ここから本文です

投稿コメント一覧 (1204コメント)

  • ★日経平均はダメですねぇ~
    と言うより本邦証券金融関係者がダメなのです。(怒)
    週間では2,455円も下げたのです、なのにコンなものでは、ねぇ

    サンリオです。
    個別の売り買いの結果と言うよりも、ひとえに日経追随のバスケット売り買いです。
    両者のチャートを見れば概ね相似にているでしょう。

    まぁ個別企業業績で評価は、それなりに時間と手間がかかりますから、よりも主要株をいじる状況と必要性が勝っているのでしょう。
    ギャーギャー騒ぐ売り人は五月蝿いですが、なぁになにホルダーは寝ていればイイのです。
    その時にはちゃんとオトシマエはつくものです。

    逆に戻りの鈍い今、コウいう時が買う「チャンス大城」です。サンリオ株価は上昇以外に考えられないのです。
    勿論波はあります。今日の明日のという短期売買の人は論外ですがねぇ

    と云う事で明日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    追記、「買ったのに」と書かれた人も居られるようです。焦ってはダメ、辛抱々々なんです。(^^)/

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • サンリオは本日大幅上昇戻し

    先週末の米国株式市場は終日堅調で、ダウは続伸一時320$上昇し+211$高で引けました。ナスダックは-319$安、ネットフリックスが決算発表業績低迷で9%安、エヌビディアが10%安で足を引っ張ったのが原因。
    本邦日本株下落要因の中東情勢懸念など米株には"最早関係なし"の内容でした。(^^)/
    欧州株は、まちまちの展開。為替は1$154.6円、34年ぶりの円安が続いています

    先週一週間の大幅下落は日本だけ。週間では2,455円も下げたのです。米国金利問題、中東情勢でほぼ下げっぱなしの一週間でした。一人負け、自滅です。
    本邦証券金融関係者の責任です。

    今朝の日経平均株価、モーサテ予想では-150円~+450円です。一応反発予想ですがね、相変わらずの弱気含みです。
    話としては「過去の突発事象後は上昇して・・」との事ですが、にしては気弱な説明なのです。
    米国欧州は当事国でありながら「中東情勢の一段の悪化懸念緩和、リスクオフは一段落」で上げたのに、です。

    本日はある程度ギャップアップでスタート、市場参加者の方が冷静で大幅上昇する、少なくとも+500以上~+1000円大幅戻しになるでしょう。
    そうならなくてはイケマセン。

    サンリオです。
    日経平均株価同様でしょう。
    先週はすっかり日経に振り回されてしまいました。
    株価は日経平均株価大幅下落のトバッチリでしたから、日経平均下落のくびきから解放されれば、やっと、やっとで大幅上昇戻し、となります。
    さてもどれだけ戻るか楽しみですね。(^^♪

    ただし、くれぐれも朝寄付気配値板値はあてになりませんのでご注意をして下さい。
    下げの待望組が居りますので、寄付き及び直後にも仕掛けてくるかもしれません。
    さて、売りの人は「素人売りは狩場」との機関が動きますので、せいぜいご注意のほどを。

    と云う事で本日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • いやはやこの掲示板では蹴られる単語や写真が多いです。不適当に使うわけではないのですがねぇ。まぁ色々あるのでしょう。特定に時間がかかりますです。
    またチト長めに書きますので、誤字脱字、句読点、送り仮名、等々色々修正もしているのですが、後で読むとアリャと思うこともしばしばです。

  • ★中国人はキティ好き

    以前にも書きましたが、私は中国国内へ行くことが結構な頻度でありました。沿海部ですがね。
    街は若い娘であふれています。内陸部から出稼ぎ、あるいは職が無くても出てくるのです。
    街なかの小間物屋、また屋台店でもキティ関係のものが並んでいるのをよく目にしました。
    衣料の柄にもなっているのがあります。なぜそれほどに?
    (ちなみにディズニィものは見かけませんのですよ)

