ここから本文です

投稿コメント一覧 (1303コメント)

  • 【決算】日本マイクロニクス、今期経常は54%減益へ
     日本マイクロ <6871> [JQ] が11月16日大引け後(15:00)に決算を発表。15年9月期の連結経常利益は前の期比82.9%増の64.9億円に拡大したが、16年9月期は前期比53.8%減の30億円に大きく落ち込む見通しとなった。

     同時に、前期の年間配当を50円→55円(前の期は30円)に増額し、今期は前期の記念配当5円を落とし、9月30日割当の株式分割を考慮した普通配当10円にする方針とした。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比90.0%増の18.7億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の10.8%→18.2%に急上昇した。
    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201511160007

  • モブキャスト、1-9月期(3Q累計)最終が赤字転落で着地・7-9月期は赤字拡大

     モブキャス <3664> [東証M] が11月12日大引け後(15:00)に決算を発表。15年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終損益は6億8300万円の赤字(前年同期は1億3400万円の黒字)に転落した。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結最終損益は5億5600万円の赤字(前年同期は2400万円の赤字)に赤字幅が拡大したが、売上営業利益率は前年同期の0.9%→18.3%に急改善した。
    http://kabutan.jp/news/?b=k201511120152

  • 【決算速報】ビーロット、1-9月期(3Q累計)経常は4.1倍増益で着地

    ビーロット <3452> [東証M] が11月12日後場(13:00)に決算を発表。15年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期非連結比4.1倍の4億円に急拡大し、通期計画の5.6億円に対する進捗率は前年同期の33.6%を上回る71.6%に達した。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期非連結比17.9%減の1.6億円に減る見通しとなった。

     ※今期から連結決算に移行。
    http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20151112-00000143-stkms-stocks


  • 日本マクドナルド、最終赤字が上場以降最大の292億円に 1~9月連結決算

     不振にあえぐ外食チェーンの日本マクドナルドホールディングスとワタミは11日、決算を発表した。使用期限切れの鶏肉や異物混入問題と、「ブラック企業」批判などが業績に直撃し、ともに営業、経常、最終の各損益段階で赤字となる厳しい決算となった。

     日本マクドナルドホールディングスの平成27年1~9月期連結決算は、最終損益が292億円の赤字(前年同期は75億円の赤字)だった。1~9月期の赤字額としては13年の上場以降では最大。同期間の既存店売上高は前年同期比20・2%減。昨年7月の使用期限切れ鶏肉問題と今年1月の異物混入問題の発覚で家族連れを中心に客離れが進んだことが響いた。

     売上高は20・1%減の1375億円。営業損益は207億円の赤字(前年同期は2億円の黒字)、経常損益は223億円の赤字(同5億円の赤字)だった。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000554-san-bus_all

  • 【決算】ホットリンク、今期最終を一転赤字に下方修正

     ホットリンク <3680> [東証M] が11月11日大引け後(15:00)に決算を発表。15年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終損益は1億7900万円の赤字(前年同期は4000万円の黒字)に転落した。
     併せて、通期の同損益を従来予想の1億0600万円の黒字→1億2400万円の赤字に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。

     会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結最終利益も従来予想の2億6800万円→3800万円に85.8%減額した。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結最終損益は1700万円の赤字(前年同期は1300万円の黒字)に転落し、売上営業利益率は前年同期の12.0%→4.2%に急低下した。
    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201511110127

  • 【決算】コロプラ、今期経常は11%増で5期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は1円増配へ

     コロプラ <3668> が11月11日大引け後(15:00)に決算を発表。15年9月期の経常利益(非連結)は前の期比37.4%増の323億円に拡大し、16年9月期も前期比11.2%増の360億円に伸びを見込み、5期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。7期連続増収、5期連続増益になる。

     同時に、前期の年間配当を14円→16円(前の期は10円)に増額し、今期も前期比1円増の17円に増配する方針とした。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(4Q)の経常利益は前年同期比38.5%増の92.1億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の41.9%→44.0%に上昇した。

    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201511110117

  • 【決算】アサツー ディ・ケイ、7-9月期(3Q)経常は74%減益
     アサツーDK <9747> が11月10日大引け後(15:00)に決算を発表。15年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比14.1%増の53.4億円に伸び、通期計画の77.7億円に対する進捗率は5年平均の66.0%を上回る68.8%に達した。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比5.5%減の24.2億円に減る見通しとなった。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比73.6%減の1.9億円に大きく落ち込み、売上営業損益率は前年同期の0.5%→-0.1%に悪化した。
    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201511100144

