ここから本文です

投稿コメント一覧 (2941コメント)

  • 時間が近づくにつれ、先物が下がってきた。
    大丈夫かな?

  • 直近の最高値から1割もさげていないのに総悲観は遺憾のではないかな?
    まだましだし、日経41000からするとこれも1割もさがっていないよ。
    2割位さがるとさすがにという思いはあるがリーマン、コロナショックから
    すれば大したことはない

  • ADR下げてないけど

    トヨタ自動車 +0.26% 04/25 3,506 ▼3.23% 314,707

  • 先物は上がっていますが、さて長期連休前という特殊事情とどうやら日銀は国債の苦入を減らすということ(リーク記事いい加減にしろ)ことのようですから円安は
    進みそうですので今日くらいはとは思いますが。
    とにもかくにも本日は結構思惑が交差して動きある一日になるのではないですかね
    おもしろい日になりそうでわくわくします。
    みなさんも良い休暇を過ごせるように頑張ってください。

  • ワシントン時事】米商務省が25日発表した2024年1~3月期の実質GDP(国内総生産)速報値は、季節調整済み年率換算で前期比1.6%増となり、伸びは前期(3.4%増)から大きく鈍化した。

    しかし、個人消費は株価。金融資産の増加を後ろ盾に堅調。住宅着工も増加している。
    ただし、ドル高によって輸出はほとんどできず、輸入が大幅に増えて貿易赤字の
    拡大はいよいよとなっているそうな。

    いずれ今の株価が低迷すれば個人消費も下がるだろうし、GDPが示すように
    ドル高によって米国の輸出産業は大きな痛手を被っていることから実体経済
    の減速も遠からず起きるだろうね。

    それは其の頃秋か?
    トランプが再登場したならば円安はドル安への転換政策になるのではないか?
    バイデン時代は難しそうだ。

    それにしても放漫経営している米国の財政。よくドル高が続いている。

  • 最高値からまだ1割弱しか下がっていない。
    悲観することはない。本来調整なら2-3割さがっても不思議でない。
    そう考えると今の株価はまだまだましだよ

  • 株価の暴落もあるが、物価の高騰も。
    どちらにしても大変な時代になった。
    金でもかって暫く風をみるとするか思案のしどころかも。

  • 今晩は派手にNY下がりそうですね。
    あした日本のマーケットが大きく動くのでしょうかね?
    本日、下がった後は殆ど動きなしで結局何もしませんでした。
    一日動かないとね。たのんまっさ

  • 先物を見ていると明日も勢いよく下がりそうだ。
    長期連休なので当たり前。連休明けに考えよう。
    焦って融かすこともないだろう。それでなくても
    連休は何かと札が飛んでいく事態なのに。

  • 今日の目標は1000円は無理だろうから900円タッチ。
    日経の指数を目標にしたいね。
    なんかないと。今晩はNYはダメやろうな。
    半導体総崩れ。それで明けの日経も総崩れで今週終わりと
    なるのではないかな まだ買わんほうがいいと思う。

  • 投資するお金は余裕資金。極端にいうとなくなって悔しくはあるけど
    生活への影響はないような金でせんといかんな。無理はダメ
    そうじゃないとまともな神経がつかん。精神衛生上よくないし、病むよ。

    よーくかんがえよ お金は大事だよ
    死して屍拾う者なし

    自分なりの投資スタイルを確立して損は少し利益はそこそこを目指すのが
    いいのかも。麻雀もね。いけいけどんどんではよく沈みますものね
    調子いい時は別人のように強いとしても

  • 国がまともならこんなに通貨がさがることはないだろうに。
    ドル円をしきりにダメマスは言っているが、ハイパーインフレ国
    以外の国の通貨は円に対して強くなっている。いわば円の独歩安。

    G7。先進国でこんな歪なことが何故とおもうが、これが安倍と
    黒田のやったことの顛末。しかもこの後の奴らが輪をかけてひでえ
    やつらで、どうにもできん。

    円ベースでは爆益だろうが、それを鑑みてもまともな人なら円は
    ドルに対しては5割程度、ユーロには4割近く価値が棄損している
    これでは爆益といっても各々の通貨で考えれば大したことではない。

