ここから本文です

投稿コメント一覧 (50コメント)

  • ここの株を買いたくてずっと監視してますが、下がる一方で買うタイミングがありません。
    公募価格の2000円付近まで意識されて、下がるのではないかと予想しています。

    ただ、上がり始めたら、かなり早いスピードで上がっていくのではないかと思います。

    塩漬けせずに一旦損切りして、上昇のトレンドが確認できてから、買い直すのが良いのではないでしょうか

  • ミニストップはコンビニの良い部分である、買い物終わりまでのスピードが早いというメリットが全くない。

    ソフトクリームやフード充実させるのは、レジ待ちの原因になったり、働き手としても面倒くさいのでアルバイトも集まりにくい。

    比較的早い段階でトイレを使用しやすくしたコンビニではあると思うが、今はマニュアルなのか本部が作ったような「トイレの使用は一言お声掛け下さい」の札がついている。

    コンビニを不便にしてどこに向かうのかと、感じる。

    そもそも、数あるコンビニから、ミニストップをやろうと思うフランチャイズオーナーは、その時点で商売に向いていない。

  • 応援の意味を込めて、アンリミット申し込んだ

  • テクニカル的に見ると、急速な上げに対する調整とも取れなくない。
    週末までの流れから見て、判断するのが良さそう。
    金曜日まで1100円割り込みで定着するようなら、下落トレンドと判断してみる

  • 連日レーティングの目標株価上げてるとこをみると、機関が相当高値で保有してるな。
    今後、上昇しても蓋されてしまいそう

  • 想定内すぎる決算で明日どう動くか楽しみ。
    上にいく要素も下にいく要素も兼ね備えてるからね。
    明日の状況みてから、入るのが得策かもしれない。下なら、この決算を一区切りにダラダラと下げそう。

  • EC部門の好調ぶりは前の決算であきらかになって、株価の上昇が続いてたのに今更あのレーティング出すのはどうなんだろう。
    むしろ、Amazonの参入でECの拡大が一筋縄では、いかなそうだと分かったタイミングで出すのはどうなんだろう。

  • 明日、直近の下値2680円を下回れば、まだ下落の流れは続くと思う。ラクーンなど、コロナ以降好調だったIT小売全体的に調整の流れがあるけど、決算がしっかりしていれば戻りも早いと予想

  • 先週末の下落でチャートとしては下落方向に流れると思ったが、底堅い展開になりました。

    金曜の大きな下落以外は強いチャートでさらに上昇することもありそう。

    ただ、上昇もかなり薄い商いで、1000株買うだけでも値幅は大きい。

    根が崩れ始めれば、早そうなので逆指値を入れてリスクを最小限に抑えるのが良さそう

    明日、終値で3000円を下回らなければ、3500円辺りまで目指す展開になりそう

  • >>No. 51

    完全分析さん、3295円予測のところ、
    2666円で誤差629円。

    株に完璧な分析なんてものはない。
    自分の分析や感覚を過信せず、
    成功と失敗の経験を後からもう一度学んで、それを積み上げていくしかない
    >やっぱり!笑
    >燃料が書き込んでる!?笑
    >こんだけ注意喚起してんのに勿体ない、、、
    >燃料には伝わらんか、、、
    >これワンチャン今週3295やな🥰❤️
    >株を勉強しろよもったいない
    >ノリでなんとなくで取引するな

  • 国の政策に先立ち、地方自治体がおこなっている旅行補助対象の旅行会社を調べてみたところ

    じゃらん、楽天トラベル、JTB、日本旅行、ヤフートラベル、dトラベルまでは見つけられたけど、HISの名前はどこにも見つけられなかった。

    コロナの影響とはいえ、今できることを会社としておこなっているとは思えない。

    公式のホームページを見てもらえればわかるが、毎年行っている様なツアーのバナーが出ていて、夏休み期間中にコロナ収束はおろか、今まで通りの旅行ができるかわからないのに、楽観的すぎる。

