ここから本文です

投稿コメント一覧 (40コメント)

  • 米国市場は買い方のターンみたいだ
    J・ソロスに「実は売り注文では通算で負けている」と言わせた爆発的な反発力
    これだからカラ売りは怖いんだよ
    世界恐慌で「売り専」で名を上げたジェシー・リバモアは最期は自死をとげてるしね

  • 今朝、出がけに指値を上げておいてよかった
    せっかく安いところでインできたのに、こんなところで振い落されたら勿体ないもんね
    オシレーター系指標は頭を持ち上げ始めたばかりだし、来週も窓開け陽線希望

  • やっぱり決算の評価は難しいね 
    プロでさえこれほどに強弱感が対立して出来高も膨らんだ結果、急騰でも急落でもない形に落ち着いた
    私如きがチンプンカンプンでもしょうがない

    チャート的には、この一年の安値\1164から高値\2899の半値押し
    \2031近辺にいて、これくらいの押しが有っても当然と言える
    また本当にカラ売りで下げたのなら、何れは反対取引が入るので問題なし
    地合いが良くなれば持ち直すでしょ

    「イングランド銀行を破産させた男」「空売りの帝王」と呼ばれた J・ソロスは「実は売り注文では通算で負けている」と語ったそうだ
    リバースで獲ると気持ちいいんだろうけど
    方向感でいえば不利な勝負なので、私は現物一点買いオンリーで分散は無し
    株式市場は常時新たな資本を取り込んで、企業は利益を極大化すべく活動して
    株価はそれを反映する仕組みなので、当然ながらバフェットの勝ち
    銘柄間違いしなければ、安いところでインして出たり入ったりで良いわけ

    こちらには9/12に初めて触った通りすがりだけど、相性が良さそうw 長文失礼

  • おとといから見てる新参だけど、売りに腰が入ってないね
    そろそろじゃない?
    場が引けてるのに必死な輩もいるしねw

  • 先日、茨城県のひたちなか市に出張した時 
    無性に焼魚を喰いたくなってランチやってる店で
    「干物を焼いた定食とかありますか?」と聞いたら
    「マナガツオの漬け焼きなら有るんですけど、、、」との返事
    マナガツオが何だか分からなかったけど、「それください、ご飯大盛りで」と注文して出て来たマナガツオがうま過ぎて
    「マナガツオ」を検索したら、瀬戸内海辺りで漁獲される高級魚で 
    太平洋側ではあまり揚がることは無いそうだ
    旨味の固まりみたいな味で、地球滅亡で人生最後の一食を聞かれたらこれでいいやと思った
    夕方、もう一度行ったら営業してなかった
    あれでビール飲みたかったな~

    何を言いたいかと言うと、「みんなで食べて応援!」

  • もはやパラノイアですよね
    残りの人生から逆算して取り返しのつかない程の間違いを犯しておかしくなってしまったんでしょうね

  • 迷ったのですが、昨日の後場寄りで外しました
    NYの日足が作り物のような「リバーサル・アイランド」になっていてビビりました
    海外勢が買ってこない限り、旧10000円越えは難しそうなのも理由の一つです
    ラッキーな2か月間でした 有難うございました

  • もみ合い予測は当たりませんでしたけど、結果オーライということで
    いきなり雲を抜けてくるとは思わなかったですね
    「スシロー」が出来高600万株って、池の中でクジラが暴れてるかの様
    しかし、このドカーンと空いた窓を埋めないで上に行けるものなんでしょうか
    一番当てにしてるMACDでは陰転寸前で上に行ったし

    月曜日にすっげぇ売りたいけど歯を食いしばって我慢する
    常駐していて5回転した「3436 SUMCO」なんですが、最初の買値でホールドして 今年の高値で売った場合と比べると利益に大差ないんですよねw
    こちらは優待もあるし(1000株当たり○○円分じゃないのが残念)

    コロナに気を付けて、元気で寿司喰いましょうね
    皆さんお元気で

  • テンバガーって何だろうと、調べたら 
    株価 10倍か~ 夢があるな~ もぉずっ~とホールドでいいや

    で、安心なところに来たので、一席
    テクニカルでは4/8の144円高で、終値で転換線の上に出てから以降 5立会日以上それを下回っていないので転換完了です
    それと、2月半ばから下向きだった基準線(中期的なトレンドを表す)が、昨日で上向きに転じた模様です
    同時に1/24の高値2577円と、3/3の高値2142円を結ぶ下降トレンドラインが 昨日の上げで無効になりました
    3/25の1895円をも同一線上に捉える 『ご都合ライン』ではない生きた線で、今週半ばまで影響力があったものの ここ数日の上昇でトレンドが壊れたわけです
    さらに4/15の54円高で、終値で基準線を上回りました
    3/25の1895円を最後にずっと基準線の下で推移していただけに、非常に明確なサインです
    昨日の書き込みで「明日どっちに振れるかが大事そうだ」というのがありましたが、流石の相場観ですねw

