ここから本文です

投稿コメント一覧 (102コメント)

  • IT アウトソーシング・BPO サービス及びシステム開発・保守・導入支援等
    2月14日決算発表で復配をいくらにするのか?30円配当は可能性あり❓

  • ロココ(5868)がついに1100円台回復
    PER12.43倍 PBR2.4倍と株価割安。2月13日の決算発表で、割安感が確認され、高値1337円(12/21)奪回へと動き出すだろう。まず配当10円以上は最低の条件。発行株数350万株だから10円でも3500万円。有配銘柄になれば、新NISA活用の際、制定銘柄にもなる。長谷川社長は復配の決断をするべきだろう

  • 同期で上場した★雨風太陽(5616)1575円寄り,1740円・・・農業、漁業 赤字★魁力屋(5891)2632円寄り、2677円 ・・・ラーメン店。に比較して、1株利益の88円の🎯ロココ(5868)1040円寄り、1069円はと如何にも出遅れている。2月13日の決算発表で復配が発表されれば、株価は2000円へ向け動き出すであろう❓増益か?減益か❓はわからないが、幹事の野村証券の動向が気になるところ。

  • ロココ(5868)1021円より、高値1063円と反発しているが、陰線包み足になっている。『株価防衛しないと、1000円割れが想定される。2月13日の決算発表で復配が発表されれば、大反発するだろうが、無配継続なら 1000円割れとなろう❓』一刻も早く復配発表をしてもらいたい!株主として切なる願いである。

  • ◎とにかく 今の市場の銘柄は【新NISAの選定銘柄】を見ればわかるように、有配銘柄ばかり、PER12.3倍だから🎯割安銘柄!しかし無配銘柄だから、株価は上がらない・・・長谷川社長はtokyoMXに出演され『わが社のロゴマークは心』と言われた。全国の株主の方々に、有配をお願い致します。2月13日決算発表が、減益か❓増益か❓よりまずは有配会社で経営をお願い致します。有配なら1300円は固い!と思います。

  • ロココ(5868)1103円-31 が浮上するには❓

    その前に、市場は巨大な資金が流入する新NISA選定銘柄に流入しています。
    流入する巨大資金は、まず①低PER ②高収益企業 ③将来性のある銘柄 ④テーマ性のある企業 ⑤低PBR銘柄 例えば 1,トヨタ(7203)2837円-7 PER9倍。2,三菱商事(8058)2413円+42・・・PER10 3,三菱重工(8058)9250円+86 ・・・PER16、防衛関連のテーマ性もある。

    ロココ(5868)1103円-31 まず無配である、しかしPERは12.44倍と割安である。ところが無配では、新NISAの選定銘柄に入りにくい❓
    長谷川社長は、会社設立から30年。やはりここからは株主に目を向けるべきでは・・・
    発行株数350万株だから、10円配当でも3500万円の原資である。これが出来ないようでは株価は、更に低迷する。まず配当を・・・・

  • ロココ(5868)1130円寄り、1106円・・・と低迷が続いています。2月13日の決算発表は、減益か❓一転増益か分かりませんが、個人投資家として、提案するとすれば、無配は良くないと思います。発行株数が350万株しかないですから、10円配当としても、配当原資は、わずか3500万円です。新NISAが動き出しました。無配銘柄は敬遠されます。是非有配発表を期待いたします。長谷川社長は30年会社のために頑張ってこられました。これからは株主にも目を向けて経営して下さい。
    よろしくお願い致します。小口投資家の意見として・・・・

  • ロココ(5868)が低迷しているのは、2/13の決算発表を意識しているから。もし減益ならさらに売られよう❓もし一転増益なら、幹事の野村證券の買いが予想される。病院で採用予定の、顔認証にロココの製品がカルテと併合して使われるらしい❓すでに千葉の大病院で使われれている。

  • ロココ(5968)1170円寄り、高1178円、安1128円
    23年12月予 1株利益118.3円と四季報にある。決算発表は2月13日だから、あと1か月足らずで発表となる。また減益になりそうだ❓との予想で売られているのだろう?従業員数688人とMX放送で長谷川社長が言っていた。IT人材のアウトソーシングサービスの提供している。野村証券幹事で決算発表を見てからの相場が期待出来る。

