ここから本文です

投稿コメント一覧 (157コメント)

  • ナニを必死にネガティブ投稿してるんだか???

  • >>No. 760

    某証券会社セールスの話でなくても、ほぼ、この銘柄の将来性は理解されている。
    上場直後で、発行株式数に伴う流動数が少ないことを悪用・支配する機関がある。
    むりやり「売り崩す」感じ!!
    これを見ていると、一般投資家は気持ちが削がれてしまう・・・。
    健全な取引環境ではないな、ぜったいに。
    今に見てろ、このやろーって気持ちはあるが、個人ではどうにもならんわ。(^^)

    お、そうそう、日経225は予想よりもぶっ飛んだぞ!

  • お、日経225もマザーズも回復傾向かのぉ。

  • なんか、総じて悲観論で妙な感じだ・・・。おもしろい?
    アレだ、自虐史観で育った国民が大半を占めている実態を示すのかねぇ!

    取得単価の平均が3,000円台なんで、なんとかプラスだけど、つまらん。
    ただ、掲示板の流れに方向性みたいなもんが見えると、結果は真逆だよね、いつも。
    そういう意味では期待してもいいかね(独り言)。

  • >>No. 411

    今日については、まぁまぁの戻しで、これは良かった。

    午前中の投稿でも触れた田中化学が大戻しを演じてくれたわ。
    金曜のPTS仕込み分はキープ、今朝、慌てて仕込んだ信用分は引け際で利確した。

    勉強になったと思うのは「連続S安」という大騒ぎに載らなかった経験だな。
    なにしろ、「田中化研、4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・10-12月期は赤字縮小」という記事なのにS安と騒がれた上、実際に500円安で売りが出た!!
    でも、誰が読んでもオカシイだろ。
    企業リリースを読み直しても、そんな結論になるもんかねぇ?と。
    で、資金を投入して、恐る恐る(笑)買ってみたら、素直な方が正解だったわー。

    田中化学の掲示板には、1,000件レベルのネガティブ投稿があった。
    そんな大騒ぎに載って大損した面々は、実は相当数と目される。

    日本電解の掲示板でも「何それ!?」が大勢を占めた時期と状況があったな。
    ま、今回、たまたま読みが当たったレベルなんで偉そうな話じゃないが、強口調かつ断定的な意見投稿には注意した方がいいかな。
    「客観的事実」ってヤツと「この理由で自分はそう思う」は健全っぽい。
    だが、こねくり回したような「へ」が付く理屈を持ち出しての強口調には要注意!
    そんな風に構えていた方が少しいい感じかも、と自分は思う。

  • 今週、まぁまぁの戻しになってくれればいいがな!

    ところで、田中化学と両方持ってることを揶揄するような投稿もあったようだ。
    オレもその一人。
    確かに、マザーズで信用銘柄でもあり、共通点が多いのは微妙だが「期待」はある。
    金曜日の夜に、田中化学をS安1,702円でナンピンした一人でもある。
    そちらも大きく戻してくれればいいがな!

    株式で飯を食ってるつもりはないんで、この「期待」、オレには大事!
    似非な玄人のフリは苦手でね。(^^;)

  • >>No. 305

    >信用倍率は値動きの傾向を知るための指針でしかないと思っています。

    多投はしたくないんだけど、どうしたらいいの、この御仁!
    せっかく、かっこいい表現してるが、ピントさえ合ってれば良かったねぇ。
    オレ、優しく解説したよ。
    きちんと理解するか、自分で勉強すれば「信用倍率は値動きの傾向を知るための指針」以前の問題と分かるはず。
    一般感覚なら恥ずかしい投稿を続けていることに気づいていない・・・。

    まぁ、カワイソウだが、他人様のことだから放置するかね。
    きっと、オレ、悪くないと思うよ。

  • >>No. 300

    >構って欲しいちゃんですね 笑

    ありゃ、そうなんですか!
    まだ、投稿続けてるって、他人の投稿は余り読まないだけかと・・・。
    するってーと、ムシムシが妥当ってことね。
    了!

