ここから本文です

投稿コメント一覧 (22903コメント)

  • 買った時より下げたら即損切
    きのうTOWAで実行
    その後も下げ、効果ありw

    おおきく下げたところで反発したが
    これだけ下げたんだから、そのまま上昇かと思ったが、板を見ると、下に厚い
    これはと思い
    見ていると、下げ続けた

    板というのも、こういう判断では役に立ちそうだ

  • 上昇して一服横横、下落して一服横横
    そのあと必ず上下どちらかに行く
    そこがチャンス
    なのでパソコンから離れてはいけない
    こういうトレードのちょっとした姿勢が大きく成績に影響ある。
    神経使って、怠けてはいけないのだ

    買った時より上がれば利益、買った時より下がれば損
    なんと単純な...トレードの世界

    それでも損を重ねるという。。。
    どういうことだ?

    変化するからだ。価格が
    予想と違って

    変化に対する対応が稚拙なんだな

  • きのうはウェルスナビが1000円割れと超安値、上場来最安更新
    これはチャンスと、入ったらやはりリバって96上げ、56抜けました。
    しかし100,200株でやってたので
    数千の利益 ww

    もうこれ以上は上げないだろうと、思いながらも板値見ると上にまだまだ厚い、
    なので30上げで利確後も、再参入でそこから26やはり上げていった

    チャートだけだと急上昇は怖くてすぐ利確しがちだが、こういう時板値
    を参考に見ると役に立つみたいだ

    TOWAはどうも板厚いほうにはいかないようだ
    銘柄の環境、条件で
    「厚いほうに行くの法則」は決まるようだなこういうのは
    実践で体で覚えるしかないな

  • これは買いだろ
    1000切ったんだぜ

  • やられた、邦チタ、グッドコムでやってみたらあまりに値動きが鈍い
    ランキング上昇率でtowa見つけてやってみた
    確かに値動きは抜群にいい
    今度は早すぎるくらいだ

    結果約5万の損
    www

    株数少なくとも値動きが大きかった

    買った時点で、上がれば利益下がれば損失
    なぜこんな単純なゲームが手の内にできないのか
    何年もやっているのに
    考えて見れば不思議なことだ
    世のなかにこれほど単純なこともないのにな

    テスタ氏って午前中でも100回以上スキャルでやっている
    彼の言うのは常識的なことばかりだが
    この異常なクリック数だけが、普通ではない
    普通人ではできない
    このことに秘密があるんだろうな

    1日5時間の場で
    例えば4百回というと、約45秒に一回は売り買いどちらかをやっていることになる

    それを休みなく1日中、しかも毎日何年も

    人間コンピュータと化しているわけだ

    あの穏やかな、ごく普通人の風貌、言説で、実はとんでも人間だ
    マネしようとしたら、呪われるかもww

  • 邦チタでデイトレ練習
    1円狙い
    しかし終わってチャート見ると数十円単位でチャートは動いてる
    なのに1円狙いなんて意味あるのか?唖然とする。

    1円といってもなかなか難しい、数時間眺めてるだけでも、とてもじゃないが労働と利益が釣り合わん。神経が疲れることこの上もない。
    常に変化、上に下にと予想通りには動いてくれない
    その事がきょうはよくわかった。ほんと予想難しいことだ
    ww

    もう今日は疲れた。しかもその労働報酬は
    -700円だった。マイナスであるww
    厳しい世界だな。よくよく考えると

    仕事してもマイナスになってしまうのだから
    こんな世界なかなかあるもんじゃない

    やはりチャートでグランビルが全然楽
    まあ板読みも勉強になった、今後生かせる成果はあった
    それを生かしてグランビルに応用
    グランビルも簡単ではないしな
    しかし精度を上げれば利益になる

    平均線でデッドクロス、ゴールデンクロスした後、下げていくのか上げていくのか
    どちらかしかない
    この予想を極めればいいのだろうな
    気配値の板はその予想の参考にする、ということかな

  • 今日は300円ゲット
    板の厚いほうと変化、気配値目を凝らしてみたが
    かならずしも

    まあ当たり前だが
    そんな単純なわけがない
    チャートのテクニカルでの動きのほうが強いかな

    しかし両方みるのは鉄板だな
    後はカンと何かなんだな

    その何かを見つければ....

    テクニカル指標で何かいいものがあれば
    いまはボリバンとMACDだけだ

  • 金曜100株で1円抜きに挑戦
    1円抜きも1円というわけにもいかない
    なるべく小ティックということかな

    今回は5ティック抜けた
    500円の儲けww

    しかし保有株が下げたので、-2万
    こういうこと考えると完全デイトレでいいのかも
    地合いが下げの日だったからだが
    上げの日はまた逆だが....

