ここから本文です

投稿コメント一覧 (345コメント)

  • 今月に入り
    e-Net
    SBI
    と業務提携が決まっております。
    こんな時代ですが、新年度に向け着実に業績アップにつながると思います!
    進め!ジェイリース!

  • 各位
    2022 年3月8日
    会社名 ジェイリース株式会社 代表者名 代表取締役社長兼会長 中島 拓 (コード番号:7187 東証第一部)
    SBI 日本少額短期保険株式会社との業務提携のお知らせ
    当社は、SBI インシュアランスグループ株式会社(コード番号:7326 東証マザーズ)傘下 の SBI 日本少額短期保険株式会社(本社:大阪府大阪市)と業務提携し、賃貸住宅向け家財 保険商品の保険料の「収納代行及び保証スキーム」を 2022 年夏頃のリリースに向け開発を 進めており、リリースに先立ち 2022 年3月より相互に顧客紹介をする運びになりましたの でお知らせいたします。
    〈 提携(予定)の概要 〉
    本提携により当社が賃料等及び保険料を収納代行・保証することにより、不動産会社及び 入居者の利便性が向上します。また、本提携により両社の取引先を相互紹介し不動産賃貸業 務領域における充実したサービスの提供と既存取引先の深耕を図ってまいります。

    〈 提携先の概要 〉
    社 名 代 表 者 設 立 資 本 金 本 社所在 地
    : SBI 日本少額短期保険株式会社
    : 代表取締役社長 井上久也
    : 1996年6月28日
    : 1億9,000万円
    : 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町 3-1 グランフロント大阪タワーB 13F
    ホームページ : 事業内容 : 親会社 :
    https://www.n-ssi.co.jp/
    少額短期保険業、近畿財務局長(少額短期保険)第 3 号 SBI インシュアランスグループ株式会社
    (コード番号:7326 東証マザーズ)
    ジェイリースは、これからも保証ノウハウを活かし保証領域の拡充・開拓に取り組み、不 動産会社及び入居者の皆さまにとって、利便性の高い商品・サービスを提供してまいります。
    <本件に関するお問い合わせ先> ジェイリース株式会社 ビジネスデザイン部/奥村・久保 TEL:03-6731-4108 E-mail:eigyosuishin@j-lease.jp

  • >>No. 306

    そうでもないと思います。
    戦争が終われば、業績の良い会社は戻すはずですが・・・。
    ただ機関売りが邪魔するので。
    どちらにしてもジェイを信じて持ち続けます。
    もちろん3月の配当・優待の権利に向け微力ですが、買い増しいたします。

  • >>No. 165

    あいおいニッセイ同和損保の関係会社ですね。

  • 各位
    2022 年3月1日
    会社名 ジェイリース株式会社 代表者名 代表取締役社長兼会長 中島 拓 (コード番号:7187 東証第一部)
    e-Net 少額短期保険株式会社との業務提携のお知らせ
    当社は、e-Net 少額短期保険株式会社(本社:長野県佐久市 以下 e-Net 少短)と業務提 携し、入居者及び不動産管理会社の利便性向上と業務効率化を目的に、賃貸住宅向けの家財 保険加入に係る申込情報連携および保険料収納代行(以下、本スキーム)を 2022 年3月より 開始することをお知らせいたします。
    〈 本スキーム(予定)の概要 〉
    当社への保証申込情報が e-Net 少短に連動することで、保険申込手続の簡略化が可能とな ります。また、当社が保険料の収納を代行することにより、不動産管理会社は保険契約に係 る入金確認等の業務が不要となりますので、業務効率化だけでなく入居者が無保険になるリ スクを未然に防止することができます。

