ここから本文です

投稿コメント一覧 (333コメント)

  • >>No. 876

    > ポチ汚は消毒!

    今のところ「そう思わない」連打 (おそらく手動) 以外に実害はないので、
    放っておきません?

    逆に、ホルダー、特にツミレバ派にとって、有用だったり、心地いい情報が青くなって良いくらいでしょう

    給食当番さんやswdさんのお怒りはごもっともなのですが、
    こちらとしては、毎日給食当番さんやswdさんの強い非難の言葉を目にするのは、精神的につらいので、できれば実害(荒らし行為) あるまで【無視】の方針でお願いできませんでしょうか?

    PS. ひょっとしたら、給食当番さんやswdさんの反応が欲しくて、「そう思わない」を連打しているのかもしれません。だとしたら、反応するのはエサをやっていることになります。

  • >>No. 841

    売買手数料2.2%
    信託報酬0.99%
    売買宅手数料0.038%
    その他費用0.142%

    が、我々に見えてるコストですね。
    その内訳(原価)は分からんですね。

  • まだ先のことはわからんけど、8月は良い買い増しの場だったっぽいね

  • >>No. 451

    そーいう、スイング取引をやりたければ、個別銘柄のほうが良くね?

    100銘柄のバスケットの短期的な値動きなんてわからんでしょ
    1週間後にGが下がって、Aが上がって、Fがトントンで・・・最終的にどうなるか、なんて計算できないし、仮に計算できるなら個別株買った方がいい。

    ここをはじめとして、投信は、長期で見れば平均利回り XX % 位はでるんじゃね?という買い方をするもの。
    ちなみに自分は、ここは過去の実績で 年利 20% くらい (4年で2倍) でてるんで、将来も長期で均せばそれくらいでるんじゃね?という希望的観測をもとに、毎月定額積み立てしてる。

    あくまで自分がそう考えているだけで、mor さんがどうしようと、否定するつもりはありません

  • >>No. 440

    あくまで、自分の個人的な意見で、最後は mor さんが勝手にしたらいいのですが、
    ここを短期で売買するのはナンセンスなんじゃないかな~と思います。

    ここは、手数料や信託報酬も決して安くないし、売買単価が注文時にも決まらないも短期売買には向いていない。短期売買なら個別株のほうが合っているのでは?

    ここは、長期で NAS100 は上昇するだろうから、
    NAS100全部買い×レバレッジ2倍にベット(賭け)したい
    ただし為替レートのことはよーわからんので考えたくない
    ってお膳立て
    そのために経費を払っているし、売買単価のズレも長期で見れば誤差みたいなもん(差し引きゼロ)ってことになる。

  • 買い増しできるボーナスステージ、ボーナスステージ(涙目)

    上昇局面でも10%の下落は良くあることだし、含み益もたっぷりあるのでまだまだ余裕だけど、いい気はしないね。
    過去データで、上昇局面での10%の下落は良くあるし 20%もたまにある・・・とはいえ、それは今回の下落が天井打った後の下落でないという証明にはならない。

    いい気はせんし不安になるけど、そういうの関係なしに買い増しするのが統計的・論理的な勝ちパターンなんだよね。人間の自然な心理を無視するのはわかっちゃいるけどつらいもんだね

    去年の含み損がじゃんじゃん増えてるときより、今過去に見たことないような含み益がちょっとでも減るほうが、心理的につらいね。

  • >>No. 100

    > 今回はたまたま戻すのが早期だったから、良かったけど、長く低迷するリスク考慮するととてもではないが、レバレッジ物には手を出せない。
    >
    > ゆっくり金持ちになればいい。

    投稿履歴から見て、NASDAQ100 3倍ベア のご常連のように見受けられますが・・・

  • >>No. 74

    > 7月19日 31,290で解約できて、助かった。

    同じコインの裏表だけど、自分の方は
    7月21日、24日、25日、26日、27日、28日の6日間、
    29000円台で買増しできてよかった。

    上昇相場では、5日移動平均を割ったらひたすら買い!

