ここから本文です

投稿コメント一覧 (1727コメント)

  • 2/2
    今週、1週間を振り返ると先週の終値、133円から-9円と大きく後退。
    成績も4敗1分けと価格を持ち上げて着地した日はなく、唯一の分けもマイナス方向にばかり推移するなど決算に対する警戒感の強い週となりました。

    今日の相場は銘柄数はマイナスで始まるも早々にプラスに転じましたが、前場のうちに失速して最終的にはマイナスでの着地。
    対して日経平均株価は開始直後こそマイナスで始まるも一気に持ち上げると年初来高値を更新。以降は価格を落としてギリギリのプラスとなりましたが、どちらかといえばプラス優勢の1日となりました。

    BBTにおいては前場は開始直後こそマイナスで始まるも価格を持ち直しましたが終値での展開に。後場は上向きに推移していましたが終わり間際に流れが下向きでの着地となりました。

    今週は全体的に決算跨ぎを警戒する動きが強く出ていましたが肝心の決算は蓋を開けてみれば黒字と先だっての予想をいい意味で裏切る良い結果となりました。

    これにより週明けは買いの傾向が出てくると思われますが、信用買い残数の多さが足を引いて勢いが弱くなる可能性も考えられます。
    過度な期待には注意が必要となりそうです。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は6割超の銘柄がマイナスで始まると更にマイナスが拡大。
    上下しながら価格を落とし、10時半ごろには7割超までマイナスを広げたところで横ばいに転じて折り返し。後場は6割ほどまでマイナスを狭めて始まると更にプラスの数が増加。
    マイナス優勢の五分五分まで持ち直すと上方向にブレながら横ばいに推移していましたが14時半ごろから徐々にプラスを減らすと6割ほどの銘柄がマイナスで着地しました。

    日経平均株価は139円ほど持ち上げて始まると更に価格が上昇。
    280円ほど持ち上げたところで横ばいに転じましたが11時前から一気に価格が上昇。
    700円近く価格を持ち上げて折り返すと後場は更に価格が上昇。前場ほどの勢いはないものの更に価格を持ち上げると14時から横ばいに転じると+743円で着地しました。
    この上昇により日経平均株価のバブル後最高値を更新しております。

    前日のダウ相場は+156ドルと上昇。
    値動きとしては92ドルほど持ち上げて始まると上下する滑り出し。
    上下した後は+50円ほどの位置で横ばいに転じましたが10時過ぎから価格を持ち上げ、+200ドルほどの位置で横ばいに転換。小幅に上下しながら推移していましたが着地間際に値を下げて着地しております。

    さてBBTですが+-0円の126円で始まると価格が後退。
    10時にかけて価格を落とし、-3円ほどの位置で横ばいに転じると横ばいに推移を続けて折り返し。後場は開始早々に価格を大きく持ち直して終値まで持ち上げると下方向にブレながら横ばいに推移を続けると+-0円の126円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ80万と前日の1.5倍ほどの規模になっております。

    今日の相場は日経平均株価が大きく価格を持ち上げる一方で銘柄数は大きくマイナスで展開。
    右肩上がりに価格を持ち続けた日経平均株価に次いで、銘柄数も大きく持ち直しましたがプラス転換には至らずと大手銘柄優勢の1日となりました。

    BBTにおいては開幕直後に大きく値を下げるも後場に入って価格が急反発。
    プラスには至らなかったものの決算跨ぎを警戒する売りは完全にナリを潜めたように思います。

    明日は決算発表が予想されていることから好決算を期待した買いが入ってくれることを願います。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は6割超の銘柄がマイナスで始まると徐々に価格が上昇。
    少しずつ積み重ねると10時半ごろには五分五分まで持ち直すとわずかに数を減らしたところで横ばいに転じるとマイナス優勢の五分五分で折り返し。後場は6割ほどまでマイナスを広げて始まると下方向に広めにブレながらも早々に持ち直し。
    13時半ごろには折り返し時の水準に戻すと上方向に上下しながら横ばいに推移を続けるとマイナス寄りの五分五分で着地しました。

    日経平均株価は158円ほど値を下げて始まると一旦沈んでから価格が上昇。
    10時ごろになると終値まで持ち直すも10時半ごろに価格を落として横ばい転換。そのまま折り返すと後場開始早々に価格が急落。
    一時、-300円ほどまで後退したものの13時半には持ち直して横ばいに推移すると-40円で着地しました。