    〈 提携先の概要 〉
    社 名 : 代 表 者 : 設 立 : 資 本 金 : 本 社所在 地 : ホームページ : 事 業 内 容 :
    e-Net 少額短期保険株式会社
    代表取締役社長 土屋 知博
    2006 年3月 17 日 2億700万円(資本準備金:1億7,700万円) 〒385-0022 長野県佐久市岩村田 1826 番地 1 https://www.e-netcom.co.jp/ 少額短期保険業(賃貸住宅補償総合保険等の引受け)
    ジェイリースは、これからも保証ノウハウを活かし保証領域の拡充・開拓に取り組み、不 動産会社及び入居者の皆さまにとって、利便性の高い商品・サービスを提供してまいります。
    <本リリースのお問い合わせ> ジェイリース株式会社 ビジネスデザイン部/奥村・久保 TEL:03-6731-4108 E-mail:eigyosuishin@j-lease.jp

  • 各位
    2022 年2月 16 日
    会社名 ジェイリース株式会社 代表者名 代表取締役社長兼会長 中島 拓 (コード番号:7187 東証第一部)
    株式会社プロラボテックが提供する不動産管理会社向け業務改善システム 「GoWeb!」との連携開始のお知らせ
    当社は、株式会社プロラボテック(本社:東京都港区、以下プロラボテック)が提供する 不動産管理会社向けの業務改善を支援するシステム「GoWeb!」と連携を開始しましたことを お知らせいたします。
    〈 連携の概要 〉
    プロラボテックが提供する不動産管理会社向けの業務改善システム「GoWeb!」は、空室 物件の募集から申込・契約までの手続きなどをワンストップで行えるシステムです。今回の 連携により、これまで手書きしていた入居申込書類が Web 手続き(当社への保証申込はイ ンターネット FAX(※)により印刷が不要)となり、記入箇所の不備差し戻し対応などの手間 が軽減し、スムーズな保証審査が可能となります。
    ※インターネット FAX
    従来の FAX のように送受信に電話回線を使用せず、インターネット回線を通じて送受信を行う仕組みのこ と。通常の FAX とは違い、複合機等から印刷せず Web 上から申込が可能。

    〈 提携先の概要 〉
    社 名 : 株式会社プロラボテック
    代 表 者 : 設 立 : 資 本 金 : 本 社所在 地 : ホームページ : 事 業 内 容 :
    松田俊介
    2019年 6月25日
    900 万円
    〒105-0004 東京都港区新橋 3-7-4 赤レンガ通りビル 8 階 https://prolabtech.co.jp/ 不動産管理会社向け業務改善システム「GoWeb!」の販売 不動産オーナー向け「オーナー様向けアプリ」の販売 「GoWeb!」導入企業向けのコールセンター事業
    ジェイリースはこれからも DX に係る開発に積極的に取り組み、不動産会社、入居者の 皆さまにとって、利便性の高い商品・サービスを提供してまいります。
    <本件に関するお問い合わせ先> ジェイリース株式会社 経営企画部/鈴木 TEL:03-5909-1241 E-mail:ir@j-lease.jp

  • PTSは機関の買い戻しもないし、
    参考にならないと思うけど?

  • PTSはほんの参考程度ですよね?
    あまり関係ないかと・・・・。

  • 頑張れジェイリース!
    私は3Qも期待してますが、これからの時期の売上を見込んで4Qに大きく期待してます。
    前年と比べてみて下さい。
    素晴らしい進捗です!

  • 各位
    2022 年2月4日
    会社名 ジェイリース株式会社 代表者名 代表取締役社長兼会長 中島 拓 (コード番号:7187 東証第一部)
    不動産情報サイト「SUUMO(スーモ)」の新たなサービス 「申込サポート by SUUMO」と連携開始のお知らせ
    当社は、株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、以下リクルート)が提供する不動 産情報サイト「SUUMO」における不動産会社の業務効率化を支援する新たなサービス「申込 サポート by SUUMO」と連携を開始しましたことをお知らせいたします。
    〈 連携の概要 〉
    リクルートが提供する不動産情報サイト「SUUMO(スーモ)」は、賃貸業界における不 動産会社の業務効率化を支援するサービスとして「申込サポート by SUUMO」の提供を開 始しました。今回の連携により、これまで手書きしていた入居申込書類が Web 手続きとな り、記入箇所の不備差し戻し対応などの手間が軽減し、スムーズな保証審査が可能となりま す。
    〈 提携先の概要 〉
    社 名 : 株式会社リクルート
    代 表 者 : 設 立 :
    資 本 金 :
    代表取締役社長 北村吉弘
    2012年10月1日 ※株式会社リクルートホールディングス設立時の分社化により設立 3億5,000万円

