ここから本文です

投稿コメント一覧 (336コメント)

  • 昨年からずっとウォッチし続けているので、
    時折、新しくいらした方向けに簡単な説明とかしますね

    まず、多くの方が勘違いしやすいのですが、
    ここはグループ会社で、
    売上全体は今期148億円想定。

    2Q終わったとこで、
    売上全体は70億円
    その中は大きく二つの事業に分かれ、
    デジタルマーケティング事業が12億円
    ITインフラ事業が58億円

    そして今、デジタルマーケティング事業の半期で12億円が、グループで注力している領域でおり、ここがSaaSを展開している。
    会社としてはクラウドサーカス社で、
    そしてここがTV広告をしている。
    なので、ここの広告費がテレビの広告費であり、決算説明資料でもここでTV広告をしていると明記されてます。
    そして、注目すべきは、ここのSaaSの売上である、ARR19億円です。これが前年同期比135%と、とても順調に進捗している。

    次に主力事業のITインフラ事業については、売上58億で前年同期比19%と悪くなく、利益は7億円で、前年同期比89%となっている。
    人件費の圧縮などもあり、高利益体質となっており、高いパフォーマンスを誇っている。

    そして、新しく5000社を抱える企業を事業場譲受しているのが最近のニュース。

    ここから言えるのは、
    注力するデジタルマーケティング事業が高成長を維持して順調で、安定成長するインフラ事業が高利益体質にコスト削減でなってきている。
    それが全体像です。
     また私が目をつけているのは、このARRというSaaSの売上で、これが19億に満たない企業でかつ成長率も低いオロという企業は、時価総額600億超えてます。
    ここの4倍以上。
    この会社がまだまだ知られていないことや、伝え方が下手だったこともあると思いますが、私は伸び代としか考えてないので投資して握ってます。だって昨年なんてもっと理解されておらず、これでも相当知られてきてると思いますよ。SaaSとして切り取った記事もどんどん出てきているので。


    グループ全体一括りで見ると、広告費何十億使ってるとか、見誤るのかもですが、
    流石に社長が株売った金でテレビやっているとか、1部上場企業でガバナンス効いてなさすぎて、そんな妄想エビデンスなしでやめましょう…非上場ならまだしも…。。議論として恥ずかしいです。。

  • >>No. 722

    これがそもそも間違った情報なら、それはもう分からんです。そんなことあり得ないとは思いますが、企業が仮に嘘ついたらお手上げです。

    そんなことあるんですかね…とは思いますが。

  • 正しい理解の為に…
    これ以上は某方に反応することは無いです
    反応する気にもなれない。。ちゃんと正確なファクトを教えたいだけ。

    決算説明資料 P34
    https://www.startiaholdings.com/dcms_media/other/2022%E5%B9%B43%E6%9C%88%E6%9C%9F%E7%AC%AC%EF%BC%92%E5%9B%9B%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E3%80%80%E6%B1%BA%E7%AE%97%E8%A3%9C%E8%B6%B3%E8%B3%87%E6%96%99.pdf

    21年3月期 広告費4億7千万 開発6億6千万
    22年3月期2Q進捗 広告費2億8千万 開発3億3千万
    昨年度からの合計広告費(1.5年) 7億5千万

    TVCMが何十億円という某主張 >> 1.5年の総広告費 7億5千万というファクト
    しかも計画通り…。


    理解力のつっこみとかではないです
    私はここをたくさん見てるだけ。ここだけに注力してるから、細かに理解してるだけ。
    だから間違ったファクトを言われると、正したいだけ。否定しているわけではないのです。。

  • >>No. 711

    ほんますんません。
    決算見てたら間違わないような
    桁違いのコメントしてたのでつい新参者かと。

    コメント見てるなら分かると思うけど、
    ここには昨年6月から入れて長期で握ってるんで、
    あんまご指摘の意味が理解できてないやもです。

    あとは、私は何度も言ってるんですが、
    フリーやサイボウズに投資出来なかったことと、過去のうまくいかなかった後悔で、ここが評価されてないSaaS銘柄と気がついてはってるんです。

    だから適当なコメントについ気がついてしまい、
    申し訳ないですね。

    ちなみに真面目な話、ここの魅力は気がつきにくいので、気が付けてない方が普通だと思いますよ。
    サイボウズに乗れずに後悔してるから、血眼になってここに辿り着けたわけで。
    そして、事業別に見ないと理解出来ないわけで。
    しきちゃんさんの見方は多分一括りで見てるから、多分ここよ魅力には気が付かんので、違うところ行った方がよろしいですよ。

    コメ兵を追い出されたらまた来たらええです。

  • 何十億円も使ってってw
    どうした、落ち着け〜
    にわかに知った被って騒いで、落ち着きなはれってw

    決算資料読み込んだ方が良いな、まず。
    34ページとか。

    普通に良い進捗だと思うし、おもろい展開になってきてるって。株価はついてくればいい。

  • 一言で言うと、SaaSが好調ってことかなと。
    その他は、利益出してしまったよなと。
    しかもコロナ影響ありそうやなと。

    ここから本番だと思うけど、
    トップライン伸びてるのも、MRR伸びてるのもいいね!

