ここから本文です

投稿コメント一覧 (183コメント)

  • >>No. 499

    …あとね〜、真夏日の仕事終わりの三ツ矢サイダー&夏祭りの屋台で売ってるラムネも、ね😋笑

  • >>No. 1798

    ゲル先生、このたびは長きに渡る160円伝説の見事なまでの完結、しかと見届けさせて頂きました。
    確信を持って提唱し続けたご自説を立証されたのは流石の一言に尽きます。(_ _)

  • >>No. 495

    わかる〜w
    急に食べたくなって、美味しそうなお茶漬けが出来上がってる絵を頭の中で想像しちゃうよね😋

    …普段飲まないけど、急に飲みたくなる飲み物。
    ヤクルトジョア(👈異論は認める)🤣爆笑

  • >>No. 494

    ☺️すれ違っただけの人のことを祈る…俺なら思いもしない、そんな事が出来るのには感心するなぁ。
    何て言うか…そういう心に、ね。

    俺も車に乗っていて、道で轢かれてしまった動物の亡骸を見ると心の中で祈るけど💦
    (うちのような田舎だと結構あるんだよね😓)

  • >>No. 3456

    こんなに小さな芽と葉なのに、これから育っていく命のエネルギーに満ちているのを感じさせますね🍀

  • >>No. 3457

    いやロココさん、それは自己評価が厳しいだけなのでは❓笑
    メチャメチャ美味しそうですよ〜😋

  • >>No. 490

    爽やかで、気温と気象のバランスが絶妙な、5月の心地良さがすごく伝わってくる。
    この写真、好きだなぁ😊

  • >>No. 3430

    フジコ・ヘミングさん、ご逝去されたんですね。
    教えて頂きありがとうございました。

    ピアノやクラシック音楽の世界に詳しくない自分でも、昔からお名前は知っている(彼女の弾くラ・カンパネラも放送や映像では聴いたことがある)ほどの方なので、全盛期はさぞ素晴らしい演奏をされたでしょうね。

    そんな彼女のピアノ演奏、ロココさんは演奏会で直に聴いたんですね。
    それは凄い…本当に貴重なことですね。

    きっと、彼女が奏でるピアノの音にのせた思いや志、命の力や優しさ、その全ては聴く人の心にも宿って共鳴し、今もこれからも、なお多くの人達の心の奥深く生き続けていくのでしょうね。
    もちろんロココさんの中にも、ずっと。

    御冥福をお祈りいたします。(_ _)

  • >>No. 3419

    おはようございます。
    追い介入(笑)ですね。
    これくらいやらないと、円安の歯止めにはならずにすぐに上へ戻り出しますからね。

    さあ今回はこの後からどう動きますか。
    しばらくは慎重に見極めしかないですね😅

  • >>No. 480

    🤣爆笑&同意ww

    何故かわからないけど、ローマ字で書くのが一番もったいない気がする街『YOKOHAMA』

    やっぱり“横浜”の方がいい😆

  • >>No. 240

    こんばんは🌙
    自分は月〜金はGWや祭日等関係なく、日中は仕事等のためコメントを見るだけになって、返信はどうしても夜遅い時間になってしまうのですが、どうかご了承ください💧

    さてドル円相場ですが、月曜の介入による下落があった後も、予想以上にドルは強かったですね。
    ⤴️へ向かう圧力はまだ全然失くなっておらず、介入の影響も瞬間的な下降トレンドで終わりそうな様相😅

    そんな中にあって、ロングで早め早めの利確を繰り返すateruiさんの冷静な見極めが光ります。
    今はその戦略が最も効果的ですよね。
    ただ一つ、今週のように介入騒動なんかで乱高下のある相場になると、そのドタバタに便乗した大口の仕掛けもやり易くなって、一度に大量の売買で急落急騰させてくる時もあるので、その気配があればすぐに察知出来るよう、ポジションを持ったらいつも以上に注意を払って常に相場観察した方がいいですね⚠️

    自分は仕事で全くそういう対応が出来ず、またこういう相場でいつも通り逆張りの指値をするのも危険なのでノーポジションなのですが…ateruiさんの言う通り、このまま週末まで我慢しきれないかも😆笑

  • 😌ロココさん、こんばんは。
    少しご無沙汰をしておりました。

    春たけなわのこの季節、ロココさんはきっとすごくお忙しいことと思いますが、変わらずにお元気で毎日楽しい時間をお過ごしでしょうか。

    自分も全く変わらず元気で仕事もトレードも日々自分なりに頑張っていますが、掲示板に関してはこのところ何となくドル円板とは少々縁遠くなってしまっていました。

    ただ以前からロココさんには、ドル円板のコメント等でいつも楽しい気分にさせて頂いていた事を最近よく思い出しては、何だかまた話を聞きたい気持ちが募り、急に失礼かとは思いましたがこちらにお邪魔いたしました。

    もしご迷惑でなければ、これからも時々こちらに来て、ロココさんの毎日を彩る素敵な出来事や充実した時間、また豊かなトレード経験からの大変勉強になるお話しなども、お聞き出来たらとても嬉しいです。(_ _)

  • >>No. 228

    ateruiさん、こんばんは😌
    今日は、激動の一日という感じになっていますが、無事に乗り切っていますか。

    自分はノーポジションで押し目を待ちながら様子見します…と夜にここで返信するつもりでいたところ、午前中に早々と160円を突破していて、ますます手が出せない状況の中、どうなることかと思って見ているうちに、とうとう介入らしき下落が来ましたね。