    前日のダウ相場は+141円と価格が上昇。
    値動きとしては+12ドルで始まると大きく価格を持ち上げるも長くは持たずに失速。+100ドルほどの位置で上下しながら横ばいに推移すると14時ごろには値幅が縮小。
    着地間際に価格を持ち上げて着地しております。

    さてBBTですが+-0円の127円で始まると下方向にブレながら横ばいに転換。
    開始早々にはプラス方向にブレる場面があったもののほどんど下方向にブレていましたが終値で折り返し。後場は値動きの位置を下げ、-1円の位置で上下しながら横ばいに推移すると-1円の126で着地しました。

    1日の出来高はおよそ55万と前日と同程度になっております。

    今日の相場は全体的にマイナス方向に上下しながらも低い水準に留まっていることから好決算を発表した企業への買いが入って少しずつ持ち直してきている気配があります。

    BBTにおいては今日も下方向優勢に展開していましたが前場は終値を維持し続け、後場でマイナスに転じるも最低下の規模に留めていることから決算跨ぎを警戒する売りも収まってきたように思います。

    明日はそろそろ価格を持ち直してくれることを願います。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場はマイナス優勢で始まると上下しながら推移を続けて6割ほどの銘柄がマイナスで折り返し。後場に入るとプラスの数を減らして始まると小幅に上下しながら横ばいに推移していましたが着地間際に失速すると6割超の銘柄がマイナスで着地しました。

    日経平均株価は105円ほど値を下げて始まると価格が後退。
    10時過ぎに底を打ったところで横ばいに転じるとそのまま折り返し。後場に入ると流れが上向きに転じましたが着地間際に失速すると-193円で着地しました。

    前日のダウ相場は-274ドルと後退。
    値動きとしては108ドルほど値を下げて始まると更に価格が後退。11時ごろにかけて下げ幅を400ドル以上まで広げると流れが上向きに転じると右肩上がりに価格を持ち上げていましたが15時ごろから下方向にブレ始めて着地しております。

    さてBBTですが-2円の129円で始まると下方向にブレながら横ばいに展開。
    ほとんどの時間を-3円の位置で過ごすも10時半ごろに反発。開始時の水準で折り返すと後場は横ばいに推移していましたが13時ごろに価格を持ち上げるも14時前に減少に転換。
    以降は価格を下げ続け、-4円の127円で着地しております。

    1日の出来高はおよそ53万と前日と同程度の規模になっております。

    今日は信用買い残数が更新されており、前回の553万から8万ほど数を減らして545万となっております。

    今日の相場は全体的に強めのマイナスで展開しており、持ち直す場面はありながらもほとんどの時間をマイナス圏で展開する向かい風の強い1日となりました。

    BBTにおいては前日に引き続き価格を落としておりますが減少の勢いが更に加速。
    130円台を下回っての着地となりました。

    先週から決算跨ぎを警戒する動きが見えていましたが決算週になったこともあってか更に勢いが加速してきている印象があります。
    最低限でも今の水準を維持してくれることを願います。

  • 1/2
    今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は6割ほどの銘柄がプラスで始まると徐々にプラスの数が増加。
    10時ごろには7割近くまでプラスを持ち上げたところで上昇は一息ついて横ばいに転じると上下しながら横ばいに推移して折り返し。後場に入ると下向きにブレながらの推移に転じたものの大きく崩れることはなし。
    14時ごろからは再び流れが上向きに転じるも着地間際に失速すると6割超の銘柄がプラスで着地しました。

    日経平均株価は261円ほど持ち上げて始まると右肩下がりに展開。
    10時にかけて価格を下げると上昇幅を55円まで狭めましたがマイナスに転落することなく上昇に転換。200円ほどまで持ち直したところで折り返すと後場は再び価格を落とし始めましたが前場ほどの勢いはなく、13時半ごろから上昇に転じると+196円で着地しました。

    先週末のダウ相場は71ドルほど値を下げて始まると右肩上がりに価格が上昇。
    大きな変動のないまま着実に価格を積み上げると11時半ごろからプラスに転換。13時前には下ブレして瞬間的にマイナスに転じる場面がありながらも再び元の上昇ペースに復帰すると15時ごろには+264ドルまで上昇。
    その後は強めに価格を落として着地しております。

