ここから本文です

投稿コメント一覧 (2676コメント)

  • 日経弱いから仕方ないけど、早く7000円台に戻って下さいよ~。

  • >>No. 763

    今日のマザーズETF 566.4円(-38.8円)-6.41% 下げ過ぎにも程があるわな。

  • 今日の日経 -841円安の26170円(-3.11%) 月末ファンドのリバランスで売られるにしても行き過ぎ。ウクライナの火種があるから此処が底とは言い切れないものの
    新安値 467 値上がり銘柄数87 値下がり銘柄数2067 空売り比率 52.9
    25日 騰落レシオ 87.69 日経平均25日移動平均乖離率 -7.40
    通常 -8くらいが限界なので 大底かと思う。
    マザーズ指数 728.25(-6.61%) 普通なら明日は反発する。
    ただ 何割戻すか知らないけれど、ウクライナ不安で再び下げに転ずる可能性はあるるし 原油が現在 88.43と上昇中 これなー原油高が進んで100ドルとかなったら
    ドカンと株が心臓麻痺するから怖いんだよなぁ。
    今回に日経平均 27000円辺りが下限だと思ってた(瞬間であっても26500円)
    しかし今日は -841円安の26170円(-3.11%)
    ファンドなんかが自動プログラムで機械的に売られた以外に 投げ売りも出たな。
    (新安値 467 値上がり銘柄数87 値下がり銘柄数2067 )
    なので 当面の底値が今日だと思うのだが、どうだろう?
    不安材料はウクライナの地政学リスクと 原油高が進んでの心臓麻痺が有り得るので
    要注意も基本は買いで。瞬間下がっても 戻るから。
    年間の値幅 4000円~4500円なので 今日の26170円を底とすると 
    上は30170円~30670円の計算になるが、一年終わりに振り返って確認したい数字やわ。

  • マザーズの下げ酷い。マザーズETF ボリバン週足で-2σ 621円
    今 605.2円 900円くらいまでは 何れ戻ると思われ。 50%もあるやん。

  • 21日のVIXが12.74%の上昇で28.85 NASDAQが2.72%も下落してるのに グローベクスは-360円の27150円
    そもそも週末の米国市場は、ウィッチングデーなので米株の下落率に対して 売られ過ぎてきた日経の下げは限定的かなと。
    金曜日のザラ場では27129円まであったので、月曜日の寄りが27150円程度なら 6200円~6300円辺りが下限なんじゃないかなぁ?
    日足ボリバンで-2σが6335円 60日線で6221円なので やはり6300円近辺が底値抵抗ラインかと予測。

    まあ3月の配当権利落ちに向けて上昇すると考えてますが、どうなるのか楽しみです。

  • 近況のマザーズ指数の暴落は買いたい銘柄がある人には めちゃチャンスかと。
    超短期やデイは論外 中長期目的での話だけど。

  • 川崎汽船の板覗いたら 8(水) 9(木) で7000円台取るも押し戻されて 上昇出来なくなったから、ダメみたいな意見が多々あり 面白かったなぁ。
    10(金) が12月のMSQだって分かってるのかなぁ?
    MSQ前の水・木に株価が上昇出来ないから不安とか上値を追う力が無くなったとかって、そもそも 7(火) の引けが6800円 8(水) 6890円 9(木) 6800円 と横ばい。
    MSQ前の 水 木に出来高あるの引け値で下がらなかった事の意味 分からないのだろうか? そして瞬間 上がるのなら 10(金) 13(月) の予想意見もあったけれど、
    そりゃ~年末までのタイムスケジュール考えたら 上がっても来週中くらいなのが、
    普通で そこからは海外勢は年内手仕舞いする動きなのはアノマリーなので 一番有りそうなパターンでしょうねぇ。 爆上げ相場が来るとするなら 来年になってから。
    但し 年末に向けて下がってくのが普通なのに 上がれるならばメチャメチャ強いとなるんだけど、流石に上がれても来週中かとは 個人的には予想している。
    その後 押されても 大して下がらないとも思っているけど どうなるでしょうねぇ。

  • 金曜日の寄り5540円で 川汽に全力in 引けは6140円と600円高で終了なので
    結果○なるも 海運大手3社の大相場再びか?
    何処が最大値幅の上昇かは誰にも分からないから。3社に分散も考えたものの
    モルスタの目標レーティング 16900円とした 川汽に期待しての勝負である!
    当分の間は回転無しの ホールド予定なので 見せてもおうか 連邦軍の 新爆上げの
    勢いとやらを(シャア・アズナブル風)

