ここから本文です

投稿コメント一覧 (173コメント)

  • SBIR補助金はずいぶん前から資料(社名は明示してなかったけど)出てたからまあ順当。M2スケジュールすらでない中での公表はどうかなって気もするけど、他案件との兼ね合いもあったのかな。まあローンチは数年先の案件だしまいっかって感じか。
    ispeのIRはしっかりしてて、これはM3用でははなく、ペイロード100㎏のM4をターゲットとした助成だよと、誤解を招かないようちゃんと書いてるね。
    この種の補助は、中間審査的なゲートをクリアして初めて支給されるものなんで、いきなり前払いしてくれるわけじゃない。裏を返すとM2、M3は自前でやれってことになる。だからイナゴが飛びついても張り付かず、すぐ崩れちゃったんだろうね。
    年内に予想される材料は増資とM2スケジュールくらいかな。月曜以降も面白そうだわ。

  • 目論見書の前段部の記載からは、24年後半打ち上げ、25年着地と読めるけど? 
    貴殿のいわれるとおり来年4月打ち上げ8月着陸なら、打ち上げまで残り7か月。スぺXの内金払って、M2詳細スケジュールがIRされてる頃だが、そんな情報でてたっけ?

    > M1の時からM2は初旬って発表してたで、
    > 8月頃が着陸に適してるやと、

  • それどこ情報? ソース教えて?

    >M2打ち上げ来年初旬の予定

  • ここまでウリ圧が強いと、増資が厳しくなってくるなあ。とすると期末債務超過がちらつくから、コスト先送りためM2リスケって展開になるかもしれんね。

  • ファンドが組合員に現物分配ってあんまり聞かないけど、どういうこと? 
    出資者は高値のうちに売って欲しいけど、ファンドは大株主なもんでインサイダー規制とかで売り難い、それで現物分配したていう感じかなあ。そうだとすると、一気に降ってくるなあ。

    >984万2500株もあるけどな
    >昨日だけで売り切れてないだろ
    >
    >第2位株主だったIFSPV2号投資事業組合が組合員に対し、ispace株を現物分配したことから、同投資事業組合の所有株式数が0株(異動前の所有株は984万2500株、議決権所有割合12.24%)になったと発表している。

  • 上場時より状況は悪いので、公開価格より下になってもおかしくはない気がする。
    300円でも損はしない古参株主やストックオプション保有者は逃げるが勝ち、となるのが自然。スケベイナゴと夢投資を信仰するポエマーがどれだけ支えるか、見ものだわ。

  • ispeの独自技術っってなんですか? エンジンは欧州製で着陸プログラムは米州制ですから、コア技術なんて何もないと言いう気がしますが。あっそうか、着地イベントのCGは独自技術かもしれませんねwww

    >アイスペースの技術が世界的に認められている証拠ですね。
    >NASAとの契約もあり、アイスペースが日本の宇宙ベンチャーのリーダー役である
    >ことは紛れもない事実であり、今後更に色々な技術提携、業務提携、出資等の話が舞い込んでくるのでしょうね。
    >
    >私個人的にはスペースX社から出資を゙受けるか(第三者割当増資)、開発資金の心配が要らなくなる為には、スペースX社にまるごと買収されるのではないかと考えています。
    >
    >夢は大きい方が楽しいですからね!

  • 流石ポエマー、発言の真意を曲解されてるようですねwww
    ロック解除でも出来高が寡少なんでVCは売るに売れずジリ下げ、年末あたりに多分増資で上げ下げ、年明けSLIMがもし成功したらここの存在意義になってスポンサーが離れ、採算が厳しくなったM2はリスケ、なあんて展開になる可能性があるから暫く手出し無用ですよ、とお伝えしてたつもりですが。。。
    この局面で買い一択、勇者ですね。イナゴやVCから神と崇め奉られると思います。陰ながら応援していますwww

    > この先の見立てはほぼ同じ見解じゃ❣️
    >
    > 似た様な条件の見ても余り売らないは
    >
    > 調べたら分かる❣️
    >
    > ゆえに
    >
    > M2に向けて買い一択❣️

  • この出来高ではVCも売るに売れず、ロック解除でもしばらく膠着するんじゃないですかね。VCのちょろちょろ売りを、スケベイナゴと、ナンピン侍がポエムロジック買いで吸収して、M2イベントまちって感じになるんじゃないかと。