  • >>No. 295

    あ、わりぃ!
    自分の投稿に、一行、変な部分があったんで消して投稿し直した。
    その時点ではコメントなくて、影響ないと思ったんだが・・・。
    失礼した。

  • >>No. 285

    >>ここの信用倍率 3,554.33 倍です。半端ないですね。
    >信用倍率が高いから上がらないとは限りませんのでホールドです。

    同一人物の投稿か・・・。
    あのな、最近、株式取引はじめたの?!そう、じゃあ、仕方ないわな。

    また、簡単説明すると、信用銘柄って、制度信用枠では空売りを持ち越せないんよ。
    一方、信用買いの方は持ち越せるんで、倍率を計算しても意味ない銘柄というワケ。
    オレって優しい。

    ただ、残念なのは「そう思う」と「そう思わない」の倍率が現時点で3倍!
    この数値の方が半端ないわな(唖然)。

  • >>No. 278

    >ここの信用倍率 3,554.33 倍です。半端ないですね。

    おー、すごいね!誰も気づいていない「隠れた事実」を発見したんだぁ。(^▽^)

    ところで、「信用/貸借」区分が「信用」になっている点にも気がついた?!
    信用売残が300株しかない理由って知ってる?!

    すまん、ちょっと皮肉を語りたくなったわい。

  • 上場来高値である5,890円を付けたのは、なんと、この1月4日だ。
    極端なことに、現状の株価とは2,000円近い解離がある。
    考えられる一次原因は①外資機関の空売りと②市場の冷え込み、二次原因は、当然だが、それに伴う投げ売りが想定される。
    東京市場は、所謂チャライ性格なんで流されやすい。

    ここまで下がれば、下手だった機関残高首位のモルガン・スタンレーMUFGでさえ、十分な利益があろう。
    元来、利益確定に入る段階だが、このタイミングで再INした機関がチラホラあった。
    彼らには、ここで回復されては困るとモグラたたきをしているのではなかろうか!
    残念ながら、日本電解の出来高では簡単に株価操縦が可能。(´_`。)

  • >>No. 187

    >日経225がとんでもないことに!!

    自己レスだが、全面安から全面高って、極端だよな。

  • 日経225がとんでもないことに!!

  • 東証全体がガタガタ!
    モルガン・スタンレーとか、外資機関が大喜びしてる姿が見えるようだな。

  • >>No. 57

    >田中モル信用倍率高いよね⁉️

    やはり、けっこう、いるんだな(証明された)。
    まぁ、株式取引を始めたばかりって時期は、誰にでもあるが・・・。
    田中化学も日本電解も「信用銘柄」で「貸借銘柄」ではない、後は自分で調べるべし!

    もう少し分かってから、自己の投稿を見たら、冷や汗で赤面することになるのだろう。
    頼むから、真っ赤になって忠告した者を恨むんじゃないぞ。
    この板では、何度も説明する投稿があったことを付け加えておくよ。

  • >>No. 52

    >信用倍率に慄いたわ。

    それは、どうなの?!
    半分、まさか!と思いながら、実態として、こんなケースが多いのだろうな・・・。

  • >モルガンなどの空売り機関を何とか速く追い出さんとね。

    また、空売り残高を増やしてる・・・。
    地合いも完全に味方して、万株単位で、自由にスィングしてやがる。
    はっきり言って、これだけ悔しいことはないな!!

  • 地合い、もしくは日本の株式市場がフラフラだった。
    マザーズとか、個別銘柄には余り関係ない動きに、話題もなく投稿が減っていた。
    投稿者の顔ぶれも大幅に入れ替わった感があるが、それはそれで良いのかと思う。

    イメージに過ぎないが、少しは流れに変化が見えるような気がする。
    ここで日本電解に近い属性を持つと勝手に思っている田中化学がプラ転!
    今日は、少し期待を持って板を眺めている。

  • >JPモルガンが空売りしている銘柄には気を付けた方が良い

    確かに!
    一例だが、田中化学には、日本電解の倍近く売り込んでたと記憶してる。
    ところで、機関名はモルガン・スタンレーMUFGだろ!
    J・P・モルガンの投資は比較的規模が小さいイメージだが・・・。

    今日は動きが緩慢なんで、投稿せんでおこうかと思っていた。

本文はここまでです このページの先頭へ