    街なかの現地人用の普通の飯屋に入り、客用の店内吊TVを見ていると、日本のドラマをやっているのを目にしました。
    以前香取慎吾の「西遊記」では本場だろうに、と驚いたものです。
    で、もちろんキティもやっています。バットバツ丸までやっているのをみました。
    ↓写真、本年4月約1万点所蔵の「ハローキティ」私設ミュージアム(180m2)が北京市に開設され話題に。館長の藤沢桃(仮名)

    けして私は中国贔屓というわけではありませんし、好きというわけでもありませんが、
    中国人がピューロランドに来るのも解るというものです。日本人が本場のディズニーランドに行く感覚かもしれません。

    と云う事で今週も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★このご時勢に、カラ売りのヘソ曲がり

    株価が上がれば、個人投資家だけでなく、銀行やその預金をしている沢山の人たち、
    景気も良くなれば、給料も上がるし、失業者も減るでしょう。
    年金対象者やその他もろもろ、すなわち日本国そのものが幸せになるのです。
    まさに良いことづくめです。

    その反対に、株価が下がって自分だけは喜びたいという人、ヘソ曲がりですね。
    まぁ、カラ売りしようがそれは経済上自由ですけど、普通に考えれば、どうなんでしょう。

    ほんの一握りの人達でしょうが、
    私にはおヘソが曲がっている、としか思えませんね。
    それともつむじが曲がっているのかな。
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★やはり大騒ぎは日本だけ!

    本日未明の米国株式市場は終日堅調で、ダウは一時320$上昇続伸+211$高で引けました。ナスダックは-319$安、ネットフリックスが決算発表業績低迷で9%安、エヌビディアが10%安で足を引っ張ったのが原因。

    本邦日本株下落要因の中東情勢懸念など米株には"最早関係なし"の内容です。
    「イスラエルによる対イラン報復攻撃が限定的な内容にとどまったとの見方から、中東情勢の悪化に対する過度の懸念が無くなり買いが広がった」
    とのことです。(^^)/
    19日の欧州株は、まちまちドイツ株式主要40銘柄指数(DAX)は0.56%安、英株は18.80ポイント(0.24%)高。

    さて日本株日経平均株価は今週、週間では2,455円安です。米国金利問題、中東情勢でほぼ下げっぱなしの一週間でした。一人負け、自滅です。
    まぁこれで、週明けの22日(月)にある程度ギャップアップでスタートできるでしょう。週間では2,455円安ですよ!大幅戻しになるでしょう。

    サンリオです。
    勿論、日経平均株価大幅下落のトバッチリでしたから、日経平均下落のくびきから解放されれば、やっと、やっとで大幅上昇戻し、となります。
    さてもどれだけ戻るか楽しみですね。(^^♪

    と云う事で本日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★大チャンス!

    コウいう事は年に何度かはあるのが相場です。
    売る人は売ってしまって居りますでしょう。価値観を共有できる人だけが残ります。
    踏絵ですね。これを乗越えられる人には"夢の国"が待っているのです。
    「チャンスだ、大城だ!」と買い出動した人が大正解です。(^^♪
    一過性の大騒ぎは「買い」ですよ。

    さて本日の特売は終わりました。
    来週初22日(月)に買えれば良いと思います。寄付きならまだ安く買えるでしょう。

    と云う事で来週も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★終息ですね。
    イスラエルの反撃は想定の内で、核施設ではありませんでした。これでイラン報復はありません。つまり終息です。

    これでこの一週間の日経共々サンリオも灰汁(アク)が抜けたと言うものです。
    来週は初めから棒上げとなるでしょう。
    本日深夜の米国株式相場しだいですが、私は早くも米国はアク抜けで結局は上昇と思いますよ。またまた下落は本邦だけとなるのです。

