ここから本文です

投稿コメント一覧 (27コメント)

  • >>No. 147

    チャイナは規制が凄いので、正確な状況はまったく出て来ませんが、もう既に破壊されているのでは、と云う情報もありますね。しかもその場合、大部分を残すため、自らが一部爆破するのだとか・・
    あとツイッターが本社を表向きコロナと云う理由で閉鎖している、との事。
    アマゾンの急落と言い、GAFAの終わりが始まったのではないでしょうか。

  • 以前から投稿を拝見しており、大いに我が意を得たり!といつも大納得しております。
    サリ-さんに200%賛同者ですが私自身はユーチユーブではイチベさん、原口さん、サカグチさんなどを参考にさせてもらっています。
    これからも大いに怒って下さい。

  • コロナの特効薬として世界で認められているイベルメクチン、日本では何と犬、猫の虫下し(商品名ゲンダイ)として入手出来ます(動物病院で?)。アビガン共々日本では絶対に厚労省が認可しない様です。

  • >>No. 1000

    周到先生、またまたご無沙汰しておりました。GEMです。
    アルデは二年ほど前に120円ほどで全て撤退、その後も横目で見続けていたのですが、ここに来てこれは放っておけないと又少しですがINし始めました。
    ところで掲示板の皆さん、このajiasaraさんこそが、このアルデの古参中の古参、アルデが倒産寸前にまで行った時からの古参なのですよ。以前いたアカウントの皆さん、ほとんど今見かけないので寂しいですね。
     ま、今からアルデは本当に新生、再スタートの様ですね。

  • タマさん、また誰スレの方にもお邪魔させて下さい。
    もちろん誰スレが出来る前から皆さんの投稿は拝見していまして、誰スレが出来てスグにでも参加したかったのですが、なにしろ私これまで掲示板に投稿した事がなかった為、ためらっていました。今日は周到先生が朝から活発に投稿されていたので、思わず挨拶がてら初投稿してみました。

  • 周到先生、ご無沙汰しております。gemsと言えばお分かり頂けるでしょうか(また私のページにもお越し下さいね)、周到先生の何気ない一言でこのアルデに飛び込みまして(昨年の2月 株価が確か120円台)その後390円もボーゼンと見送り、86円も体験し、3000株からスタートしたひよっこも今や6万株のホルダーとして成長、修行?を続けております。これからもよろしくご指導の程お願い致します。

  • ナノキャリの方の投稿で次の様な投稿を見つけたのですが、この事はまさしくこちらでもいえる事ですよね。詳しい方、お教え下さい。なお、私は株・初心者で、医療系の株もこちらを初めて買いました。ホルダーです。


    ・・・・・・
    抗がん剤の第Ⅲ相臨床試験では、市販後に実施されることが認められています

    http://www.bms.co.jp/kogakuryoyo/knowledge08.html

    ■がん治療の一環として位置づけられる抗がん剤の治験

    「一般薬の第Ⅰ相臨床試験は健常者が対象(一般薬でもⅡ相、Ⅲ相の臨床試験は患者が対象となります)ですが、抗がん剤の治験ではがん患者を被験者とします。標準的な治療が確立されていないがん種や進行がんにおいては、抗がん剤の治験は治療の一環と考えられます。
    既存の薬剤と比較して、強力な効果が期待できる新しい薬剤を活用するという意味でも、治験に参加する意義は非常に高いといえます。
    第Ⅲ相臨床試験は、生存期間をエンドポイント(評価項目)とした標準的治療の確立を目的としていますが、抗がん剤の第Ⅲ相臨床試験では、市販後に実施されることが認められています。いかに新薬としての抗がん剤の開発・臨床使用が喫緊の課題であるかが伺われます」

本文はここまでです このページの先頭へ