ここから本文です

投稿コメント一覧 (17154コメント)

  •  NHKラジオ第1放送の番組に出演予定だった東洋大の中北徹教授(62)が「原発事故のリスクをゼロにできるのは原発を止めること」などと話す意向を事前に伝えたところ、担当ディレクターから「東京都知事選の期間中はやめてほしい」と難色を示され、テーマの変更を求められていたことが30日、同教授への取材で分かった。中北教授は同日朝の出演を拒否し、番組を降板したという。

     番組は午前5~8時の「ラジオあさいちばん」。中北教授は「ビジネス展望」のコーナーでコメントする予定だった。
     中北教授によると、29日午後にシナリオを作成しディレクターに送付。原発の稼働コストが上昇し、石炭や石油による発電コストと差が縮小しているほか、事故の発生確率を減らしても、1件当たりの損害額が巨額になる点を経済学者の観点から話すと伝えた。
     これに対し、ディレクターは「有権者の投票行動に影響を与える」「(脱原発は)選挙が終わってから扱ってほしい」などと答え、テーマのさしかえを求めてきたという。中北教授は「特定の立場に立っていない」と主張したが、受け入れられなかったとしている。
     中北教授は「長年出演してきたが、こんなことを言われたのは初めてだ」と話している。
     NHK広報部の話 意見が対立する問題を扱う場合、双方の意見を伝えるなど公平性を確保するよう努めている。今回の番組では演出上そうした対応を取ることが困難だったためテーマの変更を求めた。(2014/01/30-12:26)

    nhkでさえこれである、あきれたもんだ。都知事選挙で脱原発候補者は報道上不利を強いられている現状だ、小泉さんは、これにも闘いを挑んでいるのだろう!

  • 底堅い展開のエナリスだった。今日は、、、、。そのため?、、悲観信者様のコメントがある方がエナリスが元気になるので、煽って下さい。

  • まだ安心は出来ないが、信用買いが多いにもかかわらず、今日の状況でエナリスの期待度は測れたと思いますが?みなさま如何お思いでしょう?東証1部を目指す銘柄となる気がしますが、、。関脇ー大関相撲の風格 エナリス 横綱はまだ空けときましょう、、

  • 1/27朝のモーサテで 新興国の通過不安はしばらく不安材料だが、「今回のNYDOWの下落は高値警戒感の調整でもあり、今後、続くようなら絶好の買い場になるだろう。」、、と言っていました。つまり エナホルダーは、もし下落して2000を割っても、投げるのは得策ではないと思われます。狼狽して損するパターンは避けたく思います。冷静に、、

  • >>No. 33754

    すばらしい見解と思います。日本人は島国で自分たちを客観視できない傾向にあると思います。易々と「胡蝶肘打ち四段返し」を食らってはだめですね。利益は我慢料ですね。

  • >>No. 33712

    良い情報をありがとうございます。ニューヨークダウも今までの上げすぎを調整したに過ぎない、ほとぼりさめたらまた上げるだろう、少々敏感すぎないか?なにも起こらないのが誰でも良いと思うが、それでは儲けが出せない。不安を煽って投げさせて、安く拾って大もうけって輩が世界中にうようよしてるんでしょう。しょせんは、、、土日でみんな冷静になっていることを希望します。ホールド、ホールド!!

  • 安部 施政方針演説--一部抜粋(毎日新聞) 
    「また、東京電力福島第1原発の廃炉・汚染水対策について「東電任せにすることなく、国も前面に立って、予防的・重層的な対策を進める」と重ねて言及。全国の原発の再稼働に関しては「原子力規制委員会の安全規制を満たさない限り、再稼働はない」との考えを示し、省エネルギーと再生可能エネルギーの導入を進めて「原発依存度を可能な限り低減させる」と明言した。東日本大震災の被災地の復興に向け、除染や健康不安対策の強化、新たな交付金の創設などを掲げた。」

    本日の取引時間中にこれは反映されてないと思います。来週に期待!!

  • 省エネ関連銘柄、みんな待機中という雰囲気、飛躍エネルギー充電中であってほしいところ、、、国会の行方を見極め中か?または、都知事の優勢な方向さぐり?に見えますが、、いかに?

