ここから本文です

投稿コメント一覧 (4964コメント)

  • 入り首線

    まだ分からない。
    ダウは上げると思う。
    CPIの伸びが低下して、利下げが視野に入れば、円高になる。
    一難去ってまた一難も覚悟。
    下げ切ってからでもいい。

  • 間違いなく、おとがめなしの再選。
    ホクトというユーザー名の人が良く知っている。
    しばらく投稿してないけど。
    あの人の投稿は力説だった。

  • 今日は例のヤツは来ないのか?
    薬を飲み過ぎたんだろうなぁ。
    神仏に頼っている段階で投資に向いてない。
    オマケに金閣寺。笑っちゃだめだけど笑える。

  • 日足見ての通り、上の窓埋めたので売りに切り替わった。
    その後は、引けに買い戻すと分かったね。
    安心して買えた。
    上下にオーバーシュートするからそこが狙い目。
    売るのが少し早かったが、まぁ明日も頑張ろう。

  • もう一発来る気がする。
    じっくり、投げ売りが入るのを待つ。
    RSI 32以下で買いたい。

    暖かくなったので、温泉ホテルの予約を始めた。
    山間部を走り抜けるので、桜の季節迄が一年で一番楽しい。
    4月初めまで全週末を予約したが、何回、行けるかな?

  • 私にスレッド送って来る人の中には、勉強熱心な人もいて、チャート読みを教えるんだけど、上げ足取る様なコメントする人って掲示板の様な所でしか生きがいを見いだせない。
    心身症って言うんだが、過去のトラウマを引きずってる。
    何事も自分に都合よい方向に解釈するから自覚症状が無いんだ。
    自分が神様の様に尊大な存在だと勘違いしてる。
    早く気が付けばいいのにと思うが、無理らしい。
    まぁ、相手しない事だ。相手しても何の得もない。

  • >>No. 468

    東海で無視したら、ここまで追いかけて来たのですか?
    ストーカーですね。
    ご自分の投稿を振り返ったらどうですか?
    他人の誹謗中傷ばかり書いていると、投稿できなくなりますよ。

  • 読みが当たるかどうかは分からないが、

    日足が窓を開けての下落。
    週足では安値更新して大陰線で終わった。

    これらから言えるのは、もう一押しありそうだという事。

    昨日、ここで安値で買うと書いたし、確かに買った。
    だけど、上記の理由から薄利で売り抜けた。
    来週には底入りするかもしれない。

  • SQを通過

    たぶん何処かが買い戻した。
    僅かに業界再編期待。
    日足ではダブルボトムを形成。
    週足では差し込み線で終わり、下落幅に対して戻りが弱い。

    円高と雇用統計を乗り切れるかまた来週。

  • 為替の変動は予定外。

    先程、関係者の発言を読み込んだが、円安をけん制する意味があると思う。
    市場がどう反応するか見ている。

    たぶん、3月はマイナス金利を維持する。
    それで、毎回のように口先介入を繰り返す。
    これで、本当に解除した時のショックが和らげられる。

    今日、日経が上げてくれれば全部売り抜ける予定だったが、予定変更して信用買い分だけ売った。

    明日、安くなるなら信用枠を使って、買い単価を切り下げる。
    上げて行く様なら、現物を一旦、売り切りたい。

  • 日銀総裁

    2%の物価安定目標「実現確度少しずつ高まっている」

    円安が進行するから、けん制の意味合いがある。
    頭のいい人だから、市場がどう反応するか見てる。

    たぶん、3月はマイナス金利を維持する。
    それで、毎回のように口先介入を繰り返す。

    オオカミ少年(おおかみしょうねん)になって、解除後のショックを和らげようとしている気がする。
    日本人ならニュアンスが読めるが、外国人には分かり難いだろう。
    崩れるようなら、チャンスが到来かな。