  • 🎯ロココ(5868)1110円寄り、安値1076円(9時21分)戻り1128円・・・公開価格@1128円だから公募割れ。発行株数350万株、公開価格155万株だから、公開株をもらった人は、すでに利食いしただろう❓PER12.4倍だから割安、12/20に野村の貸株市場20万株が出てるが、1日信用の残株も楽天証券で9000株、ぼつぼつ反転買いが入りそう❓

  • 居酒屋チェーン。東海地区地盤に、レトロな内装の居酒屋「昭和食堂」などを直営。
    業種 小売業
    テーマ
    外食 居酒屋 焼き鳥 フランチャイズチェーン
    赤字退出
    アフターコロナで居酒屋はにぎわっている。飲み過ぎて【慢性腎不全】になるな!

  • 🌸Arent(5254)は激しい動きで、大きく下げても、すぐに切り返す。同夜や特定筋が介入している模様? 1日信用を利用した売り建ちも、かなりおいいようで、売りでもかなり成果を上げている。ただ証券会社に、貸株の用意がないのは残念。
    株価はマネーゲームで6000円方向か❓🌸1日信用の買戻し一巡が売り場。

  • 🌸プライム・ストラジー(5250)の初値予想は2090円から2650円?2650円以上なら【寄り天❓】と見た方がいい
    ◎180日のロックアップ、B級評価、、KUSANAGIは有名、

    ◎TOKYO MXでしゃちがIRを説明。

    ◎初値は2000円±200が妥当、寄り天にならなければいいが・・・
    日経平均g300円以上安い中、高値で買わないことだ。

  • 🌸ウエルプレイドライセスト(9565)8450円寄り、安値7200円(9時19分)寄り付きからわずか19分で1250円のふるい落とし。ウエルプレイドライセスト(9565)の発行株数は270万株で🌸プラスゼロ(5132)の発行株数250万株とよくにている。プラスゼロ(5132)は初値が3805円寄り、から7330円まで上げ、安5280円まで振るい落とし、一気に高値8640円(11/10)まで駆け上がった。
    これを見ればわかるように、特定筋が入っているなら8700円を奪回する可能性が有ります。発行株数が大体同じだから、同じような動きが想定されます。
    慌てて売らず、ゆっくり保有しよう!

  • >>No. 1125

    🌸Wスコープ(6619)1335円寄り、高1428円

    短期売買で2000円目標でやれば大丈夫!下げ出したら、即売り

    🎯SBI証券が2000円目標!

    短期売買で頑張れ!

  • 🌸Wスコープ(6619)1335円寄り、高1428円
    上げ要因を考えてみると・・・
    ①発行株数5453万株。内信用買残1205万株、売残172万株。

    ②韓国 WCPの上場予定

    ③新株予約権付き、ストックオプション権利行使の動き

    ④SBI証券が2000円目標

  • 🌸エッジテクノロジーズ(4268)は発行株数1061万株、住本社長960万株保有。
    ベンチャーキャピタルや投資ファンドが保有しておらず、短期売買で、想定価格@690円が目標となろうが、個人的には【AI導入を支援するサービス】事業しているから1000円以上になるのではないだろうか❓と思っています。
    アスカネット(2438)が658円(1/14)から1618円(2/17)まで短期急騰しているから、同じような動きになるのではないかと期待しています。

  • ◎信用売り禁止だから、売り方不利。アスカネット(2438)のPERはすでに92倍。ここから新規買いは出来ない。自然体なら800円台へ逆戻りか❓

  • 株価 大急落↓ 船株の急落だが、バルチック海運指数が4717+73としっかりしている。ここで慌てて日本郵船(9101)の8800円どころを売るより、現物で買いではないだろうか❓

  • グローバルダイニング(7625)363円寄り、安249円、高値375円

    売り方の平均コスト@350円、買いは430円で50万株の買いの塊があり!

    売残234万株 買残170万株 逆日歩2円?売り方も厳しい。買い方はシコリ

    日系平均500円以上の下げだから、やる銘柄が無い・・・

     ●グローバルダイニング(7625)の大反発もあるかも❓
    夜12時まで営業、お酒の提供もしているという。黒字転換になるハズだ。
    これをどう評価するか❓

本文はここまでです このページの先頭へ