ここから本文です

投稿コメント一覧 (121コメント)

  • PTSかなり上がってますが、何か出ましたか?

  • 神戸製鋼所の株主の皆様おはようございます。私は世界から評価されきってない頃から保有してますが、ここ最近の強さは、世界的に魅力的な会社になり、未来に必要不可欠な会社と認められた証拠では無いでしょうか?本日の産業新聞に竹内副社長のインタビューがあります。2023年度の見通しは引き続き良好。円安は海外からの物品購入はマイナスだが、機械事業にとってはプラス要素の方が多い。2024年度に関しても、順調な受注を見込んでおり、業績良好予想。新分野では世界的に無くてはならない半導体の検査装置を伸ばしたいそうです。そして2030年には事業規模3,000億、経常利益300億達成に向けて着々と施策を遂行しているとの事。ここ最近にこれだけ買われて(嬉しいですが)過熱気味だし、今週末にメジャーSQがあり、株価が下がる事もあると思いますが、中長期で見て、保有していて間違いない会社である事は間違いありません。そんな素晴らしいKOBELCOを本日も応援して行きましょう〜。

  • 神戸製鋼所の株主の皆様先週もお疲れ様でした。5日間で144.5円の上昇でした。まだ海外投資家の動きが鈍い中素晴らしかったですね。特に週末の金曜日は米国の雇用統計が控えて警戒する投資家もいる中(これも無事通過)、関係なしと言わんばかりの上げ上げでした。最後に1900円回復して終わったのも好感持てます。秋相場から上昇するのはここ数年の流れですので、それが9月なのか、10月なのか、それ以降なのかは誰も分かりませんが、9月は高配当利回銘柄に買いが集まるので、1Qで大幅増配し、高配当銘柄に仲間入りした我らがKOBELCOに追い風が吹くことは間違いなしだと個人的には思います。機関がしかけてきたりして下がる日もあるかと思いますが、それは一時的であり、週末に出たEV関連のIRなどしっかり出してきて。中長期業績も順調に伸びていくと思います。ここ数日は日経の上げのお陰もありますが、売りをしっかり吸収しながら上昇してます。そのうち売りも落ち着き、海外投資家が本格的に動き出せば、更なる買いが入るのは目に見えていますし、2015年の2,400円を目指して良いのでは無いでしょうか?現在利益が増えたホルダーさんがたくさんいると思いますし、秋相場のKOBELCOも信じて行きましょう〜。

  • 日経が後場力なく下がっていく中、本日も強かったです。7連騰になりました。明日からも少しずつ上ってもらい地固めして貰いたいです。

  • 昨日は久々に強い動きを見せてくれました。GUから始まり、1度利確におされましたが、後場終了にかけて更なる上昇!今日も期待できるのでは無いでしょうか?

  • 神戸製鋼所の株主の皆様おはようございます。昨日は一気に1800円を抜けて予想以上に強かったです。明らかに流れが変わりましたし、今日から年初来高値の1825円を目指しますが、これを抜けたら無双モードに入りそうな素晴らしいチャートです。空売り機関も黙っちゃいないと思いますが、勝つのはKOBELCOホルダーです!キャピタルゲイン、インカムゲイン両方get出来る素晴らしい銘柄を本日も応援して行きましょう。

  • 神戸製鋼所の株主の皆様!おはようございます。理想的な展開では無いでしょうか?売り(利確など)をこなしてこの上昇は強いですね。海外投資家、国内投資家、機関投資家の買い戻し開始の合図では無いでしょうか?後場に更なる利確で垂れたとしても落ち着いてKOBELCOを信じて行きましょう〜

  • 下期の業績予想も順調で来季も増収増益予想ですし、V字回復間違いないので、まずは1500円を目指してもらいましょう!

