ここから本文です

投稿コメント一覧 (293コメント)

  • あれま、香港市場が恐ろしいことに!
    ダウも日経も!

    今日デフォルト一回目だからな!
    そりゃ暴落だわな!
    23日2回目はどうなるんだろ!

    遊び行ってる場合じゃねーな!
    帰ってビールでも飲みながら見てたいぜ♥

    猫、息してるか!
    バイト増やして損出埋めなさい。
    あ~、明日火葬か♥

  • 来週は素直に印旛買えばいい

    ブルームバーグ): 中国の不動産開発会社、中国恒大集団は18日、満期を過ぎた資産運用商品(理財商品)について、現金に代わり不動産資産の大幅値引きという形で返済する手続きを開始した。

    中国恒大の資産部門が「微信(ウィーチャット)」に投稿したところでは、不動産の値引きを選ぶ投資家は、さらに詳細な情報を得るため資産管理担当者と連絡を取ることができる。

    投資家は住宅物件が28%、オフィスが46%、駐車スペースは52%のディスカウント価格で不動産投資が可能になり、既に購入した住宅の支払いについて割引を受ける選択肢も示された。

    ブルームバーグが先に伝えたところでは、中国恒大の多くの社員を含む7万人余りが理財商品を購入。現金で返済を望む場合、四半期ごとに金利と元本の10%の支払いを受ける選択も可能という。

    原題:Evergrande Starts

  • >>No. 831

    日経はFOMCとチャイナ・ショックが争点だって!

    この記事は会員限定です

    米FOMC、金利見通しに注目 中国恒大問題が懸念材料

    今週の市場

  • 自社商品を大幅値引き仕出したり、社員に強制的に買わせたり、給与を商品で支給し始めたら破綻確実です。

    安心して印旛買いましょう。

  • 自社商品の大幅値引き、給与を商品支給で肩代わり始めたら破綻決定です。
    安心して売りましょう。

  • >>No. 820

    いらない。値幅が動くから利用しているだけ。


    >多分売り煽ってる奴らは空売りは入れてないね


    ここは短期のホルダーか、塩漬けのホルダーか、安くて買って一瞬です逃げたいノンホルのどれかだよな。

    いづれにせよソフトバンクグループを買いで入りたい奴ばかりなのさ

  • トヨタ、ホンダショックにチャイナ・ショックだ。恒大は払い戻しに3割引の同社不動産商品で対応している。自動車関係なく、月曜火曜のダウ日経は厳しいな。

  • 金曜日の日経上げは騙しあげ。逆に大型株の多くは下がっていた。つまり引っかかったのだよ!この俗物が♥

  • 金曜日経は騙しあげ。個別株の多くは下げている。

  • これでも月曜、火曜のダウ日経は大きく上に跳ねるとお考えですか?

    ブルームバーグ): 中国の不動産開発会社、中国恒大集団の流動性危機が実際に考えられているほど恐ろしいものかどうか、債券保有者は間もなく知ることになる。

    中国住宅都市農村建設省は先週、中国恒大の主要債権金融機関に対し、同社が20日に融資の利払いを行えない見通しだと伝えた。

    中国恒大は今月20日期限の利払いせず-中国政府が銀行に伝える

    中国恒大は23日に社債2本の利払い期日も控える。銀行やサプライヤー、国内で取引される金融商品の投資家への支払いが滞る状況でも、社債保有者への支払い義務を引き続き履行できるかどうか試金石になる。

    社債の1本は額面価格の30%を下回る水準で取引され、投資家は高い確率で不履行の可能性を織り込む。

    中国恒大が抱える3000億ドル(約33兆円)もの債務履行を巡る不安が中国の金融市場に波及した結果、他の不動産関連株も急落し、ドル建てジャンク債(投機的格付け債)指数の利回りは上昇。中国人民銀行(中央銀行)は17日、金融システムに140億ドルの短期資金を供給した。

    中国人民銀、1.5兆円の短期資金供給-恒大危機が市場揺るがす中で

    ブルームバーグの集計データによれば、ドル建て5年債(表面利率8.25%)の8350万ドルの利払い期日が23日に到来する。同債のコベナンツ(特約条項)によれば、支払いの遅れがデフォルト(債務不履行)と判断されるまで30日の猶予期間が設定されている。

    23日は人民元建て債の2億3200万元(約39億円)の利払いも重なる。年内に期日を迎える利払いは総額6億6900万ドルに上る。

  • ブルームバーグ): 中国の不動産開発会社、中国恒大集団の流動性危機が実際に考えられているほど恐ろしいものかどうか、債券保有者は間もなく知ることになる。

    中国住宅都市農村建設省は先週、中国恒大の主要債権金融機関に対し、同社が20日に融資の利払いを行えない見通しだと伝えた。

    中国恒大は今月20日期限の利払いせず-中国政府が銀行に伝える

    中国恒大は23日に社債2本の利払い期日も控える。銀行やサプライヤー、国内で取引される金融商品の投資家への支払いが滞る状況でも、社債保有者への支払い義務を引き続き履行できるかどうか試金石になる。

