ここから本文です

投稿コメント一覧 (68コメント)

  • 買うなら増資が終わってから、
    売るなら増資の前ですよ。

  • No.976 強く売りたい

    > 節電ポイント1000円上乗…

    2022/10/08 06:32

    > 節電ポイント1000円上乗せだって♪
    > さすがは新しい資本主義w
    > 火曜日が楽しみやな♪お前らw

    3つ目の懸念材料ですね。
    電気代は政府の許可がないと上げられない。
    節電で売上げが下がる。赤字拡大。

    1つ目は2兆円を超える有利子負債。
    債務超過ギリギリなので、まもなく増資懸念。

    2つ目は半島北部からの打上げ花火連打。
    中国地方は半島に近い。

    火曜日は600円割れの攻防。
    まあ、この銘柄の未来は
    先に減配無配した日産をみればわかる。
    増資懸念がある分日産より状況は悪い。
    日産の半分位に向かっている。250円位かな。

    日産は採算に合わない事業はやめる事ができるが
    電力は採算が合わないからと言ってやめる訳にはいかない。

    国からの注入が無ければ増資まったなし。
    増税して集めた4兆円をポーンとアフリカにあげちゃう移民党。
    増税して集めた数千億円をポーンとウクライナにあげちゃう移民党。
    ほんと自国の電力にポーンと注入して欲しいものだ。

  • 残る懸念は
    1)2兆円を超える有利子負債
    2)近くの半島北部からの打上げ花火連打
    だね。

    増税で集めた税金4兆円をアフリカへ気前よく援助。
    4兆円は1回の金額、累計は数十兆円!
    自国の電力、中電を助けない移民党。
    でも、移民党に投票したなら文句はいえないよ。
    増税で大好きな外国人に分配するのが移民党だから。

  • 中国地方って北朝鮮に近い。
    これも中国電力やばい材料。

  • ホルダーが今から無傷でたすかる道は1つ。
    政府が中電へ4兆円注入。
    自国ファーストの普通の国なら当たり前。
    だが、これは我が国では期待が薄い。
    増税してアフリカにポーンと4兆円あげちゃう移民党だからね。
    本来なら増税して集めた金は自国の電力にあてるべきなんだが。
    増税増税でしぼりとり外国へ分配、さすが移民党だね。
    ほんとよくこれで暴動がおきないよね。あーでも黒幕撃たれたか。

  • 増資は株主保護でもあるんだよ。
    このまま有利子負債が3兆円を超えて
    債務超過に陥れば上場廃止規定に抵触して株は紙くず。
    2年連続大赤字で1年以内に回復させないと
    上場廃止規定に抵触して紙くず。
    株主を守る為に3兆円規模の増資を行い
    利息だけで数百億の負債を清算しないと株は紙くずになってしまう。
    超大規模増資をすることで株主を守れるんだ。
    株価は大きく下がるが0円よりはマシだろ。
    100円でも値がつけば株主を守った事になる。
    もうホルダーの負けは確定している。
    敗戦処理なんだよ。今は致命傷か死亡かの逃亡戦。
    今、増資の前に逃げれば大怪我で済むよ。
    無配当の前にもいったのに、あの時逃げてれば怪我で済んだ。
    減配の前にもいったのに、あの時ならかすり傷で済んだ。
    日本郵政より株価が高い時があったんだって?
    その時乗換てれば大儲けウハウハで済んだ。
    あちらさんは上場来最高益出して自社株買いだそうだ。

  • 問題は2兆円を超える有利子負債。
    今迄長い間借金をしてまで配当50円を維持してきた。
    これは、その当時のホルダーからは高く評価される。
    そろそろ増資で清算する時なんだけど、
    その時のホルダーからはブーイングだよね。
    でもいつかは清算しなければならない。
    利子の支払いだけで数百億円の負債はもう放置できないぞ。
    無配当なら増資しても配当負担は増えない。
    無配当化は増資の為の下準備だと思う。

  • 減配無配になった株の未来は、
    先にそうなった日産を見れば分かる。

    日産自動車 467円Now!

