ここから本文です

投稿コメント一覧 (344コメント)

  • >>No. 1654

    私は貴女の様な知識は全く無い無知者です……歴史を見ると、1997年から山梨での走行実験が始まって、以後2011年東日本大震災 その翌日には長野震災震度6強も在りました。すれ違い走行も当然実験されています。中国では600Km走行で20年も営業している様、日本でも充分可能と思っています。優秀な頭脳集団の結晶ですので早く乗りたいです……

    リニアの歴史
    1962年昭和37年 東京-大阪間1時間を目指し、新幹線の次の超高速鉄道としてリニアモーター推進浮上式鉄道の研究がスタートしました。
    1970年昭和45年 超電導磁気浮上の基礎試験装置が完成しました。
    1972年昭和47年 1972年のリニアの様子国鉄・鉄道技術研究所(現:(公財)鉄道総合技術研究所)でML-100が初めて浮上走行に成功しました。
    1973年昭和48年 中央新幹線の基本計画が決定されました(起点:東京都 終点:大阪市 主な経過地:甲府市付近、名古屋市付近、奈良市付近)。
    1974年昭和49年 甲府-名古屋間の山岳部トンネルにかかる区間の地形・地質等について、運輸大臣から日本国有鉄道に調査が指示されました。
    1977年昭和52年 宮城浮上式鉄道実験センター宮崎県日向市に「浮上式鉄道宮崎実験センター」(宮崎実験線)を開設しました。
    1979年昭和54年 実験車両ML-500最初の実験車両ML-500において無人走行で世界最高速度517km/hを記録しました。
    1980年昭和55年 車両MLU001ガイドウェイは逆T字型からU字型に改造され、有人走行が可能な車両MLU001によりU字型ガイドウェイ走行試験が開始されました。
    1987年昭和62年 有人走行でMLU001が時速400.8km/hを記録しました。
    1989年平成元年 「超電導磁気浮上式鉄道検討委員会」において新実験線を山梨県と決定されました。
    1990年平成2年11月 山梨リニア実験線の建設がスタート着手式が行われ、山梨リニア実験線の建設がスタートしました。
    1993年平成5年 宮崎実験線最後の車両となるMLU002Nが完成し、走行試験が開始されました。
    1994年平成6年 MLU002Nにおいて無人走行で431km/hを記録しました。
    1995年平成7年 MLU002Nにおいて有人走行で411km/hを記録しました。
    山梨リニア実験線の車両MLX01が完成、山梨実験線に搬入されました。
    1996年平成8年 宮崎実験線での走行試験を終了しました。
    1997年平成9年 3月 先行区間18.4kmが完成しました。
    4月3日 走行試験がスタート山梨リニア実験線の走行試験がスタート。低速度での車輪走行による試験を実施し、車両運動の安定性やブレーキ性能などを確認しました。
    5月30日 浮上走行に成功。その後、安定した浮上走行ができることを確認しました。また、浮上走行に移行する最適な速度を設定しました。
    6月 速度向上試験を開始しました。
    11月28日 500km/hを突破しました。
    12月24日 設計最高速度である550km/hを記録し、試験開始から約9ケ月で試験目標に到達しました。
    1998年平成10年 5月17日 初の試乗会を開催しました。
    6月11日 すれ違い実験対向列車とのすれ違い時における走行安定性などを確認しました。
    以後略

  • >>No. 1270

    高速輸送を目的としているため、直線的な経路で最高設計速度505 km/hの高速走行が可能な超電導磁気浮上式リニアモーターカー「超電導リニア」により建設される。2011年(平成23年)5月26日に整備計画が決定され、営業主体および建設主体に指名されていた東海旅客鉄道(JR東海)が建設すべきことが同年5月27日に定められた・・・・・ウィキペディアより

  • >>No. 1161

    凄い映像を見つけましたね~時速600Kmですか……ウルトラマンよりも前、鉄腕アトム等に現れた空飛ぶ自動車も実現しそうですし、携帯等も漫画の世界から実現したのかな…… 中国では上海から430Kmを時速600Kmで既に20年も営業の様……
    日本リニアは1966年頃より宮崎で実験開始、遅かったが 諸所の難題を克服していよいよゴー、正にプロジェクトX………