    こうなると、おそらく今週はずっと上下に大きく値動きをします。
    短期的には下降トレンドになってS優勢になると思いますが、中長期はずっと上昇トレンドだったものが、これを機に下降に転換するかどうかはまだ不明確で、当然上への反発力はまだまだ残っているため、予測不能な急展開もあり得ます。

    こういう相場状況においては、我々個人のトレーダーがやれることは限られてきますね。
    例えば私のように、安定した中長期トレンドに合わせて予測したポイントに来るまで、エントリーも利確も待つようなタイプのトレードは非常に困難で、逆張りの指値が命取りになりかねません。

    逆に、常に相場状況を観察しながら、上下の急激な変動を見逃さずに、動き出したタイミングで順張りのスキャトレード、それが正解だと思います。
    その場合、一応ショートもロングも両方狙えますが、やはりショートの方が利確は容易で、Sは短時間での大幅な下落、Lは時間をかけて断続的な上昇、を順張りで追うという展開になりそうです。

    なので、自分は今週はリスク回避のノーポジションを貫くつもりですが、ateruiさんはエントリーのタイミングを失敗しなければ、チャンスの多い一週間になるかもしれませんね。
    ご健闘をお祈りしています😉

  • >>No. 226

    ateruiさん、こんばんは😌
    1週間過ぎるのが本当に早いですね。
    今週はもう4月最終週、今月を“優秀の美”で終えられるようにお互い最善を尽くしましょうね。

    さて、現状のトレンドは短期⤴️中期⤴️長期⤴️でロング優勢、自分も4月に入って以降ずっとロングのみのトレードで、今週もそのまま継続予定です。

    ただし、直近最高値の154.8以上のエリアは、やはりノーポジションで様子見せざるを得ないですね。
    それと、25(木)夜の🇺🇸GDP、26(金)昼の🇯🇵日銀政策金利公表時も、上下どちらへの大変動にも備えてノートレードです。

    いずれにしろ、前述の通り自分は今週もLのみのホールド作戦ですが、仮にもし超短期でスキャをやるなら、指標や要人発言という“口実”が何もない時間帯に、自然な流れで154.8を超えていく可能性が低いと見て、跳ね返しで154.7台からのSは数pipsを何度か繰り返し取れそうで、とても美味しそうな気はしますけどね😋

    では、体調を崩さないようにくれぐれもお気を付けて、今週もご健闘を祈ります👋

  • >>No. 427

    😴そのまま目を瞑って、夢の世界へ行ってらっしゃい👋笑

  • >>No. 424

    夜こそ起きていたい!という気持ち、よく分かります😉

  • >>No. 220

    🥱おはようございます♪
    今週は、昨日(金曜)の午前中に一時151円台を割る局面もありましたが、それ以外は週前半151円下側のレンジ、週後半151円上側のレンジに終始した一週間、という感じでしたね。
    ateruiさんの調子は如何でしたか😊

     さてご質問を頂いていた件ですが、たしか火曜の朝に私がドル円板に書込みをした際の、指値に関するお話だと思いますが、それは全く難しい話ではありません。
    ateruiさんが、私とは逆の狙い方でトレードしていたとのことですが、それもある意味当然のことだからです😉

     あの時点、短期トレンドは🔀から⤵️で下落傾向強め、となればateruiさんも含め短期のスキャ型トレードをする方々の狙いは、151中位から上のエリアでのショートでしょう。
    一方でその時、中長期トレンドは⤴️の状態を保ったままと判断していた私は、いつも通り想定しうる最も遠いポイント(150.8円台)にロングの指値を入れました😌

     以前にもお話しした通り、私の場合は中長期トレンドに方向を合わせたポジションを、一時的にどれだけ含み損の状態になろうが関係なく中長期的にホールドし続けて、最終的に利確へ持っていく、というトレードスタイルです。
    したがって今回のような、短期トレンド(⤵️)と中長期トレンド(⤴️)が異なる局面では、短期トレンドを無視した形のポジションになるわけです😆

     つまり、(短期)スキャ型トレードと(中長期)ホールド型トレードでは、それぞれポジションの根拠の一つとなる“現在のトレンド判断”に差異があるため、例えば先週前半のように短期トレンドと中長期トレンドが逆になる場合は、ポジションの狙い方が逆になるケースも多くなるというわけです🤔

     このようなケースは日常的にあり得る事なので、おそらく今後も同様の局面においては、ateruiさんと私の指値やポジションが正反対になることもあると思います。
    さらに具体的に言うなら、私の指値はかなり極端でなかなか到達しないポイント設定なので、例えばateruiさんがSポジの時であれば、私のL指値のポイントまではおそらく下がらないから、そこより上のどこかで利確する、という判断材料には使えるかもしれません😅

     いずれにしろ、トレードの王道は短期スキャで利確を繰り返すスタイルだと私は思います。
    今の生活環境ではそれが不可能なので、私は最初からそれを諦めて現在のようなデイ〜スイング的トレードに特化していますが、ateruiさんやドル円板のスキャ組の皆さんが、刻々と変化するトレンドに対する迅速な判断と臨機応変な対応で、リスクとチャンスを見極めつつ利益を積み重ねていく姿勢には、敬意を持っています。
    どうかこれからも、そのテクニックに更に磨きをかけて、ご自身の目標をクリアし続けてください。
    陰ながらいつも応援しております☺️

本文はここまでです このページの先頭へ