  • こんな無責任な掲示板で他人に意見を求めるとか、いちいち青筋立てて反論とか
    お股毛ないですよ
    それぞれのポジションでこうなればイイナと思いながら、口から出まかせ書く場所ですよね
    そんな訳で今日も当たりもしないテクニカルで「スシロー」にアプローチを試みると
    4/9の終値1600円でパラボリックSARも陽転しましたが、レンジ相場ではパラボリックは陽転・陰転を繰り返すため加速値を低く設定しないと、株価がかなり騰がってしまってから陽転のサインが出て 「4/6のあの時に買っておけばナ~」と悔しい思いをする方々を大量生産するわけですね
    加速値を高く設定すると反応はいいんですが「ダマシ」にもあい易くなる
    難しいですね

  • >>No. 242

    わ、ガチさんが銘柄推奨してる
    と、歯を磨きながら見てたんですが そういえば「3563スシロー」が3/17の年安に急接近してたのを思い出して、急いで口座を開いてトントン拍子で買っちゃいました
    年安で買えたのは初めてで超ラッキーです。 ありがとうございました
    上げ下げが軽いですね~
    悪材料出尽くしっぽいし、暫らくあちらに居ることになりそうですw

  • 出来高も既に一日分以上出来てるし、底打ちですね
    きょう休みで良かったぁw

  • こちらに触れるのは初めてで、いまいち値ごろ感を掴めないのですが 金曜の終値近辺で引けるのではないかと予想します
    底値圏のトンボ足なら持ち越しでしょうか

  • 浅い経験の上で余計ごとを言わせていただくと、女性の方が投資行動に向いているのではないかと思います
    やはり新たな命を生み出すだけあって肝が据わってるのと、粘り強くて かつ柔軟で頑固に走らない
    自分にとっての不都合を他人のせいにして、意味のない中傷誹謗に逃げないなど、、、
    「女々しい」って男に向かって使う言葉ですしねw

  • 大引け前1、2分の間に、指数を持ち上げるためのバスケ買いが入って 幾分か持ち直したみたいですね
    我々の年金資金が、こういう形で投入されるのは悪いことではない 年金システムにとっても買いコストが下がるのは僥倖と言えます
    先んじて下げた銘柄の中には、来週にも底打ちしそうなものも、、
    半導体セクターは高留まりしていた分、それが遅れるんでしょうかw

    米国市場の歪みもある程度は解消された様にみえます (いっぺんには無理としても)
    だって胡散臭さ全開の「TSLA」の時価総額がVWを抜いてトヨタに迫るとか、アップルの「ウォーニング」が開示されているのに視ないふりをして上値追いとか
    認知的バイアスを排除してみれば変だと感じてましたよね
    遅行スパンから現在価格に向けて予測線を垂らして、な~んてことをしなくても 誰の目にも見える歪みは有ってそれが相場を動かすと思うんです

    こちらとは相性がいいので、またインしたいですw
    あとOLCいい判断でしたね 優秀な経営責任者がいるみたいですね

  • もう済んだ事になっているかの様ですが、先々週末にアップルが放った「ウォーニング」を無視すべきではないと思います

    私が証券口座を開いて間もないころ、「アップルショック」が市場を襲いました
    高々、携帯電話屋の業績が悪いくらいでどうして? と思う程の大混乱でしたね

    それで色々調べてみると、3社しかない時価総額1兆ドルを超える大会社であること、世界中の電子部品メーカーの業績を左右しうることなど
    駆けだしの身には意外過ぎる事実が解かってきて、その後の証券取引に非常に慎重にならざるを得ませんでした

    今現在のアップルのチャートを見ると、2019/1のその日を底に1年以上上げ続けて、天井圏でもみ合っている模様です
    いっぱいいっぱいに見えるけど、まだ上があるんでしょうか
    ここで第2四半期がダメで、続く3期以降もとなるとショックの再現がありうると危惧しています
    影響力の大きさを自覚した上での、早めの警告だったのではないか
    ところが市場予測では、悪いのは今期だけで春以降は急回復することになっているのが不思議なんですよねw

    お世話になった「SUMCO」が私が手を引いた時よりもずっと高くなっていてなによりですw

  • 中共はトランプとはまともに協議する気は無くて、話し合いのポーズを取りつつ来年の大統領選の行方を見守るスタンスで、うまくすればトランプ落選にbetしたい
    トランプの再選を阻止できれば、その後の政権と仕切り直しした後、融和的雰囲気を醸し出して知的財産丸パクリを引き延ばしたい腹づもりでいるのでしょう
    知財の件は最後まで譲らないと思いますよ

    だから市場も、あと何年かは悲観と楽観の狭間を往来しつつ 悲観に傾くと読んでいます
    ただし、半導体セクターの動きはそれとは異なる可能性もありますねw

  • 北鮮との交渉スタイルが中共にも用いられると考えれば、トランプが示す西側の貿易ルールに中共が応じる迄には、年単位の時間が掛かるのではないか
    ルネサスの2ヶ月操業停止にみられるように、適正な需要と適正な株価の模索が、暫らくのあいだ続く恐れがある
    今日はセリクラに見えるけど本番はずっと先なのかもしれない

    そんな訳で、買いたいけど自重します
    3回転ありがとうございました。幸せな5ヶ月間でした

  • 平成の初頭は、金融バブルと社会主義の崩壊が惰眠を貪る人々を見舞った
    あれ程に激動を演じた「昭和時代」は穏やかにスタートしたのですね
    トランプがドルの蛇口を閉じた後の中共の行方は

    新たな時代はどんなものになるんでしょうね
    ここは上がると思いますよw

本文はここまでです このページの先頭へ