ここから本文です

投稿コメント一覧 (1780コメント)

  • >>No. 609

    私の投稿を、単なるアンチとして見ている方、考え直した方が良いですよ。

    私は投資初心者の味方です。
    ウナビの広告やMUFGとの資本業務提携で、ここに迷い込んだ人への助言、
    金融リテラシーが低いロボアドユーザーに対する助言なのです。

    市場環境に関する記事は難しいかもしれませんが、大局観を持つ、風の流れを読むためには必要なことなのです。

    投資自己責任原則です。
    投資は手段であって目的ではありません。
    日々の生活を充実させることが大切です。
    掲示板に張り付いている人達、人生の貴重な時間を無駄にしてませんか?

  • 時間のある時に投稿しますが、来週の決算報告は残念決算になりそうですよ。

    新規提携なし。
    柴山CEOの9周年メッセージ、解約懸念。
    新たな好材料がなく、既出ネタの焼き回し持ち込み記事の連発。
    石原さとみテレビ広告IRの不発。宣伝広告費の無駄遣い。
    新ニーサ効果によるSBI、楽天証券の顧客急増加、オルカン、SP500への資金流入増加。
    機関による踏み上げなし。

    その他、諸々。
    笑笑笑笑

    少し早いですか、恒例の質問です。
    週末跨ぎしますか? 決算跨ぎしますか?

    今週末に時間があれば、前期決算予測してみます。

  • >>No. 529

    以下の投稿に大して、難癖、揚げ足取りをしてくる輩がいましたが、論点がずれてます。「木を見て森を見ず」。
    ウェルスナビが膨大な宣伝広告費をテレビ広告に投じてますが、その対費用効果には大きな問題があるということです。
    無駄な宣伝広告費は営業利益を圧迫します。赤字経営体質からの脱却とは正反対です。

    >ウナビのユーザー数(口座数)は38.7万人。

    さて問題です。
    ①上位10社の中で、テレビ広告を見たことあるのは?
    ②楽天証券とみずほ証券を合わせると?
    ③メガバンクの中でMUFGの口座数と順位は?

    >参考までに、証券会社の口座数ランキング上位10社は以下の通りです。

    1位 SBI証券 1,168万6,000口座 ※1
    2位 楽天証券 1,020万口座
    3位 野村證券 544万8,000口座 ※2
    4位 SMBC日興証券 340万9,000口座
    5位 大和証券 310万6,000口座 ※2
    6位 マネックス証券 225万1,737口座
    7位 みずほ証券 169万口座
    8位 auカブコム証券 164万2,347口座
    9位 松井証券 151万1,467口座
    10位 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 106万5,000口座 ※2

    ※1:SBIネオモバイル証券、SBIネオトレード証券、FOLIOの口座数を含む
    ※2:残あり口座数、稼働口座数

  • >>No. 604

    お金のデザインの末路です。

    ===================|=
    東海東京フィナンシャルHD、持分法適用関連会社であるお金のデザインの株式を追加取得
    更新日: 2024年05月07日

    東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社(8616、以下「東海東京フィナンシャルHD」)は、同社の持分法適用関連会社である株式会社お金のデザイン(東京都千代田区)株式について、既存株主と株式譲渡契約を締結し、お金のデザインの株式を譲受けた。

    東海東京フィナンシャルHDは、持株会社。資産運用や企業・国・自治体などの資金調達のコンサルティングを行う。
    2023年12月に子会社である東海東京アセットマネジメント株式会社(東京都中央区)とお金のデザイン両社のそれぞれの事業領域で培った強みを相互補完的に活用し、一層の資産運用機能の向上につなげるため、東海東京アセットマネジメントの全株式をお金のデザインに現物出資した。

    お金のデザインは、投資運用業および投資助言・代理業、確定拠出年金運営管理業を行う。

    本譲受の理由
    先般の現物出資、および今般の株式譲渡による追加出資は、東海東京フィナンシャルHDにおける「資産運用機能」の強化を目的とした取組みの一環であり、お金のデザインをグループのコア機能として位置づけることで、東海東京証券、合弁証券、CHEER 証券に対するより魅力的な商品・サービス提供が可能となる。

    今後のアライアンス戦略や東海東京フィナンシャルHDグループにおけるデジタルサービスの拡大・発展において重要な役割を担うことが期待されている。

    持分法適用関連会社にかかる本譲受後の所有株式の状況
    (1)譲受前の所有株式数:189,575株(東海東京フィナンシャルHD議決権所有割合:21.46%)
    (2)譲渡による譲受株式数:105,701株
    (3)譲受後の所有株式数:295,276株(東海東京フィナンシャルHD議決権所有割合:33.43%)