    「わぁわぁ」と騒ぐ.人はそれまでのことです。
    またですね、まぁ騒いで居るのは「ホルダー」や「買った」と偽る"売っている"人が多いんですね。(^^)/
     
    中東情勢なんてね、ドォーでもいいのです。んな事言っても数年前まで戦争ばかりしてた国々なんですよ。
    その当時日本で「中東情勢がなぁ」「株価がなぁー」なんて話題にした覚えはありましたか?
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • サンリオ本日は上昇日

    本日未明の米国株式市場はザラ場で上昇したものの、午後また米利下げ観測の後退が意識され、ダウは小反発+22$高です。日経平均株価連動のナスダックは-81$安となりました。
    過去最高値40,000$を前に足踏みが続いています。為替は現在、1$154.6円で、これは日米金利差ではなく思惑です。
    昨日の上海総合、ドイツDAX他ロンドン、ブラジルイタリアまで全部上昇です。いつも下がるのは日本株だけです。
    金融証券関係者は全員馘首、クビ、猛反省が必要です。
    今朝の日経平均株価、モーサテ予想では-500円~+20円です。弱気と言うより悪意です。話としては罫線説明のみ、日本人辞めてしまえ!

    サンリオです。
    サンリオ株自体は上がりたがっています。が、証券会社が日経を売りますから連動バスケットも売られ、含まれるサンリオも売られる展開です。
    さてでもそろそろサンリオ独自に、業績評価から買いを集める、なんてことも考えられる訳です。
    応援してそうなることを念じましょう。為せば成る。神頼みしましょう。(^^ゞ
    いや、もしかしたら、もしかしてサンリオ本日は上昇日かも。

    いずれにしろサンリオは上昇志向で、業績トレンドは上向き右肩上がりです。個人投資家としては余裕資金内で買ってしまうのが正解となります。
    短期でどうこうは売り買い共リスク大です。「買ったら持ち続ける」"株"の基本姿勢を貫くのが最良です。

    と云う事で本日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    追記・くれぐれも朝寄付気配値板値はあてになりませんのでご注意をして下さい。
    下げの待望組が居りますので、寄付き及び直後にも仕掛けてくるかもしれません。
    また逆に「素人売りは狩場」と機関も動きます、せいぜいご注意のほどを。

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★株価5,000円目指してガンバレー

    日経平均株価も流石に下げ過ぎ、と思ったのでしょう。チョットだけ戻し、でした。
    いつもの事ですが午後になると、弱気の虫が起きるのでしょう低迷します。

    サンリオです。
    特段の単独の売買はほぼありません。あとはバスケット売買で上下で、日経平均追随です。

    こうなると今深夜の米株は何によって上下するか注目です。
    米経済絶好調。絶好調過ぎて金利が下げの機会が先延ばし、で株価が下がる。なんと贅沢な悩みでしょう。
    明日は週末金曜日、日経もサンリオも気持ちよく上げてくれんものでしょうか。

    と云う事で明日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】
    ↓弁財天様、(宜しくお願い致しますです)

  • ★上海総合は大幅高、ドイツDAXは上昇

    本日未明の米国株式市場は、ここ数日投資家の注目は企業決算動向で、場中頃から反落しました。昨日の企業決算は好感され上げたのですが、本日はダメでした。
    ダウ-45$安です。日経平均株価連動のナスダックはオランダ半導体製造装置大手決算嫌気からの連想で、米半導体関連が売られ-181$安となりました。
    為替は現在、1$154.3円で、34年ぶりの円安が続いています。ちなみに米金利は低下です。

    昨日の上海総合は大幅高、ドイツDAXは上昇でした。またしても大幅下落は日本だけです。
    本邦金融証券関係者は何をやっておるのでしょうか。馘首です。クビ。

    今朝の日経平均株価、モーサテ予想では-450円~+150円です。う~ん、弱気予想なんですよねぇ
    私は昨日一昨日を考えれば、大幅反発してイイと思うのですがねぇ
    証券会社解説担当者の話としては「市場はリスクを取りにいかないだろう・・・」だそうです。
    他人事のように話していましたがね、結局自分達証券会社が率先して「リスクは撮らない」と言っているのです。
    率先して「日本経済は好調です、リスクを積極的に取りましょう」と話すのが経済けん引役の証券会社の勤めるべき姿でしょうに!
    馘首です。全員クビです。金融証券関係者は猛反省が必要です。