  • >>No. 818

    まぁまぁ~ 知能優秀の教祖様に静岡県の半数以上の方はマインドコントロールされていたのですから、徐々に催眠は説けて来ると思われますよ……
    静岡県の子々孫々の方の未来には、東京や名古屋に移住して何時リニアのお世話に成るかも分かりませんし……在ってはいけないですが 東海大地震で清水港が津波の被害を受けて転居する方も居るかも……⁇ですし、またインバウンド需要で海外方も利用が増すでしょうから 日本中が何処も便利に成る事が日本国発展の未来図かな……

  • 甘い蜜すってるだけの自民のクソムシを
    最初に、駆除すべきだ!!!、、、

    それは 勿論第一ですが、国会で毎日毎日 議員の金の話ばかりしているのでは無く、多少の収賄が在ったとしても 国民の為に成る事を議論して貰った方が価値は大……
    田中角栄は 日本列島改造論で今日の新幹線網他の功績は大きかった……後の日本を見据えていた……野党は金の追求をしているだけで、中国・北朝鮮・ロシアに囲まれた環境下 外国との付き合い・日本の防衛問題・少子化対策等、国民に益の在る討論を願いたい……売国奴はそれこそ収賄も疑われ絶対ダメ!

  • 教えてgooより………

    リニア中央新幹線、なぜ必要なのかという話になるのですが、
    ◇東海道新幹線の代替経路
    ◇東京と大阪を、航空機に代わる輸送手段⇒その分、羽田空港の発着枠を他の都市や国際線に振る、伊丹空港の廃止や関空・神戸空港の枠を東京ではなく他都市や海外に充てるという、航空行政も絡んだ思惑・・・というのが背景にあります。
    東海道新幹線と航空機、そこに3つ目としてリニア中央新幹線というハナシでは無いのです。
    航空機・東海道新幹線の東京~大阪間の直行旅客の輸送手段に代わり、リニア中央新幹線。そして、東海道新幹線は中間駅に停まる列車(こだま・ひかり)をメインとし、本来のJR東海の営業テリトリーの利便性向上・・・これが狙いなのです。
    その為、東京と大阪をなるだけ直線で結び、60分前後で結ぶ必要があるのです。
    その為に、磁気浮上式鉄道という選択弧が出てきます。
    通常の鉄のレールと鉄の車輪の粘着力による方式では、確かに摩擦抵抗が少ないので省エネルギーなのですが、粘着係数を越えた設計は取れませんので、急勾配や加減速能力には限界があります。また、このリニア中央新幹線の経路には、南アルプスの山々がそびえ立っています。真っ直ぐに走らせるには、この山々にトンネルを開けなければなりません。そのトンネル躯体には山の圧力が掛かります。今の鉄道用や自動車用も、日本のトンネルの多数は、土被りが1000m位が最大です。それ以上の場合、トンネル躯体の上の山の圧力が大きく、支えるのが困難とも聞きます。
    分かりやすく言い換えると、山頂から1000m下の地点を走る。そういうイメージになります。南アルプスの標高を考えると、そのトンネルは1500~2000m位の位置でしょうか。甲府盆地の標高が大体1000mも無いので、甲府盆地から500m~1000m近く登ってからトンネルに突入する。そんなイメージになるかと思います。それを実際の街に落とし込むと、急な勾配を登る形になります。
    おそらく、通常の鉄道では粘着係数が取れず登れない、又は下り勾配では停まらないという事態となり、粘着力に依る鉄道では不可能となってしまうのです。
    ◇高速化を実現する為、粘着力に依らない。
    ◇南アルプスを貫通するトンネル前後の勾配に対応する為。これが、磁気浮上式鉄道を採用する理由となります。
    通常の粘着力に依る新幹線方式の場合、
    ◇南アルプス貫通経路は不可能。
    ◇諏訪周りしかルートが考えられない。遠回りとなってしまい、航空機の代替輸送手段となりえない。
    ◇諏訪周りでは、東海道新幹線の単なる迂回路線で終わってしまう。
    上記理由により、長野県があれほどJR東海に申し入れても、南アルプス貫通経路に拘るのですし、南アルプス貫通経路だからこそ、磁気浮上式鉄道なのです。
    逆に言えば、磁気浮上式鉄道でなければ南アルプスをわざわざ掘る必要はありませんし、諏訪経由ならば、磁気浮上式鉄道である理由もありません。
    所要時間も掛かり、東海道新幹線からの転移は期待できませんし、勿論航空機は残るでしょう。上記が、中央新幹線が磁気浮上式である理由になるのです。

