場後の短期間にこれほど下落するような会社では、上場ゴールの屑会社のレッテルを貼るしかない。しかし、ここの経営者はこれほどまでに株価が公募価格から下方にかい離しているにもかかわらず何故、多少でも良いから、株主のために有効的な対策を取ろうとしないのか?本当に不思議である。まぁ、よく考えれば、このような経営者が経営している会社だからこそ、屑の屑たる所以かもしれないが!こんな詐欺的会社を評価し投資をしてしまった自分の愚かさが情けない。

  • またまた株価低迷状態に逆戻り。本当に株主軽視も甚だしい会社だ。しかし、このような個人株主を株主とも思わない屑会社を信じて投資をしてしまった自分の愚かさが情けない。

  • 日経平均株価が終値で300円以上も上昇しても、この会社の株価は結局はプラスマイナス0だ。長期に亘りPBR0.3倍前後という悲惨な株価を無策のまま放置し、今のまま一体どこまで一般株主をこの会社の経営陣は愚弄し続けるつもりなのだろうか?もう、この会社において、まともな企業統治や経営がなされているとは到底言い難い。大株主のキャノン並びセイコーから派遣されている取締役の責任も重い。いっそのこと、大株主のキャノンやセイコーの株主となり、オハラの大株主としての監督責任をキャノンやセイコーに6月の株主総会(キャノンは12月決算なので、来年3月の総会になってしまうが。)で問うしかないな。これら3社もオハラ一般株主を愚弄するにも限度というものがあるということを認識してもらわないと!オハラは堅実そうな会社の素振りをみせて、実は一般株主を株主とも思わぬ非常に卑劣な企業である!怒りを禁じを得ない。本当に、オハラはある意味、常軌を逸した1部上場企業である。こんな会社を長期に亘り応援してきた投資家としての自分の愚かさか恥ずかしい。

  • >>No. 318

    まったく、おっしゃる通りだと思います。一般株主に多大な迷惑をかけていても、医者特有の見栄があるのかどうかは分かりませんが、一等地に事務所を構えて無駄な経費を使い、やりたい放題ですね。しかし、これほど一般株主の痛みも斟酌できないような人間が経営者である以前に、人命を預かる医者であるということのほうが、非常に恐ろしい気がします。日本の医療、本当に大丈夫かな?ここの社長のような人間ばかりが医者でないことを切に望みます。

  • この会社の社長、ここまで一般株主に迷惑をかけても平然としていられるとは、もはや人間として欠陥があるとしか言いようがないな。この会社の社長のような人間が医師であり企業を上場させるなんてことが何故できたのであろうか?本当に理解に苦しむ。資本主義の根幹である上場市場というシステムを利用して合法的にペテン師まがいの行為を働き金儲けに成功したという意味では、やはり、医師ならではの狡猾さというか頭の良さがあるのは、悔しいが、事実だと認めざるを得ない。まんまと騙されたという意味では完敗である。しかし、株式市場はこの会社の社長のようにペテンを働く人間を安易に信じて投資する私のような愚かな投資家を大損させて容赦なく罰するな。自分自身、本当に情けない。まぁ、投資は自己責任だから、しょうがないが・・・・・・・・!日々、是勉強ですね。しかし、いつになったら、素晴らしい人間が経営する会社に投資家として巡り会うことができるのだろう?私のような愚かな投資家には一生無理かな?

