ここから本文です

投稿コメント一覧 (44コメント)

  • 6323のローツェは1月11日が3Qの決算発表日だったのでいわゆる決算チャレンジで発表日の前場に7900円で100株買って短信を迎えたところ、内容は良かったにも関わらず翌日から少し投げられたりしてなかなか値が上がらず、諦めて8050円で売ったらその後どんどん上がってしまい早々と売ったことを後悔しました。
    ここは267円で300株もっていますが、そのうち上がると良いですね。

  • 四季報のプロ厳選500銘柄の袋とじに載ってる『お宝8銘柄』の中で唯一、決算発表で株価を下げた銘柄になってしまい残念なところではあるのですが、2690円で買った現物400株を

    ・株価が少しでも戻ることを期待して1〜2週間ホールドするか
    ・明日、全部損切りで売るか

    どうしようかなと考え中です。
    元は銀行株を売ってここを買った経緯があるので、銀行株を早く買い戻したいという気持ちもあるのですが、ここが決して悪い決算でなかったことも踏まえるとしばらく待つのが良いのかなとも…。

  • INPEXがもうすぐ潰れるのなら早く売った方が良いでしょうが、原油はまだまだ今後しばらく需要が続く訳ですから、
    悲観売りや狼狽売りされたりして下げていったら買い増しチャンスがきたと捉えるのが株で儲けられる人の考え方ではないかと思います。

    もし、今この時点でINPEXが一時的に600円台まで下がるようなことがあったとしたらホルダーの皆さんはどうされるでしょうか?

  • そろそろinしてもいい頃かなと思いPTSで1541円で入りました。INPEX船に揺られてどんぶらこです。

    株価が上がると良いですね。

  • 申し込んだけど落選でした。こういうくじ運は全くないので…

    当たった人はおめでとうございます。忘れずに購入してあげてくださいね。

  • いやあ、株始めて2カ月半ぐらいですが、ここで遂に逆テンバガー達成です!やりました!(達成感)

    引け5秒前に377円で100株滑り込みできた時は一瞬、イキかけましたが、引け後にPTSが停止してるのを見た時はそりゃもう気分が高揚しましたよ。
    「本当に出口なくなるんだねぇ!おいwww」みたいな感じで。

    一応、この銘柄が上場廃止かこういう叩き売りになることは読売新聞の記事がでて580円あたりまでを値をつけた頃に予想できていたので、できる限り早いうちにこういう経験がしたかったんですが、ついに株でコレをやったのだと思うと、失敗感より実績達成感の方が大きくて別の意味で涙出そうになってます。

    感動しました。おかげさまで次からはこういう銘柄には本当に手を出してはいけないという体験ができました。
    37700円が0〜3600円になった分は別の銘柄の売買でどうにかなりそうなので私はこのままお祭り騒ぎ継続で構いませんが、
    引け前に380円以上の指値で売ってた人は大丈夫でしょうか?
    市場は開く限り開かれますから、そう落ち込まないでくださいね。

  • >>No. 400

    カレンダー見たら10月期決算は12月中旬の発表になってますね。
    すいません。まだ株を始めたばかりでよく分からず…

  • あの、どなたかご存知でしたらお伺いしたいのですが…本決算って発表は何もしないものでしょうか?
    クミアイは昨日が本決算となってるはずなのですが、一体どういうことなのでしょう???

  • 今日は権利日なのに、値段が前日より少し下げてて盛り上がりもなく寂しいです…。
    上方修正がないということは、発表がないなりの業績に留まるということで明日以降はさらに下がるんでしょうか。
    2ヶ月ほどここをちょこちょこ覗いていましたから、本決算でどうなるかまでホールドしたまま見届けようと思います。

  • 今日戻ってきました。
    ここを離れてる間、他の銘柄の売り買いで少し増やせたので100株あたり955円程で買い戻せた感です。
    本決算の発表が楽しみです。

  • 昨日の昼は株価を見て回ってホクホク。
    でも一時的に上がってるだけで週明けにはまた下がるだろうと考えて、クミアイ含む全ての持ち株を売りました。
    引けの後にクミアイから上方修正の発表が出てしまった場合の保険用に残していた100株も、21時半の9月小売売上高と米国輸出入物価指数を見て(そんなに変わってない→景気は思うほど悪くなってない…?→もしかしてミシガン大学消費者態度指数も株価が下がる方向に出る…?)と思い込んで、すぐにPTSで割り引いて(正確には買い注文が出てた968に合わせて)売ってノーポジになりましたが、22時過ぎ頃になぜか先物とともにNYダウの爆下がりが始まったのでまあ間違いでなかったと勝手に安堵感。

    一体、何やってるんだろうと思う人もいるでしょうが、週明けはまた下がりそうなので底値を探して買い戻す旅に出ようと思います。ごめんなさい。

  • 茹で上がって(油で上がって)も堪えて。

  • INPEXとかけて、
    油風呂と解きます。

  • 日銀が介入した時のレートに近づいてきているのもあって株価が上がらないんでしょうね。
    私は1300台の時に掴んだのでこのまま持ち越そうと思います。150円ほど下がっても別に実害ないですし。
    もし何かの原因で急落したら底を探して買い増ししたいなぁというところですね。

  • おとつい1045で100株売って今日1005で買い直しました。
    なんとなく、そろそろ何か発表するかなと思い待ちです。高く売って安く買い直すのは止めにして静観。

  • 先週のうちに権利落ちして半分戻した別の株を売って、急いでここを1359で買いました。
    今日、ついでに日経インバースを980で110株買っておきましたが、読み方が下手なので外れたら笑ってください。

  • 株始めたばかりだけど、SBIのIPOで募集してた時に目論見書を見て(こんな高額サービスで730円もつけて大丈夫なんだろうか…?)と思いスルー。
    今日、たまたま風邪引いて寝込んでた時にニュースで初上場日と流れてたのを見て興味本位で板見てたけど、9時からどんどん吊り上がっていくからどこまで行くんだろと思ってたら、初値がついた瞬間から売り地獄が繰り広げられてて見てられなかった。
    板から阿鼻叫喚の叫びが次々聞こえてくるようでした。

    100株だけ、いくらで買えるんだろうと指し値を訂正しながら板を見てたら10:42に初値ついた時に1160で買えたけど、前述のスタートからの売り地獄で急いで成行注文したらやっと1091で逃がしてもらえた感じ。
    その後、1120あたりまで戻してから1060台直行は恐ろしかった。
    興味本位で手を出してはいけない銘柄もあるんだなとよく分かりました…いい授業料でした。

  • 今日もしかして930〜950まで下げてしまうのでは…

    と心配しながら仕事終わってから開いて見たら、思いのほか990台に戻していてホっとしました。
    先週のうちにINPEXを1505で全部売って、クミアイだけホールドにしておいてまだ良かったという感じです。

    ただ、地合いが悪いと株価が思ったほど上がらずに終了ということにならないかちょっと心配です。
    こういう状況だと上がりそうな個別株で挽回という向きも出るのでしょうか?

  • 1015円で100株買い増ししました。あとは来月まで置いておこう。

  • 電車の中でトイレに行きたくなっても行先駅まで我慢できる人の方が株で成功するという話らしいので、来月の本決算まで気長に待ってます。

本文はここまでです このページの先頭へ