  • 【決算】ニチイ学館、今期経常を一転赤字に下方修正

    ニチイ学館 <9792> が11月10日大引け後(15:00)に決算を発表。16年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は17億円の赤字(前年同期は17.7億円の黒字)に転落した。
     併せて、通期の同損益を従来予想の61億円の黒字→24億円の赤字(前期は31.4億円の黒字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。

     会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常損益は6.9億円の赤字(前年同期は13.6億円の黒字)に転落する見通しとなった。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は6.7億円の赤字(前年同期は9.8億円の黒字)に転落し、売上営業利益率は前年同期の2.1%→0.2%に悪化した
    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201511100066

  • >>10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比99.8%減の100万円に大きく落ち込む見通し

    PTS狼狽売りって言われたって、こんなの出されたらそりゃ狼狽もしますわ

  • 株探も来てましたね

    東急建設、上期経常が3.3倍増益で着地・7-9月期も88%増益

    東急建設 <1720> が11月9日大引け後(16:00)に決算を発表。16年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比3.3倍の52億円に急拡大し、通期計画の125億円に対する進捗率は5年平均の26.9%を上回る41.7%に達した。

    会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比13.1%増の72.9億円に伸びる見通しとなった。

    直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比88.1%増の24.9億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の1.2%→3.5%に改善した。
    http://kabutan.jp/news/?b=k201511090228

  • いいんじゃないでしょうか?

    > 当第2四半期連結累計期間の業績は、売上高は115,009百万円(前年同四半期比8.4%増)となりました。損益面
    では、工事採算性の向上等により営業利益は4,758百万円(前年同四半期比468.1%増)、経常利益は5,207百万円
    (前年同四半期比230.1%増)を、それぞれ計上いたしました。これに、減損損失160百万円を特別損失に計上し、
    税金費用等を加味した結果、親会社株主に帰属する四半期純利益は3,306百万円(前年同四半期比115.9%増)とな
    りました。
    http://www.tokyu-cnst.co.jp/index/download/2409/inline/2016032q.pdf

  • >10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比99.8%減の100万円に大きく落ち込む見通しとなった。

    利益たったの100万て・・・(ヽ´ω`)

  • 【決算】戸田工業、今期経常を69%下方修正

     戸田工 <4100> が11月9日大引け後(15:30)に決算を発表。16年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は4.6億円の赤字(前年同期は4.8億円の黒字)に転落し、従来の4億円の黒字予想から一転赤字で着地。
     併せて、通期の同利益を従来予想の8億円→2.5億円(前期は9.6億円)に68.8%下方修正し、減益率が16.9%減→74.0%減に拡大する見通しとなった。

     会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比47.3%増の7.1億円に拡大する見通しとなった。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は5.4億円の赤字(前年同期は2.7億円の黒字)に転落したが、売上営業利益率は前年同期の3.4%→4.1%に改善した。
    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201511090181

  • >>No. 281

    トレーダーズ・ウェブだと、2時じゃなくて引け後4時に決算発表なってますね。

  • やっぱりいつもの糞山一でしたか・・・
    8割利確しておいて良かった。

  • 【決算】アーバネット、7-9月期(1Q)経常は96%減益で着地

     アーバネット <3242> [JQ] が11月5日大引け後(15:00)に決算を発表。16年6月期第1四半期(7-9月)の連結経常利益は前年同期非連結比95.6%減の1400万円に大きく落ち込み、7-12月期(上期)計画の6億8000万円に対する進捗率は2.1%にとどまり、さらに前年同期の87.5%も下回った。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の12.3%→5.3%に急低下した。
    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201511050208

  • 【決算】前田工繊、今期経常は6%増で4期連続最高益更新へ

    前田工繊 <7821> が11月2日大引け後(15:00)に決算を発表。15年9月期の連結経常利益は前の期比8.1%増の35.9億円になり、16年9月期も前期比5.8%増の38億円に伸びを見込み、4期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。7期連続増収、5期連続増益になる。

    直近3ヵ月の実績である7-9月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比59.2%増の9.6億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の10.2%→14.2%に大幅上昇した。
    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201511020041

  • > 直近3ヵ月の実績である7-9月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比81.8%増の13.9億円に拡大したが、売上営業利益率は前年同期の49.7%→47.5%に低下した。

    まあまあですな・・・(´・ω・`)

本文はここまでです このページの先頭へ