ここから本文です

投稿コメント一覧 (106コメント)

  • やっぱり、どうしてもアメリカの対中関税絡みなのか。
    中国に突っ込みすぎてたんだろうね、ここは。
    何とかならんものかねえ。

  • 為替下げだしたからって、昨日よりは円安だろうが。
    なんで下げるんだ。ここ売り買いしてる奴らは頭ハゲとるんか?

  • >>No. 544

    企業がそれぞれ勝手にお札刷って賃上げに充てられるんだったら、
    賃上げによるデフレ脱却論も本当に自信もって有効だと言えるんだがね(笑)

  • >>No. 564

    近いうちTOPIXなど指数に組み込まれることで、ベンチマーク投信などファンド勢の
    一定の組み入れがある。ということを指しているのだと思います。
    TOPIXそのものを扱うファンドはもちろんのこと、既成のインデックスを合成して
    指数で運用するファンドなど含めて幅広いファンドに買われる可能性を示唆している
    のだと思います。
    しかし、そういったファンドはテクニカルな指標が出てこないと買いに来ないのかも
    しれないので。今買いに来るとしても一部のアクティブなファンドだけだと思います。

  • ここはフリップで名前が出てただけで特に具体的な言及はなかったが、
    だからこそ、怪しいと言えなくもないですね。
    元請けの三井住友建設と、二次下請けの旭化成建材。
    ここいらの責任の切り分けが問題に挙げられていましたがね。
    一次下請けの日立ハイテクはどうなんやろうね。
    仕事を丸投げしてマージン稼いだだけだから何も責任ないなんてこと
    はないだろね。

  • 割安とかなんとか関係ないのか、月足10年とか長いチャート見ていたら、
    世界経済の減速傾向にはやはり勝てないか。
    また長期塩漬け覚悟です。損失出しても3年しか繰り越せないから。
    株の損失の繰越は20年、最低でも10年は欲しいです。
    しかし、国は個人の損失の切り捨てで儲けていると言っていい。
    株の損益は市場参加者全部足してプラマイゼロだから、株税制の儲けは
    負けた個人の損失の切り捨て分、さらにNISAの損は即切り捨てですからね。
    証券と国と機関投資家の仕掛けた罠ですわ。ほとんどの個人はこれに引っ
    かかっている。

  • あのファンドに買われたというだけで、これだけ上げるわけで。
    明日以降どうですかね。村上ファンドはさらに保有株数を増やす、
    見込みがあるのですか?ないのなら、お祭りは今日で終わりだと
    思いますが。

  • 数字上だけでも上げ続けるには、もっとカネを撒くしかない。
    日銀の緩和までして、NISAの非課税とかね、そういうことまでして、
    国民を投資にさんざん煽っておいて、株は上がったら下がるもんだとかね、
    そういうのは無責任ですよ。こうなったらね、経済金融の理屈がなんだろうと、
    関係無しに、無制限にカネを突っ込んで数字上だけでも上がったことにしない
    とダメだと思うよ。
    とにかくこれ以上下げさせたらダメだ。
    株式債券などの金融市場だけでなく、実体経済の最終消費を呼び起こして
    人口増にまで導くには、返さなくていいゼニを完全ヒモ付き無しのゼニコを
    国民全員に無差別に毎月配れっちゅうんじゃ。
    行きっぱなしのカネが安定した消費を生み出し、家計破綻のの心配を取り除き、
    経済を復活させ、ひいては人口増、そしてさらなる経済成長を促す。
    とにかく、酸っぱいことを言うとったらあかんわ。
    財政の赤字をなくさないかんとか、そんなことを気にせないかんのやったら、
    いっそのこと、財政みたいなもん、なくしてしまえばええのんや。
    毎年要ったら要るだけのカネを刷ったらええ。これからは電子マネーとか
    使ったら、刷る必要すらないだろう?

