ここから本文です

投稿コメント一覧 (643コメント)

  • 皆さま


    ワラント中は騰がらないのは仕方がありませんが、説明会動画を視聴してあらためて単年度黒字化目標はこれまでの大風呂敷ではないことを感じました

    収益フェーズも2023年度からはじめており、後ろ倒しのまやかしではなく覚悟がある感を受けました

    任期はわかりませんが、社長もそれ相応のお年ですし、自らの代でFの所業の汚名を返上したいと強く思っている気がします

    赤字続きのワラント頼みの代で終わったらやはり切ないと思いますしやるせない気がしますので必死に極力前倒しでの実現を対応いただけるのではないかと感じています

    K社長、頑張って下さい!
    今月中のインパクトあるメッセージを期待しています!

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    日経平均がマイナスな中、プラス引けしたことは、何か今後の黒字化達成に向けたターニングポイント、期待の表れに感じたのは私だけではないと思います!

    収益フェーズ年の大事な最後の一ヵ月、説明会動画アップは本気の表れ、コレだけでは終わらない何かを感じてしまいます!

    でももちろん何度も何度も梯子を外されていますので盲信は出来ませんが、今回はこれまでとは違う何かを感じてしまう今日この頃であります!

    カイオム社、ココは踏ん張りどころで気張りどころ、全身全霊をもって精進してもらいたいです!
    年末までにはインパクトあるメッセージをよろしくお願いします!

    のびのびストレートより

  • >>No. 181

    645さん

    はい!
    私もそう信じたいところですが、
    これまで何度も何度も梯子を外されては立て直し、外されては立て直しの連続のため、注視してまいりたいと思います

    間違いなく体制、スタンスは変わりましたし、何気に社長はもとより、これからのカイオムを担うであろう若い経営企画室長にも期待しております

    何はともあれ収益フェーズの最後の一カ月、何が飛び出るのか見守ってまいりましょう!

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    行使IR、ネガティブな投稿が多いですが、ポジティブな裏読みをすると、大商いの翌日に全く行使をしていないのは、この株価では行使はしない、もっと高くなってからというスタンスも垣間見られないでしょうか

    またどうにもならない状況であればなりふり構わず行使していると思いますし、それをしないのはやはりそれなりの材料、それなりの自信があると推察いたします

    もちろん自己責任でありますし、JNYTUさんの仰ることも一理あると思いますが、人それぞれスタンスはありますのでお互い上手く立ち回ってまいりましょう

    カイオム社よ、理研発の底力を見せて下さい!

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    株式相場の動きは本当に分かりませんし難しいですね

    決算内容や資金調達、IRやイベントなどを総合して裏も読みながら判断するしかないですが、そこに機関の仕掛けだったり、他個人投資家の肯定/否定のご意見であったりと、気持ちは右往左往しながらでありますw

    でも最後は自己責任でありますし、私は株主総会での近い将来における単年度黒字化目標を信じ、天与の買い場として買い向かいます!

    丁半博打の感はありますが、
    カイオム社よ、そろそろ長年支える株主に報いてもイイでしょう

    よろしくお願いしたいです!

    のびのびストレートより

  • >>No. 113

    。。。さん


    次のワラントが確定しているという悪夢、仰る通りですが、昔のカイオムでしたらこのようなIRは出さなかったでしょうし、株価が釣り上がったタイミングでワラントを仕掛けていたと思います

    そう思うと古参の私は黒字化の自信の表れではないかと推察しますし、でもJNTYUさんやkazさんが指摘している単年黒字化のワンショット劇場や、資金調達不足における焦りの苦肉の策という見方もあながち間違いではない気がしますし、あとは丁半博打みたいな感もありますが、私は小林社長を信じたいと思っております。

    人間万事塞翁が馬ですが、
    晩節は汚さないように尽力するのは世の常、人の道だと思いますので!

    カイオム社、応援していますので株主に相応の見返りをです!