    さてBBTですが+-0円の133円で始まるも早々に価格が後退。
    2円ほど値を下げると131円ほどの位置で上下しながら横ばいに推移していましたが11時ごろには再び価格を落とし、130円を下回りながら折り返し。後場に入ると130円から下方向にブレながら横ばいに推移を続けながら横ばいに推移していましたが14時半ごろから上方向にブレるようになると‐2円の131円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ55万と先週末の倍ほどの規模になっております。

  • 2/2
    今日の相場は銘柄数、日経平均株価ともに開幕からプラス優勢で始まると銘柄数は上向きに展開。対して日経平均株価は広めに上下する展開となったもののプラスは維持する展開に。
    中小銘柄は安定感があり、大手銘柄は不安定ながらもプラスを維持する手堅い1日となりました。

    BBTにおいては場の流れに反して価格が後退。
    以降も下向きに展開しており、着地間際に小さく持ち直したものの130円を下回る1日となりました。

    今回の上昇はさくらインターネットの関連銘柄として価格を持ち上げたことによる地盤の弱さが影響してか決算に向けて価格を落とし続けております。

    今週はせめて130円台を維持してくれることを願います。

  • 今週も1週間おつかれさまでした。

    今日の相場は五分五分で始まるとプラスの数が後退。
    マイナス優勢の五分五分で横ばいに転じると小幅に上下していましたが徐々にプラスが持ち直して10時ごろにはプラスに転換。6割ほどまでプラスを増やしたところで折り返すと後場は上下しながら横ばいに推移していましたが14時ごろからプラスの数が増えると6割超まで持ち上げましたが着地間際に数を減らすと6割ほどの銘柄がプラスで着地しました。

    日経平均株価は238円ほど持ち上げて始まると一旦沈んだ後に上昇に転換。
    右肩上がりに価格を持ち上げつど11時ごろには400円以上まで値幅を広げましたが、そこを境に流れは下向きに転じて折り返し。後場に入っても右肩下がりの展開は続き、13時ごろに強めに下方向にブレながらも価格を下げ続けると+146円で着地しました。

    前日のダウ相場は25ドルほど価格を持ち上げて始まると値幅を広げながら価格が上昇。
    11時ごろにはマイナスに転じる場面がありながらも右肩上がりに価格を持ち上げ続けており、12時ごろからは下げの動きも無くなり価格を持ち上げ続けて着地しております。

    さてBBTですが+2円の134円で始まると上下しながら+1円の位置で横ばいに展開。
    上方向優勢に上下しながら推移して折り返すと後場は流れが下向きに転換。頻度は少なめに値動きを続けると+1円の133円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ30万と前日より微増となりました。

    今週、1週間を振り返ると先週の終値、140円から‐7円と大きめに後退。
    成績は1勝4敗と大きく負け越しております。
    値動きとしては開幕直後は価格を持ち上げながらも早々にマイナスに転落すると低い水準で推移する展開が続いておりました。

    今日の相場は日経平均株価はプラス圏で上下しながら推移していましたが銘柄数は開幕直後にマイナスに転落するなど弱気な滑り出し。
    徐々に持ち直しものの流れとしてはやや大手銘柄優勢の1日となりました。

    BBTにおいては開幕から価格を持ち上げて始まると久しぶりにプラス圏内で安定して推移。
    後場では終値とプラスを行き来するもマイナスに転落することなく追い風の1日となりました。

    来週の末には決算発表が予定されていますが、それまでに価格が維持されるかが気になります。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は8割ほどの銘柄がマイナスで始まると横ばいに展開。
    開始直後にプラスの数を増やすも早々に失速し、開幕時の水準で横ばいに推移していましたが10時過ぎから徐々にプラスの数が増加。7割ほどの銘柄がマイナスで折り返すと後場も同程度で開始。
    横ばいに推移を続けると大きな変化のないまま7割ほどの銘柄がマイナスで着地しました。

    日経平均株価は278円ほど値を下げて始まると上方向に上下する展開に。
    開始直後は下げ幅を半分ほどに狭めるも上下を繰り返すうちに値幅が徐々に縮小し、開始時の水準で折り返すと後場は値動きが下向きに。
    前場と比べて小幅に上下しながらも横ばいに推移を続けると-275円で着地しました。