    日程
    (1)契約締結日:2024年5月1日
    (2)譲渡実行日:2024年5月2日

    【保険・保険代理店、保証サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら】
    ===========|===========

  • >>No. 597

    株価が上昇したのは、前々期決算の2期連続黒字化、MUFGとの業務資本提携、連結子会社によるもの。
    前期決算は赤字転落です。MUFG効果は終わりました。

    MUFGは赤字体質の経営体制を改善するために、手を売ってくるでしょう。
    常套手段はリストラ。選択と集中。無駄な費用(宣伝広告費)、ロボアドとMAP以外の不採算事業撤退、人件費の削減(役員報酬削減、降格人事)。
    THEO(お金のデザイン)の末路をご存知ですか?
    口座はSMBCへ譲渡、会社は東海東京証券の子会社化、上場廃止です。

    >3年後くらいに無借金なりそうなんで、MUFJと新サービス開発したり、
    >今までと同じくらい預かり資産増えたら、いい会社になりそうです。
    >
    >株価的には、今までは、期待が大きすぎたorイナゴが集まり過ぎた感がありますね…
    >(PER120%超えてる株を買うのは、ん?です。シンプルに…)
    >
    >成長がゆっくりですし、配当ないし、現状自社株買いなんてできないしで、
    >年単位で厳しそうですね…

  • >>No. 590

    もう一言、二言、追加します。
    ウェルスナビはMUFGの連結子会社化、柴山CEOとMUFGの株式保有数は僅差。柴山CEO保有株はMUFJモルスタに売却されてます。
    2年後にはMUFGが筆頭株主になって、CEO交代、上場廃止です。
    増収増益してますが、営業利益率は5%程度。こんな数字で会社経営が成り立ちますか?
    MUFGが業務資本提携したのは、経営悪化で他社(みずほ)に口座譲渡されるのを嫌ったから。それだけの理由です。

    >日足見るとチャートも悪いし、
    >売買高を見ると、1,750付近と2,000付近で重たいし、
    >信用の買い残多いしで、典型的なアレな株ですね…(w)
    >
    >但し、増収・増益・EPSもチャント伸びてるので、いいところもありますね…
    >しばらく様子見します… ありがとうございました。

  • >>No. 584

    こんな糞株、買わない方が良いですよ。
    株価チャートは右肩下がり、好材料なし、掲示板の過疎化、買い方の悲壮感。

    証券銘柄をお探しなら、野村、大和、マネックス証券、松井証券、他にもありますよ。

    >親切な方教えてください。こちらは、いくらで買えばよいすかね?

  • 新NISAの買付動向、添付画像参照。
    今朝のモーサテより。

    つみたて投資枠は増加傾向、成長投資枠は年初の一括購入で、その後は減少傾向。
    つみたて投資枠の買付けランキングはオルカン、SP500等。
    成長投資枠の買付けランキングは日本株。

    ウナビユーザーの多くは成長投資枠、年初をピークに減少傾向。
    日本株が大きく成長しているのに、日本株が購入できないウナビ。

    オワコンです。残念決算です。

  • 今日の市場環境、添付画像参照
    新規失業保険申請件数を受けて、米国債が下落、米国株は景気減速で軟調。

    ====================
    NY市場サマリー(9日)ダウ7日続伸、ドル下落・利回り低下
    2024年5月10日午前 6:44 GMT

    <為替> ドルが大半の通貨に対し下落した。朝方発表された米新規失業保険申請件数が予想以上に増加し、労働市場の減速が改めて示されたことに反応した。
    一方、英ポンドは、イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利を据え置き、6月利下げの可能性を否定しなかったことを受け下落。しかし、米指標を受けて上昇に転じた。

    <債券> 米債利回りが低下した。今週の合計1250億ドルの国債入札が全て順調に消化されたことで安心感が広がった。
    米財務省がこの日実施した30年債入札(250億ドル)は、最高落札利回りが4.635%と入札終了時の利回りを下回り、堅調な需要を示唆した。
    米労働省が9日発表した4日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比2万2000件増の23万1000件だった。市場予想の21万5000件を超え、昨年8月終盤以来約8カ月ぶりの高水準となったことを受け、序盤の米債利回りは低下した。

    <株式> ダウ工業株30種 が7営業日続伸して取引を終了した。米新規失業保険申請件数の予想以上の増加を受けて利下げ観測が強まり、主要3株価指数全てが上昇した。
    ダウは昨年12月以来の7連騰で、4月1日以来の高値で引けた。S&P総合500種は4月9日以来約1カ月ぶりに5200台を終値で回復した。

