ここから本文です

投稿コメント一覧 (537コメント)

  • 『サムスンSDIなくしてダブスコなし』ということで、サムスンSDIをクイズ形式で解説した動画です。

    ---------
    サムスンSDIクイズを解くだけでダブルスコープがわかる【その1】
    世界一楽しいダブルスコープの読み方
    令和の未来カエルチャンネル

    https://youtu.be/J5Q9GTEtrio
    ---------

    ▼クイズの内容

    ①ダブルスコープの売上(2021年度連結)は299億円で、最大の販売先は、サムスンSDIです。
    サムスンSDIに対する売上の割合は、何%でしょうか。

    ②サムスンSDIのSDIは何の略でしょうか。

    ③サムスンSDIが得意なリチウムイオン電池の形状は?

  • ダブルスコープの2023年株価展望いったタイトルのYoutube動画(↓)です。
    願望込みで、印象程度の年間予想となっています。

    -----
    ダブルスコープの2023年株価展望
    - 令和の未来カエルのチャンネル
    https://youtu.be/0jaJ-6FbDqc
    -----
    あくまで『堅調な決算が続く』という前提での予想で、
    説明欄に補足があります。

    ① 今後の決算と株価の反応
    ② 年間平均株価
    ③ SBI証券アナリスト目標株価
    ④ 結論
    といったテーマにそって、話をしています。


  • ● 空売り禁止解除後の動向
    ● EV・Li電池・セパレーター関連銘柄の動向
    ● 2022年12月から、株価がなぜ下がったか(株価下落の理由)
    などを話しているYoutube動画(↓)です。
    ----
    2022年12月からダブルスコープの株価がなぜ下がったか -令和の未来カエルのチャンネル

    https://youtu.be/yAYeKf3WTwQ
    ----
    説明欄に補足、関連URLなど記載しています。

  • -----
    W-SCOPEの買う月、売る月を考える【2022年株価反映版】 - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2023/01/07/123423
    ------

    ダブルスコープはどの月に売って、どの月に買うのがいいのか、『2022年の株価データも反映させて』、調べてみたブログ記事です。印象程度ですが、2023年の株価の予測もしています。
    #ダブスコ

  • ダブルスコープの売り禁規制解除の解説している
    令和の未来カエルのチャンネル(Youtube)動画の紹介です。

    ● 空売り残の分析
    ● 空売り機関の戦略
    ● 株価が下がる要素 VS 上がる要素
    売り禁:空売りの多さ VS 空売りの買戻し(が発生する株価)
    株価の先行性:Li電池の悪材料・逆風 VS 織り込み済み・悪材料出尽くし
      -悪そうなやつはだいたい友達- 
    買い残:買い残の多さ・信用売りの再開 VS 制度信用の現引き可能に
    といった話をしています。

    -------
    ダブルスコープの売り禁規制解除の解説-続編その2-
    令和の未来カエルのチャンネル

    https://youtu.be/HSCqAyC0I7M
    -------

    #ダブスコ

  • ダブルスコープの売り禁規制解除の解説

    https://youtu.be/pMODR7g7ujw

    令和の未来カエルのYoutubeチャンネルで、
    2022年12月30日からの売り禁規制解除で、株価は上がるのか、下がるのか、過去の事例や空売り機関の手口などを紹介しています

  • あけスコです!

    坂本慎太郎(Bコミ)氏のメンタルの強さを私が評価する記事(↓)です。
    ダブルスコープに関するBコミ氏の投稿を紹介し、Bコミ氏紹介銘柄とダブルスコープ、TOPIXの株価のパフォーマンス比較をしています。
    Bコミ氏の評判、有料サービス、著書、無料プレゼントの書籍の内容なども記載しています。

    --------------
    株式投資メディアの問題点-悪名は無名に勝る、坂本慎太郎(Bコミ)氏のメンタルの強さ
    - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/12/31/214842
    -------------


    ▼目次
    ■はじめに
    ■日本の株式投資メディアの問題点
    ■関連ブログ
    ■坂本慎太郎(Bコミ)氏のメンタルの強さ
    ■Bコミ氏の紹介銘柄
    ■Bコミ氏の強すぎるメンタル
    ■Bコミ氏の評判・評価
    ■坂本慎太郎(Bコミ)氏の有料サービス(悪名は無名に勝る)
    ■Bコミ氏の著書
    ■無料の本には要注意