    本 社 所 在 地 : 〒100-6640 東京都千代田区丸の内 1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
    ホームページ : https://www.recruit.co.jp/
    事 業 内 容 : 日本国内の HR・販促事業およびグローバル斡旋・販促事業
    ジェイリースはこれからも DX に係る開発に積極的に取り組み、不動産会社、入居者の 皆さまにとって、利便性の高い商品・サービスを提供してまいります。
    <本件に関するお問い合わせ先> ジェイリース株式会社 経営企画部/鈴木 TEL:03-5909-1241 E-mail:ir@j-lease.jp

  • 仮に3Qで上方修正が無かったと仮定しても今年度は何度かに分けて上方修正・
    増配などを行ってきている。
    評価株価に上がっても機関空売りで落とされ現在に至る。
    今までの発表でも十分な数字だと思います。(前年比)
    しっかりと会社の評価いただき伸びる企業になってほしい!
    *個人的には3Qの発表は大きな楽しみです。

  • 11:06の1701から1697の売り4000株
    一瞬で戻るのにどうゆう意図での売りなんだろ?
    頭悪くて理解できない。

  • 各位
    2022 年2月2日
    会社名 ジェイリース株式会社 代表者名 代表取締役社長兼会長 中島 拓 (コード番号:7187 東証第一部)
    あすか少額短期保険株式会社との業務提携のお知らせ
    当社は、あすか少額短期保険株式会社(本社:東京都中野区)と業務提携し、賃貸住宅の 家財保険商品保険料の「収納代行及び保証スキーム」を 2022 年春頃のリリースに向け開発 を進めており、リリースに先立ち 2022 年2月より相互に顧客紹介をする運びになりました のでお知らせいたします。
    〈 連携(予定)の概要 〉
    本提携により当社が賃料等及び保険料を収納代行・保証することにより、不動産会社及び 入居者の利便性が向上します。また、本提携により両社の取引先を相互紹介し不動産賃貸業 務領域における充実したサービスの提供と既存取引先の深耕を図ってまいります。

    〈 提携先の概要 〉
    社 名 : あすか少額短期保険株式会社
    代 表 者 : 設 立 : 資 本 金 : 本 社所在 地 : ホームページ : 事 業 内 容 :
    代表取締役社長 中江則夫
    2006年9月29日
    10億円
    〒165-0026 東京都中野区新井 1-8-8 レオパレス中野ビル 7F https://www.asuka-ssi.co.jp/ 少額短期保険業、関東財務局長 (少額短期保険) 第 26 号
    ジェイリースは、これからも保証ノウハウを活かし保証領域の拡充・開拓に取り組み、不 動産会社及び入居者の皆さまにとって、利便性の高い商品・サービスを提供してまいります。
    <本件に関するお問い合わせ先> ジェイリース株式会社 ビジネスデザイン部/奥村・久保 TEL:03-6731-4108 E-mail:eigyosuishin@j-lease.jp

  • 2/8 決算発表まで毎日楽しみに待ちます!

