ここから本文です

投稿コメント一覧 (16068コメント)

  • >>No. 536

    そうですね。
    6月19日の12:30に出ていますね。

    今日下げてる時に新規に買いました。
    PBR0.5倍割れ、配当利回り3%水準なので、この決算で大幅に下がるようなら少しずつ買って行きたいです。

  • 決算は何も問題なかったですし、順調に成長しているのを確かめられて嬉しかったです。
    ただ今日決算期待と成長株へ資金が流れてきた影響で上げ過ぎたから、サプライズがない決算だったから今日の上げの半値くらい戻しても仕方ないとは考えています。

  • >>No. 709

    今回は売り板はあるので、この状態のままなら、今の気配値で約定します。

  • >>No. 704

    外資?
    画像を見て頂くと分かりますが大株主に外資は皆無ですし、四季報の外国人持ち株比率を見ると13.3%と低い会社ですし、発行済株式数は64,113,819株しかないです。

    浮動株5,980万株って何処から出た数字なのか教えて頂けると嬉しいです。

  • >>No. 1138

    ああいった材料を皆さんはどう捉えているのか気になって、炎上後から時々覗いています。

  • >>No. 1120

    カビが全く存在しない空間で密封したら、添加物が全くない状態でもカビは生えない。
    カビも生物で、何もないところから生物は生まれない。

    (冗談で書いているとしたら、真面目に返信して申し訳なかったですが)

  • >>No. 39

    ノンポジでもここの掲示板には15年前から書いています。
    ここのリリースを見続けて、色々と勉強になりました。
    投稿するのは、私の見方に対して反論が欲しいからです。

  • 私のポスト(ツイート)に全然関係ない下記のようなリプを書いた方がいました。

    最近注目株【7709】短期株価が350円付近まで上昇すると予測するもう一つの圧力位上昇の原因:1. 株式取引量が徐々に増加し、株価を推し進める2. 株はリバウンド中、上昇傾向を完成しています。

    引用終わり
    LINEへの誘導などは通報して終わりですが、こういったリプにはちゃんとリプを返しています。
    以下は私のリプです。


    何の開示も出していないのに、直近の株価はこんなにも上がっているのは意味不明ですね。
    売上が5期連続赤字で今期も赤字予想で1Qも超絶赤字で今期予想も赤字で財務が会社の存続を危ぶまれるほど悪い現状を考えると、誰か吊り上げているとしか思えない。
    今後どうなるか私には予想出来ませんが、私なら80円でも買いたくないです。

    引用終わり
    ウォッチング銘柄の1つに入れました。
    末永くリリースを読んで行きたいと思います。
    宜しくお願い致します。

  • まとめサイトなどを見て貰えば分かりますが、過去にも複数人報告しています。

  • SNSのツイートで暴落するような株は、あんまり持てないですよね。

  • まだ就任して3ヶ月しか経っていないのに、晩節を汚したというのは失礼だと思います。
    前の岡本さんも負の遺産を残していますが、その前の黒田さんの時からの負の遺産も沢山ありますから、片付けるまでにある程度時間が掛かるのは仕方ないのでは。

    西山さんの経営手腕自体は疑いようがないので、この東証で一番悪名が高いこの会社を立て直す事が出来るのか、興味深く見守っています。

  • 機関、機関ってまともな機関投資家はここは売買の対象外でしょうし、空売りネットに載っているのは、アルケゴスのように売買の枠を借りて売買している投資家の売りの場合が多いです。

    売買代金が6000万円にも満たない銘柄で、機関投資家の仕掛けとか妄想も甚だしいですね。

  • 大変ご無沙汰していました。

    先程の書き込みは、Twitterの転載ですが、このように考えています。

    成長戦略については、やっぱりセンカクとの提携か協業を考えているのでは、と予想しています。

    西山さんが書かれている負の遺産を一掃すると、財務的に結構厳しい状況になるので、新規事業と大規模ファイナンスをセットでやるのではないかな、と予測しながら見ています。

