ここから本文です

投稿コメント一覧 (136コメント)

  • >>No. 773

    アメリカのように移動を規制していない国もあるけど、現実、来日する外国人は今年4月でも14万人弱でコロナ前の2019年4月(2年前)比較では約95%減。中国ではロックダウン解除後にまた再ロックの可能性もあり上海以外でも発生すれば即ロックすると思う。無論、各国首脳の意向もあるだろうし、バイデン大統領が米国議会に「ガソリン税の低減を」呼び掛けたがその後は?色んな要因あると思う。原油下がるならガソリン税低減はしない可能性もあると思うし。

  • そう言えば。今日WTIは日本市場開いた途端下がり始め、終わったら下げ止まりしてる。日本で購入→移管→海外で売る、これは可能なのだろうか?

  • 小田社長は貴重な人物だ。
    SBIグループの資本が入るし業務提携もできるし、事業全体も改善し電力もワラントせずに計画立てできるというのに、同業者から見れば羨ましい事この上ないのに、なぜがビックリするほど、妙にたどたどしく話し「そ、そ、そ、そのっ」なスピーチだった。
    珍しい社長さんだ。(良い意味で。インパクトあったし)
    あと新庄をPRに選んでマーケティング的にも正解だったようだ。

  • あるサイトで。(karauri.netというサイト)
    9273コーア商事の信用売り残高について、
    東証  2022-06-17付 信用売り残高 13万7100株
    日証金 2022-06-24付 信用売り残高  4万6400株

    これはどっちが正しい?日証金が最新?

  • 5月米国テキサスやカンザスで熱波により牛が大量死。
    インドでは3月から気温上昇し同じく5月に50度を超える日もあった。
    欧州西部では今月6月フランス、スペインで40度越え。
    イギリス気象庁は平均気温を上回る日数が今年(2022年)の夏は例年の2倍程度になると予想してるらしい。

  • 自分がアメリカ人だったら
    「このプラント故障しないかなー。国内に回せばガス代安くなるのになー」
    と思ったはず。

    このプラントの輸出分は、欧州全体の輸入LNGの中で約10%を占めるらしく、影響「小」ではないのだろう。

  • CNBCでは、
    フリーポートの復旧には予想より時間がかかり「部分的」な運用再開として約90日間後を目標にしている、とある。
    9月までは全く操業できず、年末までに全面的な再稼働を目指すらしい(ロイター)
    別の記事では、脱ロシア産のため米国とEUは米国産LNGのEUへの供給大幅増に合意していたとか。(ジェトロ 2022年3月)

    アメリカ国内向けに流すか流さないかは不明だが、流せば米国内での天然ガス代が下がり、流さない場合はその逆だろう。いずれにしても、欧州は供給不足に、それも冬用のストック不足になるかもしれない。

  • (投資は自己責任を前提に)

    そのフリーポートのLNGの多くは欧州向けだとか。米国の生産能力の約2割を占める大型プラントだそうだが「生産」とはあっても「国内消費向け」という文言は見つからなかった。だぶつき分を国内消費に回すのでアメリカ内では価格が下落し、逆に供給が減る欧州では価格上昇したようだ。日本への影響は7月位からだろうか???
    (半分は日本経済新聞からの抜粋)

  • ベトナムは1980年から2021年まで人口がほぼ2倍になっている。現在は9800万人で1億人の一歩手前

  • 先月株価を下げていたのは為替予約の庇護のタイムリミットが近づいていたからでは?
    何百億以上も消費して、出番がほとんど無かった可能性もある。
    反動による株価の上昇。当然だろう。

    これまでの現正社員は給料が下げられる。
    (国内の販売不振ですでにボーナス減額だとか)
    かわって、新規正社員(パート⇒正社員)となる彼らの、給料は200~300万。
    綿花は価格上昇?!、中国出店は飽和状態?!、国内販売は客単価上昇は望めない。
    欧米はデザイン性でつっかかり「売れる」ことより「出店した」ことに重点がおかれていく可能性もある。
    平均年収200万台の企業の発展を国民が望むかどうか。
    というか、景気若干回復し、消費税上がり。
    だったら、これまで5着購入していた客が、2着までにおさえるのが主流になるのでは。
    他のアジア各国で売れる??
    日本人より飽きっぽいことは、中国の店舗で実証済みだろう。

