ここから本文です

投稿コメント一覧 (540コメント)

  • >>No. 3475

    > 砲弾は自国で作ってるぞ
    > 小松製作やなかったか?

    森本敏元防衛大臣と香田洋二元自衛艦隊司令官が
    12分~18分に言ってることを聞けばヒントが出てる
    https://www.youtube.com/watch?v=1xw4Y4ic1no

  • >>No. 3449

    > 自国で砲弾もミサイルも戦争で使用するのはほぼすべて製造できる能力がないと侵攻されたときに抵抗してはいけません。

    砲弾を製造できる能力がないと言うより出来ても予算を出さないだけだが
    森本敏元防衛大臣と香田洋二元自衛艦隊司令官が
    12分~18分に言ってることを聞けば抵抗できないね
    https://www.youtube.com/watch?v=1xw4Y4ic1no

  • >>No. 3441

    > 日本が戦争に参加すれば短期的にS高になると思うけど

    なるとすれば他(非上場だからならないかw)だが、三菱重工はならない
    ↓の動画で森本敏元防衛大臣と香田洋二元自衛艦隊司令官が
    12分~18分に言ってることを聞けば分かる
    https://www.youtube.com/watch?v=1xw4Y4ic1no

  • >>No. 2943

    https://www.youtube.com/watch?v=BDPX_QxScJg
    3年前の記事だが儲けは少ないようだ
    https://www.dailyshincho.jp/article/2021/01061056/?all=1
    2021年01月06日
    「北川景子」父、重役人事で「三菱重工」軍事部門トップに? 社長を狙うのが難しい事情とは
    三菱重工は売上高で約4兆円の会社ですが、防衛・宇宙セグメントは7千億円強で3番手。
    しかも、官需に頼っているため、利幅が薄かった。同社において主流といえるのは、
    エナジー(火力発電の設備など)や、プラント・インフラ(産業機械など)。

  • >>No. 2892

    > だからWhy?????
    > 日本郵船どうして上がる?
    > ここはどうして爆落?
    > 理由は????

    アナリストの予想した業績まで株価があがった
    だがアナリストの予想ほどではなかったので
    業績に見合う株価に下がった

  • >>No. 626

    > コマツが撤退したのは、大して儲からなかったのではないかという
    > 見方もある。

    5年前のことだが
    たいして儲からないし実戦が経験が無い日本の自衛隊では
    発注側としてまともな運用構想も要求仕様も書けないので
    高額で実戦で役に立ちそうもない装備だったので実績がある
    パトリアAMVのライセンス生産が良いということだろう
    https://toyokeizai.net/articles/-/268241
    2019/03/03コマツが装甲車輌から引かざるを得ない理由
    防衛装備庁、陸幕ともに認識は甘かった

    防衛省、陸上自衛隊の側の当事者意識および能力の欠如が原因である。
    軍用装甲車のレベルにない。技術のレベルとしては1970年代の装甲車である。
    率直に言って、トルコやUAE(アラブ首長国連邦)など途上国の装甲車よりも技術的に相当遅れている。
    陸幕は発注側としてまともな運用構想も要求仕様も書けなかった。発注の能力が低ければメーカーの能力も相応に低くなるのが当然だろう。

  • >>No. 824

    ロシアがインドにSu-75チェックメイト戦闘機
    共同開発を持ちかけるのは対中国のためだろうね

  • https://toyokeizai.net/articles/-/640971
    防衛省の「次期装輪装甲車」決定に見た調達の欠陥
    体系的に進められず問題意識なき前例踏襲が続く

    ライセンス生産先はパトリア任せ
    AMVは国内企業がライセンス生産をすることになっているが、
    その会社はパトリアが選定することとなっている。

    選ばれたのが日本製鋼所だったということ

  • 岡山恭崇選手の身長がもっと高かった

  • >>No. 4

    日立製作所は2018年9月26日に1株→0.2株
    富士通は2018年9月26日に1株→0.1株を行いました

    2018年9月26日の日立製作所は終値3894円
    富士通の終値は8219円
    2018年9月25日の日立製作所は終値777.8円
    富士通の終値は826.2円

  • > バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道
    > https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240502/k10014438711000.html
    >
    > どういう認識をしてるんや???
    >
    > 我国の近隣には好ましからざる国がある現状を理解してるんだろか・・・

    理解しているかどうかどうなんだろう?
    中国系アメリカ人が約350万人
    韓国朝鮮系アメリカ人が約200万人
    法務省の在留外国人統計によると、
    在日韓国・朝鮮人2023年末時点で434461人
    在日中国人2022年末現在761563人

  • 安いから儲からないが火薬を詰めるのは危険な作業
    今、弾薬の在庫が豊富にあるのは韓国だそうだ
    この動画に12分以降を見ると言ってる
    https://www.youtube.com/watch?v=1xw4Y4ic1no

  • 台湾有事があるかどうか分らんが
    「自民党は自衛隊を戦わせる気はない」と
    防衛省幕僚監部の制服自衛官は見てるようだ
    制服自衛官が買ってくれと要望を出しても自民党は予算を回さず弾火薬を買わない
    テレビで取材したキャスターが言ってたが在庫は戦うための数日分の弾火薬
    これでは戦えない
    防衛白書に皮肉のような記述がある
    自民党は外交で何とかなると考えているんだろう
    戦うことなく平和が維持できるならば良いことだ

    https://www.fsight.jp/articles/-/50007
    防衛産業強化の盲点、「弾火薬産業」の現状と有事に備える施策とは
    日本の弾火薬メーカーは利益率の低さや後継者不在による倒産や撤退が相次いでいる。
    日本は島国であり、有事の際の補給が著しく困難になる可能性が高く、
    弾薬の輸入への依存度が高いことは、日本の戦争継続能力に直接影響する。

