ここから本文です

投稿コメント一覧 (7044コメント)

  • マラソン界の巨人・川内優輝、よくやった。拍手。マラソンも結局は頭脳のゲーム。

    >川内優輝、防府読売マラソンで5度目の優勝…17位の昨年振り返り「リベンジできてうれしい」

  • >>No. 80

    >小うるさき報道

    安倍派の裏金パーティー券脱税をもみ消すための騒動でしょう。

  • パーティ収入を隠蔽、即脱税行為と言われる。議員の政治資金を作ることは法律で認められてる。が、政治家の脱税は重大犯罪だ。

    >安倍派は2018~22年に開催した政治資金パーティーで総額約6億6000万円の収入があったと政治資金収支報告書に記載していたが、所属議員がノルマを超えてパーティー券を販売した分については議員側にキックバックされ、収支ともに記載されなかった。議員側がノルマ超過分を自身の事務所にプールしていたケースもあり、同会では10人以上の所属議員がキックバックやプールにより5年間に計1億円を超える裏金を作り出していた疑いがあるという。

  • 大学の存立可能性を考えて廃部しか道はない。世間体、文科省の指導、在学生の就職など等、諸々の要素を加味した決断だ。

    >日大には昨年10月以降、部員の大麻使用を疑う情報が寄せられていた。今年7月には大麻の可能性が高い植物片を見つけながら、沢田康広副学長は12日間も手元に保管し、警察に報告しなかった。第三者委員会は「世の中の常識からは乖離(かいり)した独自の判断基準の下で、得られた情報を自己に都合よく歪曲(わいきょく)した」と指摘。問題を巡る執行部のほとんどの対応を「不適切」と断じた。

  • >安部派の1億円以上の裏金発覚・

    腐敗の大本。コソ泥の方がまだ可愛い。

  • 令和の臨調に注目!!

    >経済界、労働界、学識者の有志でつくる政策提言組織「令和国民会議」(令和臨調)は1日、社会保障の歳出改革に関する提言を発表した。医療保険や介護保険の適用範囲見直しを主張し、「少なくとも年間1兆円以上の社会保障費の圧縮が可能」とする推計結果も示した。


  • >安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野

    予てから胡散臭い集団だ。本丸に迫った。

  • 大阪万博の入場券販売問題、処分に困ってる

    >関経連内で示しをつけるためか、松本氏が会長を務める住友電気工業は、最大25万枚を買う方向で社内調整している。
    「25万枚となると、15億円。会長の交際費にしては高すぎや」と、阪南大の桜田照雄教授(経営財務論)は皮肉る。

  • 処理水の分析結果は問題なし。

    > 東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出で、水産庁は28日、処理水放出口から4~5キロの海域で採取したヒラメ2匹について、放射性物質トリチウム(三重水素)濃度を分析した結果、いずれも検出限界値(1キロ当たり8ベクレル程度)未満だったと発表した。
    東京電力も同日、同原発から3キロ圏内の10地点で採取した海水の分析結果を発表。

  • 廃部は当然だ

    >日本大学アメリカンフットボール部の違法薬物事件をめぐり、日大はアメフト部を廃止する方針を示した。29日、学生からは「当然」と声があがる一方、大学側の対応を疑問視する意見も出た。同部を目指す生徒がいる高校側は「生徒のことを考えると言葉がでない」と困惑する。


  • 馬場さん、自分で経費を負担できるの。

    >11月26日、日本維新の会の馬場伸幸代表はインターネット番組『ABEMA的ニュースショー』(ABEMA)に出演。2025年大阪・関西万博について、「絶対にやめない。国のイベントだから、世界から信用を失う」と断言した。

    万博は会場建設費が当初の1250億円から2350億円にほぼ倍増。建設費用は、国と大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担することになっている。

    馬場代表は「名称は大阪・関西万博となっているが、国のイベント。主体的に国が費用負担していく。その中で地元や経済界にも負担をお願い。当然の話だ」と説明。

  • >長嶋一茂、大阪万博は「東京の人間なので興味がない」発言に「地方蔑視」の指摘

    大阪の人間でも興味ない。

  • 馳氏の発言内容の問題点をこう指摘する。ジャーナリスト・鈴木哲夫氏の鋭い洞察に敬意を表したい。

    >「IOC委員100人以上に賄賂を渡していて、そのお金が内閣官房の機密費から出ていたということが最大の問題です。機密費が汚職に使われた可能性が浮上したわけです。この問題は、しっかりと国会で検証されるべきでしょう。そのためには、国会に馳氏を参考人として呼ぶなり、政府を追及して答弁を引き出すなりして、きちんとケジメをつける必要があります」

  • >北朝鮮の「オンボロ・ロケット」

    TVラジオなど総動員して警報ヲうるさく鳴らした。日本列島は緊張した。
    玩具のロケットの失敗だった。

  • 岸田総理は高市早苗を更迭すべし。閣内にて倒閣活動とは、驚くべき動きだ。

    >「高市さんは経済安全保障相という現職閣僚だ。しかも初会合には、岸田政権で副大臣を務める議員が3名も参加しており、党内では今『政権を支えるべき高市が仕掛けた倒閣運動に紛れもない』との罵声が飛び交い始めている」

    野心を見透かされてしまった高市氏。今後の戦いは一段と厳しくなるだろう。

  • 岸田首相46万円の賃上げ決定❓ 不合理な採決だ。

    >民の石垣のり子氏は、国民が物価高で苦しんでいることや、副大臣ら3人が不祥事で相次いで辞任したことなどを挙げ、「このような体たらくな行政運営を続ける岸田内閣が一般公務員と同等の処遇を受けることに賛成できない」と指摘した。
     維新の片山大介氏は「一般職の給与改定に準じて最高権力者の首相を含む特別職まで増額されるのは、到底受け入れられない慣習だ」と批判。共産の井上哲士氏も「賃上げの流れを止めないために首相自らの給料を引き上げるなど、国民の理解は得られない」と糾弾した。

  • 次の総理候補? どれもピンボケのろくでもない奴ばかり。

    >次期自民党総裁候補には林芳正前外相、河野太郎デジタル相、茂木敏充幹事長、石破茂元幹事長、上川陽子外相、高市早苗経済安全保障担当相の名前が出ています」(前出・全国紙政治部デスク)

  • 政務三役の辞任ドミノ!?!?

    > 10月26日には女性との不適切な関係が報じられた山田太郎文部科学兼復興政務官が、31日には公職選挙法違反容疑事件に関連して柿沢未途法務副大臣が相次いで辞任。今月13日には、税金滞納を繰り返していた神田憲次財務副大臣が事実上更迭された。

  • プーチンの動向くらいでは経済株価に影響は無い。

    >プーチンの影武者説をめぐっては、TBSのBS報道番組「報道1930」(5月22日、6月12日放送)が、影武者との指摘がある映像や写真をAIで解析した結果、目や鼻や口の形と輪郭、さらには歩き方や声紋も、本物との一致率が低いと指摘。11月11日付のニュースサイト(TBS NEWS DIG)でも「暴君(プーチン)は死んだ」「ドッペルゲンガー(影武者)を大統領にすり替えるクーデターが進行中」との、ロシア発の情報を伝えている。

  • >放置したら、自民党の責任だわ。

    惰性で自民党に居れた手前どもの間違いでした。🙇

本文はここまでです このページの先頭へ