    サンリオです。
    サンリオ株自体は上がりたがっているのですが・・、ねぇ
    昨日は今一歩でしたが、本日は逆行高になるかもしれません。うん、昨日は惜しかったです。
    さてどこまで戻してくれるかです。本日も以下のとおりです。
    上げる時はド~ンと上昇してくれるサンリオですが、くれぐれも朝寄付気配値板値はあてになりませんのでご注意をして下さい。
    下げの待望組が居りますので、寄付き直後にも仕掛けてくるかもしれませんです。
    ただですね、逆に「素人売りは刈り取ってやろう」との機関も動きますから、見ていればきっと楽しいですよ。

    さても楽しいですねぇ~(^^♪
    と云う事で本日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★まぁ明日に期待です

    日経平均株価のチャートを見ました。
    ザラ場のダダ下がりです。一番やってはいけない悪いパターンです。
    なにをか言わんや、金融証券関係各所関係者は何を考えて居るのでしょうか。(怒)
    原因は米国の金利動向だそうですが、当の米国株価が下がらないのに他国の金利で本邦株価を下げてしまう、という本邦金融証券関係者は何をやっておるのでしょうか。

    サンリオです。
    こうヒドイ株式市場では、サンリオも立つ瀬がありませんね。

    しかしまたココで"売る"という人の神経が「丁半博打をしたい」という以外に解りません。もっとも丁半博打をする神経自体も解りませんがね。
    資産倍増のチャンスなのですよ! 現在時点は。
    私に自由になる余裕資金があればゴソっと買い置きますが・・ねぇ

    と云う事で明日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★政府経済官僚に緊急提言

    金融証券関係者は本日の一事でも弱気なの、いや気弱なのが判りますね。
    本邦日本の経済を牽引しなければならない立場の者達が、これでは本邦日本の未来は明るいとは言えません。
    34年も続いたデフレの間に、金融証券関係各々の組織の上から下までコノ気弱組が占めてしまい、自分達で刷新が出来ない体質になってしまっています。
    とすると、横やり承知の助で政府機関官僚の介入しかありません。その組織トップから首のすげ替えをするしかないのです。日本経済の危機です。
    と、まぁココに書いても「ゴマメ(鱓)歯ぎしり」「屁のツッパリ」にもなりませんですがね。
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

  • サンリオ本日500円の上げ。かもね。(^^ゞ

    本日未明の米国株式市場は終日反発です。まぁ大幅とはいきませんでしたがダウは企業決算好感で7営業日ぶりの反発でした。
    ダウ+48$高、日経平均株価連動のナスダックは残念おしくも-20$安でした。
    投資家の注目は中東情勢よりも企業業績動向に移ってきたそうです。戦争待ち株価下落待望の人は残念でしたね。(^^ゞ

    為替は現在、1$154.7円で、34年ぶりの円安がまた少し進みましたが、やり過ぎです。
    今朝の日経平均株価、モーサテ予想では+120円~+400円です。う~ん、まだ弱気予想なんですよねぇ
    私は+1,000円も反発してイイと思うのですがねぇ
    話としては「米株下げしぶりと昨日一昨日の大幅下落の反発で・・・」だそうです。
    いずれにせよ、大幅下落の被害を被ったのは本邦だけ。という事です。金融証券関係者は猛反省が必要です。