  • 東京エレクトロンが1970年代に実施した不採算事業の撤退から学んだ製品戦略を紹介しているブログ記事(↓)です。
    株式投資や就職活動で参考になるかも知れません。


    -------------
    東京エレクトロンが危機から学んだ製品戦略 - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/12/30/110044
    -------------


    東京エレクトロンの意外な歴史(ラジオ・ステレオ・電卓の製造・輸出といった事業からの撤退)が知れます。
    東京エレクトロンの製品戦略とダブルスコープとの共通点も説明しているYoutube動画も紹介しています。

    ▼目次

    ■ はじめに
    ■ 東京エレクトロンの危機
    ■ 創立以来の最大の危機
    ■ 乾坤一擲の撤退作戦-危機から学んだ製品戦略
     ●東京エレクトロンが危機から学んだ製品戦略-ダブルスコープの共通点
    ■ 投資先としての古本

  • 東京エレクトロンが1970年代に実施した不採算事業の撤退から学んだ製品戦略を紹介しているブログ記事(↓)です。
    東京エレクトロンの製品戦略とダブルスコープとの共通点も説明しているYoutube動画も紹介しています。

    -------------
    東京エレクトロンが危機から学んだ製品戦略 - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/12/30/110044
    -------------


    東京エレクトロンの意外な歴史(ラジオ・ステレオ・電卓の製造・輸出といった事業からの撤退)が知れます。


    ▼目次

    ■ はじめに
    ■ 東京エレクトロンの危機
    ■ 創立以来の最大の危機
    ■ 乾坤一擲の撤退作戦-危機から学んだ製品戦略
     ●東京エレクトロンが危機から学んだ製品戦略-ダブルスコープの共通点
    ■ 投資先としての古本

  • ▼ダブルスコープ
    始値:796 高値:3175 安値:687 終値 1327
    前年比+528 +66.1%

    ▼日経平均
    始値:29098 高値:29388 安値:24681 終値 26094
    前年比 -2697 -9.4%

    去年から6割上げ、日経平均など指数に大きく勝っているダブスコが
    暴落銘柄の代表のように言われて、お前ら、

  • ------
    W-SCOPE-POSCOの強みとイオン交換膜事業の将来性
    - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/12/25/015247
    ------
    2022年12月06日付に『新規事業の経過』というタイトルの開示に関係して、
    POSCO(イオン交換膜事業の販売先)の強みとダブルスコープのイオン交換膜事業の将来性について調べたブログ記事(↑)です。


    2022年12月30日追記---
    ●W-SCOPE(ダブルスコープ) - イオン交換膜新規事業の販売先 POSCOについて
    ●W-SCOPE(ダブルスコープ)のパートナーPOSCOの歴史その1_2000年位まで
    ●POSCOの歴史その1_2000年位まで ダブルスコープのイオン交換膜事業の分析-POSCOの苦境とリストラの歴史
    ●ダブルスコープのイオン交換膜事業の分析-POSCOの苦境とリストラの歴史
    -----
    といった動画などの紹介もブログ記事に加えています。

  • 空売り中佐「勝利がつらいときもあります。」
    信用買い軍曹「私の処刑は明日です。死ぬ覚悟はできています。」
    「ただ、私は他の投資家とおなじことをしただけで、なぜ私だけ処刑されるのか納得がいきません。」
    空売り中佐「あなたは自分を正しいと思った者たちの犠牲者です。」
    信用買い軍曹「メリークリスマス、ミスター、ダブルスコープ!」

  • W-SCOPE-POSCOの強みとイオン交換膜事業の将来性
    - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/12/25/015247

    2022年12月06日付に『新規事業の経過』というタイトルの開示に関係して、
    POSCO(イオン交換膜事業の販売先)の強みとダブルスコープのイオン交換膜事業の将来性について調べたブログ記事(↑)です。

    -------------------
    ▼目次
    ■はじめに
    ■懐疑的だった新規事業
    ■予想できた新規事業の内容
    ■POSCOについて
    ■POSCOの強み
    ■POSCOの正極材・負極材事業
    ■POSCOのリチウム採掘精製事業
    ■ダブルスコープのPOSCO向け事業の将来性
    ■ダブルスコープのイオン交換膜事業の将来性
    ---------------------------
    #ダブスコ