  • 今日は得瓜かもね?しかし、今まで耐えてきている、得瓜後に上昇したことも何度か見ました。楽観はしませんが、、、今日のえなりの子守はたいへんだが、お世話します。

  • ここはいったんノンホルになってもみんな気になってしかたのないところですね。必ずといっていいほど帰ってきます。それを考えれば、人気はおとれえそうにないですね。これだけ息の長いIPO銘柄は少ないでしょう。これからも注目銘柄です。私は基本的にずっとホルダーです。

  • 1月13日のグーグルによるネスト・ラボの買収ニュースは大手エナリスの今後を占う大きな出来事だと思います。
    グーグルは、家庭エネルギー・セキュリティーの自動対応システム、室内温度調節、防犯アラームなど、モバイル機器用OS「アンドロイド」によって、ネスト・ラボと結びつくと考えられます。グーグルは鍵、玄関のベル、赤ちゃんモニター、加湿モニターなど、各機器が情報を取得するセンサーを装備し、Wi-Fi(ワイファイ)チップを使ってデータを中継できる「スマート家庭用製品」を提供すると思われます。

    ご存知のように、グーグルは Youtubeの買収、アンドロイドの買収など世界のトレンドを牽引してきました。グーグルがネスト・ラボを買収した意図はもちろん、巨大な市場をねらっての事は言うまでもありません。ただ、問題点は膨大な個人データの管理とプライバシーの問題がかんがえられますが、、、。上記の事は、エナリスの事業と重なるものがありますし、天下のグーグルがネスト・ラボを買収するはるか以前に大手エナリスはこの手の事業に目をつけていたわけです。(エナリスの関係者に社外取締役(元グーグル日本法人代表)村上 憲郎氏がいます。)

    エナリスはネットワークを使ったエネルギー管理システムの導入を実現しています、すでにご存じのように、去年年末には、大東建託グループの太陽光発電向け遠隔監視システム導入も手がけています。もちろんこれを一般家庭内にも導入してさらなる市場を拡大しようとしていますし、需要は計り知れない。この事業の先駆者なのです。未来都市の構築でもあります。

    今週からの大手エナリスの株価の展開はふみ上げムードです。以前の10月末ー11月の下落の原因の一つは他のIPO株めじろ押しだったことが考えられます。(特にシステム情報などは10月22上場以降S高連続何日だったか、、、人気を奪われた感がありました。エナリスはこの日から下げてゆきます。10月30日2000円を割る。)とにかく、一時の上下に流されず、冷静に、エナリス応援も含め突き進みます。

  • 都知事にJunior信次郎はどうだろう?何といっても若い、発信力あり!戯言なので本気で返信しないでね!

  • 今日はやっとunder がoverを上回りそうだ!!

  • 細川護煕元総理が東京都知事に出馬検討。「脱原発」を軸に小泉純一郎元首相と連携を模索するとみられる。出馬すれば、民主党も支援する可能性があり、都知事選の構図は大きく変わりそうだ。このことは大手エナリスにはIRにも等しい情報と思います。

  • 個人的感想ですが、昔と違い、大手エナリスは、近頃、地合に左右される大関、横綱相撲に変わってきた印象です。 と言いますか、この2日(1/6, 1/7)地合悪い環境での健闘は横綱級ではないでしょうか?そこらへんのIPOとは、分が違う。今、NYDOWは上がってます。本日地合よさそうです。おそらくエナリスもこの地合に影響されると思うところです。

  • 日経マイナス200-250以上の中この上昇です。NISA買いも入ってそうですね。

  • わたしは10月9日(867円S高 )からずっとエナリスをホールドしては手放しを繰り返し、見てきていますが、han***さんのご意見(No.28597)、これは事実で、そうやって上下を繰り返されてきたのです、今後も十分あり得ます。またこれがあって、また、これが無ければ、相手にされる株でなければ上昇も見込めません。ですので新規で参入されるかた、ここと決めてINされて不運に一時的に急落しても、うろたえない肝をそなえて、心構えをされて臨んでほしいと思います。私は、エナリスとは中長期ホールドと考えていますが、他人様に中長期を勧めるわけではありませんが、今までのこの株とのつきあいでは1日前高く買ったと思ってその日に損切りして、2-3日後になって買った値を上回って売らなければよかった!とホゾを噛む思いをしたのは幾度もありました。上下を繰り返し、値のベースが段階的に上がってゆくと私は考えています。DAYで新規参入の方へ、当方のこれまでの感想として投稿します。投資は自己責任にて、、、

  • >>No. 28477

    夢追いさん、こんばんは、スポークスマンいつもお手間をおかけします。大手エナリスの株、また、ここのホルダー様たちと言い、良い出会いになると思います。

  • 何と「「テレビを消して」「エアコンの温度を上げて」。の省エネサービスの大手エナリスは、手持ちのスマートフォンに、、、、(原文抜粋)」
    とあります。既にエナリスは「大手」なのでした。めでたしめでたし。
    年末もっと買っておけばよかった、さらに買えるだろうか?それが心配だ。

本文はここまでです このページの先頭へ