    私達凡人の知識の無い者が あ~や こ~や言うよりも 先人の優秀なプロフェショナル方にお任せが未来の為………

  • 地図を見ると高山に近い……将来は 静岡or浜松~岐阜~高山~富山と繋げると良いではない? 長野は松本が近いし……

  • まさに“盗人に追い銭”リニア遅れで「兆単位」経済損失の川勝知事辞職へ、もらう退職金は累積「1億円超」
    社会・政治 投稿日:2024.04.03 15:18 smartFLASH編集部

    さらなる衝撃発言…川勝平太・静岡知事『リニア一段落で辞表』が火に油 「遅らせるのが目的か」「環境問題どうでもいいってこと?」非難殺到
    2024/04/04 11:25

    リニアは中央新幹線で在って50年来の計画、東海道・東北・北陸等新幹線の一つ、甲府及び山間部も日本国内、差別をしてはいけない、最初に作られた東海道新幹線は全国一巡するのを見守るべき………日本国民なら常識を………

  • 「新幹線を全国に」田中角栄の鉄道政策とは?
    「日本列島改造論」の未来図を田中角栄総理が1972年に発表して 現在の新幹線網が全国に着々と完成しつつ在る・・・中央新幹線は1997年に山梨実験線が始まり、2011年に国土交通省から現在のリニア新幹線ルートが発表された・・・
    田中総理はロッキード収賄事件で大汚点だったが、全国津々浦々に新幹線を張り巡らせる計画は 後の世に偉大な功績だったと思う・・・
    中央新幹線リニアは 東京から大阪を最短距離で結ぶが基本構想に在る・・・
    50年以上も前から それぞれのプロフェショナルが計画を積み重ねて来た事業を 私等凡人があ~や こ~や言える筈で無い・・・
    リニアは中央新幹線で50年来の計画、東海道・東北・北陸等新幹線の一つ・・・甲府及び山間部も日本国内、差別をしてはいけない、静岡は 既に最初の東海道新幹線が東京五輪の年 S39に開通している……国土交通省は代わりにひかりの停車本数を増やすと提示した……何なら今後、静岡発~北陸方面一直線のリニア建設を申請でもしたらどうですか? 9都道府県が待っているので静岡さん宜しく・・・

  • 2009年民主党が政権を取った時………小沢訪中団が在った………
    小沢一郎民主党幹事長を名誉団長とする民主党議員143名と一般参加者など483名で構成され、2009年12月10日から12月13日までの4日間の日程で中華人民共和国を訪問。2006年7月に小沢が訪中した際の合意に基づく民主党と中国共産党の定期協議も兼ねたもので、日中関係史上最大規模の訪中団ともされている。
    政権を取った喜びからか⁇ 600名以上で中国に挨拶に……
    この時はビックリだった……14年半前、未だ中国人がアルバイト工員として日本に大勢居た時か その直後位、何故あの様な大人数で挨拶に出かけたのか? 今程の経済発展する前だった様に思うが 直後には急成長して来た様な記憶……
    自民党も色々問題が在るが、野党に変わっても それ程、、、東日本大震災時の菅総理の仕事も今一だった……

  • さらなる衝撃発言…川勝平太・静岡知事『リニア一段落で辞表』が火に油 「遅らせるのが目的か」「環境問題どうでもいいってこと?」非難殺到
    2024/04/04 11:25中日スポーツ

     また、リニア中央新幹線については、水資源や生態系への影響を理由に工事を認めない川勝知事の意向などが影響し、2027年の開業が断念されたばかりだが、「リニアの問題が大きな区切りを迎えた」と発言。
     信頼するメンバーがモニタリング委員会などに存在するため、今後は「任せることができる」との見解を示し、「リニアの問題で大きく動いたというのが…、ここで仕事が一段落したということで辞表を提出することになった」とリニアが辞意の大きな理由だと説明した。
     問題発言が起因するのではなく、工期が遅れた「リニア問題」が辞意を表明した理由だとの告白。ネット上では、寝耳に水のこの発言に対して「リニア開業を遅らせる目的を達成できたから辞めるとしか聞こえない会見」「邪魔をするために、知事職を続けていたということ?」「本当に環境を考えての抵抗だったの?」「結局は水とか環境問題の解決なんてどうでもいいってこと」「水源確保も環境保護も嘘」などと憤り、反発する声が続々とあがり、火に油を注ぐ事態となった。

    国策に反対していた共産主義的考えか………?