    そこへ目が行くと大丈夫か日本となりそうだがな。
    それで日本売りになってきているのではないか?
    もう十分稼いだからな。
    爆益だけ考えるとトヨタはこんなものではないはずだしほるだー
    もそう考えているハズ。
    おおよその人が爆益を考えているはず。
    つまり業績がいいのは当たり前ということだね。

    決算いいのはわかっていてみんなが当然と思っている以上にいいこと
    結果でないともしかしたら。。と考えるときりきりするね
    今週はあきらめ(明日もだめだろう)来週に期待したい

  • 155.6円。ダメマスがいっていた155を軽く突破すると何事も
    なかったようにさらに円安がすすむ。このままでは今夜のイギリス、
    米国で156に届きそうだ。
    そうなれば日本の関係者のけん制は無視されて160円もまんざらでは
    ないなー
    輸出企業うんぬんより、これで貿易赤字は拡大するだろうからなおさら
    円安は進む。
    キャピタルゲインもいいが、庶民の一般生活は値上げラッシュで賃上げも
    霞むことだろう。いい加減。この政体を変えないと。 
    国民は危機を危機とも思わず抜き差しならぬところに立っているやも
    しれないね。
    諸物価あがったら大変やろう?給料以上に?
    行き過ぎは株価も追いつかんかな?
    トヨタでさえこれだからな 残念

  • 明日は長期連休前。しかも月曜日は祭日。
    そのことを考えれば持ち高調整は当然と思います。
    利が乗っていれば一端しまうのでは?
    よって明日も下げと思っています。

  • 今日の指数は長期連休を控えていることも相まって、この間の1000円オーバー
    に次ぐ規模になりそうだな。
    殆ど上げている株はないのでは?TOPIXを見る限りは
    トヨタ。円安より日本円の価値低下による海外の日本を見る目が変わって
    買うという選択肢が揺れているのではないか?
    余りにひどいものな
    一日50銭二日で1円下がるようでは株以上に日本大丈夫かと危ぶむ
    声がおおいだろう。
    もうすぐ800円だな。これを超えると勢いづきかねないな
    そうならないように。今週はあきらめた

  • 介入はないでしょう。
    日銀会合で利上げがある?かもしれんのでやらないのではというよりも
    スズキの棒読み、あ・ほさ加減丸出しの口開くとつぶやく言葉に岸田の
    組閣力のなさを痛感する。もっとも総理そのものが疑問符がつくが。
    会合ですこし利上げするのではないかと。それがあるから介入はできない
    のでは。ただ多少の利上げは銀行株をにぎわせるだけでこれもそう効果は
    ないだろう。
    住宅ローンのことを心配するひとがいるが、持たざる者は金利があがった
    ほうがどれだけいいか。マイノリティに配慮し過ぎだと思う。

    これだけの円安で爆益かもしれないが為替益は本来の業績とは関係ない
    要はどれだけ売れたかそこが問題だ
    トヨタはここが強いと信じている。
    ただーし、為替益が爆益になれば配当をしっかりしてもらいたい。

  • すこーし戻しているが、この指数の動き。持ち高調整。連休対策でもっと下がり
    そうなので、安値引けを予想。で買えんな。

  • おっ掘ってるかー
    耐えているかー
    こんなことではホルダーは病気になりますよー
    持たざると本当に気が楽

  • こうも円安が進むと単純に円安差益を喜べずに日本大丈夫かという意識の
    方が強くなるのではないか?
    それで日本売りが進むと。
    輸出企業は単純に円安の方がいいかもしれないが、日本国内で作っている
    ものの素材はその殆どが輸入品。したがってこれに値段が上がればタイムラグ
    を伴ってではあるが製品自体の単価もあがりそう利益がでるというわけでも
    あるまい。
    身近なところでは日本製鋼はまた鋼板の値上げを目論んでいるはずだ。

  • 円安効果などは本来の業績とは関係ない。
    こんな外因で利益を当てにするようではもうおしまいだわな

本文はここまでです このページの先頭へ