  • こんな中途半端なところで下げ渋るのならいっそのこと。。。

  • TOPIX2000pまであげるまで金融緩和するなり為替介入なりなんなりせえよ、
    と言いたい。
    もう、金融緩和じゃ無くて、国民に直接ひとり2万ずつ毎月配給しろ。
    公債発行なしでだ。当然だろ。毎年日銀の損失で処理してしまえ。
    アメリカやEUが文句言ってきたら、おまえんところでもやれと言え。

  • 来期の業績が利益ベースで落ちるというのは、既に四季報の速報値などで織り込んでいるわけで、
    今日落ちてるのは、単に週末だからとか、他の銘柄との需給の関連とかそういうことなんでしょうね。
    信用買い残の多いものを売って、売り残の多いものを踏ませてといったことが行われているのです。
    適正な調整だと称して。本当にバカにされたもんだ。

  • >>No. 10709

    カンパノラなのらぁ~。
    ちょっとゴツい感じするけど、外国人のお金持ちにはこういうのを買ってって
    もらいたいよね。
    何しろ日本の伝統工芸が盛り込まれてますからね。
    今もう売れまくってる?
    星の宿りとか昔欲しいと思っていたんけどね。今はそうでもないけど。
    イージーオーダーでパーツの組み合わせで自分だけの1本が作れるというのも
    やってるんでよろしく。セイコーのアストロンもいいが、シチズンもいいのが
    あるよ。みんなもっと買ってってよ!

  • 素晴らしいご意見!よくぞ発言してくれました。
    一面的な新聞報道の問題点を的確に指摘した内容と言え、
    今日の新聞メディアの驕り高ぶった報道のあり方にも
    一石を投じる発言内容と言えますね。
    どなたかは存じませんが、
    至極真っ当なご意見です。ご立派です!

  • ここがウマいのかマズいのか?
    と問われたら、おいしくないとは思わないけども、
    まあ価格なりでしょうね。
    個人的には、地域内、会社の近所などにあって、
    自分の食べられるものがあるから、
    しばしば食べに入るといったところ。
    メニュー総体的に見て、ハイカロリーで
    油脂分が多いなとは、確かにそう思いますけど。
    万人受け、というかすべての人に受けいれられる
    ような食事はないと思います。

    株価に関しては、他所が大きく下がっているときに、
    ここだけ下げないとは考えにくい。
    と言うことです。
    次の業績発表に期待といったところでしょう。
    この半年ほどの上げこそが異常と考えて
    いいと思います。
    だから、ここ数日の下げは、正常な調整と考えた方が
    良さそうです。
    ここがおいしかろうが、まずかろうが
    値動きが気に入って売り買いしている投資家もいる
    でしょうからね。
    このところの下げで、ドンと儲けた人がいるはずです。

    なぜ下げるのか分からないというお方については、
    今ひとつ株式相場のことをおわかりでないのだと
    思います。

    銘柄に惚れ込むな、という相場格言があります。

  • 麻生さん。
    財務大臣だからってね、なんで財務官僚どもの代弁するんだよ。
    そこらあたり、政治家たちは、国民の期待を裏切っている。
    色んなところで繰返し何度も言っているが、今の財政赤字は、
    今のわれわれ現役世代の責任ではない。

    この場所で言っても仕方ないが、増税反対。
    増税するくらいなら、もっと金融緩和する。
    金融緩和では手ぬるい。

    カネを刷って日銀から直接国民に手渡せ!
    国債も発行する必要ない。
    日銀が全部かぶれ!
    損失で落としてしまえ!
    一見この笑止千万なこの手法が、唯一日本を救う道だ。
    けっして、増税ではない。

  • 後半、買い板が薄かったのに、ぐいぐい上がっていたのは、
    誰かが仕掛けたんだろうな。
    かなり強引なお買い上げだったような。

  • 内田がらみでコピー機の大量受注とか、そういうのないんか?
    それも全部キャノン、エプソン、ブラザーか。

  • フリでもいいから、なんか騰げるネタ出せ。
    何もなかったら、自社株買いでもやれ!

  • 当面は5月の窓開け、1320円だろ。1380円ではないと思うよ。
    も一回、売り込むでぇ。

本文はここまでです このページの先頭へ