  • ダブルボトムを意識

    昨日、2つの銘柄に年初来安値圏で底入れのサインが見えた。
    もう一つの方は、日本空港ビルより明確なサインが出た。
    その分、今日、はっきり反転したが、日本空港ビルはサインが弱い分、上げ幅も少なくなったので、私の中では推測通りではある。
    勿論、私は朝の安い所で買った。

    ダウは窓埋めして反転攻勢に入る気配。

    あくまで日足の読みの話ではあるが、ここは安値圏で陽線包み足となり、昨日弱かった分だけより強い買いのシグナルとなった。

  • ダブルボトムを意識

    3月は持ち合い解消などで売られやすい。
    今年は特にそう。
    週末にSQを通過するので、換金売りは峠を越える。
    もう超えたかもしれない。

    ダウは窓埋めからの反転を意識。
    明日はSQ前、売り方が虎視眈々と売り崩す機会を狙っている所で裏を突く展開を期待。

  • 反転するかも

    安値圏で大陰線が出て、小陰線。
    週足で見たら分かり易いと思うが、225円相当の大陰線になっている。
    これを「最後の抱き線」と言う。

    江戸時代の米相場の理論が通用するか明日を見てみよう。
    正しければ、明日、朝の安い所で買うのが正解という事になる。

  • 反転のサイン

    安値圏で3羽烏が出て、十字足。
    底入れのサインにはなった。
    誰か買い戻しているか、打診買いを入れているらしい。
    しかしまぁ、下がり続けたものだ。

    ダウは上髭と下髭が同じくらいで方向性は見えない。
    雇用統計もあるし、少し怖いな。

  • 換金売り

    45度くらいの角度で落ちて行く。
    売りのスピードを自動調整して、買い板が厚くなるまで待ってから売る。
    引けの成売りはオマケ。

    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、ESG(環境・社会・企業統治)投資で活用する指数の構築手法を見直したと発表した。

    ということで、幅広い銘柄が売られた。
    売り物が出尽くしたかどうかな。
    明日からは信用枠を使わないと買えないし。
    安い所だけを狙おっと。

  • 半導体だけが買われる

    根底にあるのは、損保の政策保有の売却だと思う。

    今日は、
    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、ESG(環境・社会・企業統治)投資で活用する指数の構築手法を見直したと発表した。

    東海は組み入れ要件の
    MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数の上位半分には入ってない。見直し・調整売りされたかもしれない。

    他の業績好調株も売られている。
    日本空港ビルは、業績好調だけど年初来安値圏まで売られた。
    SQ週の水曜には大体、出尽くすと思うが、どうかな。

  • ダウの上髭と下髭がほぼ互角。
    ということで、ダウは上に行く事を想定してる。

    今日は寄り前から買い注文を出したのが幸いして、安値でナンピン出来たので、10時前の高値で売り抜けた。
    その後は、昨日、両建てした「大黒店」を買い・売りの順で利確。
    そこから怒涛の様にここを買った。
    後場は利食い売りに押されたが、商いが戻って来た。
    ダウの気配が良く、来週は上げそうなので、900株は来週に持ち越した。
    さて、どうなるか見てみよう。

  • 上髭と下髭

    ダウの上髭と下髭を見て来たが、下から盛り返してきたという点も考慮すればほぼ互角。ということで、ダウは上に行く事を想定してる。

    問題はここだけど、やはりRSIの32くらいまで辛抱かもしれない。
    商いが凄いから、何かが今起きている。
    売り圧力の峠を抜けたかどうかは来週には分かる。
    しばらく他の銘柄で儲けよう。

  • ダウは上髭が300ドルなのに対して、下髭が150ドル程度。
    6対4で売り優勢ながら、反転の可能性も有る。

    今朝の寄りがなぜ高く始まったのかは分からない。
    日足読みでは、前日の陽線の殆どを吐き出して、強烈な抵抗帯を示唆。
    但し、ここは、過去、上昇トレンド中の大陰線は買い場になった。
    ということで、今日は全部利食うのをやめて少し買い持ちを残した。
    明日からナンピンになるか、朝から利食いできるか少しだけギャンブル。

本文はここまでです このページの先頭へ