    サンリオです。
    さてどこまで戻してくれるかです。
    上げる時はド~ンと上昇してくれるサンリオですが、くれぐれも朝寄付気配値板値はあてになりませんのでご注意をして下さい。
    下げの待望組が居りますので、寄付き直後にも仕掛けてくるかもしれませんです。
    ただですね、今日は逆に「素人売りは刈り取ってやろう」との機関も動きますから、見ていればきっと楽しいですよ。(^^♪

    さて、この時とばかりに「カラ売りで○○儲けたよ~」なんて書いていますがね。
    「カラ売りで○○損したよ~」とは書けませんですからね。まぁ何も書かない時は損して居るか、大損スッテンテンでアルバイトでもしているのでしょうね。
    確実に利益を上げて居るのは長期保有者です。この人達はね、「○○儲けたよ~」とは書きませんよ。
    さても楽しいですねぇ~(^^♪

    と云う事で本日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★不慮不測の事態は連続三日続く事はありませんよ
    本邦株式相場、金融証券関係者はダメですから、本日夜の米国株に期待しましょう。
    不慮不測の事態が連続二日続ける事はあっても、三日続く事はありません。今夜の米株は大反発でしょう。
    楽しみですねえ~(^^♪

    サンリオです。
    しかたありませんね~、相場ですから。でもね、逆もまたしかたあるのも相場、しかも確率は圧倒的にあるのです。
    "株"は下げればその分は必ず穴埋めがあるのです。去年夏なんて8,000円から5,000円でしたね。その間にも上下してたでしょ。
    またその後逆に5,000円から9,000円です。その間にも上下していました。「底値で買って高値で・・」なんてドダイ出来ないのです。
    だから長期投資なのです。
    上も下もひたすら我慢。我慢すればイイことがいずれあるものです。(^^)/

    売ってしまえば"益"も"損"もそれまでのこと。我慢すれば"夢の国"です。
    投資の世界でリターンが高いのはすでに「亡くなっている人」と「投資をした事を忘れている人」とは知る人ぞ知る話。と言うのはそのことです。
    寝て居ればイイんです。
    ↓の資料の10年間に暴落が何度ありましたか。でもコノ成果ですね。

    サンリオはこれからドンドン騰がって行く一方です。そりゃ下げる日も期間もあります。でもね、株価は業績動向が一番信頼できる指標ですよ。
    増してや、今回はサンリオ個別株には一切関係の無い話です。
    明日からはまた棒上げかもしれませんでしょ。(^^)/

    さてさて(夢の国行きねこバスに)乗り遅れなさいませぬように。料金もグンと1/3に値下げされております。
    楽しみですねぇ~(^^♪
    と云う事で明日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • 始めてHNを拝見するような人達が多いですね。(^^ゞ

    ★御嘆きの人が多いようです。
    短期売買でしょう。丁半博打(バクチ)ですから致し方ありませんのです。まぁ放って置いてもイイのですが・・。
    そんな人に救いの方法です。不遜ですが御忠告です。

    下げた時は"損"を確定させることはないのですよ。「損が膨らむよ!」と言うでしょうね。
    ですがね、下げたものは上るのです。だから「売らない」ことです。資金が許すならば「安いところで買い増す」ことです。
    必ず元金を取り戻して余りあることになるでしょう。
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

  • ★いつボンと騰がるか、です。(^^)/
    窓外は葉桜で新緑の季節がいよいよ到来です。昨日の気候は久々に良かったですね。さて、

    本日未明の米国株式市場は、中東情勢一段落で、寄付高で始まりました。が、皮肉にもイスラエルの報復ナシで米長期金利が上昇、ハイテク株主導で下げました。
    ダウ-248$安、日経平均株価連動のナスダックも-290$安でした。残念なり。
    昨日下落したのは日本のみ、上海もドイツも上げています。いかに日本の金融証券関係者が弱気か判りますね。しっかりシャンとせい!
    為替は現在、1$154.2円で、34年ぶりの円安だそうです。

    サンリオです。
    まあコンナ状況ですから個別株要因なんて御座いません。
    今朝の米株を見て、ビクビクの売り組がホッと胸をなでおろしているのではないですか。(^^)/
    と、は行かないかも、ですよ~