  • どこのTV局や時間帯はわかりませんが、何回か見たことありますよ。
    女優の奈緒さんを起用して
    「あしたにいいこと KOBELCOと」のキャッチフレーズになります。
    技術と技術の掛け算になるCO2削減をテーマにしたCMです。

  • 神戸製鋼所の株主の皆様おはようございます。第3週(8月14〜18日)の海外投資家売買が出ましたが、びっくりしたと同時に納得しました。現物が7,415億の売り越し。春先から買い越しを続けてきた中で最大の売りでした。神戸製鋼所で言うと決算で一段高してからの下落が続いたのが丁度この時期です。スーパー好決算だったなのに、夏枯れ相場のお盆とはいえ、調整が入ったとはいえ、これだけの下げは予想以上でした。春先に買った株をリスク回避でジャクソンホール会議前に売却。改めて海外投資家の重要性を認識しました。しかし最近のKOBELCOは世界(海外投資家)に対して十分アピール(明確な中長期計画や大増配)しているし、結果も出して良いパフォーマンスが出来ているので、かなりの買い戻しと配当金目当ての新規の買いが入ってくると個人的には思います。タカ派発言でしたが、利上げもありますよ位でしたので無事に通過したと思います。来週から、遅くても月替りの9月からなだらかに上昇し続けていくのが理想でしょうか?わくわくしすぎて、長文になってしまった事をお許し下さい。

  • 神戸製鋼所の株主の皆様!1週間お疲れ様でした。今日の日経先物からある程度の下落を覚悟してましたが、終わってみれば▲6という強さ!ジャクソンホールでの会合での米国利上げ警戒感からダウNAS下落、それに釣られて日経は大暴落!この状況にも関わらず、寄り底でそこから強い動きでした。これを見て、来週から更に上に行ってくれるとかなり期待して良いと思います。最高値更新して貰い、皆さんに利益が生まれ、9月末の配当権利を獲得しましょう!来週もKOBELCOと共に突き進みましょう。

  • 夏枯れ相場よく持ちこたえていると思います。9月の配当をgetすべく9月から買いが増えていき上昇していくと思います。本日何社かレーティングを上げてますし、準備整ったと思います。1Q決算で増配をしてくれて配当性向が30%近くなり、株主の事を考えてくれている事が分かりました。今後更なる上昇すべく自社株買いもしてくれる期待大では無いでしょうか?頑張れKOBELCO!

  • 今日の日経先物や気配から、その可能性、予想は誰もが考えられます。が、課題評価は何を持って述べられてますか?現時点でPER5.82.PBR0.76.今回の増配のお陰で利回り5 %超え!割安でしか無いと思ってます。自分の勉強不足かもしれませんので、具体的に教えて頂けますか?

  • 昨日は兄弟がしっかり上げてたので鉄鋼が調子いい中、我慢の1日になりました。決算後はお盆休みや中国のリセッションが影響してか海外投資家、機関投資家が買い控えをしてしている感じに見えます。MACDとRSIか過熱気味なのと、本日の地合いから今日も調整期間が続くかもしれませんが、これは悪い事では無く、今後更に上に行く為には必ず必要な動きです。日銀の金利上昇の話が出てから、グロース系の株は下落し続けてますが、ここは2Qも超絶決算予想出てますので、9月末の配当権利をしっかり獲得する為に持ち続けて、更なる増配に期待して、応援していきましょう!

  • 相変わらずの微妙な気配。チェンジの1Qとしては、素晴らしい業績なのに、進捗率を見られて大した事無いと思われてるのか下期の?3Qに偏ってるんのも不利ですね。

  • 決算後にしっかり上げ、売りを吸収しながら耐えて、この地合いの中、▲38だったし、良い調整になったと思います。明日からまた上がっていくのではと個人的には思います。

  • 通期でこれだけ良い数字出してるなら、買収成功とよんで、もう1度だけ信じてみます!

  • この決算で上方出さないのがナンセンス。ここの社長は自己資本比率80%近いのに増資したり、株価上げる気無いか、株主の事一切考えてないのか意味がわかりません。

  • 1800の攻防見ててわくわくします。1回落としてから勢いつけて、本日中に行ってくれそうな気がします。

  • 1800突き抜ける準備中ですかね。もうすこしです。

本文はここまでです このページの先頭へ