  • いよいよ、来週12日(金)は、リブセンスの決算発表日ですね。最近、まさぽん氏の投稿がないようですが、そろそろ、今回発表予定の決算についてのまさぽん氏の予測をご拝聴させて頂きたいと思います。この会社を応援する株主の立場としては、まさぽん氏の日頃の会社に対する厳しい言動には、複雑な気持ちではありますが、まさぽん氏の決算予想は、過去の実績からみて、非常に当たることは確かです。ところで、まったくの個人的な希望的観測ではありますが、もし、今回このまま、まさぽん氏が決算について何のコメントも寄せないとなると、それはそれで、来週12日発表予定の決算は案外いいものになるのかなぁーと少し期待もしております(笑)!とにかく、まさぽん氏の決算についての予想、重大な関心をもって待っていますので、まさぽん氏におかれましては、可能であれば、決算予想を投稿して下さるようお願い致します。

  • 連日の上場来安値更新。本当に、この会社の経営陣はどうなっているのか、理解に苦しむ。オハラ経営陣は上場会社の経営者であるということ以前に、そもそも、社会人としての基本的な能力や一般常識を有しているのであろうか?ただ、今はっきり言えることは、この会社におけるマネジメント及びガバナンスはまったくと言っていいほど機能しておらず、それらは無きに等しいということだ・・・・・・!まったくもって、一般株主をバカにしているとしか言いようがない。時代は21世紀、この先進国の日本で、いまだにこの会社のような経営がなされていることが驚きである。株価がこんなに悲惨なほど暴落しているなか、長期にわたり何ら有効な方策も実行せず(実行するそぶりさえ見せず。)、ただただ月日の経過を漫然とやり過ごすだけで役員報酬を頂戴できるなら、この会社で私も役員をやりたい。しかし、1株当たり純資産を無視してここまで株価が下がり続けるということは、まさか、この会社、オリンパスや東芝のように大きな粉飾でもやっているなんてことはないだろうな・・・・・?そうなれば、一般株主はもう浮かばれない。正に泣きっ面に蜂だ!この会社は堅実で良い会社だと思ったのだが・・・・・・・どうやら、実体は、ペテンに近いな!残念であると同時に己の見る目のなさ(投資眼力のなさ)に不甲斐ない思いでいっぱいである。やはり、投資の世界では、このような会社を信じてしまう私のような愚かな投資家は救われないな・・・!悔しいが、それが現実で、全ては自己責任ですね。お忙しいなか、読者のみなさまにおかれましては、くだらない愚痴のご清聴ありがとうございました(笑)!

  • この会社の経営者、もはや医師の集合知云々を言ってる場合ではないのではないか!?医師の集合知をビジネスに生かす以前に、一般株主が現状の株価暴落状態について如何に呆れて憤慨しているかを認識すべきであると思うが!?
    この会社の社長は医者でしょう・・・・・!医者は患者を病から救うことがその使命ではないのか!!!現実問題として、医者が患者(一般株主)を病ませてどうするつもりか・・・・・!?厳しい言い方であるが、今のままでは、ここの経営陣は上場ゴールのペテン師だと言われてもやむを得ない・・・・!しかし、医は仁術と言うが、この会社の経営者みたいなペテン師まがいの医者もいるんだなぁー!わざわざ、一般大衆投資家を引っかけてまで金儲けなんてしなくても、医者ならそもそも初めから、そこそこ高額所得者であって金には困らないだろうに。なぜ、一般の弱小投資家の金まで巻き上げて、金儲けがしたいのかなぁー!?本当に、酷いもんだ・・・・・!非常に残念だが、こんな会社の経営者を信じた自分が最も愚かだな!自分が情けない・・・・・!

  • >>No. 248

    田中さんの仰る通りだと思います。この会社の経営陣は、あまりにも株価に対して無策すぎます。もっとはっきり言えば、一般株主を愚弄しすぎている。まぁ、残念ながら、現実はここの会社の経営陣くらいに神経が図太くなければ、金持ちにはなれないということでしょう。株式投資を長くやっておりますが、本当に、素晴らしい経営者に巡り合えるのは難しいですね。ここほど酷い会社の経営者(経営者の属性等鑑みて)に当たるのも珍しいですが・・・!