  • ダブルスコープ(WSC)の2022年3Q決算が、2022年11月11日に開示されました。

    韓国市場に上場したWCPも、2022年3Q決算から開示されています。
    WSC、WCP、WSKと決算を分けて分析したブログ記事(↓)です。

    ------------------
    W-SCOPE-WCP・WSKと分けると分かること:2022年3Q決算 - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/11/27/183800
    ------------------

    ▼目次
    ■はじめに
    ■分けることは分かること
    ■ダブルスコープグループの各社について
    ■WSKとWCPの売上・人員
    ■WSKとWCPの営業利益(率)
    ■WSKの営業利益率が低い理由は

    以上

  • DRAMのシェア・企業戦略からダブルスコープの戦略について考えてみたブログ記事(↓)です。
    セパレーター業界、ダブルスコープの今後を考える上で参考になれば幸いです。

    -----
    W-SCOPEの戦略- DRAMのシェア・企業戦略から- 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/11/06/115914
    -----

    ▼目次
    ■はじめに
    ■関連ブログ
    ■DRAMについて
    ■DRAMのシェア
    ■サムスン電子の戦略
    ■ウィンボンドの戦略
    ■マイクロンの戦略
    ■ダブルスコープの戦略

    #ダブスコ

  • ダブルスコープが開示した『フランスAlteo社、フランス政府との提携』ついて、私が理解した内容などを紹介するブログ記事です。

    ---
    W-SCOPE-2022年10月25日付開示「新規ビジネス(フランスAlteo社、フランス政府との提携)」について - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/11/03/181338
    ---

    ▼目次
    ■はじめに
    ■ダブルスコープの開示
    ■ダブルスコープが出資
    ■Alteo社の開示
    ■フランス政府のプレスリリース
    ■リカードの比較優位論
    ■坂本慎太郎(Bコミ)氏のセパレーターコモディティ論

    #ダブスコ
    #ダブル・スコープ6619 #昭和電工レゾナック4004

  • ---
    W-SCOPE 2022年10月19日付開示の「連結包括利益計算書の修正」について - 令和の未来カエルのブログ https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/10/23/202809
    --

    ダブルスコープが2022年10月19日付開示『連結包括利益計算書の修正』についてを私が理解した内容を紹介するブログ記事(↑)です。

    #ダブスコ

  • 暁投資顧問のダブルスコープの評価を、私が評価するブログ記事(↓)です。
    暁投資顧問が語る「ダブルスコープ、買えない理由」の本当の理由がわかります。

    ---------------
    W-SCOPE 悪評は無名に勝る、暁投資顧問の正直さ - 令和の未来カエルのブログ

    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/10/23/142136
    -----------

    目次---
    ■はじめに
    ■悪評は無名に勝る
    ■ダブルスコープ株は買わない、買えない、投資できない
    ■8月の上昇と9月の下落
    ■株価でなく理由
    ■シェアの分母は
    目次
    ■はじめに
    ■悪評は無名に勝る
    ■ダブルスコープ株は買わない、買えない、投資できない
    ■8月の上昇と9月の下落
    ■株価でなく理由
    ■シェアの分母は
     ●スバル
     ●フェラリー
     ●キーエンス
     ●ダブルスコープ
    ■暁投資顧問の正直さ(悪名は無名に勝る)
    ■暁投資顧問の千竃鉄平氏の著書
    ■暁投資顧問の正直さ(悪名は無名に勝る)
    ■暁投資顧問の千竃鉄平氏の著書
    ----------
    #ダブル・スコープ6619 スバル7270  キーエンス6861


  • 洪思翊中将の処刑 山本七平 著を読んで、その抜粋、要約、所感、関連する話題など紹介しているブログ記事(↓)です。
    今回は「第4章 出生伝説」についてです。
    ダブルスコープの暴落(の免疫)についても触れています。

    ---
    『洪思翊中将の処刑』-第4章 出生伝説-を読んで - 令和の未来カエルのブログ
    https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/10/22/230639
    --


    ▼目次
    ■前回のブログ記事
    ■出生伝説
    ■一切の変転に動揺せず
    ■ダブスコの暴落にも動揺せず
    ■洪中将の無言
    ■本について改めて紹介
    #ダブル・スコープ6619

本文はここまでです このページの先頭へ