    突然板が上に厚くなった。上に行くだろうと、見ていると予想通り
    ぐんぐん
    厚いほうに行くという通り、上昇していった

    こういうの見てるとチャートだけでデイトレは
    全く不完全な手法だな

  • 100株でトータル500株
    買いで3回売りで2回
    結果はー500円
    何度かやって、±0だったが1度ー5食らった結果だ

    チャートと板の気配値を見ながら
    やはり基本厚いほうに動くようだ
    が当然変化する
    チャートの動きのほうが優先かな

    今日は邦チタニウムでやってみた
    売りも買いもできるし、値動きもほどほどで動きも極端でないしちょうどいい

    予想とおり動くか考えながらやってると意外と
    面白い

    チャートが変化し始めると、当然気配値も変化する
    当たり前だが
    チャートだけだと変化のタイミングが迷うが、気配値と併用すると
    上がるか下がるかの予想の手助けになる
    これはトレードするうえで大きい発見
    だいぶ上昇してきて、もう上がらないだろうと思っても、上に板が厚いと
    下落せず上昇
    なので利確せず、益を増やせる
    安いとこで売ってしまうということから、逃れられる

    まだまだやってみてそのうち、徐々に枚数増やしていければいいのだが

  • デイトレ本読んでいたら
    練習には1円抜きが基本とあった
    そうだなと思いやってみたが
    簡単と思いきや、意外と

    最低単位の100株でやってみたが
    ±0の成績だった

    1円抜きもできないようではww
    なんという低レベルな自分であることか

  • 10月から手数料タダになったということだが
    日計りでは前から0だ
    しかし持ち越すと翌日強制決済なので
    最近は制度信用にしてみたりしていたが
    手数料は0だがこれは金利がかかる
    聞いてみたら、栃木銀行2000株やってると毎日50円の金利だそうだ
    1か月1000円
    なるべく日計りのほうがいいねw

  • ここのところの地合いの悪さで、目標1日5万のデイトレ利益
    なんてお話にならなかったが、金曜やっと一息
    しかし地合いで左右されるなんて、デイトレ目指すマンにとっては恥ww
    最近は板の値動きをにらんでいるが、これがむずかしい。

    基本板の厚いほうに動くというが、なるほどそうなってる。
    1日5000円を確実に板読みでとるというユーチューブを見たが
    面白かった。
    少額でも一日数十回のトレード戦法
    これは応用できるな

    テスタ氏は4,5百回やったという
    信じられない回数だが、この辺に秘密があるんだろうな彼の成功は

  • 近頃板を見ていると面白い
    厚いほうに行くというが、確かにそうだ
    チャートだけだと変化の方向性が予想しにくいが板と合わせて注視していると
    役に立つ

  • 100さげたところで
    損切り
    正解だった
    明日今日の下げ以上にあげてくれれば
    いいのよ
    それが不可能てはないのが
    クリアルだ

  • きのうも引き続き、JIAを買ってみた
    順調に70上げたがそこで下落、結局プラス45で売った
    さすがに急上昇は止まり反落。
    それでも反騰して結局プラス17で終わったから、まあ正解だった。

    並行してGNIでデイトレもしたのだがこちらは、売りで踏まれて
    損www

  • それにしても同じ井村銘柄のメタルアートがすごい
    今日も160上げてる
    今は持ってないが、(おととい売りで仕掛けて、2500円損したからww)
    しかし出来高が少なくてね、怖いんだな

  • きのう下がり続けていたJIAが100も上げていた
    これはもどし上げと思い、今日は朝から買ってみた
    図星で今日も100上げた
    1000株で100損したが、今日は500株で半分取り返した
    1000株買っとけばよかったのだが

  • >>No. 888

    結局
    -229

    100初期台で損切したが。これはもっと下がると思い
    売りで勝負と思い、参入を狙ったがどうしても入れない
    売りはなかなか入れない
    せっかくの100以上の値幅を一つも取れず
    毎回繰り返している
    入ったとたん上げるんではないのかと思ってはいれない
    しかし、100以上の値幅をみすみす
    言い訳できない
    何とかしないと

    しかし下げの予想は当たった

    井村効果で上げた分が減少させられたんだな

  • やられた ー175
    井村銘柄 JIA

    日足見ると危ないとは思っていたが
    8/15のはっぴょうから約500も上げてた
    全戻しかも
    最も売りで入るチャンスともいえるのだが

    発表と同時に買ってたらまだまだいけてるが

  • きのうの下げでほぼ井村銘柄の利益は
    なくなったwww
    ま、しかしこれはしようがないw

    他もみなさげたからな
    戻ると思う

本文はここまでです このページの先頭へ