ここから本文です

投稿コメント一覧 (452コメント)

  • No.890 強く買いたい

    EPS204、PER10倍で2…

    2023/09/14 16:45

    EPS204、PER10倍で2040円。増収増益予想は評価したい。カネで還元ということで株主優待廃止だそうだが廃止に注目されたり配当が未定ということに注目してしまうとネガティブな印象。実際、業績に注目すれば上場来高値1991円超え2000円台定着も期待できる。配当100円超えも期待。

  • 業績はいい。上がり方に派手さないが昨日1540円で年初来高値更新。出来高も2万株超え、いつもの10000株未満の出来高と比べれば多い。決算以外に業務提携や企業買収といった材料が欲しい。

  • 中間決算9月1日に下方修正済み。本日の中間決算で通期下方修正懸念あるものの織り込み済みの範囲内なら問題ない。時価総額17億3000万円、PBR0.39倍と低い。PER14.53倍だが特段割高感ない。値動き軽く仕手化しやすい。本日9時35分に2521円まで急騰した理由がイナゴ投資家によるものか株集めかは分からないが少なくとも本日高値は近々抜くと思われる。出来高伴い株価上昇を期待している。なぜか惹かれNISAで500株購入した。ほかに1000株で計1500株であるが勝負してみる。

  • 業績は悪くない。時価総額10億5000万円と低位。仕掛けが入りやすい。昨日はストップ高寄り付きで下げて上げてまた下げて出来高こなす。仕手筋はまだ抜けていないと思う。703円を抜けてもう一段高あるはず。上場来高値854円超え、855円以上になり青天井になるか否かは微妙なところ。

  • 2023/08/25 22:49

    低PBR、時価総額15億円と低い、無配だけど業績はまあまあいい、上方修正をしている、日経平均は安いので資金集中する・・・といったことが上がる理由です。ストップ高連発期待します。寄らずストップ高なら1399円、1699円次は1600円幅。あくまでも夢ですが。可能性は1%以上ある。

  • 仕手株だけど時価総額低いし、赤字ではないし、自己資本比率60%超えだからまともな銘柄です。資金さえ入れば上がりそう。本日の高値430円は超えそう。

  • 時価総額25億円程度と低いからまだまだ騰がりそう。ストップ高寄らずで今日730円で月曜日1330円が理想だったけど1000円超えは近々ありそう。今日は出来高伴うための意図的な値動きだったみたい。PTSで出来高伴い買われているのも近々の急騰を示唆している。

  • 5年前2018年7月上場、公募3340円、2019年6月1:2の株式分割、上場来高値2018年10月7460円(分割考慮3730円)。今回の下方修正は残念だが、中長期的な視点では買いだと思う。理としては以下の5点で①AI関連で材料が豊富なこと、②今後上方修正して思いの外業績の下振れは限定的になる可能性があること、③自己資本比率90%超えで財務内容が良好であること、④ソルクシーズ子会社でバックに大物がついていること、⑤下方修正後の数字がバブル的に割高でないことである。7月10日はストップ安の1000円を覚悟している。そこで買い増すかは状況次第だがいずれにせよ3000円超えはする。

  • 出来るかどうかさえ知りませんがこういう時価総額30億円程度の小型株の空売りは危険です。思わぬ高値になり時間切れということがあります。日ばかりと言っても買い気配になりストップ高買い気配となれば買い戻す機会も奪われます。

  • No.353 強く買いたい

    昨日9時32分1603円の初値…

    2023/07/06 11:24

    昨日9時32分1603円の初値を付けてほぼ初値天井。公募価格1340円に近付きこれからは反発すると思う。第1目標は1900円、次いで2000円超え。初値予想が2200円程度だったのでそれほど時間はかからないだろう。直近の株価では業種は異なるが4月に上場した「トランザクション・メディア・ネットワークス」(銘柄コード:5258)のような動きを想定している。大型株・時価総額300億円超えという面では共通している。

  • 630円で5000株売却注文を出しています。14時20分頃取り消すことになると思います。明日は場中寄らず730円で引けると7月10日の値幅制限は600円です。7月10日1330円になる可能性も30%くらいあります。パチンコで言う権利物あるいは連続確変のような動きです。それだけテーマに乗ってます。