    前日のダウ相場は‐317ドルと後退。
    値動きとしては41ドルほど値を下げて始まるとプラスに転換。しかし長くは持たず終値付近で上下しながら横ばいに推移していましたが14時半ごろに強めに上下すると価格が急落して着地しました。

    さてBBTですが+1円の135円で始まるも価格が後退。
    10時前にかけて3円ほど値を下げると上方向に上下しながら横ばいに推移して折り返し。後場に入ると値動きの位置を持ち上げると上方向にブレながらも横ばいに推移を続けると‐2円の132円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ27万と昨日の半分ほどの規模になっております。

    今日の相場は全体的に開幕からマイナス優勢で展開しており、1日を通して低い水準で推移する向かい風の1日となりました。

    BBTにおいてはプラスで始まるも早々に失速。
    下落後、多用は持ち直したものの低い水準のまま着地となりました。

    今週は決算に備えてか早めの売りが続いていますが、せめて130円台を維持して今週の取引を終えてくれることを願います。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は6割ほどの銘柄がマイナスで始まると更にマイナスが拡大。
    開幕早々に上下すると6割超の位置で横ばいに転じていましたが10時半ごろから徐々にプラスの数が回復。開始時の水準で折り返すと後場も上昇が継続し、14時前にはプラスに転換。
    以降もプラスを増やし続けると6割超の銘柄がプラスで着地しました。

    日経平均株価は318えんほど値を下げて始まると価格を上下させてから横ばいに展開。
    開始直後には大きめに動くも早々に値幅を狭めて横ばいに推移していましたが10時半ごろから価格を持ち上げ始めて折り返し。後場に入っても上昇の流れは変わらず、14時ごろから上昇が継続すると+220円で着地しました。

    前日のダウ相場は65ドルほど値を下げて始まると終値の下で上下する滑りだし。
    10時ごろからは価格を落としたものの10時半から上昇に転じると、11時過ぎにはプラスに転換。
    以降は緩急をつけながらも価格を持ち上げ続けると、+133ドルで着地しております。

    さてBBTですが‐1円の135円で始まるとプラスに転じたものの早々に失速。
    終値の下で上下しながら横ばいに推移していましたが10時半ごろから下向きにブレるようになって折り返し。
    後場に入ると開始直後にマイナスの動きが強く出ましたが13時ごろには下げ幅が縮小すると終了直前に下ブレると‐2円の134円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ55万と前日と同程度の規模にあっております。

    今日の相場は銘柄数、日経平均株価ともにマイナスで始まるも時間経過で価格が上昇。
    最終的にはプラスに転じて着地しております。

    BBTにおいては場の流れに反して下向きに展開。
    持ち直す気配もないまま下方向に動き続ける弱気な1日となりました。

    今週に入ってからはずっと価格を落としていることから、そろそろ持ち直してくれることを願います。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場はプラス優勢の五分五分で始まるも早々に失速。
    10時を前には五分五分まで減らすと徐々に減少の勢いが加速。急激に数を減らすと6割ほどの銘柄がマイナスに転じたところで横ばいに転じて折り返し。
    後場に入ると流れが上向きに転じて始まると13時半にはプラスに転じると終値付近で横ばいに推移していましたが着地間際に失速すると、6割近い銘柄がマイナスで着地しました。

    日経平均株価は170円ほど持ち上げて始まると上下したのちに強めの上昇。
    9時半ごろには+220円ほどを記録するも開始時の水準で上下していましたが11時ごろに失速して折り返し。後場は折り返し時の水準で始まるも右肩上がりに価格を持ち上げていましたが13時半ごろに下向き転じると+38円で着地しました。

    前日のダウ相場は+224ドルと上昇。
    値動きとしては6ドルほど持ち上げて始まると終値を挟んで小幅に上下しながら横ばいに推移していましたが14時ごろから上昇が強まると15時には価格が急上昇して着地しております。

    さてBBTですが‐1円の138円で始まると価格が上昇。
    140円付近で上下しながら推移していましたが10時を前に減少に転換。10時半にかけて4円ほど値を下げると上下しながらの横ばいに転じて折り返し。
    後場に入ると上方向多めにブレるようになりましたが価格帯は変わらず、横ばいに推移を続けると‐3円の136円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ57万と前日の1.5倍ほどになっております。

