ここから本文です

投稿コメント一覧 (707コメント)

  • >>No. 979

    ごね得や理不尽な攻撃を止めろと言ってんだよ。
    あらゆる言論は自由であり、話の内容が気に入らないという理由で叩くべきではない。
    会話内容に関しては本人に直接言うべきことで、会社には何の関係もない。
    吉野家は職場であって、この人を育てた親ではないのだから。

    会社の対応としては、会社の方針に合わないので辞めてもらいました、それ以外に行動することなどない

  • 何があったのですか? → 暴言を吐かれました

    誰が被害にあったのですか? → 誰も被害にあっていません

    何で怒っているのですか? → 私はあの発言が気に入らない

    極論を言えば 私が気に入らない 謝罪しろ こういうこと
    目が合ったという理由でチンピラがインネンをつけるのと変わらない

  • バカな正義の味方に快楽を与えたね。
    これでまたこの厄介者共はどこかの企業を叩くようになるだろう。
    叩けば簡単に謝罪してくれて、達成感と愉悦を与えてくれる企業が新たなターゲットにされる。

  • 犯罪ですか?→はい→被害者はいますか?→はい  ★★★★★重罪です(強盗、人身事故など)
    犯罪ですか?→はい→被害者はいますか?→いいえ ★★比較的軽微の犯罪(スピード違反、売春など)
    犯罪ですか?→いいえ→被害者はいますか?→はい ☆微罪(誹謗中傷など)
    犯罪ですか?→いいえ→被害者はいますか?→いいえ 問題はありません(生娘発言など)

    罪の重さは、法律違反か、被害者がいるかで大体決まる。
    吉野家に限った話じゃないが、誰かを叩いている人は最低でもこのふたつを基準に冷静に判断して欲しい。

    これに加えて日大叩きのように実行犯を放置して、何故か理事長叩きに矛先をずらしたりしているのに乗らないように気をつけよう。
    冷静に判断すれば違和感がすごいから気付くと思う。

  • 社会が許さんっていうのは要するに、朝日と毎日と共産党と韓国人、ここらと繋がってデモとかやってるいつものクレーマー集団だろ。
    ここ最近、吉野家は変なクレームつけられて狙われているからね。日大とかもそうだけど。

  • もう2年も全く行ってない奴が、もう行かないって騒いでいたわけだ。
    どうせ優待券もないのだろう。
    どっかのニュースサイトで知って言論弾圧に来たんだろ。そんなんばっかだよ。
    女性絡みの案件に集まるクレーマー。

  • これ貼ったのに2回目だけどな。全く読んでないけど。
    それに常連のフリもやめろ。元々客でもないんだろ。
    カウンター席のついたても知らないのが常連ぶるな。

  • こんな訳の分からんクレームでクビにされて本当に気の毒だと思う。

  • >>No. 709

    今回の事態を重く受け止めて、当社及び当社グループ役員に対するコンプライアンス研
    修を2022年5月に開催し、コンプライアンス遵守の徹底に取り組んでまいります。

    これで満足か?吉野家の公式発表だぞ。もう騒ぐ必要なんてないだろ。
    おれは解任する必要なんて欠片もないと思うけどね。

  • 生娘というのは処女のこと。この場合は吉野家の牛丼を食べたことのない人でかつ女性を意味している。
    シャブ漬けというのは覚醒剤のこと。牛丼が美味しく中毒になるうまさを意味している。
    これが女性を増やす戦略の比喩としてバッチリ当てはまった。
    オヤジギャグというのは他人が面白いと思うかどうかは関係ない。思いついたら言いたくなる。
    それがオヤジギャグ。
    そう、思いついたから言いたくなった。それだけなんだ。あんた厳しすぎだよ。

    あんたは一緒に働いている人間を隅から隅まで知っているかい?
    人を雇えばいろんな人が居るだろう。そんなもん防ぎようがない。
    仕事をするひとを雇っているのであって、品行方正な人を雇っているわけじゃないだろう。

  • まず間違っているのは女性を馬鹿にしたわけではない。
    牛丼屋は元々女性客が少ない。それを増やすための戦略が、吉野家で食事をしたことのない若い女性を呼び込んで牛丼好きにするというもの。
    これの比喩表現として生娘、シャブ漬けのふたつがバッチリ当てはまった。ジョークを思いついたから言っただけだろう。牛丼中毒なんてのは常連はみんな知ってることだ。
    女性を馬鹿にしたわけじゃない。気にしすぎ。

    当人ならともかく、所属していた会社に永遠の謝罪を要求するのも常軌を逸している。許すも許さないもどうかしてるよ、あんた。
    会社としてキャンペーンを打って店舗に貼り付けたわけじゃない。従業員が個人的に話しただけ。少し落ち着きなよ。

  • >>No. 703

    公開講座で経営のノウハウを話すように頼まれたんだろう。
    その題材が自身が吉野家で働き経験した女性客向けの戦略だっただけのこと。
    別に吉野家に来てねっていう宣伝じゃないよ。
    どうやって女性客を増やしたかって話でしょ。