  • 2023/06/30 22:31

    6月20日一瞬ストップ高を付け21日~29日7営業日連続下げで今日やっと反発。14800株保有し量が多いため1300株だけ20日のストップ高で売った。さすがに短期で上げただけに調整は織り込み済みだったが本日の2000円割れは絶好の買い局面であったと思う。あくまでも調整で今後は2831円を抜き上場来高値を更新するだろう。過去に1:2の分割しておりその時の高値は4年前の6500円である。現在の株価だと3250円である。ピアズについては材料と業績が伴っている点を評価している。上場時は右下がりの株価も過大評価されている以上当然と思っていたが現在はむしろ過小評価で将来的には5000円、分割後で2500円は手堅いと思っている。

  • 山田製作所というのがただの時化た町工場かと思っていたが本田技研工業が35%保有の筆頭株主という大物だった。明日寄らずで676円。明後日寄らず1076円。水曜日(5月24日)2276円となればビューティー花壇と同じくなるしその可能性が高い。6500株保有。空売りの件はよくわからないが時価総額50億円未満の小型株は仕手化すると平気でテンバーガーもあり得るので危険である。またバイオのように赤字が当然であるにも関わらず赤字というだけで空売りをかけると痛い目に遭う。

  • No.255 強く買いたい

    株価の動きは「SANKO」(2…

    2023/05/20 21:25

    株価の動きは「SANKO」(2762)に似てくると思う。時価総額が2762は245円で48億円、Rettyは211円で32億円。コロナ禍の上場で公募1180円だったが赤字続きで今や公募の5分の1未満。コロナが明けて令和5年10月~6年9月決算が黒字転換で300円超えは確実。現時点では下値不安は少ないしまた仕手化しやすいので注目している。18000株保有。

  • 名古屋のロクでもない大学を出たバカ社長が巻き返した。いい決算を出したことはあったが平気で下方修正を出す。先行投資と言われても不透明極まりなく株価は売りたたかれた。これでは上場ゴールと言われても仕方がなくまたそう言われてもしゃあしゃあとしている雰囲気であった。対して、今回の上方修正は年度中でかつ会社予想と大きく乖離している。過年度の上方修正は来年度の期待につながるもののインパクトは小さい。5月の決算では株式分割・増配を期待したい。公募3620円1:2の株式分割をしているので実質1810円。これは容易に超えると思われる。次いで上場来高値6500円分割考慮後の3250円奪回が視野に入る。私としては5000円超えも違和感はない。是非2023年(令和5年)急騰株上位に食い込んで欲しい。

  • エキサイトのときも買ってました。銘柄コード3754でした。再上場で人気化するかは別として指標面で割安なので1306円で買いました。また、上がると思います。

  • 1200円寄り予想だったが意外に高く1388円寄り付いた。初値で買ってはいけない。しかし1390円以上には近々なるだろう。株主が大物が揃っているので安心。1000円くらいで寄り付けばスムーズにストップ高を付けたかもしれないが、いずれにしても上がる。どこで買うかがポイントでまだ下がると思ったら、そこが底値で結果買えないで傍観する可能性も高い。

  • 地道である。掲示板の投稿も少ないが四季報予想より売り上げ、利益すべてにおいて本日の本決算発表で会社予想のほうが上回っている。また、3円増配予想も評価したい。2020年に2000円超えしたことがあるがそこが第一目標、次いで上場来高値更新ではないだろうか。16800株保有してます。

  • セルシードの株主総会に行こうと思います。総会はセルシードを含め10年くらい行ってませんが今回は株価暴騰記念も込めて行こうと思います。材料豊富で質問もします。悪材料と仕手は増資による希薄化ですが現時点では少なくともないでしょう。行かれた方はいますでしょうか?私はキャンバスよりバイオの中では強い株価の動きをすると思っています。1000円超えも期待してますがとりあえずは700円台でしょうか?

  • 同じバイオだとキャンバスと比べる方が多いですね。キャンバスのほうが
    株価は高いです。でも売り上げがあり、材料の多さから言えばセルシードのほうが多い気がします。キャンバスは売り上げ0で上場時大正製薬と提携して安心感がありましたが打ち切られました。みんかぶの株価645円は超えそうな気がしますが急騰しているので皆さんが半信半疑なのかな?

本文はここまでです このページの先頭へ