    今日の相場は日経平均株価は1日を通してプラス圏で展開していましたが銘柄数はマイナス寄りに展開する大手銘柄優勢の1日となりました。

    BBTにおいては好調な滑り出しを見せたものの早々に失速すると低い水準を維持し続ける向かい風の1日となりました。

    今週に入ってから逆向きの動きが強くなっており、近頃は好調だったことから決算跨ぎへの警戒感が強く出ているように思います。

    大手銘柄に買いが集まっていることから少しでも流れが戻ってくれることを願います。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は7割近い銘柄がプラスで始まると更にプラスが増加。
    7割ほどまで持ち上げると上下しながら横ばいに推移していましたが徐々に流れが上向くと7割超まで持ち上げて折り返し。後場に入っても上向きの流れは続き、14時前には8割目前に迫りましたが失速。
    少しずつプラスを減らすと7割超の銘柄がプラスで着地しました。

    日経平均株価は63円ほど持ち上げて始まると徐々に価格が上昇。
    開始からしばらくは大人しめの上昇になったものの10時ごろから上昇の勢いが加速。11時ごろには400円ほど持ち上げましたが小幅に価格を落として折り返し。
    後場は開始直後は価格を持ち上げたものの13時から右肩下がりに価格を下げ続けると+275円で着地しました。

    先週末のダウ相場は+60ドルと上昇。
    値動きとしては43ドルほど値を下げて始まると早々にプラスに転換。
    早々に失速するもプラスを維持し続けると10時ごろから上昇の勢いが加速。11時には+160ドルほどを記録すると小さく値を下げ横ばいに転換。
    12時半からは価格を落とすと終値付近で推移していましたが徐々に価格を持ち上げると上昇傾向で着地しております。

    さてBBTですが+-0円の140円で始まると上下する滑りだし。
    開始直後はプラスにブレるも早々にマイナスに転落すると終値とマイナスを行き来しながらも時折、プラスに転じながら折り返し。後場に入ると値動きの向きはマイナスのみに変わり、14時過ぎからはブレ幅が拡大。
    しかし着地間際に小さく持ち直すと‐1円の139円で着地しました。

    1日の出来高は40万となっており、先週末と比べると半分ほどの規模に縮小しております。

    今日の相場は銘柄数が大きめのプラスで始まるも日経平均株価は2桁スタートと大人しめの滑りだし。時間経過で共にプラスを広げていましたが日経平均株価は後場に入ると大きく失速する中小銘柄優勢の1日となりました。

    BBTにおいては場の流れに反して開幕から下向きに展開。
    プラスに転じる場面もほとんどないまま下向きに展開していましたが最低限のマイナスに留めてくれております。

    来週は決算週となることから早めに利確し上昇分を確定しているように思います。

  • 1/2
    今週も1週間おつかれさまでした。

    今日の相場は7割ほどの銘柄がマイナスで始まるとプラスの数が増加。
    10時には五分五分まで持ち直すも失速するとマイナス優勢の五分五分で横ばいに転換すると上下しながら推移を続けて折り返し。後場は6割ほどの銘柄がマイナスで始まると徐々にマイナスを広げて6割超まで広げたところで反発。
    6割ほどまでマイナスを狭めるも着地間際に再びマイナスを増やすと6割超の銘柄がマイナスで着地しました。

    日経平均株価は233円ほど値を下げて始まると上下しながら価格が後退。
    初めのうちは広めに上下していましたが10時ごろから値幅が狭まるも下向きの流れで折り返し。後場に入ると下方向に変動の勢いを強めると14時ごろには-550円を記録したところで反発。
    400円ほどまでマイナスを狭めるも再び価格を落とすと‐485円で着地しております。

    前日のダウ相場は+242ドルと上昇。
    値動きとしては56ドルほど値を上げて始まると更に価格が上昇。
    200ドル以上にプラスを広げるも失速すると終値付近で広めに上下しながら横ばいに推移し、瞬間的にマイナスに転落する場面を挟みながらも14時ごろから上昇に転換。
    少しずつ勢いを強めると+242円で着地しました。

    さてBBTですが‐1円の142円で始まると価格が上昇。
    右肩上がりに価格を持ち上げ10時ごろに146円に到達したところで横ばいに転じましたが突如急落。終値の上で下方向多めにブレながら横ばいに推移して折り返すと後場は値動きの位置が後退。
    マイナスに転落後も下方向にブレながら推移を続けると14時半には更にマイナスを広げて-3円の140円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ79万となっており、今週初の2桁万台になっております。