    前回の大相場で 高値が8770円 今回は10000円超え マジで頼むぞぉぉぉ。

  • 此処 以前に離してしまって 再度 海運相場が来てるから悩んだけれども、他所を全力しちゃた。 でも明治も欲しいんだよなぁ。海運上げ上げなら 何処でも勝組には
    なれるんだろうけど、銘柄選定に悩みますわ。

  • モルスタが目標株価を11300円に上方修正しましたね。
    今日 inしましたよ。
    短期調整は終了で更なる高みへお願いします。

  • この前みたいにST高しても、即下げするならSTしなくていいよ。
    打ち上げ花火で はい おしまいは要らない!
    ゆっくりジワ上がりで 中期線からあまり乖離しない長相場を求む。
    怒涛の打ち上げ花火は 売り抜く寸前でいいから、発射台はなるべくゆっくり上で~。

  • 上がるんは素直に嬉しいけど、、ジワジワ上がった方が長続きするから あまり急激なのは望んでないものの、ST高が気分良いのも事実なのでちょと複雑。

  • 年末にアメリカは中共通信大手3社を指数構成銘柄から外すと発表するも、年明けには廃止を撤回。この背景にはトランプと中供の間で裏取引(トランプの脅し)があったんだと思ってましたが、MSCI(モルガンスタンレーキャピタルインデックス)と、英 FT は、いずれの指数においても、中共通信大手3社を指数構成銘柄から外すと公表されましたね~。
    1月6日の選挙人表受け渡しでペンス副大統領が受け取りを拒否して、大統領選の不安増大で指数が下がると思い、逆張りしてたら ペンス副大統領はデープステイトなのでは?の噂通りにトランプを裏切り 、選挙人表すんなり受け取り 政治不安は無くなったと市場は判断してダウは最高値更新・日経も28000円を突破しての28139円で8日の取引を終えました。市場ではバイデン政権シナリオ確定で トランプが大統領令発動→戒厳令の不安は全く織り込んでいない状態。
    バイデン政権シナリオ確定だとするなら どうして今になって MSCI(モルガンスタンレーキャピタルインデックス)と、英 FT は、いずれの指数においても、中共通信大手3社を指数構成銘柄から外すと公表したんでしょうねぇ?
    トランプさんのツイッターアカウントは凍結されましたが、フリン将軍、「ここから数日内に歴史的な大事件が起こる。」と言ってるみたいですよ。
    ついに 大統領令発動→戒厳令がでるのか? 出れば軍事法廷でバイデン候補やリベラル左派連中は片っ端から国家反逆罪で逮捕され 政権はトランプ続投。
    トランプ続投だと 続投が決まり次第 中供に対する攻撃は激化されるのは必至で
    当然 中供に対する経済制裁の一つとして 中共通信大手3社を指数構成銘柄から外す は実行されるのを恐れて MSCI(モルガンスタンレーキャピタルインデックス)と、英 FT は、いずれの指数においても、中共通信大手3社を指数構成銘柄から外すと公表したのではないだろうか? バイデン政権成立なら構成銘柄から外すなんて方針で出る筈ないですよ。
    フリン将軍、「ここから数日内に歴史的な大事件が起こる。」ですか・・・
    歴史の証人になろうではありませんか。 いやぁ~楽しみだわ。
    (8日の引け間際で逆張りし直しといたわ)
    https://www.youtube.com/watch?v=iQkclfhlRpM

  • 日本が"知らない"アメリカ大統領選2020~「勝利」バイデン陣営に、あの団体から「見返りが欲しい」

    https://www.youtube.com/watch?v=TiFusTALvM0

    「日本が知らない」ではなくて、偏向報道によって「メディアが報道してなかった」が正解だが 地上波で報道しろよ。

  • 以上の流れからしても バイデン候補がすんなり大統領に就任出来るとは思えない。

    アメリカ・日本のメディアはバイデン候補に不利なニュースは一切流さない極端なリベラル寄り報道。

    報道って本位なら真実を流す場なんじゃないのか? 
    残念乍 現実は歪んだ情報操作の場と化しているけど 幸い現代ではネットで情報が
    飛び交っているから 調べれば かなり真相に近い部分が見えたりもするので
    今回のアメリカ大統領選で腐敗しきって民主党のリベラル派の悪事が表面化されるかが、非常に興味深い点ですな。