    のびのびストレートより

  • 皆さま


    株価、二日間で見事ないってこい状態ですが、ワラント行使が進んでいれば良いですね

    それにしてもクセのある銘柄と思われても仕方がないお騒がせな値動き、なかなか簡単には勝たせてはくれませんね

    見守り注視してまいりましょう

    それでは外出のため掲示板を離れますw

    少しでも株価が踏ん張っておいて頂けますように🙏

    のびのびストレートより

  • >>No. 57

    ausさん


    面白い見立てですねw

    確かにカイオム掲示板にしかコメントを残していないのでそう見られてもおかしくはないのですかねw

    単なるイチサラリーマン投資家ですw

    今日はブリッジ休暇を取れましたので投稿が出来ているだけです

    過去の投稿をご覧頂ければお分かりいただけるかと思いますが、手放しに会社を褒めそやしたりはしていませんし、かなり痛手も被っておりますのでカイオム社の動向には慎重に注視をしているところです

    各々投資スタンスはありますが、私はADLibシステムに期待を寄せているイチ株主であり、カイオム社とは何も関係はありません

    よろしくお願いいたします!

    のびのびストレートより

  • >>No. 55

    JNYTUさん


    私も上場来の古参株主につきお気持ちはお察し致します

    でもそろそろ当時から社長も交代しておりますし、もしまだ株主でもあられましたら矛をおさめて見守りませんか

    もちろん現社長も旧体制時にも役員に名を連ねておりましたので誹りをと言ったことは理解は出来ますが、IRや対応については大風呂敷は広げることは無くなりましたし、コツコツと改善がなされている感もありますので

    ちなみに私は買い煽りではありません
    忸怩たる想いも沢山感じながらも、ADLibシステムの可能性にかけている古参株主の一人です

    売買は自己責任ですが、お互い、過去と現在と未来は分けて考えてまいりたいですね


    のびのびストレートより

  • >>No. 6

    ロンさん
    皆さま


    出来高に注目するところが、ロンさんの見識の高さを感じます

    仰せの通り、約600万取引は凄いことだと思いますし、私もカイオムには長いので、特許IRでのアップダウンは慣れっこではありましたが、少々いつもと違う感を受けたところでした

    やはり欧州、ならびに中国の富裕層に対するインパクトも大きいのかと感じましたが如何でしょうか

    また前経営体制であればIRも小出しにしていたと思いますが、同日にまとめて出した事は小林社長の真摯な対応、黒字化目標に対する自信の表れと私は裏読みいたしました

    古参株主としてはまだまだコツコツと株数を増やしたいところにつき急騰は望んではいませんが、ワラントの完了、黒字化目標に対する一歩が評価されることは嬉しいところですw

    カイオム社、ワラントは当たり前だと思わずに、世の中のため社員、株主のため、気を引き締めて頑張ってもらいたいです!

    応援しています!

    のびのびストレートより

  • 。。。さん


    ご意見に強く同意いたします。

    ワラント債は当面の資金調達の手段として対応願いたいですし、常態化することは株価の希薄化に直結することでありますので、昔のような大言壮語、大風呂敷のIRは要りませんが、極め細やかな進捗報告は強く会社に要望したいところです。

    カイオム社、何とか諸々実現してもらいたい
    応援していますのでこまめな進捗報告をです

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    11/14本日の3Q決算、
    サプライズはありませんでしたが、堅実な事業運営が見て取れたのではないでしょうか!

    昔は大風呂敷は当たり前な感はありましたが、今はきちんとした事業運営を遂行し、コツコツと実績を積み上げているように見受けられます

    ワラント中につき株価の動向は分かりませんが、この度の四半期決算内容はポジティブorネガティブといえば私は前者と受け止めましたのでコツコツ投資を継続いたしますw

    いつの日か、歓喜の雄叫びを上げたい、その一心で応援継続してまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!🙇

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    地合いの影響が大きいとは思いますが、ようやく株価が上を向いてまいりました

    株価が株価につき上がり始めると早いですね

    ただ何もなく上がり続けることはないですし、それなりの根拠が伴うことを期待したいところです

    直近では11/14決算発表が一つの判断材料になると思いますので注視してまいりたいと思います

    頑張れカイオム、応援しています!