  • 2/2

    今週、1週間を振り返ると先週の終値、140円から+-0円と変動はなし。
    成績としては2勝3敗と負け越しております。
    値動きとしては週の前半に大きく価格を持ち上げ、久しぶりに150円台まで回復するも急激に失速すると五分五分での着地となりました。

    今日の相場は銘柄数、日経平均ともにマイナス優勢で始まると開始からしばらくは上向きに展開するも失速。
    以降は下向き強めに展開する逆風の強い1日となりました。

    BBTにおいてはマイナスで始まったものの場の流れに反して価格を持ち上げていましたが価格が急落すると以降は弱気な展開となりました。

    今週は週の前半に非常に良い動きを見せていましたが週の中頃から急激に価格を狭める惜しい結果となりました。

    来週は再び価格を持ち上げ、再来週に控えた決算発表に良い流れをつなげてくれることを願います。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は五分五分で始まるとプラスの数が増加。
    一時は6割超までプラスを広げるも反落してプラス優勢の五分五分で横ばいに転換。徐々に値幅を広げると6割ほどの銘柄がプラスで折り返し。
    後場は折り返し時の水準で始まると少しずつプラスの数が増え続けると7割近い銘柄がプラスで着地しました。

    日経平均株価は13円ほど値を下げて始まると下方向に展開。
    瞬間的にプラスに転じる場面はありながらも価格を落とし続けてい明日が11時ごろに価格が急落。一時は300円以上値を下げるも反発すると-100円ほどで折り返し。
    後場は折り返し時と同程度で始まると緩やかに価格を持ち上げ続け、13時ごろにはプラスに転換。以降も価格を持ち上げ続けていましたが14時過ぎに下向きに転じると+9円で着地しました。

    前日のダウ相場は‐99ドルと後退。
    値動きとしては70ドルほど持ち上げて始まると下向きに展開。
    終値付近まで値を下げると下げ幅を半分ほどまで狭めて横ばいに転じるも13時ごろから減少に転じると右肩下がりに展開し続けて着地しております。

    さてBBTですが+-0円の146円で始まると価格が上昇。
    強く価格を持ち上げ152円まで価格を持ち上げるも長くは持たずに失速。終値の上で上下するも時折マイナスに転じながら推移し続けて折り返し。後場に入ると値幅は狭まったものの終値の上で推移する展開は変わらず。
    しかし14時過ぎに強めのブレーキがかかるとマイナスに転じると下方向にブレていましたが着地間際に更に価格を落とすと‐3円の146円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ130万となっており、前日の2/3ほどの規模に縮小している。

    今日の相場は日経平均株価はマイナスで始まるも銘柄数はプラス優勢に展開。
    銘柄数は更にプラスを広げる一方で日経平均株価はマイナスに展開していましたが後場に入るとどちらも上向きに転じて着地する中小銘柄優勢の1日となりました。

    BBTにおいては開幕直後に大きく価格を持ち上げるも早々に失速。
    終値付近でプラスに展開していましたが14時から強めにブレーキがかかると連日のマイナスで着地となりました。

    明日は月内最後の金曜となりますが利確の動きは弱まってきていることから買い戻しが入ってくれることを願います。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は6割超の銘柄がマイナスで始まるとプラスの数が増加。
    瞬間的に五分五分まで持ち上げるも6割ほどの位置で横ばいに転換。そのまま折り返しを迎えると後場はマイナスが拡大。
    開始時と同程度の6割超までマイナスを広げるも少しずつ持ち直すとマイナス優勢の五分五分まで持ち直しましたが、そこで上昇が収まると6割近い銘柄がマイナスで着地しました。

    日経平均株価は98円ほど値を下げて始まると更に価格が後退。
    100円ほどの値幅で緩やかに上下すると下げ調子で折り返し。後場は同程度で始まるも再び価格を落とすと一時は400円以上マイナスを広げたところで流れが横ばいに転じると少しずつ値幅を狭め、着地間際に価格を持ち上げると‐291円で着地しました。