    さて売り組へのシッペ返しが欲しいところですが、そろそろ期末決算を意識しなければなりませんので、日経平均株価によらず何時ボンと騰がるか、ですね。
    さても、その辺が楽しみではあります。(^^♪

    くれぐれも、朝寄付気配値板値は最近あてになりませんのでご注意を。
    と云う事で本日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★大山鳴動して鼠一匹

    日経平均株価は本日たったの-290円の下落でした。普通の下落程度に落ち着いたわけです。情勢の終息推移に見通しをつけたのでしょう。
    さて本日はサンリオ自体をウンヌンしても始まりません。
    本日深夜には米株は反発するでしょうから、明日の本邦株も値戻しするでしょう。
    つまらん行って来いをするものです。
    さあ、明日です。

    と云う事で本日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • ★本日とは言いませんが、サンリオはちゃんと上がっていきます。

    今朝の日経平均株価、モーサテ予想では-800円~-300円です。超弱気予想をしています。
    話としては「米株大幅下落なので・・・」だそうです。やはり米株ウンヌンで、物事の本質はそっちのけの解説です。主体性欠如なんですね。
    ただ「下げて始まりその後は下げ渋る・・」と保険も張っています。(笑)
    いずれにせよ、下がるのは本邦だけ。
    本邦には心配性な金融証券関係者しかおりませんからね。ですが、恐らく本日夜の米株は反発ですよ。(^^)/

    サンリオです。
    また本日は証券会社取引が日経主要株ばかりに向かうのでしょう。いかがなものかと思いますがねぇ
    ですが、サンリオは寄値はともかく、また本日とは言いませんが、買いが回って入ればアッと言う間にドカンと上昇が見込めます。
    日経平均株価が落ち着けば、サンリオ3,000円戻りも上場来高値抜きもあるでしょう。
    心配いりませんね、決算、業績がそう教えてくれています。
    言わずもがなですが、本日も朝寄付気配値板値は最近あてになりませんよ。

    と云う事で本日も、頑張れ、頑張れ、サン・リ・オゥ~
    株価5,000円目指してガンバレー
    そして目標10,000円
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

    無視リスト【fo2(********) お鼻摘まみ子 ポコチ deg 37e ろくでなしの豚次郎】

  • オリエンタルランドの上げ
    オリエンタルランドの株価上昇、確かに業績が横ばいなのに不思議ですよね。いくつかの要因が考えられますね。
    1. 外国人投資家の買い
    2024年3月期決算で大幅な増収増益とROE改善が予想され、外国人投資家の買いが増えているようです。また、
    3月期第3四半期決算で営業利益が前年同期比23.1増の415億円と予想以上に好調だったことが、外国人投資家の買いを誘発したこと。

    2. インバウンド需要の回復期待
    政府の水際対策緩和により、インバウンド需要の回復期待が高まっています。
    オリエンタルランドは東京ディズニーリゾートを運営しており、インバウンド客の増加は業績にとって大きな追い風となりますね。

    3. 新アトラクションの期待
    2023年9月に東京ディズニーランドにオープンした新アトラクション「美女と野獣」が好調で、今後も新アトラクションの投資が期待されている。

    4. 株価水準の低さ
    過去最高値からは下落しており、割安感から買いが入っている可能性もありますよ。

    5. アナリストの強気予想
    2024年4月13日時点のアナリストコンセンサスでは、目標株価は5,604円で、現在の株価より17.23%上昇すると予想されています。(みんかぶ)

    これらの要因が複合的に作用し、オリエンタルランドの株価が上昇していると考えられますね。
    しかし、業績は横ばいであり、今後の業績次第では株価が下落する可能性も否定できません。
    どうでしょう。サンリオと共通するところ、多々あると思いませんか。
    (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

本文はここまでです このページの先頭へ