    <米原油先物> 中国の需要期待や米原油在庫の急減を受けた需給引き締まり観測が支援要因となり、続伸した。
    ======================

  • NY市場サマリー(9日)ダウ7日続伸、ドル下落・利回り低下
    2024年5月10日午前 6:44 GMT+915分前更新

    <為替> ドルが大半の通貨に対し下落した。朝方発表された米新規失業保険申請件数が予想以上に増加し、労働市場の減速が改めて示されたことに反応した。
    一方、英ポンドは、イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利を据え置き、6月利下げの可能性を否定しなかったことを受け下落。しかし、米指標を受けて上昇に転じた。
    終盤の取引で、主要通貨に対するドル指数は0.22%安の105.28。
    ポンド/ドルは一時、4月24日以来の安値となる1.2446ドルに沈んだ。しかしその後、米指標を受け上昇に転じ、0.18%高の1.2518ドル近辺で推移した。
    ユーロ/ドルは0.28%高の1.0775ドル。
    ドル/円は0.03%高の155.52円。

    <債券> 米債利回りが低下した。今週の合計1250億ドルの国債入札が全て順調に消化されたことで安心感が広がった。
    米財務省がこの日実施した30年債入札(250億ドル)は、最高落札利回りが4.635%と入札終了時の利回りを下回り、堅調な需要を示唆した。
    30年債利回りは入札後に低下。終盤は1.5ベーシスポイント(bp)低下の4.6166%となった。
    米労働省が9日発表した4日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比2万2000件増の23万1000件だった。市場予想の21万5000件を超え、昨年8月終盤以来約8カ月ぶりの高水準となったことを受け、序盤の米債利回りは低下した。
    指標10年債利回りは2.6bp低下の4.457%。2年債利回りは3.2bp低下の4.8112%となった。

    <株式> ダウ工業株30種 が7営業日続伸して取引を終了した。米新規失業保険申請件数の予想以上の増加を受けて利下げ観測が強まり、主要3株価指数全てが上昇した。
    ダウは昨年12月以来の7連騰で、4月1日以来の高値で引けた。S&P総合500種は4月9日以来約1カ月ぶりに5200台を終値で回復した。

    <金先物> 米連邦準備理事会(FRB)による年内利下げ観測を背景とした買いが入り、3日ぶりに反発した。中心限月6月物の清算値(終値に相当)は前日比18.00ドル(0.78%)高の1オンス=2340.30ドル。

    <米原油先物> 中国の需要期待や米原油在庫の急減を受けた需給引き締まり観測が支援要因となり、続伸した。米国産標準油種WTI6月物の清算値(終値に相当)は前日比0.27ドル(0.34%)高の1バレル=79.26ドルと、中心限月の清算値ベースで4月末以来約1週間ぶりの高値水準。7月物は0.24ドル高の78.80ドルだった。

  • 米国株式市場=ダウ7日続伸、米指標受け利下げ観測高まる
    2024年5月10日午前 6:40 GMT+914分前更新

    [ニューヨーク 9日 ロイター] - 米国株式市場はダウ工業株30種が7営業日続伸して取引を終了した。米新規失業保険申請件数の予想以上の増加を受けて利下げ観測が強まり、主要3株価指数全てが上昇した。
    ダウは昨年12月以来の7連騰で、4月1日以来の高値で引けた。S&P総合500種は4月9日以来約1カ月ぶりに5200台を終値で回復した。
    UBSプライベート・ウェルス・マネジメントのマネジングディレクター、ブラッド・バーンスタイン氏は米株が4月の下げを「ほぼ完全に取り戻した」と指摘。先月は連邦準備理事会(FRB)が再利上げを迫られるとの見方が台頭したほか、中東情勢が緊迫化懸念が株売りを招いた。
    労働省がこの日発表した4日までの1週間の新規失業保険申請件数は前週比2万2000件増の23万1000件と、市場予想の21万5000件を上回った。これが利下げ期待を押し上げた。
    市場では来週発表の卸売物価指数(PPI)と消費者物価指数(CPI)が金融政策の先行きを占う上で注目されている。
    先週発表の雇用統計や雇用動態調査を受けて市場は年内1─2回の利下げを織り込んでいる。
    米国債利回りの低下も株式相場の支援材料となり、金利変動に敏感な大型ハイテク株の買いを誘った。アップル、アマゾン、メタ・プラットフォームズは0.6─1%高で引けた。
    S&Pの主要11セクターのうち10セクターが上昇した。
    一方、英半導体設計アーム・ホールディングスは2.3%下落。同社が示した今年度(4月からの1年間)の売上高見通しが予想を下回った。 もっと見る
    今月下旬に決算発表を控えるエヌビディアも1.8%下げた。