    前日のダウ相場は-96ドルと後退。
    値動きとしては42ドルほど値を下げて始まると価格を落として横ばいに転換。10時半ごろからはマイナスの勢いを強めると11時半には200ドルほどまで広げたところで流れが上向くと下げ幅を半分ほどに狭めて着地しております。

    さてBBTですが+2円の155円で始まると更に価格を持ち上げ、9時半ごろには+4円を記録。しかし、そこから流れが下向きに変わると10時を前にマイナスに転落し、150円付近で横ばいに転換。下方向にブレながら横ばいに推移を続けて折り返すと後場は更に値動きの位置を下げ147円の位置で上下しながら横ばいに推移を続けると‐7円の146円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ202万と前日の2/3ほどの規模になっております。

    今日は信用買い残数が更新されており、554万と前回から51万ほど数を増やしております。

    今日の相場は全体的にマイナス優勢で始まると下向きに展開。
    さらに下方向に動き続けるマイナス傾向の強い1日となりました。

    BBTにおいても場の流れと同様にマイナス優勢に展開。
    開始直後こそ持ち上げたもののマイナスに転落すると後場で更に価格を落とし、前日の上昇分を失う結果となりました。

    信用買い残数が大きく増していることから流れが鈍らないかが気にかかります。

  • 1/2
    今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は6割ほどの銘柄がプラスで始まると広めに上下する滑り出し。
    開始直後には6割超までプラスを広げましたが長くは持たずに失速するとプラス優勢の五分五分まで後退し下方向にブレながらもプラスを維持して折り返し。後場に入ると早々にマイナスに転落すると更にマイナスが加速。
    一時は6割超までマイナスを広げたものの徐々に持ち直し、五分五分まで持ち上げたもののプラスには届かず、再び数を減らすと6割ほどの銘柄がマイナスで着地しました。

    日経平均株価は59円ほど持ち上げて始まると更に価格が上昇。
    値動きの位置を200円ほどまで持ち上げると更に上方向に上下しながら横ばいに推移していましたが11時ごろに上昇の勢いが加速して折り返し。後場に入ると更に価格を持ち上げ、37000円目前まで迫ったところで急ブレーキ。
    450円近くあった上昇分を一気に失ってマイナスに転落するも早々にプラスに持ち直すも再び価格を落とすと‐29円で着地しました。

    前日のダウ相場は+138ドルと上昇。
    値動きとしては56ドルほど持ち上げて始まると更に価格が上昇。
    10時半にかけて勢いを弱めながらも250ドルほど持ち上げたところで失速。緩やかに価格を落とすと上昇幅を半分ほどに狭めたところで着地しております。

    さてBBTですが+1円の147円で始まると終値を挟んで上下する滑り出し。
    徐々に値幅を狭めながらも横倍に推移していましたが10時になると値動きの位置が上昇。148円付近で上下しながら横ばいに推移を続けていましたが前場終了間際に価格を持ち上げると150円を超えて折り返し。
    後場は同程度で始まると価格が急落し、一時はマイナスに転落。しかしすぐさま反発してプラスに転じると14時には価格が急上昇。
    一気に150円を超えると上下しながら価格を持ち上げ、+7円の153円で着地しました。

    1日の出来高は310万と前日の1.5倍ほどの規模になっております。

  • 2/2
    今日の相場は全体的にプラスで始まるも後場に入った途端に規模が縮小。
    銘柄数、日経平均株価ともにマイナスに転落すると多少は持ち直すもマイナスでの着地となりました。

    BBTにおいては開始直後から段階的に価格を持ち上げると場の流れと同じく後場開始直後に急ブレーキがかかりましたが14時ごろには元の上昇戦に戻して着地しております。

    場の流れとしては一区切り挟まった印象がありますが予想よりも早く150円に到達したことから明日も更に価格を持ち上げてくれることを願います。

  • 今日も一日おつかれさまでした。

    今日の相場は7割ほどの銘柄がプラスで始まると更にプラスの数が増加。
    一気に8割ほどまで持ち上げると上方向に緩やかに上下しながら横ばいに推移して折り返し。後場に入ると上方向に緩やかにプラスの数を増やし始めると8割超の銘柄がプラスで着地しました。

    日経平均株価は331円ほど値を持ち上げて始まると更に価格が上昇。
    10時にかけて価格と持ち上げると500円近くまで価格を持ち上げたところで価格が後退。それでも400円ほど価格を持ち上げた状態で折り返すと後場は緩やかな上昇に。
    少しずつ価格を持ち上げていましたが14時半から勢いを強めると+583円で着地しました。