  • 減配、そして無配になった日産は、481円Now!
    増資がなくてもこんなもん。
    増資が来れば200円とかもありえる。
    株はじゃぶじゃぶで配当負担が増えるから
    業績が回復しても5円とか。
    今が最後の逃げるチャンスだと思うけど。
    過去に、
    減配前に逃げろ。
    無配前に逃げろ。
    と言ってきた。
    今度は増資前に逃げろという。
    この「前」というのがとても重要だぞ。

  • 問題は
    1)2兆円を超える有利子負債(利息だけでも数百億消えていく)
    2)連続赤字で今期が最大の赤字1000億超え。上場廃止基準抵触!
    3)円安原油高で材料費高等。中電は火力依存度が高い。
    4)電力事業は採算が合わないからといってやめる訳にはいかない。

    解決策は、
    1)国が外国ではなく中電に援助
    2)増資で3兆円調達
    3)雪だるま先送り(有利子負債はどんどん大きくなる)
    4)上場廃止、再上場で古い株は紙くず、新しい株主を集う。

    他に、なんかいい解決策があるなら中電に教えてあげよう。

  • 2兆円の有利子負債が消えるまでは復配は無理。
    国が中電に3兆円援助、又は中電が増資で株主負担。
    さーて、どっちに転ぶか。
    アフリカに4兆円、ウクライナには数千億円の援助。
    羽振りがいい岸田政権に期待かな。
    岸田さん?まさか外国に手厚い援助ばかりして、
    自国民は見殺しなんて事ありませんよね?
    でもって、まさか、増税?
    それじゃー売国奴じゃーないですか。

  • 2兆円超の有利子負債。
    発電事業はやめる訳にはいかない。
    続けるには多額の資金がいる。

    つまり、近日増資の可能性大!!

    配当負担なしの無配当は下準備。
    増資の規模は3兆円かな。
    今迄借金して50円配当してきたツケの清算です。

  • 過去の日産を参考にするといい。
    まず減配で余剰金を使い果たす。翌年無配当。
    ただし日産は採算が合わない車は作らないという選択ができる。
    電力は燃料代があがっても電力をつくりつづける義務がある。
    電気代は国の許可がないと上げられない。
    発電をつづけるには金がいる。
    となると増資という事になる。売るなら増資の前な。
    なんせ有利子負債2兆円超もあるから3兆円規模。
    株はじゃぶじゃぶになり原油価格がもどって経営が安定して復配しても5円位。
    10年後、株価200前後、安定高配当金5円、配当整合120%、と予想。
    発行済株数は今の10倍。有利子負債0円。

  • 2兆円超の有利子負債を返済して、
    円安原油高の中、電気を造り続けるには
    多額の資金調達が必要です。

    奇跡ベストケース

     国がお金を注入!

     金食い虫の盗電をかかえてる。
     アフリカに4兆円注入。
     ウクライナに数千億注入したから、
     もう金がない。
     自国民より外国人が大切な移民党。
     自国の電力供給よりアフリカとウクライナを優先。

    通常ケース(多分これの可能性が非常に高い)

     3兆円、超大規模増資による資金調達。
     なんとか有利子負債を返済して、
     発電に必要な資金を市場から調達。
     株主負担で電力を供給。

  • 2兆円を大きくこえる有利子負債。
    利益は1000億を超える大赤字。
    今迄十分な配当をしてきたから余剰金はない。
    電力事業は資金がなくても続けなければならない。
    事業継続には多額の資金が必要。円安に原油高。
    特に中電は火力依存度が高く他の電力会社より深刻。
    2期連続の大赤字で上場廃止規定に抵触。1年以内の改善急務。
    無配当にした。株数がどんなに増えても配当負担はない。

    これらから考えると次は株主と事業を守る為の3兆円分の増資。
    増資をしないと上場廃止規定が発動する。
    株価は大きく下がるけど上場廃止よりはマシ。

  • 潰れやしないさ。会社も従業員も無傷でのこるよ。
    株主だけが責任をとらせれる形でね。
    今は金がないから新株大量発行のリスクがある。
    2期連続大赤字は1年以内の解消がないと上場廃止という規定もある。

  • いわんこっちゃない。6月頃から言っていたのに。
    無配当になる前に売っておけと散々警鐘を鳴らしてあげたのに。
    火力依存が他の電力会社より異常に大きい上に、
    赤字で配当維持できる余剰金があるわけでもない。
    予想というより誰でも出来る推察だけどね。
    原油高に円安なんだから当然の結果。
    これで北朝鮮がやらかしたら、また大暴落だよ。

  • 2022/06/14 02:02

    >>No. 382

    > 17時
    > 代表取締役社長が一新上の都合で6月28日に退任,
    > 後任は、主婦の友社 元社長の荻野 氏 。

    これ社長、完全に逃げたな。
    近いうちに会社たたむんじゃーないのか。
    創業者がご高齢だからとかで。

  • 「原油高が止まりません。」
     原発依存度が2番目に低い
     火力中心の中電は、
     赤字拡大の可能性大。
     配当見送り発表で半額シールがつく。
     売るなら無配発表前だぞ。

  • 中電は赤字。既に10円減配。
    配当見送りが出れば半額セールだよ。

本文はここまでです このページの先頭へ