    のびのびストレートより

  • 皆さま


    天与の買い場にしてはショボい感は満載ですが、昨日のプラス引けから風向きが変わった感じがしているのは私だけでしょうか?

    暴れ馬カイオム、数年前にNISA口座を開設し当時100万円分1,600円✖︎600株を後生大事にとあたためておりましたが、気が付いたら満期を迎え普通口座160円✖︎600株10万円弱になっておりました(泣)

    正直惨敗ですが、1/10倍になったということは10倍戻しも非現実的ではないですし、数年前よりも事業内容は充実していると思いますので、コツコツと買い向かってまいりたいと思います

    数年前の当時100万円分が10万円以下で買える天与の買い場と信じて泣く泣く応援であります

    頼むぞカイオム、最後に笑うのは◯だ!です

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    日経平均も下がり多くの銘柄が続落する中、いつものようにカイオムもと思いきプラス引けしたことは一つのシグナルのような気がしています

    崩壊か天与の買い場か、ワラント中とはいえ売られ過ぎ感はありますし、私は後者ではないかと思いコツコツと買い向かいたいと思います!

    頑張れカイオム、応援しています!

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    これは現物買いも厳しいですが、信用買いをしていると本当に厳しい局面が続きますが会社はどのようなプランを敷いているのかが分かりません

    苦しい局面ですが、何とかといったところですが無理だけはしないようにまいりましょう

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    株式投資は本当に難しいですね

    地合いの兼ね合いもあり増資タイミングと重なりという面もありますが、なかなか進捗詳細が見えない、先が見通せない状況になると不安に駆られ文句の一つも言いたくなるのは株式投資は金儲けの手段と割り切っている方や真に開発を応援している方でも同じ気がします

    大事なのは株主に寄り添う姿勢、開発、業務に支障が無い範囲で進捗等について説明いただく場を多く設けることなのではないかと思います

    但し株主のスタンスも大事だと思っておりまして、ここ数年はコロナ禍もあり仕方が無い部分もあるかと思いますが、株主総会が閑古鳥状態であることも確かです

    双方がお互いに向き合い良い形で会社の黒字化に向けたロードマップについて導き支え合う形が模索出来ると良いですね

    もちろん私も含み損が膨らみ心穏やかでは無いですが、そうした良い関係性を模索しながら皆さまとあれやこれやと言い合いながら来たる日を待ちたいと思います

    石の上にも3年、ポジティブ、ネガティブな気持ちがありますが、総じた中ではポジティブな気持ちが優るよう可能な限り上を向いてまいりましょう!
    今後とも宜しくお願いいたします!

    のびのびストレートより

  • JNYTUさん

    ご返信頂きありがとうございます!

    株主総会、御参加されていたのですね!

    私も社長の自信を感じました。気持ちを切り替えて注視してまいります!

    JNYTUさんも冷やかしコメントはお控え頂きご一緒に宜しくお願いいたします。

    のびのびストレートより

  • 皆さま

    厳しい株価、
    会社はどのような見通しを立ててのこの状況なのか、是非ともお聞きしたいところです

    私は前回の株主総会での黒字化目標にある意味での並々ならぬ社長の意欲や覚悟を感じた次第ですが、だからこそ意味が分かりませんし、真摯に株主に向き合い対応していると言えるのでしょうか?

    のびのびストレートより

  • 皆さま


    地合いはあるものの、このなす術なし感は会社に猛省してもらいたいですね

    赤字会社故に地合い悪ければ当たり前に下げは仕方がありませんが、自助努力は必要かと思いますし、もうこのアップダウンには正直懲り懲りかとです

    ワラントおかわりを繰り返して掘って掘っての黒字化ではリバウンドをしてもしれていますしインパクトが無さ過ぎますし、少しは会社の御方、考えて下さい

    のびのびストレートより

本文はここまでです このページの先頭へ