    先週末のダウ相場は+395ドルと上昇。
    値動きとしては104ドルほど持ち上げて始まると終値との間を上下する展開に。開始直後はマイナスに転じる場面があったものの徐々に値幅を狭めると流れが上向きに転換。
    緩急をつけながらも右肩上がりに価格を持ち上げ続けると14時半ごろから横ばいに転じて着地しております。

    さてBBTですが+1円の141円で始まると価格が後退。
    一時は136円と大きめに後退するも早々に反発し流れは上昇傾向に。11時にかけて価格を持ち上げ続けると一時は+8円を記録しましたがわずかに値を下げ、横ばいに転じたところで折り返し。後場は小幅に上下しながら横ばいに推移を続けながらも徐々に閣下鵜を持ち上げると+6円の146円で着地しました。

    1日の出来高はおよそ213万と先週末の2/3ほどの規模になっていますが上昇傾向は売り傾向よりも規模が小さくなるので問題ないでしょう。

    今日の相場は相場全体から大きめの上昇で始まると更にプラスが拡大。
    上昇後も高い水準を維持し続けて銘柄数はほとんどの銘柄がプラスの温かな1日となり、日経平均株価は再びの年初来高値を更新しました。

    BBTにおいては開幕直後こそマイナスを記録したものの以降は大きく価格が上昇。
    後場も価格を維持する好調な1日となりました。

    ここ数日は急激に価格を持ち上げていた影響もあり久しぶりの150円台が見えてきました。
    明日もこの調子で価格を持ち上げてくれることを願います。

  • 1/2
    今週も1週間おつかれさまでした。

    今日の相場は6割ほどの銘柄がプラスで始まると上下しながら横ばいに展開。
    11時前ごろから6割超の位置で横ばいに転じて折り返しを迎えると後場はプラスの数が後退。早々に6割ほどまで数を減らすと徐々に数を減らし、プラス寄りの五分五分の位置で横ばいに転じるも14時半前に反発。
    6割近い銘柄がプラスで着地しました。

    日経平均株価は497円ほど持ち上げて始まると更に価格が上方向に上下する展開に。
    一時は+610円ほどまで値幅を広げるなど大きめの上昇規模を維持しながら折り返しましたが後場に入ると価格が後退。後場開始から価格を下げるも300円以上の上昇幅は維持し続け、14時ごろには上向きに転じると+497円で着地しました。

    前日のダウ相場は+201ドルと上昇。
    値動きとしては34ドルほど持ち上げて始まるもマイナスに転落。しばらくは終値付近のマイナスで上下していましたが13時半ごろから上昇に転じると右肩上がりに価格を持ち上げ続けて着地しております。

    さてBBTですが‐1円の133円で始まると早々にプラスに転換。
    +1~2円ほどの位置で上下しながら横ばいに推移を続けていましたが折り返し間際に失速して終値で折り返し。しかし後場に入って価格を持ち上げて始まると価格が急上昇。
    一時は150円を記録するなど大きく価格を持ち上げましたが早々に後退すると上下しながらも徐々に価格を高止まりさせると+6円の140円で着地しました。

    1日の出来高は365万と前日の倍ほどの規模になっております。

  • 2/2
    今週、1週間を振り返ると先週の終値、129円から+11円と大きく価格が上昇。
    成績は4勝1敗と大きめに勝ち越しており、変動幅は各日とも2円以上と普段よりも広めになっております。

    今日の相場は日経平均株価は開幕から大きく価格を持ち上げて始まるも銘柄数は小さめの上昇でスタート。
    規模の差はあれど上下しながらも開始時の水準を維持しており、利確や買戻しの動きの少ない1日となりました。

    BBTにおいては開幕直後こそマイナスで始まるも以降は上昇幅を維持し続け、後場には急上昇を挟みながらも大きめな上昇となりました。

    今日の上昇材料として考えられるのはアマゾンが日本のDCに2兆円以上投資すると発表したものと思われます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/67f957d6f40b7658e1f5815ca4d2d017c7521cea

    界隈的には大きなニュースなことから来週の上昇にも期待が持てそうです。

本文はここまでです このページの先頭へ