  • 各位
    当社は、地域貢献と知名度向上を目的に、大分市営陸上競技場及び隣接する施設のネーミ ングライツ(命名権)につき、大分市との交渉権を獲得いたしました。
    今後、大分市と協議を行い、施設名称等の詳細を調整してまいります。 記
    (1)対象施設
    大分市営陸上競技場及び津留運動公園有料公園施設
    1 陸上競技場
    2 自由広場(野球場) 3 テニスコート
    (2)所在地
    大分県大分市西浜 1 番 1 号
    (3)契約の期間
    2022 年 4 月 1 日から 2027 年 3 月 31 日まで(5 年間)
    大分市営陸上競技場及び津留運動公園有料公園施設は、別府大分毎日マラソンのゴ ール地点としても利用されるなど、大分市の代表的なスポーツ施設として、長年地域 の皆様に愛されている施設であります。
    当社は地元大分の社会公器を目指す中で、より多くの地域の皆様とともに『スポーツを通 じた街づくり』を推進したいと考え、この度、ネーミングライツ交渉権を獲得いたしました。
    大分市営陸上競技場のネーミングライツ交渉権獲得のお知らせ
    今後とも皆様に愛される企業を目指してまいります。
    2022 年1月 31 日
    会社名 ジェイリース株式会社 代表者名 代表取締役社長兼会長 中島 拓 (コード番号:7187 東証第一部)
    以上
    <本件に関するお問い合わせ先> ジェイリース株式会社 総務部 TEL:097-534-2277 E-mail:soumu@j-lease.jp

  • 各位
    2022 年1月 28 日
    会社名 ジェイリース株式会社 代表者名 代表取締役社長兼会長 中島 拓 (コード番号:7187 東証第一部)
    新規出店のお知らせ(3支店)
    当社は、業容の拡大に伴い、更なる地域密着の店舗ネットワーク並びにサービスの拡充を 目的とし、今般、神戸支店(兵庫県)、福島支店(福島県)及び盛岡支店(岩手県)の新規3 支店を同日開設することをお知らせいたします。

    【神戸支店】
    住 所:〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通 1-1-20 KOWA BLDG3階 電話番号:0570-010-201(代表・共通)
    開 設 日:2022 年2月 17 日(木)
    【福島支店】
    住 所:〒963-8002 福島県郡山市駅前二丁目 3 番 7 号 エリート 30 ビル2階 電話番号:0570-010-201(代表・共通)
    開 設 日:2022 年2月 17 日(木)
    【盛岡支店】
    住 所:〒020-0021 岩手県盛岡市中央通 1-7-35 コアフィールドモリオカ 3 階 電話番号:0570-010-201(代表・共通)
    開 設 日:2022 年2月 17 日(木)
    ジェイリース拠点一覧:https://www.j-lease.jp/company/office
    当社は、本出店により全国を 32 店舗のネットワークで結ぶことになります。
    今後とも皆様のより大きな「安心」と「笑顔」を共創するネットワークの拡充を目指して まいります。
    以上
    <本件に関するお問い合わせ先> ジェイリース株式会社 業務サポート部 TEL:0120-775-752 E-mail:eigyosuishin@j-lease.jp

  • 各位
    2022 年 1 月 21 日
    代表取締役社長兼会長 中島 拓
    石川県小松市と市営住宅等の家賃保証に関する協定締結のお知らせ
    家賃債務保証・事業用賃料保証・医療費保証サービスを展開するジェイリース株式会社(本 社所在地:大分県大分市 代表取締役社長兼会長:中島 拓)は、小松市(所在地:石川県小松 市 小松市長:宮橋 勝栄)と業務協定を行い、2022 年 1 月 7 日(金)より、小松市が管理す る市営住宅等を対象に、家賃保証サービスの提供を開始いたしました。

    《 家賃保証サービスの概要 》
    市営住宅等への入居機会の確保及び入居後の安定した居住の継続を図ることを目的とし て、人的保証の確保が困難な入居者を対象に法人の家賃保証サービスを提供します。
    以上
    <お問い合わせ> ジェイリース株式会社 担当:中野/業務サポート部 TEL. 0120-775-752 FAX. 097-515-7878 E-mail. eigyosuishin@j-lease.jp