  • まさに“盗人に追い銭”リニア遅れで「兆単位」経済損失の川勝知事辞職へ、もらう退職金は累積「1億円超」
    社会・政治 投稿日:2024.04.03 15:18 smartFLASH編集部

    読んで見ました・・・真贋は不明、各自で判断して下さい・・・

    昨日17時迄に抗議・苦情が1700件以上在った……度重なる偏見言動の知事を4期も続けられたのが不思議、京都は千年の歴史、遠い都時代から賢い方が集中している…更に学者と成れば…選ぶ側はそれ以上に賢くならなければ 信者に成ってしまう……と思ってしまった・・・

  • ①川勝🟰リニアなんて初めて聞いたわ‼️
    東海道新幹線の代替なら北陸新幹線で十分‼️
    ②リニアの遅延は物価高と人手不足が原因だと
    ニュースでやっとた。川勝なんて関係無いわ‼️

     先程の投稿、もう少し調べた上で投稿された方が良いかも?
    ①は地図を見て下さい・・・
    ②は山梨・長野部分は2027年開業に向け人件費・資材の上昇前から取り組んでいますが、間の静岡部分が取り組んでいない間に資材高・人材不足 工賃上昇と成って経費増大に成るが採算は合うのかと聞いていたのです……

  • パヨパヨ「川勝知事の職業差別発言は、問題ない。」
    パヨパヨ「川勝知事の職業差別発言は、問題ない。」
    パヨパヨ「川勝知事の職業差別発言は、問題ない。」、、、

    この発言で苦情殺到して謝罪したのに、こんな風に思っている方は 静岡県民でしょうか⁇

  • 静岡県のリニア中央新幹線建設促進期成同盟会への加盟についての知事コメント
    令和 4 年(2022 年)6 月 2 日付けで静岡県より加盟申請のありましたリニア中央新幹線建設促進期成同盟会について、規約の改正等の手続きが完了し、7 月 14 日付けで静岡県が同盟会の構成員となりました。
    静岡県に 10 番目のメンバーとして加わっていただきましたことを、同盟会会長として、大いに歓迎いたします。 今後は、リニア中央新幹線の早期開業に向けて、10 都府県で同じ方向を向いて、協力して取組を進めてまいります。
    2022 年 7 月 14 日
    リニア中央新幹線建設促進期成同盟会 会長
    愛知県知事 大村秀章

    静岡県以外 9都道府県の総意・・・日本は民主主義国家、多数決優先………

  • いつかは開業するやん、、、
    延期は経費増大で国民の負担増……開業遅れで企業からの税収減に繋がる………

  • 川勝知事が15時半に釈明会見する様……
    リニア実験線は1966頃には宮崎で始まって その後に山梨に移った覚え、、、既に58年間は実験している……反対派素人は構造・仕組みを色々言うが、エリート技術者が長年研究した結果のゴー……中国製電気自動車とは違う………

  • 日経平均はマイナス状態なのに 証券株はプラテンする銘柄が半数以上に成った……
    前場安値745円は 2/14安値669円時と同じく ボリバン-2σタッチで調整底値に到達した気がする……

  • > 県職員自殺:川勝知事就任後8年で41人 「全国」上回る年も /静岡
    >
    > 差別主義者&パワハラ野郎

    驚き! 年に5人程……家族の悲しみ、優秀な静岡県人材を失って、自分は高額退職金⁇ですか……まるで時代劇の悪代官を見ている様……

  • 国土交通省はリニア推進の見返りに 静岡駅ひかりの停車本数を増やす案を提示していた……阪神大震災では高速道路の橋脚が倒れた映像が悲惨だった……東海大地震では沼津~蒲郡付近迄太平洋に近い所はどの様な被害が出るか分からない⁇ 東名高速は新東名の迂回路が在るが、新幹線のバイパスはリニアでも在る……
    リニア開通が遅れれば 多大な費用負担増で日本国経済に大影響……反対派は大多数の日本国民推進派に協力するべきでは? 何時起きるか分からない東海大地震時には 静岡県も全国民からのお世話に成るだろうから……
    台湾で震度6強、此処最近は 日本周辺で大地震が頻発…災害に備え過ぎる事はない

本文はここまでです このページの先頭へ