    防衛白書
    http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2023/html/n310601000.html
    弾薬の予算額は、過去30年の間、おおむね横這いで推移しているが、
    技術の高度化に伴う価格上昇などもあり、弾薬の確保のために、
    必ずしも十分な予算が確保できていたとは言い難い。
    また、防衛省からの受注減などの影響で弾薬製造企業が撤退しており、
    撤退した企業の部品を代替企業が製造したが、当初、
    製造期間の長期化や製造コストの上昇が発生し、
    弾薬確保がさらに困難なものとなる事例も発生していた。
    必要十分な火薬庫を設置できていないことに加え、ミサイルなどの大型化に伴い、
    また、配備している弾薬に十分な冗長性がない地区もあり、
    例えば、舞鶴地区の艦艇が任務にあたり搭載する弾薬を、
    佐世保地区から陸路で輸送して対応するケースもある。

  • 国内防衛産業の殺傷を目的にする武器は輸出できない
    日英伊の共同開発予定の戦闘機が輸出可能になるが
    完成予定は10年後
    現在、三菱重工の掲示板で他国の戦争の話題は
    業績に関係がない
    三菱重工は世界各国にプラントを売ってるので
    国際情勢は関係なくはないが
    他でやった方が良いのではなかろうか?

  • 面白いのはロシア産石油をサウジアラビアやアラブ首長国連邦が安く買う
    サウジアラビアやアラブ首長国連邦が利益を乗せて売る
    サウジアラビアやアラブ首長国連邦から大量に石油を
    輸入している国ってw
    経済制裁の効き目が効果的ではないのかもしれない

  • 日本はロシア産天然ガスを6500億円ほど輸入している
    これを止めてアメリカなどからスポットで買うと
    資源エネルギー庁長官が言ってたが3倍の2兆円になるそうだ
    ロシアは独裁国家だから安く売れというと安くなるが
    アメリカは民間企業だからそうもいかないんだよな
    ロシア産天然ガスは10%だが、これを止めると電気代が今より高くなる

  • その価格は大型GT単体ですよね
    ボイラーや蒸気タービンが入ると変わりますよね
    価格は答えられないというのは承知で聞きましたw

    姫路第一発電所6号系列でMS7001FA形3台に蒸気タービン1台を
    構成する多軸形コンバインドサイクル発電設備(現在の定格出力:71.3万kW)を
    平成8年に日立が納入しましたが
    これたぶん1100億円くらいでした。記憶が曖昧ですがw
    納入時の定格は67万kWだったと思いますが
    その後改良したのかも知れません

  • MHIのアンモニア燃焼はH-25ガスタービンでやってるようですが
    あれ元は日立製作所でやってたガスタービンだった。
    https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2005/02/2005_02_03.pdf
    日立の時はH-25でコンバインド発電設備で売ると
    50億円~100億円程度だったような気がします。
    MHIで販売すると、もっと高いのか安いのか気になりますw

    MHIのエナジー部門は1兆7千億円以上なので
    香港・ラマ火力発電所の大型のM701Fのコンバインドで数百億円?でも
    ”この程度じゃ株価に影響は及ぼさない、何故なら三菱重工は日本の浮沈に影響する程の大物中の大物”と言う人もいたので
    100億円未満は微々たるものと言う人もいるのかも知れません

  • > 30年以上前のバブル期からのホルダー!
    > やっと2倍を超えてきました。
    > 長い間底這いを続けてきましたがやっと日の出を見る思いだ。
    > ここから更に大きく延びて欲しい!

    そうですね。
    バブル期から持っていると1990年3月27日に5%の無償株が貰えましたね。
    当時持っていたのは一枚だけで私の持株は半端な数になってます。
    保護預かりしなくて紙の株券を持っていたので電話で売り注文は出来ず
    当時の高値で売れなかったw
    私は2009年2月に大量に買増したので平均取得株価は低く抑えられたます。

  • > 防衛省は防衛装備を発注する際の企業側の想定営業利益率を最高15%に引き上げた。品質や納期短縮などの取り組みを評価する仕組みにする。従来の目安は8%にとどまっており、防衛産業から撤退する企業が相次いでいた。(2023年)
    > 会社の収益計算方式では売上が計画値を上回ると一般経費がそのまま利益として出てくので、防衛関連の売上げが増大するに従い利益も伸びるのみ。実際に防衛関連売上が1兆円になるのは2027年からのようだが期待は大きい。期待が大きいから株価が上昇する。

    原価積み上げ方式の利益を8%から15%に引き上げて利益を出させるんでしたね。
    それでも厳しい企業には国有化する法律を作った。
    https://www.youtube.com/watch?v=Srsy694WqRk
    国内の防衛産業を支援し、生産基盤を強化する法律が7日参議院本会議で可決、成立しました。事業継続が困難な場合、生産ラインの一時的な国有化も可能となります。成立した法律では防衛装備品の海外輸出に取り組む企業を後押しするための基金を新設し、輸出先の国に向けて仕様や性能を変えるコストなどを国が支援します。また、自衛隊の任務に不可欠な装備品を製造する企業の事業継続が困難になった場合、国が生産ラインを一時的に国有化し、別の企業に委託できる仕組みも新たに設けます。

本文はここまでです このページの先頭へ