    2022 年 1 月 21 日
    公営住宅等の家賃保証に関する業務協定締結先について
    【今回の協定先/サービス提供開始日】
    ・石川県 小松市 市営住宅等・・・・提供開始日/2022 年 1 月 7 日(金)より
    【既にサービス提供している協定先】
    <以下、サービス提供開始順>
    ・茨城県 県営住宅等
    ・大分県 豊後大野市 市営住宅等 ・大分県 豊後高田市 市営住宅等 ・大分県 別府市 市営住宅等
    ・大分県 速見郡 日出町 町営住宅等 ・茨城県 笠間市 市営住宅等
    ・茨城県 つくば市 市営住宅等 ・茨城県 東茨城郡 城里町 町営住宅等 ・石川県 県営住宅等
    ・大分県 国東市 市営住宅等
    ・大分県 県営住宅等
    ・大分県 日田市 市営住宅等 ・大分県 大分市 市営住宅等 ・大分県 宇佐市 市営住宅等 ・宮城県 遠田郡 美里町 町営住宅等 ・大分県 中津市 市営住宅等 ・大分県 杵築市 市営住宅等 ・大分県 竹田市 市営住宅等 ・東京都 武蔵野市 市営住宅等 ・石川県 野々市市 市営住宅等
    以上

  • 各位
    2022 年1月 21 日
    会社名 ジェイリース株式会社 代表者名 代表取締役社長兼会長 中島 拓 (コード番号:7187 東証第一部)
    RPA テクノロジーズ株式会社の RPA ツール「BizRobo!」導入のお知らせ
    当社は、社内業務の効率化を図るため、RPA ホールディングス株式会社(コード番号:6572 東証第一部)の子会社で、RPA テクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、以下「RPA テ クノロジーズ」)が提供する RPA(※1)ツール「BizRobo!」を RPA テクノロジーズの支援を受 け、本格的に社内導入したことをお知らせいたします。
    〈 導入の背景、概要 〉
    当社では、一部の定型業務を対象に RPA ツールを導入していましたが、今後更なる社内 業務の効率化を図るため、RPA ツール「BizRobo!」を導入しました。導入当初は RPA テク ノロジーズによる教育サポート支援を受け、既存の手作業による業務をロボット化し、従来 「人」が対応していたルーティン業務の効率化を図ります。また、AI-OCR ツール(※2)との 連携も今後検討し、更なる業務効率化を進めていく予定です。
    〈 BizRobo!(ビズロボ)の概要 〉
    「BizRobo!」は、ホワイトカラーの生産性を革新する、 ソフトウェアロボット(Digital Labor)の導入・運用を 支援するデジタルレイバープラットフォームです。 「ロボット」と「IT」によって、ホワイトカラーをルー ティンワークから解放し、企業を始め社会全体の生産性 向上を図り、未来の働き方を変えていきます。 製品ページ: https://rpa-technologies.com/products/

    〈 提携先の概要 〉
    RPA テクノロジーズは、「楽しい時代に進化する」をビジョンに RPA の大衆化を進めてい ます。人とソフトウェアロボットが当たり前に協働する世界を実現するべくサービスを展 開しています。
    社 名
    持 ち株会 社
    代 表 者
    設 立
    資 本 金 本社所在地 : ホームページ : 事業内容 :
    : RPA テクノロジーズ株式会社
    : RPA ホールディングス株式会社 (コード番号:6572 東証第一部)
    : 代表取締役 大角 暢之
    : 2013年7月
    : 3,000万円
    〒105-6390 東京都港区虎ノ門 1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー8F
    https://rpa-technologies.com/
    ・RPA、AI を活用した情報処理サービス業、コンサルタント業務 ・BizRobo!を活用した新規事業開発・推進
    ※1:RPA ロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation)の略 これまで人間のみが対応可能と想定されていた作業、もしくはより高度な作業を、人間に代わって実施で きるルールエンジンや AI、機械学習等を含む認知技術を活用して代行・代替する取り組み。 (出所:日本 RPA 協会)
    ※2:AI-OCR OCR と AI が組み合わされた技術。OCR は画像データから文字を読み取り、文字データに 変換する技術であり、AI が組み合わさることで識字率の精度向上が期待できる。
    ジェイリースはこれからも社内業務の DX 推進により、業務プロセスの標準化・効率化に 取り組んでまいります。
    <本リリースのお問い合わせ> ジェイリース株式会社 経営企画部/鈴木 TEL:03-5909-1241 E-mail:ir@j-lease.jp

本文はここまでです このページの先頭へ