  • 「ブラック企業の雄、ユニクロの今冬ボーナスはまさかの20%減」
    「社内格差が広がっていて、役員のボーナスは順調に右肩上がりのようです」
    役員が店頭に立ったら、売り上げあがったりしてね。
    http://nikkan-spa.jp/547530 日刊SPAより

    街角でユニクロの袋さげてる人、去年より減ってる気がするし、
    ボーナスさげるなんて、本当は絶好調業績ではなかったりして。
    過酷労働を隠せるなら、実収益も隠せるんじゃないかと思うのは、自分だけなんだろうか??

  • 違うね。品質が「低下」したのでなく、元に戻っただけ。
    元々、安くても買い手がさほどいない商品を売っていた。
    それが、早朝セールと、広島での宣伝成功で、徐々に大きくなり、
    フリースで全国展開が始まった、そういう過去だったと思う。
    その為か、地元の山口県はユニクロの店舗数が少ない。
    どういう会社だったか、地元の宇部や、広島あたりにきいてみたらいい。
    恐らく、広島で拡大していなかったら、今の状態はないよ。
    ヒートテック開発は女性だったとか。
    その稼ぎ頭の商品を作った人間を「仕事のできないやつだ」とけなしたそうだ。
    ほー。逆手にとってるねー。そういう言い方すれば、支払うものが少なくて済むかも。
    本来なら、億支払っても当然だが。
    低俗な経営者に付き合わなきゃいけない勤務者に、一人あたり数万円ずつ払うくらいが当然。
    日本人一人が、生涯で稼ぐ額、今の時代でも一人当たり5000万円はいくだろう。
    この会社の経営で、何万人の人が苦を負っただろうか。
    マクロ経済的な観点からだと、経済を劣化させた会社の一つじゃないかね。

  • 最近、ユニクロの袋をさげてる人の数が減っているようなきがする。
    今年は、暖冬??

  • >>No. 64930

    http://最新のニュース.jp/archives/954
    変な広告って、これ??

  • No.64948 様子見

    ???

    2013/11/26 21:25

    通えるのに1人暮らしさせるとは、いったいどんなコスト感覚なんだと思いましたが、これは今思うに、「隔離」が目的なのだと思います。実家の親兄弟から引き離すことで、なるべく相談をさせない。毎日の長時間労働を(親族の助言で)おかしいと気付かせない、ということでしょう。

    この店の服、買いたいですか??
    そういえば、ヒートテック類似品増えてるね。

  • >>No. 60572

    在中国の店長のコメントを見て、ああ、そうだろうと。
    日本人はゲッそりだが、中国関係者には吉報。
    欧米進出が遅い中、アジア(中国)頼みで国内と海外のバランスを保ってきたところへ、
    昨年、客のいない中国店舗の画像が流れ、利益と株価の維持のため「中国対策」が必要だった、かと。
    或いは、中国人は日本人以上に転職が早いらしいので、人の流出の兆候でもあったのかと。
    「誰が店員でも店長でも、うちは大丈夫」自社の販売マニュアルに、相当、自信があるのだろう。

    自社の、系列店舗同士のカニバリズム(喰い合い)から、
    客の家にストックされた、前年の自社製品との、同士打ち。
    店舗や会社でセールが終わったからといって、客が在庫を抱えてないとは限らない。

  • 確か、昨年(一昨年?)だったか「M&A対策に5000億は用意できる」とか
    発言していなかっただろうか?
    それが何故、仮に 国内1000店舗X100万=10億 の賃金カットに精を出すのか。
    中国のユニクロのレジに客が並んでも、
    シャネルの100倍の客が並ばないと同等の利益が出ないのだから、
    客数がそれ以下では話にならないのでは。
    今年の新卒で、よそを蹴ってこの会社を選んだ人もいるだろうに、
    この案をはじめから知ってたら、入社しなかっただろうに。
    「希望塾」とかではまさかファイナンス関連の話はしないとか??
    この会社の決算を、まじめに見るのも馬鹿らしくなってきそうだ。

本文はここまでです このページの先頭へ