  • NY外為市場=ドル下落、米指標が労働市場減速を示唆
    2024年5月10日午前 6:00 GMT+942分前更新

    [ニューヨーク 9日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルが大半の通貨に対し下落した。朝方発表された米新規失業保険申請件数が予想以上に増加し、労働市場の減速が改めて示されたことに反応した。
    一方、英ポンドは、イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利を据え置き、6月利下げの可能性を否定しなかったことを受け下落。しかし、米指標を受けて上昇に転じた。
    今月4日までの1週間の新規失業保険申請件数は前週比2万2000件増の23万1000件と、昨年8月終盤以来約8カ月ぶりの高水準となった。市場予想の21万5000件も上回った。
    コーペイのチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は、最近の一連の指標は「米経済の減速を示唆している」と指摘。来週発表される米消費者物価指数(CPI)や卸売物価指数(PPI)、小売売上高なども期待外れの内容になれば、米経済が他国と比較し例外的に強いとされてきた『米国例外主義』トレードに「打撃を与える可能性がある」と述べた。
    終盤の取引で、主要通貨に対するドル指数は0.22%安の105.28。
    英中銀は9日、政策金利を6会合連続で5.25%に据え置いた。ベイリー総裁は「状況が正しい方向に進んでいると楽観している」と表明。利下げ票を投じた委員も2人に増え、2020年3月以来の利下げに一歩近づいた。
    ポンド/ドルは一時、4月24日以来の安値となる1.2446ドルに沈んだ。しかしその後、米指標を受け上昇に転じ、0.18%高の1.2518ドル近辺で推移した。
    ユーロ/ドルは0.28%高の1.0775ドル。
    ドル/円は0.03%高の155.52円。
    日銀が公表した4月会合の要旨を受け、円は155.15円まで上昇する場面もあった。要旨からは、日銀が4月25―26日に開いた金融政策決定会合で、円安によって基調的な物価上昇の上振れが続けば「正常化のペースが速まる可能性は十分にある」との意見が出ていたことが分かった。
    また、日銀の植田和男総裁は9日、日銀の金融政策は為替を直接の対象としてしないが「為替は経済・物価に影響を及ぼす重要な要素の一つ」として、基調的な物価に影響するリスクについて言及。「政策運営にあたって最近の円安の動きを注視したい」と強調した。

  • >>No. 552

    私のメインバンクはMUFJ。
    MUFGの個人株主でもある。
    auじぶん銀行、auカブコム証券の口座ももってる。
    MUFJモルスタの口座ももってる。
    MUFJは応援している。だが、銀行と証券は別。
    MUFGまたはMUFJの証券業務はSMBC、みずほに大きく差をつけられている。これもFACT。

    アンチウナビだが、バイアスは掛けていない。
    私の投稿、コメントはFACTに基づいている。
    私は誰よりもウナビのことを知っている。

    以上

  • >>No. 537

    ウェルスナビは金融リテラシーが低い個人ユーザをターゲットにしてます。
    資金豊富な法人は取引銀行がありますよね。

    >ところで、詳しい方がいらしたら無知な私に教えていただきたいのだが、なぜウェルスナビは個人だけが対象なのだろう。資金豊富な法人も対象にすれば、より手数料が取れて儲かるかと思うのだが。

  • >>No. 536

    ついでに質問。

    MUFG傘下およびMUFJ系列の証券会社は?
    どこがメインですが?
    ウェルスナビの位置付けは?

  • >>No. 535

    MUFJとMUFGの用語としての使い分け、分ってるの?
    MUFJは上場企業ですか?

    >それで自称ウェルスナビについて最も知る男は恥ずかしいの?

  • >>No. 528

    auカブコム証券は?

    >最近上場したばっかなのに
    ベテラン企業と比較すんなよ

    かわいそうウェルスちゃん

  • >>No. 530

    変な質問をする無知な誰かさんに問題です。

    ①日本の銀行で最も店舗数が多いのはどこ?
    ②MUFGとウェルスナビの業務資本提携はどちらが主導したのでしょうか?また、その理由は?
    ③メガバンクの中で最も証券口座数が少ないのはどこの銀行?1位との差は?
    無知は罪なり。
    笑笑笑笑

    >変な質問するダリオくんに問題です。

    ①日本の銀行で最も売上があるのはどこ?
    ②ウェルスナビと資本提携したのは✘モルガン・スタンレー証券?✘三菱UFJ銀行?どっち?
    ➡どちらも不正解✘ ◎MUFG
    ③銀行業グループで最も売上があるのはどこのグループ?2位との差は?

  • >>No. 511

    参考までに、石原さとみさんは三菱UFJ銀行のイメージキャラクターの一人で、「ウェルスナビ for 三菱UFJ」の広告に採用されていました。

    つまりは、石原さとみさんの採用は、MUFJ業務資本提携のイメージ戦略なのです。

本文はここまでです このページの先頭へ