    不正投票を証拠がないから立証出来ないと主張する民主党だが、ミシガン・ウィスコンシンの投票所では、法によって定められた監視員がシャットアウトされるという事態が判明。それも、共和党サイドの監視団がすべて排除され、密室で投開票が行われた事実。
    これは状況証拠ではなく、れっきとした違法行為です。意図的であろうとなかろうと、違法行為ですから投票自体が無効になる事案です。

    日本のロッキード事件なんて目じゃない 大不祥事ですな 面白くなってきたわ。

  • これらはすべて、ラストベルト(鉄鋼業・自動車産業など製造業が多い斜陽地区)であり、当初トランプ大統領優勢で進展していた地域で起こっています。
    現在開票中で、バイデン候補が猛烈に追い上げているペンシルベニアでは、トランプリードとの差が2000票になってきていますが、5万票の不審票が指摘されています。
    ネバダなどでは、1万票が州外からのもので、すでに集計されてしまっていることが明らかになっており、18歳以下など無資格者票、死亡者の票などすでに3000票以上の不正が発覚してきています。(これは司法省に、犯罪紹介状が通知されています)

    ミシガン・ウィスコンシンで13万票前後のオールバイデン票が真夜中に突如計上された疑惑などをめぐり騒ぎとなっていますが、これだけの不正が行われたとして、それでも接戦を維持しているトランプ陣営ですから、よほど今回の選挙ではトランプ支持が多いことがわかります。
    トランプ大統領の言う通り、「票が盗まれた」可能性が高いのです。

    決戦投票シナリオ 12 月 14 日までに(12 日が実質期限のようです)選挙人投票が行われないと、各州1票の決戦投票です。
    来年1月6日に決戦投票となります。
    連邦政府下院の総議員数では民主党が多い状態ですが、共和党が多数派を占めている州は26州ですから過半です。
    従い、決戦投票ではトランプ再選が決定されるでしょう。
    一説に言われている、トランプ陣営が「時間稼ぎをしている」という戦術はこのシナリオに沿ったものでしょう。

  • バイデン候補が当選は確定
    上院は確定していませんが、共和党が優勢という状況だが、最後で民主党が握る可能性はゼロではなく
    仮に上院も民主党が取ったならオールブルー(大統領、上下両院とも民主党)という可能性もあるのかも?
    バイデン政権成立で、しかもオールブルーであれば、増税必至で相場は大きく下落することは確実!

    バイデンが大統領となっても上院が共和党なら 増税権は上院が握っているのでバイデンの増税公約説は否定されるので問題ないけど、上院も民主党のオールブルーは駄目ですな アメリカ終わりますw

    ただー 今回の大統領選って 本当にこのまま得票の多いバイデン勝利で終わりますか?
    あんだけ不正投票してて そのまま証拠がないで終わり??

    ミシガン・ウィスコンシンの投票所では、法によって定められた監視員がシャットアウトされるという事態が判明しています。それも、共和党サイドの監視団がすべ
    て排除され、密室で投開票が行われた事実です。これは違法性の構成要件を満たしていることから、単なる状況証拠では済まなくなっています。
    これは状況証拠ではなく、れっきとした違法行為です。意図的であろうとなかろうと、違法行為ですから投票自体が無効になる事案です。
    それも、一州だけではありません。

    同じことはウィスコンシンでも、ペンシルベニアでも起こっているのです。
    上記のミシガンでは、昨日、プロジェクト・ベリタス記者の調査で、郵便局員の内部告発が動画として公開されています。上司(名前も顔写真も公表されています)に命令され、自分たち局員が投票日 3 日を過ぎた消印の投票用紙に、3 日の消印を推し直したという内部告発です。

  • 何を血迷ったのか、突然「我々はかつてない最大規模の不正投票組織を設立した」とうっかり発言してしまったバイデン氏。

    https://twitter.com/RNCResearch/status/1320107186241048579

  • アメリカ大統領選は民主党の情報操作されたバイデン優勢なんて大嘘だし 汚職や中共癒着問題も民主党のリベラル左派のメディア封鎖で誤魔化してるが 息子のハンター共々 逮捕は時間の問題だろう 当然 バイデンがアメリカ大統領となるシナリオなんてある筈がないだろ。 しかし トランプ圧勝でないと バイデンも簡単には敗北宣言はしないだろうし 郵便投票の集計や不在者投票が多いから集計には時間かかりそうだし 再投票とかで ごたごたしたら経済対策発動が遅れる可能性はありそう。 まあ選挙はトランプ勝利予想は 一貫してブレないんだけどね(再投票となったら 圧勝確実 再投票じゃなくても圧勝になると思っているけどw)

本文はここまでです このページの先頭へ