  • 株価の先行きがわからない我々凡人は、下手なこと考えずに、
    上り坂での調整は素直に買い増ししておけばよろしい。

    そういう買い増しの仕方をしていたら、
    最後の一回だけは頂点の高値で掴んでしまった失敗ということになるけど、
    そのほかの全部は上り坂での調整=安値を拾えた成功になる

    例えば15勝1敗なら、トータルで大勝利でしょう
    最後の一回分の投資が -20% になろうと、それまでさんざん安値を拾っていたなら問題ない。逆に最後の一回の失敗は、それまで安値をひろうための必要な犠牲。

  • 皆さん利確のタイミングで悩んでいるようですね
    (去年の今頃のことを考えるとぜいたくな悩みですが (笑))

    急騰中に、(我々の足りない頭で)頂点での売却を狙ってもうまくいかんのじゃないかとおもいます。
    それよりも頂点での売却をあきらめて、「直近高値から N% 下落で売却」と決めておいた方がいいと思います。
    この N% の分が、投資格言「しっぽと頭はくれてやれ」の「頭」の分。
    焦っておいしい身の部分をとりっぱぐれないようにしましょう。

    具体的な N ですが、自分は、元指数(Nasdaq100)が、直近高値から10~20%下落したら利確しようと決めてます。過去データによると、急騰中にも 5% の下げは普通にあって、10%の下げもまれにある。でも20%下げたらもう戻らない。
    10%でそろそろ利確を考え出して、20%下がったらどんなに好材料があろうと機械的に利確って感じですね

  • ようやくここまで来た!

    含み益 +42% とか、今までの投資人生で初めて見たわ

  • いまのところ、QLDが5日移動平均を割っているときに、ここをちょっとづつ買い足す戦略がうまくいってるっぽい。

    長期で見たらどうなるかは、ずいぶん先に答え合わせですけどね

  • Nasdaq100のリバランスで、指数自体が下がるのはなぜ?
    指数から脱落した株が売られて、指数に当選した株が買われるのは分かるけど、
    指数全体は連続するようにリバランスするもんでしょ

    Nasdaq100のリバランスとMicrosoftのレイオフは関係にないですよね?

    FANG+がこれから伸び悩むなら、構成比率が下がるのはかえっていいことなんじゃないですか?

    もうちょっと、わかるように (なんで風が吹けば桶屋が儲かるのかを) 説明してくれると助かります。

  • ようやく、QLDが 5 日移動平均割った。
    明日から 7 月分を購入。

  • 1月の最初に何かしくじって5%差がついて、それが残っている感じですね。

    日々の変動(Nas100×2)は、両者ほぼ同じで、日々差が広がっているようではないようですね。

    信託報酬なら、どっちも同じくらい(QLD0.95, iFree0.99)を同じタイミングで抜いているし、QLDの配当なら、逆にiFree のほうが有利なはず。
    単純に資産構成のうえで何か不利なことがあったんでしょうね。

    自分は、この程度であれば(為替ヘッジのコスト)として文句ないですが、気になるようであれば大和証券に問い合わせてみたらいかがですか?
    何かわかったら教えてください。

  • 主力はここをはじめとしたインデックスの積み立て

    でも、たまには・・・ということで6末の25分割前にNTTを100株ほど買ってみようと思う。
    分割後上がったら、さっさと売り払って銀座で寿司でも食うかな、
    下がったら塩漬けだけど、配当+優待(d-Point) あるからそれでもいい。

    中期的には「楽天」に注目している。今はダメダメだけど、モバイルがなんとかなればソフトバンクと同様「つぶせない自転車操業」になる。そこまで資金が持つか心配だけど、楽天カードの上場であとワンチャン残っている。まだまだ買えないけどね

    日曜の終わりに、関係ない銘柄に関する独白、失礼しました。

  • > 6月中に買い増しですか?

    うん。
    5月からQLDが5日移動平均を割ったら、レバナスを買い増し、でやってます
    ただしひと月の間に買うのは5回まで。
    上昇局面についていくにはこの買い方かなと思ってます。

    6月は、このやり方で3回小さな谷間を拾えた

  • 当方は、株式市場、特にNasdaqは、長期の上昇軌道に乗ったと考えてます。

    当方の、ココを買うタイミングは、QLDが短期(5日)移動平均を割った翌日から再び移動平均に戻るまで。(ただし、予め決めておいた、その月の投資分の範囲で)

    ようやく6月の買い場が来たようです。

    つい先々月までは、下落局面の中でも突発的に下がったタイミング(-2σ)で買ってたけど、先月からギアチェンジ。上昇局面の中での調整(移動平均に回帰)のタイミングで購入しようと考えてます。

  • 全くの正論ですね!
    4倍から7割減しても1.2倍。その波4つで2倍。

    なかなか、そこまで割り切れないけどね・・・

本文はここまでです このページの先頭へ