    予約を取ってキャンセルが発生したら、無駄な費用負担が発生するのではないかとも思う。

    せめて、三密を避ける旅行プランやツアーを販売しても良さそうな気もする

  • LINEとのマッチングアプリ運営は良いと思うが、友達の友達を紹介というのは、マッチングアプリ需要とは逆だと思う。

    むしろ、友達や友達の友達が表示されない設定にした方が安心して利用できる。

    そもそも、友達の友達と繋がりたければ、リアルで紹介をお願いすれば良いだけの話。

    マッチングアプリ利用者はむしろ、そういう事が苦手だったり、煩わしかったりする人だと思う

  • 韓国の集団感染が確認され、しばらくは旅行に関しては慎重にならざるを得ないだろう

  • これからの外出を考えたら、公共交通機関より乗用車にシフトするだろし、収入減から新車への乗り換えを抑えてもタイヤは減り続ける事を考えるとプラス要因に感じる。

  • レナウンの倒産はアパレル全体として、マイナス要因にはなると思う。
    さすがにTベースが倒産の危機にあることはないが、全く無視して良いニュースではない。
    ワールドも銀行からの借入を増やして、キャッシュを確保するのに力を入れている。

    そして、経済活動が元に戻っても、すぐに売上は回復しないはず。

    なにより、Tベースは若者に人気のブランドとセレクトショップだということ。
    コロナのマイナス要因を一番受けているのは大都市圏の若者だと感じる。

    特にファッションに敏感な若者は
    元々、資産も少なく
    アルバイトも満足にできない状況にある。

    そんな中、ファッションにお金を使うだろうか。

    信用買い残も多く、短期ではマイナスでしかない。

    それでも、現在の株価は長期で見れば、格安水準にあると感じる。
    資金に余裕がある人、長期目線の人は買いを増やしてしばらくホールドするのが得策だと感じている。

    なので、余裕がある人は今後下げる場面があっても狼狽売りすべきではない。

  • 決算の発表内容から、正直今日はストップ安になるだろうと思っていたけど、そうはならなかった。

    あの決算でも、これだけ下落率が低いとなると相当強いと感じた。

    よっぽど、株式市場全体が悪化しない限り
    ここからは上昇傾向の流れになっていきそう

  • 第一四半期の結果を見る限り、会社の本業の好調さは申し分ないと思う。

    結婚自体は減少傾向は続くが、
    恋や結婚ができずに悩む人は増加していくだろう。

    ただ、第二四半期から純利益約90%の減益はマイナスインパクトが強すぎる。

    韓国のライブハウスのパンデミックがでたおかけで、今年中のライブや婚活イベントの開催は難しいと思う。

    急いで「買い」に走るのは時期尚早。
    正直、通期では赤字に転落するだろう。

    コロナのワクチンができてから、買っても遅くない。

    来期は間違いなくV字回復はする

  • LINEとの新アプリはヒットしたら大きそうだし、サービス開始時はテレビでも大きく取り上げられるだろう。

    友だちの友だちを繋げるっていうのは、新しいがfacebookデータを利用したアプリにすぐに真似されそう。

    これ、彼氏彼女ができない陰キャ向けというより、友達が多くて、社交的な陽キャ向け
    恋活アプリだと思っている。

    そういう意味でこのアプリで、どういう使われ方をするかは楽しみ

  • MBやホリエモンも指摘しているが、中途半端な価格帯を扱う店は一番難しい。

    服好きはもっと高い服を買うし、普通の人はユニクロ+ビームスやアローズなど、高い服から安い服まで選べる店を使う。

    高すぎず、安すぎない服を扱うstudiosやtbaseの客層が分かりにくい。

    あえて、言えば背伸びしたい大学生が今まで買っていたと思うが、今の若者は不景気デフレ日本で育ってきただけあって、
    安くてオシャレに見せる術に長けていて賢い。

    それと、話は変わるが
    ホームページがダウンした時、谷CEOからSNSでその件を何も発信しないあたり、上場企業の経営者として相当まずいと思う。

    長期的に株が上がりやすい銘柄は、IRを小さな事でも発表しつづけ、投資家に適切に情報を開示している会社

    ホームページダウンで、IRもチェックできない、超非常事態に、何もその件がなかったように振る舞うのは不適切な不親切な対応としか言えない。

    今はさすがに、地合いもあり売られすぎてると思うが長い目でみても買いを推奨できないと言わざるをえない。

    反論があるなら、聞いてみたい

本文はここまでです このページの先頭へ