    社債の1本は額面価格の30%を下回る水準で取引され、投資家は高い確率で不履行の可能性を織り込む。

    中国恒大が抱える3000億ドル(約33兆円)もの債務履行を巡る不安が中国の金融市場に波及した結果、他の不動産関連株も急落し、ドル建てジャンク債(投機的格付け債)指数の利回りは上昇。中国人民銀行(中央銀行)は17日、金融システムに140億ドルの短期資金を供給した。

    中国人民銀、1.5兆円の短期資金供給-恒大危機が市場揺るがす中で

    ブルームバーグの集計データによれば、ドル建て5年債(表面利率8.25%)の8350万ドルの利払い期日が23日に到来する。同債のコベナンツ(特約条項)によれば、支払いの遅れがデフォルト(債務不履行)と判断されるまで30日の猶予期間が設定されている。

    23日は人民元建て債の2億3200万元(約39億円)の利払いも重なる。年内に期日を迎える利払いは総額6億6900万ドルに上る。

  • 火葬待ち達がが抱く折込済み、楽観的な下記記事でさえ、一過性の混乱に触れている。同様の不動産企業50社が債務超過を抱えており、
    ここがデフォ起こしたら連鎖倒産につながる。それを習近平が黙認している。

    国際市場は鈍感、中国の景気減速の影響には注意

    ――中国政府の狙いと裏腹に国際金融市場が反応して混乱する可能性はありませんか。

    ⼀時的な市場混乱は否定しない。むしろ、グローバル金融市場が今のところ冷静で、中国の景気引き締めに対しても鈍感なのが気になっている。グローバル金融市場は中国の動向に対し基本的には鈍感でありながら、いったん懸念し始めると過度に「悲観的」に振れる傾向がある。

  • ホンダの6割減産、トヨタの操業停止延長。
    東南アジアが落ち着くまでには最低1ヶ月はかかる。まだ操業停止は期間は増えるぞ。
    通気見通しからいくら減益にになると思
    う?

    加えて未曾有のチャイナ・ショック!
    世界株安になりそうだ。金曜は欧州、米国とも全面安。通常土日動かないダウ先物も88ドル安。ここは中国売上比率が高いから影響をもろに受けるだろう。

    覚悟の連休になりそうだ。
    火曜日どう行動すべきか考えておきましょう。

  • 2021/09/19 08:17

    ホンダの減産、トヨタ操業停止再延長。
    東南アジアが落ち着くまでには最低1ヶ月はかかる。まだ操業停止期間は増えるぞ。
    通気見通、いくら減益にになると思う?

    加えて未曾有のチャイナ・ショック!
    世界株安になりそうだ。金曜は欧州、米国とも全面安。通常土日動かないダウ先物も88ドル安。

    覚悟の連休になりそうだ。火曜日どう行動すべきか考えておきましょう。

  • トヨタ、ホンダの減産、操業停止。
    東南アジアが落ち着くまでには最低1ヶ月はかかる。まだ操業停止期間は増えるぞ。
    通気見通、いくら減益にになると思う?

    加えて未曾有のチャイナ・ショック!
    世界株安になりそうだ。金曜は欧州、米国とも全面安。通常土日動かないダウ先物も88ドル安。

    覚悟の連休になりそうだ。火曜日どう行動すべきか考えておきましょう。

  • 中国恒大の報告では、昨年の借り入れが6934億元(1074億ドル)と2019年の7823億元から減った。負債は中国国内総生産(GDP)の2%に相当し、中国恒大の破綻が管理されたものであっても、経済への影響が出るだろう。

    20年に明らかになった文書によると、中国恒大は128行超の銀行と121社を超えるノンバンクから借金がある。

    債権者の1人は、規制当局が中国恒大の救済可能性について、銀行側に何も示していないと話した。

  • 来週のおまえいら





    理財商品の償還を求めて恒大集団本社に押し掛けた人々の前で座り込む社員と、失神して救護される女性(2021年9月13日、写真:ロイター/アフロ)

  • 一番差し迫った不安は、リーマン型の金融危機ではなく不動産価格の暴落だ。恒大集団が保有資産を投げ売りすれば価格形成メカニズムが破壊され、借り入れに頼る不動産開発会社が破滅して、中国経済の4分の1を占める不動産セクターが機能不全になりかねない。

    チャイナ・ショックで中国株暴落、ここはおいくら中国企業に投資してんだ?まず投資家はベンチャーから資金引き上げるぞ!

    来週が楽しみだ!

  • [シンガポール/上海 14日 ロイター] - かつて中国一の販売実績を誇った不動産開発大手、中国恒大集団が崖っぷちに立たされている。混乱を伴って幅広い影響をもたらす形の経営破綻に追い込まれるか、あるいは「管理された倒産」を余儀なくされるのか。一方で、政府による救済の可能性は乏しそうだ。

    トヨタも終わり、ホンダも終わり

本文はここまでです このページの先頭へ