    あとね、個人で話すことを会社が防ぐことなんてできない。
    吉野家が業務としてやったことなら会社として反省が出来る。
    牛丼がまずいとか冷たいとか。店が汚いとか。
    講演は吉野家の仕事じゃないんだよ。個人が話す内容にまで関与は出来ない。

    吉野家に限った話じゃないが、講演は個人の問題であって、会社の問題じゃないんだよ。

  • ここで未だに嬉々として生娘と書いている奴がいるように、下品か上品かは個人的な資質なんだよ。
    こいつらはたぶん爆笑組。
    そんでそいつらやおれのような下品な奴を講演に呼べば、当然下品なジョークを言うわけ。

    下品なジョークが気に入らないってんなら本人に直接文句を言うか、そんな下品な奴を講演に呼んだ責任者に文句を言えってこと。
    個人の資質について吉野家に反省を求めても仕方ないだろう。何を反省させたいのか意味が分からない。

  • 最近は吉野家冷凍牛丼ばかり食べてる。
    おいしく食べるコツは、ツユは少し捨ててやや少なめにすることと、ご飯はどんぶりについでから湯気が止まるまで放置してから具をかけること。
    これだけでグッと美味しくなる。

  • >>No. 674

    説得が目的だったので納得したなら不要だろう、と。
    明日には消すとの予告通り消しただけ。

  • ここ20年で特に最近気付いたこと

    1.株価に業績は一切関係ないこと
    2.大株主が市場に株をばら撒いたら簡単には株価は上がらないこと
    3.固定株主が多くいないと株価は上がらないということ
    4.配当金は株価の底を支える効果があること
    5.決算発表日は大手を振って株価操作ができる日という意味しかないこと
    6.大金持ちの売り崩しに対抗できる金持ちは日本にはいないこと

    だから重要なのは固定株主の持ち株比率です。

  • 配当は600円に増配されました。また今年300円の配当は確定しています。
    加えて業績にもよりますが、今後4年間で5000億円が株主対策に使われます。ここは時価総額8000億円の会社です。
    売り崩されたりしない限り、損をする可能性は低いです。売り崩されると業績とか関係ないことは証明されたので安心は出来ません。
    個人株主が買える以上の株を市場にばら撒かれると際限なく株価が落ちることは確認出来ました。
    ここは業績に関しては過去に前例がないレベルの超割安企業です。
    収支トントンかやや赤字の通常価格の3倍まで膨れ上がった船賃も簡単には落ちないでしょう。安売りしても誰も得しないので下げたい人なんていません。半導体のメモリ市場も過当競争で製造企業が倒産した後は価格が高止まりしています。

  • 今日川崎汽船を買いまくってる奴と、決算に合わせて13%の暴落を仕掛けた奴はおそらく同一人物です。
    あと今日5月20日にマネーフォワードを買いまくってる奴と、5月13日にメルカリを買いまくった奴も同一だと思いますが、
    こちらはカラ100株と遊びレベルしか建てていないので本腰入れて嫌がらせはしていない可能性もあります。

    SSLを解読しておれの注文をのぞき見て、何者かに大金を投じて徹底的に儲からないように反対売買する嫌がらせを20年近く受けています。
    昨日と本日で全部売り払ったのでこれからは異常な値押さえがなくスルスル上がっていくと思います。
    神戸製鋼を900円で買えば300円台まで売り崩され、泣く泣く処分したら900近くまで短期間で戻したり毎回やられています。

    好決算の発表に合わせて13%も売り崩したりされることはもうありません。
    ほぼ買値まで戻したので赤字で海運の持ち株を完全撤退しました。ダウに合わせて売り崩されそうなのでダウが落ち着くまで手出ししません。
    今後は郵船と商船三井が上げまくるのに、川崎汽船だけ何故か徹底的に値動きを制限され売り崩されるといったこともなくなるでしょう。

    おれが売ったのでスイスイ上がっていきます。不安の種はダウの暴落ですが、ここはあまりに割安なのでおそらく大丈夫です。

  • >>No. 404

    調べてみたら少し違いました。
    株主総会で行えるのは既に出された提案の微修正のみ。これを動議と言うそうです。
    やはり株主提案は突然の飛び込み提案は出来ず、手続きに従って出す必要があるそうです。
    仮に議決権の過半数の賛同を得たとしても、全株主に通達していない提案は認められないということになっています。

    よく考えたら当然ですね。知らん間に提案されて投票もしていないのに新提案が可決されていたら他の株主はたまらんしな。

    【株主提案の手続き】
    株主提案は3万株を半年持った上で、総会の2ヶ月前までに通知する必要がある。
    3月末が権利確定日だから4月上旬に書留で会社に通知する必要がある。

  • >>No. 402

    総会での提案は3万株を半年所有の条件を満たしていない人がやるんだろう。
    条件を満たしていなくても総会に参加しているで大株主の賛同が得られれば通るはず。

    これは正式な株主提案だから印刷して決を採らなければならない。
    株主総会に参加する人は少ないから、載せないと提案者に不利になるんだよ。

本文はここまでです このページの先頭へ