  • 発表を見る限りは、
    デジタルマーケティング事業は好調、
    インフラ事業がコロナの影響とコスト圧縮
    ということと、
    営業外の収益があったとのことなので、

    営業外は置いておくとしても、
    よりSaaSに注力しているところが読み取れますね。
    少なくとも売る材料では無いと思うので、昨年から買い増していた分に加えて、今年初めて追加打診買いさせて貰いました。

    淡々とここで勝負させて貰います

  • 最近動画に積極的なようなので、シェア
    Twitterで流れてきたやつだけど。

    【決算News】スターティアホールディングス(東証一部3393)の本郷社長による「2022年3月第1四半期決算説明(8/13適時開示)」公開中!

    irtv.jp/channel/4330

  • 今日テレビで見ました。
    ちなみに、最近とても気になっているのは、
    SaaSブームはもはや顧客を先行囲い込みの鏡像段階に入っていて、ここは、着々と中小企業を囲ってますよね。今度の5000社しかり、グループで囲っている。
    これが相当インパクト出てくるんだと思います。後々。

    そして、ここはまだSaaSとしての評価ぎ折り込まれていないので、現在のポートフォリオの中では、最も貢献しているのに、まだ伸びる可能性があると思っています

  • スマートロックのakerunの、フォトシンスが、
    ARR13.7億、成長率34%で、
    想定時価総額229億円で上場ですね。

    クラウドサーカスが、
    ARR17.7億、成長率37%、
    グループ全体22年3月期売上148億円想定で、
    時価総額159億円。
    加えて本日約5000社の顧客基盤をもつ事業の
    譲受を発表か。

    ARRも成長率も上をいき、主力事業の売上が別でごっそりあって、さらに顧客基盤拡大のリリース。
    応援しがいたるや。

  • あー、ごめん、ここには前からいるのよ、
    ずっと一年以上スタンス変えずにいてさ、

    今の株価の話はしていない、
    どこに収斂していくのかの、As isではなくTo beの話で、そこを見据えたら足元の話はどうでも良くない?という中期視点の話。短期の話はしてないのよ〜。

    だから急に一つの投稿切り取って日の丸の話されてもな〜笑

  • ここの時価総額150億ですよ、今。
    ここの1部のSaaS売上がARR17億ですよ、今。
    全体の売上は100億を優に超えてますよ、今。

    SaaSで19億のスパイダープラスが時価総額500億を優に超えてるのに、ここは成長率でも上をいっていて、ほぼ同じくらいのARR。
    それでITインフラの売り上げもついてきて、時価総額150億って、笑

    とんだイージーゲームだと思うけど、
    そして光通信が大量に売ってイグジットしただけだと思うけど、みんな結構あたふたすんのやな〜。

    普通にグループ売上の1割のSaaS売上だけで、時価総額500目指せると思うがな。
    ただ、ここからは、より優秀な経営陣が必要になってくるやもな。常に成長をし続けなければなんで

  • クラウドサーカスの
    カンファレンス見たけど、なかなかいいね、
    若い人のスペック意外と高い。
    普通に賢い社員結構いるのね。

    頑張ってくださいよー!

  • オロに比べたら、1部のSaaS売上だけでも高いのに、成長率も上だし、全体の売上規模も大きく、これから期待大なのに、オロの時価総額は600超、、、
    ここは200未満、、どういうことか分かるかな?

  • 勿論、だから、”まで”きたか、ですわ。
    通常が順調で、なぜ下げさせたのか?
    それはまた上がるトリガーを知ってたのでは?という話。

  • やべーな、上方また来たか…。
    これ知ってて下げさせたのか??

  • リリース、今日地味に出てんのね。
    見たらびっくり、クラウドサーカスで、結構豪華なイベントやるのね。良くこういうメンツ集められるよな。
    普通に面白そうで、普通に感心した笑

    https://cloudcircus.jp/marketing_circus_day_autumn2021/

    まあ、デジタルマーケティング事業も進捗順調だし、
    このやばいじあいもあると思うけど、俺は動じないわな。

  • とにかく野村の大量保有が、こんだけ安心感を作るなんて、それだけでも信じたくなる銘柄ですよね。
    てか、今殆ど損してる人がいないやろ笑

  • 決算も終わり、現在の時価総額は200億
    流動性も上昇し、昨年のクソ株から、メジャー株の1つとしてリストアップされるステージまできたのでは?
    ただ、後は、しっかりと個人株主がこの価値をきがつけるか、そして機関投資家が入るレベルに達するか。

    デジタルマーケティング事業のクラウドサーカスが、
    かなり順調に見受けられる。KPIの進捗がとても順調。なんといっても、17.7億にまで伸びているARRですが、これだけとっても、時価総額は現在の水準は優に超えると思うが、これも気が付かれ次第。
    そして、ここのユニークなのは、決算でクロスセルMRRを出している点。他にはあまりなく、このクロスセルはここの最大の強みでしょう。なにせ、これだけの豊富なプロダクトが揃ってるのだから。
    そして、この水準もどんどん伸びてる。

    ITインフラも順調に利益を稼いでおり、デジタルマーケティング事業で投資を出来る強気な理由にもなっている。

    今の投資フェーズでは利益を出さない計画ということで、あまりPERも見る意味はないが、この転換こそが面白く、評価するのが初めは難しく、だから当時冥利もあるし、長く持っておくべき所以やな。
    まあ、もう数倍になってるから、しばらく持っておいてもリターン期待値越え続けてるので放置なんだが。

    おもろいとこを、昨年見つけた自分も褒めたいが、
    まだまだここで売らない、これからだと読み切れる自分も偉いと思うで。皆さんは、さて、どう判断するか

  • うーむ、営業利益がやはり上振れてきてるな…

    デジタルマーケティング事業のARRがまたがっつり成長してる。前年同期比で36.8%って、成長加速しとる?

本文はここまでです このページの先頭へ