  • やはり、この会社のようにPBR10倍以上の銘柄は、市況が悪い中では非常に厳しい状況におかれる。市況が好転するか、会社の業績等について、よほど良い情報開示でもない限り、PBR10倍割れの水準(もしこのまま、株価が下落し続けるにせよ、なんとか2,500円位までで止まってくれればよいが!?)に株価が調整する可能性が大きいのでは・・・・・・!?将来、楽しみな会社だとは思うのだが、なかなか今は難しい状況ですね・・・・・!

  • 確か、この会社の上場以来(マザーズ市場時代を含み、且つその後の分割を考慮した修正値で。)の株価の最安値は220円前後だったような気がするが、とにかく、最近の株価下落をみる限り、来月12日開示予定の決算数値において、赤字転落を織り込みだしているような感がある。しかし、もし、赤字転落となり、その金額がそこそこ大きなもの(例えば、1億円以上)となれば、1株当たり純資産100円さえ割りこんでしまう。100円を割るようなことがあれば、さすがに、マーケットにおける動揺は大きく、株価も2ケタ台に突入する可能性もあるのではないかと危惧している・・・・!決算発表時に、いくら、今期(2016年12月期)について、強気の見通しを提示しても、今までのこの会社の情報開示のやり方から考えて、もはや、好材料はマーケットに信じてもらえない可能性が高いと思われる。いずれにしろ、この会社の掲示板によく登場なさる、まさぽん氏の決算予想を待ってみましょう!まさぽん氏の予想結果は、過去の例からみて、非常に当たることは事実であるので(この会社を応援している株主としては、まさぽん氏の会社に対する辛辣なスタンスには非常に複雑な気持ちではあるが、今まで、彼の決算見通しは当たっているので、その点は、客観的に言って、評価せざるを得ない。)!

  • 最近の株価の動向をみる限り、これはもう既に、平成27年度通期での最終赤字転落を織り込みだしているとしか思えない。しかし、この会社の業績に対する情報開示の在り方には、株主軽視も甚だしく、大変遺憾である。前回の第3四半期決算発表においてもそうだが、その時点で、ほぼ赤字転落が分かっているのにもかかわらずに、ただその場凌ぎのいい加減な雀の涙ほどの黒字を気休めに発表して何の意味があったのか?このようなことを繰り返すことが、株主に対して、全く誠実さを欠く行為であり、市場からの信頼を失う結果になるとは考えないのか?ここ最近、毎度のように、いい加減な予想数値を発表しては下方修正を繰り返し、あたかも、不都合な事実の公表を先延ばしにしているだけのような会社のやり方にはもう、うんざりである。大いに期待を寄せていたこの会社の若き社長には失望した。

  • tetさん!なるほど。とても参考になります。勉強させて頂きました。ありがとうございます。次回の投稿、楽しみに待っております。

  • この会社、特に、社長には大いに期待しているが、昨年来、決算(業績)数値があまりにも悪すぎる。情報開示のあり方についても、一般株主に対して誠意を欠いているようだ。今年度、通年では黒字予想を何とかしているようだが、その数字についても、その場凌ぎの付け焼刃のような気がしてならない。48億円の売り上げ予想で、100万円の営業利益では、事実上もう赤字決算は確定的であるが、今はそれを開示できないので一応黒字ということにして、出来るだけ都合の悪い事実の確定は先延ばしにして今さえ凌げれば当分はそれで良いという非常に姑息な意図が丸見えである。実際、昨年からのこの会社の決算数値にかかわる情報開示の結果等を振り返ってみても分かる通り、多分、今年度の本決算では、赤字転落になる可能性が大である。株主としては、甚だ不本意である。しかし、何故、この会社は、誠実かつ真摯に一般株主に向き合わないのであろうか?悪い情報ほど速やかに開示すべきではないのか?これでは、いくら応援したくても、会社や社長に対する信頼性を欠いてしまう。社長はいい素質を持っていると思われるのに、非常に遺憾である。このままの状態が続けば、まさぽん氏の言うことが限りなく真実に近くなる。

本文はここまでです このページの先頭へ