    西山さんは黒田氏や岡本氏と違って目先の株価だけぶち上げるような事をやらず、抜本的に利益が出る体質へ会社を変革して行きたいのではと考えています。

  • 西山さんはナック(9788)を創業して、経団連の理事も務めた事があり、7年前にはセンカクを創業してコインランドリーピエロを猛烈な勢いで出店しています。

    そんな西山さんが、創建エース(旧クレアHD)の前経営者岡本さんのその前の経営陣(黒田社長)から会社を乗っ取る際に協力(援護射撃?)した事もあって岡本さんが経営権を奪取しました。

    岡本さんの経営手腕に問題があった事を知った上で協力して、岡本さんから会社を実質譲渡された時にも会社には問題が山積している事を知った上で買われたと考えています。

    下記は3年前の記事ですが、この中で画像の中のような事を仰っていました。

    https://gunma-cgc.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/12/083c587f0e1d121786e7ee90a9a92ab2.pdf

    傍目にはセンカクがやってるコインランドリーピエロは軌道に乗って猛烈な勢いで出店していて、経営は上手く行ってるように見えますが、まだ上場していません。

    悪名が高くて問題が山積している企業の経営権を握るのではなく、センカクを上場させた方が良いと思うのですが・・・

  • 承認要求と思われるんですね。
    それならツイッターで書きますよ。
    今はヤフー掲示板より見ている人が圧倒的に多いですから。

    書いている理由は1つで、私の見方に対して反対意見を読みたいからです。

  • 東グロの亡霊?
    東証グロース市場の事なら、東証が市場再編でプライム、スタンダード、グロースの3区分になってから、1回もグロース株は買った事が無いです。

    マザーズ市場の時は2銘柄ほど買った事がありますが、最後に買ったのはMCJでした。

    ソチの人工島の亡霊と言われるのならまだ分かるんですけどね。
    あの時もネガティブに見て書き込んでいました。
    textreamに2012年の途中から切り替わって過去の書き込みは全部消えてしまいましたが。

  • ポジション持っていないけど、材料に対してどのように株価が反応するのか、材料の行方がどうなるのか興味があって、ここの銘柄は1回も売買していませんが15年半ほど前から結構書き込みに来ています。

    色んな材料で吹き上げてきたけど、結果としてはあの頃の高値の1000分の1以下になっています。
    ダチョウ抗体で200円つけた時も色々書いたのがはるか昔のようです。
    今ここで書いている人のほぼ全員が居なくなっても見続けますし、材料が出たら書き込みに来ます。

  • 未回収公表していたとしても、契約を切るのは想定外ではないでしょうか。
    それに、そもそも従業員の数が減っているのに売上が20倍とかおかしな話だと思いませんか?
    1QのB/Sを見ると、邦徳関係の特損を出したら下手すると債務超過になる可能性もありますよ。

    最初から邦徳関係で特損出して、またファイナンスする事まで想定して買っているのであれば狼狽をしないで済むかもしれませんが・・・
    邦徳の契約を切るというのであれば、個人的には株価は10円でも高過ぎると感じます。

  • そんな単純な話じゃないと思います。
    そもそも売上の9割を依存していた状態ですし、画像を見て貰えば分かるように建設事業は8人しか従業員が居ませんでした。
    邦徳と提携する前の建設事業は従業員が9人で2.2億円ほどの売上の規模でした。

    ずっと赤字で東証で最もクソ株と悪名高いこの会社は、21期連続営業赤字でした。それが提携1年半で年間売上40億円を超える状態になりました。
    売上が20倍になっているのに従業員が減っていて、しかも8人っておかしいと思いませんか?
    私は営業だけして邦徳に丸投げしているのかな、と考えていたのですが、それにしては利幅が取れている点は不審に感じていました。

    邦徳を切ったら、また売上が2億円くらいに戻って赤字に逆戻りするのではないでしょうか。

  • >>No. 548

    去年は外部株主の参加は少なかったそうですが、色々発言した人は居ました。
    その方は今年も参加されるようですし、去年と違って今年は外部株主が10人も居ないという状態とは大きく変わると思いますよ。

本文はここまでです このページの先頭へ