    > だから言ったじゃん😅
    > チャートは底抜け下り坂ー
    > 来週からはVCの売りも相まって1000円割れは濃厚だねー

  • 全力でお買い上げお願いします。イナゴとVCが称賛してくれます。

    >来年ミッション成功で5000だろ。
    >セッセと買っとこう笑笑

  • 元々M1成功して、高値で増資してM2M3への展開に、政府資金も上乗せ。。的な絵だったはず。
    現実はM1失敗、チャンドラヤーン成功、SLIMも飛んでってと、前提条件は崩壊とまで言いませんが、上場前より状況は悪いんじゃないかと。
    保険金38億貰ってるのに借入が増える、M3リスケして経費後ろ倒しってのがその証左。
    M2に賭けるしかないのはその通りだと思いますが、、、スケジュール出てきませんね。

    >1つ言えるのは.元々M1が成功していたとしても、ここ1〜2年で黒字になるような事業計画でもなかったし赤字云々は上場前から折り込みずみでしょ。
    すべてはM2M3の成否とNASAと日本政府が離れるか否かにかかってると思う。

  • 赤字改善IRだけでは、流石に引っ掛からないような気が。中身は保険金受取とM3リスケによる経費後ろ倒しですし。
    今来月でスペXに予約金払って、M2スケジュール開示して、ついでにTV行脚とかのイナゴ寄せイベントやって、のうえでガツンと年末増資、んで借金返済して、期末債務超過と財務制限条項回避って絵じゃないかなあと。

    >上場から6ヶ月、ロックアップ明けでジワジワ売られます。
    ただ、情弱を嵌めるために、最初は上げて見せるでしょう。
    そのための、赤字改善IRでした。
    会社もグルでしょうね?認めませんし、証拠も彼らしか持っていませんけど。

    ひとつ言えるのは、ここまでの株価操作、お見事でした。

    どこ証券だっけ?

  • 5月頃CFOがM2M3の資金は十分回していけるとコメントしてたと思うんだが、結構な額の保険金貰って、M3リスケして、そんで運転資金借入って。。。何を伝えてるんでしょうね。

  • M2は予定通り、、、とある割に詳細スケジュールがでてないのが気になる。
    上場時の資料では24年後半に打ち上げで、25年に月チャレ。M2営業は打ち上げ1年前にはほぼ終わってるはずだから、月単位のスケジュールが固まって、ドヤ顔でIRしてるタイミング。
    これをどう読むか。スポンサーやら客付きがイマイチで、財務優先し支出を遅らせてるんじゃないかと推測してる

  • M3を遅らせることで今期末の上場維持基準や、財務制限条項に引っかかるのを回避したんだろうね。流石に1期持たずに退場じゃ、文春砲が飛んでくるからね。
    ついでにM2もオンスケで行けるか怪しいんじゃないかな。年明けにJAXAが成功しちゃうと、ここの存在感は激薄になるし、M2強行して落ちたらコールドゲーム。SLIMの結果を待ってからにするのが妥当だと思うわ。

  • ジャンピングキャッチしてしまい必死なのねwww 重力ないから簡単のくだり、中学生にわかるレベルで説明して見てppp

    >投資する金も無い貧乏素人がどう突っ込むねん、教えてくれや

  • 突っ込みどころ大杉てwww なんか異次元のポエマーきたな。
    最後の重力ないから簡単ってくだり、世界がひっくり返る新説でもでたのかな?

    >多分この2〜3年で劇的に変わると思いますよ

    単に思いついて月に行ってる訳ではなくて何十年も研究計画されてきたからね。

    各国が月に行けば一気に加速すると思うよ、

    なんか地球みたいに、
    大型重機使って人間が宇宙服着て作業すると思ってません?w

    太陽光の衛星も空間を作る設計も資材もAI技術もすでに出来てるよ。
    トヨタの宇宙の車もしかり。
    あとはデータだけ。

    あと月の輸送もデータさえ確立したら飛行機のように難しくはなくなるよ、
    重力無いんやから。

  • 傍観なんていわず第二のスぺX狙いで、100億くらい買い増しおねしゃす。イナゴやVCが歓喜し、神として奉ってくれますよ。ちなみにスぺXで儲かった人ってwwwいつ上場したんですか?

  • ストックオプション行使で関係者が逃げ、ロック解除でVCがにげ、1兆円とかニーサで夢をとかいってるポエマーが我に帰る頃はときすでと。良く見るパターンですね。

  • つまり、ビジネスモデル云々は50年早えっていうこと? とするとなんで上場しちゃった(させちゃった)んだろうねえ。

本文はここまでです このページの先頭へ